2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する

685 :名無し組:2016/09/30(金) 02:26:58.97 ID:???.net
扇動屋って云ってる奴の無知っぷりが怖いな
アホだから自分が間違えてるのにも気付かないのに他人を扇動屋って喚いてるのが笑えるww

686 :名無し組:2016/09/30(金) 02:27:55.46 ID:???.net
>>685
それでそこは車両が走る場所なのか?

687 :名無し組:2016/09/30(金) 02:29:40.57 ID:???.net
>>686
図面やニュース見てこい

688 :名無し組:2016/09/30(金) 02:32:03.75 ID:???.net
>>684
ターレットの事でしょ
http://imgur.com/k6bkJW3.png

689 :名無し組:2016/09/30(金) 02:41:10.00 ID:???.net
図面見んことには何とも言えないわ
ネットで見かけたのは矩計一面だけ

690 :名無し組:2016/09/30(金) 02:53:36.08 ID:???.net
>>682
150mmのスラブのコンクリートが打ってあるのに
その上にまた150mmのコンクリートを打つのか?
何のために?

691 :名無し組:2016/09/30(金) 02:55:21.99 ID:???.net
https://twitter.com/a_la_clef/status/778941561073643520
これの最上階(4階?)の荷捌きスペースのことだよね?
図面これしかないし小さくて不鮮明

これアス防してんの?押さえの立ち上がりが見当たらない
(防水必要なのか?どういう用途か?)

浮床の防振コンクリートとかじゃなくて?

692 :名無し組:2016/09/30(金) 02:58:53.65 ID:???.net
・防水の必要があるのかしらん・アス防押さえの収まりが見られない
・ターレットが通る場所らしいので防振対策なんじゃ?
と思った
ディテールが見たい

693 :名無し組:2016/09/30(金) 03:03:40.16 ID:???.net
連投スマン
・防水床にしては勾配表記もない。排水は?
いずれにしても、この図面だけでは判断できん

694 :名無し組:2016/09/30(金) 03:09:17.29 ID:???.net
さらりと幅木が張ってあるだけだな セラRか

695 :名無し組:2016/09/30(金) 03:10:17.63 ID:???.net
>>688-690
ド素人にも分かりやすく説明してやるから有り難く思え
http://i.imgur.com/mqhEl9f.png
http://i.imgur.com/lgU9ffw.png
http://i.imgur.com/HHtI1Z8.png
図面見れば分かるが一番上の階は車路があり屋内スペースが下の階より狭くなってる
庇はあるみたいだが実質は屋上バルコニーみたいになってるから
防水処理+車両が通るようにシンダーコンクリートで厚くしないと雨漏りする
お前らがペコちゃんにもし指摘するならシンダーコンクリートの項目は屋根または屋上バルコニーの項目に入ってるんじゃないかと指摘するかと思ったら
15cmの押えコンクリートの厚さは有り得ないとか
屋上を1cmの押えコンクリートで車両の重量対応や雨水から防水できると思ってるド素人がたくさんいて吹いたわw
他のスレにいたけどさ
スレタイに設計者の立場で議論って偉そうに付いてるのにここが一番見当違いのド素人しかいなくてお茶吹いたわw

696 :695:2016/09/30(金) 03:44:30.04 ID:???.net
俺も>>683でまともな指摘したら扇動屋扱いされたけどさw
>>639の流れから見ると無知なド素人に限って都合の悪い情報をデマと断言し
他人の言葉を理解しようとせずに思い込みで扇動屋とか煽るのはなぜなんだろうな
知能が低いからか?w

697 :名無し組:2016/09/30(金) 08:16:27.20 ID:???.net
ピットうんぬんの時は重箱の隅をつつく様なアラ探しかと思ってたけど
固定荷重のミスまで出てきたのか・・・・
くだらん単純ミスしてたのねって事ですか。
計画通知って大丈夫なの

698 :名無し組:2016/09/30(金) 09:19:43.82 ID:???.net
だからよ、まだミスとは決まってないのよ
疑念があるだけで
公表されてないところで補正訂正されてるかもしれんし
早期の説明が待たれる

699 :名無し組:2016/09/30(金) 10:49:30.68 ID:???.net
この断面に出てくる荷捌きが、あの構造計算書の一部分だけをクローズアップした荷捌きと一致してるの?
上の矩計はどこ切ってんだ?
設計図?竣工図?断片情報ばかりではっきりと見えない

700 :名無し組:2016/09/30(金) 12:29:34.20 ID:???.net
今の豊洲の建物擁護+森山や高野叩きの人が知識もない素人だってのは皆も薄々気付いてるよ
自分は少なくとも10mmの保護コンクリートを人や車が上に乗る所に施工は不可能だと気付いてた
深夜の流れも1から2人が少人数で自演しながらやってたと思う

701 :名無し組:2016/09/30(金) 12:49:40.02 ID:???.net
1cmというとRC増のコンクリート床に直接畳やフローリング張る時に
平らにするために塗るレベリング材でも1cmじゃコンクリート床の不陸で
5mmとか薄い部分出てくるしな
あんなドロドロのレベリング材でも左官屋は1.5〜2cmは厚さ欲しいといってくる
やりにくいからね

702 :名無し組:2016/09/30(金) 14:14:47.03 ID:???.net
設計図では15cmとなっていたし、実際の施工も15cmでなされていた

ところが、耐震強度計算では、なぜか、1cmで計算されていた、って話

703 :名無し組:2016/09/30(金) 14:30:27.76 ID:???.net
>>702
それが構造計算でNGになった項目をOKにするために意図的にしたのなら姉歯事件並みにアウト
ただの入力ミスで構造計算書を現況でやり直して各項目がOKだったらセーフ
ってところか

704 :名無し組:2016/09/30(金) 14:35:12.99 ID:???.net
何回同じ話繰り返してるんだよ…

705 :名無し組:2016/09/30(金) 14:55:11.38 ID:???.net
事態が進展してないからなw

706 :名無し組:2016/09/30(金) 15:16:24.37 ID:29WFjsGw.net
スラブ単体の計算は150oでやってるのかな

707 :名無し組:2016/09/30(金) 15:47:49.06 ID:NjPIjdpN.net
昨日の専門委員会で、詳しく説明していた。
申請意匠の矩計では押さえコンクリート150
だが、計算書では10 なので、完全に日建のミス。都の審査でも、適判機関も見落としていたとも言っていた。

708 :名無し組:2016/09/30(金) 17:32:35.07 ID:???.net
【東京五輪】森会長、会場見直し案をけん制「都は本当にやるのか。それでもやるというなら大変なことだ」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475142712/

709 :名無し組:2016/09/30(金) 18:54:10.15 ID:???.net
>>461のL字擁壁が逆の件からも起こるべくして起こったんだろうな
図面チェック体制はどうなってたんだ?

710 :名無し組:2016/09/30(金) 18:59:18.36 ID:???.net
> だが、計算書では10 なので、完全に日建のミス。

書類上の記載ミスで、入力は150になってるかどうかがわからんとな

711 :名無し組:2016/09/30(金) 19:54:40.19 ID:???.net
>>708
会場見直しも大事だけど、
会長見直しが最重要課題

712 :名無し組:2016/09/30(金) 20:08:46.47 ID:???.net
都が責任者を特定できないって嘘だろ
いくらでも記録のこってんだろ
都って議事録も残さない仕事のしかたしてんの?
メールのログも削除してんの?
特定できたけど公表しないって言えよ

つか、単に変更後の基本設計書成果品に判子押した職員が責任者だろ

713 :名無し組:2016/09/30(金) 20:27:00.84 ID:???.net
>>712
今日の会見で、小池のあとに、市場長や副知事が報告をしたらしいが、
テレビ、どこも取り上げないのな

714 :名無し組:2016/09/30(金) 20:30:45.42 ID:???.net
>>710
計算書あれば、その場で照合出来るので、指摘した人も、都も確認位してるだろう。

715 :名無し組:2016/09/30(金) 21:00:15.36 ID:???.net
>単に変更後の基本設計書成果品に判子押した職員
この人もう退職してるんじゃ(部長)
課長クラスはいるかもしれんけど
当時の人は同じ部署には残ってない模様

716 :名無し組:2016/09/30(金) 21:05:41.40 ID:???.net
ずっと残ってる人といえば、今の中西副知事だな
すべてを知る人物と巷では言われてるみたいだが

717 :名無し組:2016/09/30(金) 21:34:18.61 ID:???.net
>>695
あんたバカ?
おまえの頭の感覚は、その辺の土方の仕事の感覚だろがw
大規模な建物の床がどういう工法でやってるか
勉強してくれ

フェロコンで検索してくれ
スラブの上の仕上げは10mmで十分。

718 :名無し組:2016/09/30(金) 21:43:17.08 ID:???.net
>>717
設計図のシンダーコンクリートも15cm、実際施工されたシンダーコンクリートも15cm
構造計算書だけ1cm
お前はどこの話をしてるんだねド素人君w

719 :名無し組:2016/09/30(金) 22:02:42.05 ID:???.net
23だよシンダーじゃないぞ

720 :名無し組:2016/09/30(金) 22:05:43.96 ID:???.net
あの分厚い計算書も全部閲覧できるの?

721 :名無し組:2016/09/30(金) 22:07:39.23 ID:???.net
>>715-716
誰が戦犯かわかるけど、もう退職してたり部署移動してたりで
今更追及してもなんにもならんてっとこかな
いいよね、公務員って

722 :名無し組:2016/09/30(金) 22:12:44.43 ID:???.net
>>718
扇動屋建築士乙w

15cmというのはスラブの事だが?

723 :名無し組:2016/09/30(金) 22:17:36.24 ID:???.net
小池のアホは盛土のことばかり宣伝してるが
みなが関心あるのは、地下水管理システムに方だな。
盛土なんかどうでいいわ

724 :名無し組:2016/09/30(金) 22:19:48.93 ID:???.net
ペコちゃんが晒してる矩計見たけど、アス防の納まりに見えないんだけど
あそこ、本当にアス防なのか?

725 :名無し組:2016/09/30(金) 22:25:44.92 ID:???.net
まず聞きたいが実際には15cm打たれてるということだが
それは、だれがどのように確認したんだ?

726 :名無し組:2016/09/30(金) 22:30:31.02 ID:???.net
昨日の市場問題プロジェクトチーム会議で構造の件詳しく説明している
前半
https://www.youtube.com/watch?v=1Vvb0sYtWlA
後半
https://www.youtube.com/watch?v=mR080DrPYY8

727 :名無し組:2016/09/30(金) 22:39:28.14 ID:???.net
意匠と構造の齟齬
意匠図では最初から150mm打つ図になっている。
構造計算書の荷重リストは10mmになっている。

728 :名無し組:2016/09/30(金) 22:48:38.13 ID:???.net
726の動画の34:30あたりから
構造計算書荷重リストと申請意匠図じゃなく実施設計の図面の比較だったわ。

729 :名無し組:2016/09/30(金) 22:56:59.37 ID:???.net
>>722
>>695の車路とかあるからスラブの上に防水層がありその防水層を保護するためにシンダーコンクリートを10cm打つのは常識
あ〜ド素人だから図面読めないのかスマンスマンw

730 :名無し組:2016/09/30(金) 22:58:19.29 ID:???.net
>>728
だったらそんなの、結論はすぐ判明するな。

731 :名無し組:2016/09/30(金) 23:02:55.25 ID:???.net
>>729
問題となってるのは車が通らない荷捌きのスペースのようだが?
その部分が本当に150mmコンクリーが打たれてると
誰か確認したのか?

732 :名無し組:2016/09/30(金) 23:09:25.28 ID:???.net
>>731
>>695読めよ
屋根防水と車両兼ねてるから

733 :名無し組:2016/09/30(金) 23:10:49.26 ID:???.net
動画の図面を見ると「荷捌きのスペース」の表記は
元の図面の表記ではなく段差も無いので
やはり荷捌きのスペースの部分の仕上げの図面とは
違うように思える。

734 :名無し組:2016/09/30(金) 23:11:22.37 ID:???.net
テレビで森山高至も言ってたが、押さえコンクリートは砂利とかも入れるので、そもそも
1cmの押さえコンクリートなんてあり得ないってさ

735 :名無し組:2016/09/30(金) 23:12:59.83 ID:???.net
>>732
構造計算書で10mmとあるのは荷捌きのスペースじゃなかったのか?

736 :名無し組:2016/09/30(金) 23:22:49.48 ID:???.net
これ見ると四階の全ての床を10mmで構造計算したってのが問題になってるんじゃないの?
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/188/478/4451aab57efee44647b48ea06260c14f20160825125936175.jpg

737 :名無し組:2016/09/30(金) 23:24:08.73 ID:???.net
なんだ扇動屋が公開した図面は
改ざんしてたのかwwww

荷捌きのスペースじゃない部位に「荷捌きのスペース」と
勝手に図面に手を加えて改ざん、追記しているw

738 :名無し組:2016/09/30(金) 23:27:23.11 ID:???.net
>>736
荷捌スペース以外の部屋に10mmの表記は確認できないじゃないか

739 :名無し組:2016/09/30(金) 23:27:39.78 ID:???.net
>>735
実際15cmで打った面積が少ないなら議題に上がる問題になってないだろ

740 :名無し組:2016/09/30(金) 23:29:15.17 ID:???.net
図面公開してる人って、情報開示請求して手に入れたんでしょ?
むやみにSNSにアップしていいものなの?
こんなの、一人が情報開示請求してみんなでシェアしてちゃってるようなもんじゃない

741 :名無し組:2016/09/30(金) 23:29:51.30 ID:???.net
森山高至は、ものすごい面積にわたって15cmで出来上がっている
って言ってたなあ。だから問題なんだって

742 :名無し組:2016/09/30(金) 23:31:07.28 ID:???.net
>>740
テレビでも出してるじゃん。 なんの問題が。公開資料なんだから

743 :名無し組:2016/09/30(金) 23:34:55.92 ID:???.net
うえの動画見たら、床レベル表記から
構造スラブの上に175mmあって、その内訳が断熱材25o+押えコン150oと言っている
アスファルト防水じゃなかったの?

744 :名無し組:2016/09/30(金) 23:35:41.30 ID:???.net
しかしこんなの直ぐに白黒の結論がでる問題。
続報がなけりゃ指摘したやつがバカだったと。

745 :名無し組:2016/09/30(金) 23:37:17.23 ID:???.net
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/facility/nakaoroshi.pdf
4階の上下にある荷捌きスペースのこと?
どっちのことなのか

746 :名無し組:2016/09/30(金) 23:38:55.19 ID:???.net
>>742
だったら「ご自由にお持ちください」と都庁に置いてあってもいいことになるな
なぜ「情報開示請求」なんて手続きがあるのか?

747 :名無し組:2016/09/30(金) 23:39:54.30 ID:???.net
>>743
断熱材の上に押えコンクリート1cmなんてやったらバキバキに割れるのは猿でも解るわなw

748 :名無し組:2016/09/30(金) 23:43:11.98 ID:???.net
>>746
膨大な量あるのに、ご自由にってなw
全部をコピーしてみんなが見れるところに並べとけってか
情報開示請求ってかかる金ってコピー代程度の安いもんだぞ
まあちょっと高いけど
職員が普段普通に仕事をしていて普通に戸棚とかしかるべきところに仕舞っているものを
言ってくれたらコピーしてお渡ししますよって話だ

749 :名無し組:2016/09/30(金) 23:48:55.71 ID:???.net
>>743
こういうことでしょ?
http://i.imgur.com/HICGIS7.jpg
車両走るなら押えコンクリートは150mmは欲しい

750 :名無し組:2016/09/30(金) 23:50:37.22 ID:???.net
>>747
それはわかるよ
問題になってる構造計算書の部分って、アスファルト防水+断熱材の押えコンクリートなんでしょう?
なんで断熱材25o引いて150oの押えコンを導き出してるのか
アスファルト防水の厚みはどこ行った?

751 :名無し組:2016/09/30(金) 23:51:59.56 ID:???.net
問題となっている構造計算書の10mmの表記の部分は
車が通らない荷捌きスペースだろ?
車路に10mmの表記があるのか?

752 :名無し組:2016/09/30(金) 23:55:22.76 ID:???.net
>>751
ターレーが走る。

753 :名無し組:2016/09/30(金) 23:55:25.57 ID:???.net
https://youtu.be/1Vvb0sYtWlA?t=36m50s

荷捌きスペースの床仕上げレベル+700/躯体レベル+525 →+175o
解説によると断熱材25o
175-25=150o←押さえコンクリートの厚

アスファルト防水層はどこ行った?

754 :名無し組:2016/09/30(金) 23:58:44.77 ID:???.net
>>753
アスファルト防水は普通は厚みは書かれないんじゃね?

755 :名無し組:2016/09/30(金) 23:59:14.67 ID:???.net
>>753
アスボウなんて5ミリ位なんで図は、はぶいてんだろ

756 :名無し組:2016/09/30(金) 23:59:39.67 ID:???.net
>>754
んなわけないだろw

757 :名無し組:2016/10/01(土) 00:00:55.86 ID:???.net
荷重表にはアスボウの積算見込んでる

758 :名無し組:2016/10/01(土) 00:06:03.85 ID:???.net
じゃあ150oじゃなくて145とか140oになるだろ

759 :名無し組:2016/10/01(土) 00:06:24.02 ID:???.net
>>753
車両が通る屋外側はアスファルト防水は敷くが屋内側はアスファルト防水敷かないとかかもしれないな
でもそうすると断熱材も要らないことになるか

760 :名無し組:2016/10/01(土) 00:07:18.41 ID:???.net
会議の人たち図面読めてないの?

761 :名無し組:2016/10/01(土) 00:10:38.07 ID:???.net
ベタ基礎の下に敷く防湿シートの厚み計算に入れてレベルは決めたことないな、そういやw
断熱材の気密シートの厚みを考慮に入れたことないしw

762 :名無し組:2016/10/01(土) 00:17:22.71 ID:???.net
平面図に

+700
――
+525

とあるんでしょ?仕上げ厚175

断熱材厚25なら残り150
全部押えコンクリートなら防水はなし
防水層があるならきちんとその厚み引かないと

何のための公開検証なのか

763 :名無し組:2016/10/01(土) 00:18:53.35 ID:???.net
あと、実施図なのか竣工図なのか知らないが、1/50の矩計見ててもしょうがないと思う
施工図(躯体図)見て検証しないと

764 :名無し組:2016/10/01(土) 00:21:48.10 ID:???.net
図面は共産党の議員も持っててテレビで公開してたよね
なんか別の事を知りたくて請求して手元にあったが

765 :名無し組:2016/10/01(土) 00:23:52.00 ID:???.net
>>762
そこは設計者のセンスだな
レベルでのシート系は断面詳細図には書くが平面図には書かない人はいる

766 :名無し組:2016/10/01(土) 00:24:30.60 ID:???.net
おいおい、実務やった事あんのか?
押さえコンのミリ単位の荷重なんか
、安全側に丸まってりゃいい

767 :名無し組:2016/10/01(土) 00:30:50.39 ID:???.net
>>766
荷重はそれでいいかもしれないが、レベルは正確に書かんといかんだろ
+700/+525で仕上げ175なら、わざわざ内訳が合わない設計図なんて作成しない

768 :名無し組:2016/10/01(土) 00:33:35.91 ID:???.net
>>766
屋上とかならそれでいいかもしれないけど、中間階で床レベルと鉄骨レベルが関わる本件のような場合、不明瞭なレベル表示はしないと思う

769 :名無し組:2016/10/01(土) 00:40:25.29 ID:???.net
>>767
1/10の詳細図じゃあるまいし、スラブのレベルと仕上げ圧が解るように描いた図だろ。断熱材もかいてないから、別の断熱材敷き込み範囲を描いた図を参照して類推してんだから

770 :名無し組:2016/10/01(土) 00:41:06.90 ID:???.net
>>767
現場やったことあるやつなら判るが長尺物や断熱材は厚いコンクリートを打設すると
沈むから厚みを考慮しないほうが多い

771 :名無し組:2016/10/01(土) 00:48:50.59 ID:???.net
だから、断熱材も書いてない図面見て検証してても、って話

772 :名無し組:2016/10/01(土) 00:53:11.08 ID:???.net
>>767
>>768
だいたい今、大事なのは図面が丁寧に描けてるか?って話じゃないでしょ

773 :名無し組:2016/10/01(土) 00:58:25.86 ID:???.net
構造体の厚みが減ると問題が出てくるが保護コンクリートは構造体じゃないから
例えアスファルト防水で数ミリ厚みが減ったとしても問題じゃないのを知らない感じからすると
こいつは学生か現場を知らない素人だろうなぁ

774 :名無し組:2016/10/01(土) 00:59:18.42 ID:???.net
アスファルト防水だろ
レベル無視するとか、うちはそれダメだわ

775 :名無し組:2016/10/01(土) 01:01:01.80 ID:???.net
>>773
>>753を読み直してくれないか
互いの実務をぶつけ合うつもりはない

776 :名無し組:2016/10/01(土) 01:06:09.17 ID:???.net
>>775
君は保護コンクリートの厚さを重量視しているようだが
保護コンクリートは構造体じゃないから仕上げのレベルさえ合ってりゃ中の厚さが減ってようが
関係ないのを理解できない時点で実務を全く解ってない

777 :名無し組:2016/10/01(土) 01:06:39.73 ID:???.net
>>774
今荷重の話、収まりは好きにしろよw

778 :名無し組:2016/10/01(土) 01:07:00.55 ID:???.net
>>773
なんとか委員会の検証してる数値が計算合ってなくて、検証に精度がないっ言う話でしょ

779 :名無し組:2016/10/01(土) 01:08:43.32 ID:???.net
>>776
君は動画を見たのか?
実務の話じゃなくて、そもそも150oの根拠がおかしいと指摘している

780 :名無し組:2016/10/01(土) 01:13:03.49 ID:???.net
>>779
建築に詳しくない人にも説明するんだからあんなもんだろ

781 :名無し組:2016/10/01(土) 07:22:27.48 ID:???.net
日建はよ

782 :名無し組:2016/10/01(土) 09:40:23.53 ID:???.net
日建の担当を呼ぶことは決まってるみたい
守秘義務があると言ってるが今度は聞いてるのが施主の東京都なので回答しなきゃいけないって

783 :名無し組:2016/10/01(土) 11:06:14.95 ID:???.net
話はちょっとずれるが、環状第2号線ってなんで築地がどかないと出来ないんだ?
工法上、シールド法ではなく 開削工法で作るからとか言ってたが、テレビ見てたら、築地市場の
すぐそばまで、もうすでにトンネルが出来てたぞ。ここはどうやって作ったんだ? 上には建物や道路とかばんばんあるのに

あともうほんのちょぴっとじゃね。 これくらいシールドとか上部に影響を与えない方法で出来るんじゃないの?

784 :名無し組:2016/10/01(土) 12:59:13.08 ID:???.net
東京都は正式な申請図書一式も構造計算書も
副本を持ってるわけだろ?
なぜそれを検証しないんだ?

それを検証すれば一発で解明できる問題を
何ゴタゴタやってるんだ?

785 :名無し組:2016/10/01(土) 13:00:15.23 ID:???.net
>>783
その辺りで地上に出るとか、、知らんけど

786 :名無し組:2016/10/01(土) 13:05:06.85 ID:???.net
>>784
この前の第1回PT会議で議題に出たから、今頃森山高至あたりがやってるんじゃね
第2回PT会議では結論出てるだろうからもう少し待ちな
そもそも正式な場でこの問題が出たのはこのPT会議が最初なんだから
あとはマスコミが言ってただけ

787 :名無し組:2016/10/01(土) 13:11:50.68 ID:???.net
>>784
わざわざ次回取り上げるのだから、齟齬があるのは確定してるんだろう。
だから日建に再度検証させて、計画変更の手続きと言う流れでしょ。
11月7日移転だと既に完了検査済んでるとその辺りもツッコミ入れられそう。

788 :名無し組:2016/10/01(土) 13:16:47.51 ID:???.net
>>786
そうだな。
こんなの現場に関係者集めて検証すれば
直ぐに判明すること。
ただちにやってもらいたい。
第二回会議なんか待たずとも、来週中にすべて結論を
だせる話しだろ。
小池がしれを指示すればやれるだろ。
とにかく進展が遅すぎるわ。

789 :名無し組:2016/10/01(土) 13:20:32.48 ID:???.net
>>787
まだ構造に関わる申請図書に不備があると確定してないが?
その検証は直ぐにやれるはず。
まずそれを直ぐに確認して、知事は直ぐに発表すべきだわ。

790 :名無し組:2016/10/01(土) 13:23:10.39 ID:???.net
>>789
ビデオ見ろよ。

791 :名無し組:2016/10/01(土) 13:27:10.84 ID:???.net
>>790
だからあんなの正式な設計図書で専門家が検証すれば
一発で判明することじゃないか。

792 :名無し組:2016/10/01(土) 13:31:00.37 ID:???.net
小池もマスコミもたんに悪い噂を流布して
時間稼ぎしてるだけじゃないか。

建物の構造に関する問題とされてるものは
検証すれば直ぐに解明できる問題。

それを他者に丸投げして第二回会議は1ヵ月後だとか
そんなの都の怠慢と時間稼ぎだな。
小池に主導力が無さすぎる。

793 :名無し組:2016/10/01(土) 13:33:40.48 ID:???.net
駄目な企業の特徴は
余計な会議をやって、いつまでも物事が決まらないといこと。
東京都はまさに今その典型。

794 :名無し組:2016/10/01(土) 14:01:57.26 ID:???.net
>>791
齟齬があると判明してるから、次回までに正しい荷重で再度計算して、余裕度に収まっているか検証させるの。

795 :名無し組:2016/10/01(土) 14:10:51.92 ID:???.net
>>794
>齟齬があると判明してるから、


いつだれがそんな決定したんだ?
マスコミがそう決定したのか?

796 :名無し組:2016/10/01(土) 14:10:53.83 ID:???.net
会議出席者の時給に換算しても物凄い額になるからな
本当に時間と金の無駄

797 :名無し組:2016/10/01(土) 14:14:50.14 ID:???.net
今や森山の食いぶちだからな
長引いたらウハウハだろう

798 :名無し組:2016/10/01(土) 14:18:38.23 ID:???.net
>>795
一般の方?ビデオ見て、理解できなければ好きに解釈して下さい。

799 :名無し組:2016/10/01(土) 14:35:37.74 ID:???.net
現状は、齟齬があるようだが??の段階
だから日建呼んで説明させるんだろ

800 :名無し組:2016/10/01(土) 14:37:52.83 ID:???.net
>>798
ネット情報を根拠に
怪しいと騒いでるだけだだ?

専門家ならば直ぐに結論が出る話しを
時間稼ぎしてるだけ。

801 :名無し組:2016/10/01(土) 14:40:24.98 ID:???.net
>>799
そんなのになんで時間がかかるんだ?
都が持ってる申請書類の副本を検証すれば
すぐに判明する問題だが?

802 :名無し組:2016/10/01(土) 14:43:14.54 ID:???.net
>>801
いつまでぐだぐだ言ってるんだ、バカ
同じことなんども繰りかえすんじゃねえ

803 :名無し組:2016/10/01(土) 14:46:22.57 ID:???.net
>>802
それで構造に問題があるのか無いのか
どっちなんだ?
そんなの専門家が正式な設計図書を検証すれば
1日で結論出る話しだが?
なぜ都はそれをやらない?

とにかく進展が遅すぎるわ。
あきらかに時間稼ぎだなw

804 :名無し組:2016/10/01(土) 14:48:35.93 ID:???.net
駄目な企業の特徴は
余計な会議をやって、いつまでも物事が決まらないといこと。
東京都はまさに今その典型。

805 :名無し組:2016/10/01(土) 15:09:13.44 ID:???.net
★今年のマッチポンプ大賞

建築アナリストの森山高至氏に確定

806 :名無し組:2016/10/01(土) 15:55:51.16 ID:???.net
森山先生

マッチポンプ大賞の受賞

おめでとうございますw

807 :名無し組:2016/10/01(土) 17:02:10.21 ID:???.net
10mmγ=23+その他100

のその他100って何?

808 :名無し組:2016/10/01(土) 17:13:54.11 ID:???.net
検証するまでもなく、日建呼んで説明させればいいだろうに

検証はその内容次第だ
森山とか信用できない

809 :名無し組:2016/10/01(土) 17:27:25.40 ID:???.net
引越代も出せない債務超過の仲買人のために、森山は移転を頓挫させたいんだよ。

810 :名無し組:2016/10/01(土) 18:33:07.79 ID:???.net
>>803
一日どころか一時間で判るでしょ

811 :名無し組:2016/10/01(土) 18:38:47.26 ID:???.net
森山の他にヒマな一級建築士はいないのか

812 :名無し組:2016/10/01(土) 18:51:34.11 ID:???.net
耐震関係は依頼されたから精査すんだろうが、
ターレが曲がれないとか、こんなとこに段差があるのは変とか、外装がどうこうとか、言いがかりレベルだな
粗さがしが仕事かよ
設計できなくても粗探しなら誰でもできるわ

813 :名無し組:2016/10/01(土) 18:58:53.98 ID:???.net
本当に優秀なら、あれこれ他人の作品なりを批判するよりも自分で設計しているからね

814 :名無し組:2016/10/01(土) 19:10:59.69 ID:???.net
403 名前:名無しさん@1周年 :2016/10/01(土) 18:40:20.31 ID:lyeYKKwl0
●>技術系職員の中では盛り土しないことが当たり前、地下ピット作るほうが当たり前で
そこが、役人の騙し・すり替えのテクニックなんだよな。
「建築的には、電気・ガス配管のための1m〜1.5m高さの地下ピット作るほうが当たり前」なのはいいが、
「建築的には、重機で作業するために4.5m高さの地下ピット作るほうが当たり前」だという事実はない。

●年度末の「3月」に人事異動直前の課長が「少し方向転換するメモ」を残し、
4月からの新しい課長がそれを引き継いで、
地方議会が始まる前の「6月中旬」にその方向を会議で決定したような形を作り、
結局のところ誰が決定したのかウヤムヤにする、
というのが地方公務員の常とう手段。
このような段取りを組織全体で運ぶということは、
背後に命令してる大物がいることは明らか。

815 :名無し組:2016/10/01(土) 19:18:02.45 ID:???.net
森山氏って事務所構えてるの?ググっても見当たらないんだが
一級建築士って本当?

816 :名無し組:2016/10/01(土) 19:38:41.93 ID:???.net
>>815
HPなくなったっぽい

https://web.archive.org/web/20150705112148/http://www.ars-nova.co.jp/index.html

817 :名無し組:2016/10/01(土) 19:39:53.00 ID:???.net
コストの話できる人が居ないのはスレを見ると分かる

818 :名無し組:2016/10/01(土) 20:00:14.00 ID:???.net
まあここは実務を知らないド素人が多いからな

819 :名無し組:2016/10/01(土) 20:51:47.62 ID:???.net
>>816
胡散臭いページだな
設計事務所じゃないのか
何屋かわからんな
JIAなんかにも登録してないようだ

820 :名無し組:2016/10/01(土) 20:56:32.53 ID:???.net
>>809

そんな、他人のためじゃなくて、漫画喫茶に豊洲をしたいらしいよ。
twitterには、もう平面図も書いてる。
そんな人を使い続けてるTBSもどうかと思うが。

建築エコノミスト森山 @mori_arch_econo 7月16日
豊洲は、宿泊も可能な「東京都立マンガ喫茶」にする。イメージ画像、なんかその方がデザイン的にもしっくりしているぞ。 良く見りゃ平面図も個室ブースのマンガ喫茶じゃねえか?海外の観光客向けにも活用できる、これが落としどころだな。

821 :名無し組:2016/10/01(土) 20:58:52.60 ID:???.net
https://twitter.com/kirik/status/775480713806086144

822 :名無し組:2016/10/01(土) 21:05:42.80 ID:???.net
こんなに階高が高いマンガ喫茶要らないだろ

823 :名無し組:2016/10/01(土) 21:09:08.96 ID:???.net
ふざけた人だね

824 :名無し組:2016/10/01(土) 21:49:04.97 ID:???.net
これ、誰か教えてくれ

話はちょっとずれるが、環状第2号線ってなんで築地がどかないと出来ないんだ?
工法上、シールド法ではなく 開削工法で作るからとか言ってたが、テレビ見てたら、築地市場の
すぐそばまで、もうすでにトンネルが出来てたぞ。ここはどうやって作ったんだ? 上には建物や道路とかばんばんあるのに

あともうほんのちょぴっとじゃね。 これくらいシールドとか上部に影響を与えない方法で出来るんじゃないの?

825 :名無し組:2016/10/01(土) 22:05:16.26 ID:???.net
10mmγ=23+その他100

のその他100って何?

826 :名無し組:2016/10/01(土) 22:24:15.26 ID:???.net
>>824
地上に出るからと言っとるだろーが

827 :名無し組:2016/10/01(土) 23:32:26.94 ID:???.net
1ヶ月先の第二回会議で日建設計から聞き取りするとかw
どんだけ時間の無駄な話だ?www

828 :名無し組:2016/10/01(土) 23:37:22.44 ID:???.net
せいぜい一週間だよな

829 :名無し組:2016/10/01(土) 23:47:50.65 ID:???.net
あと肝心な地下水管理システムが稼動してるのか?
停止させてるのか?
なんで想定外の地下水が溜まっているのか?

この問題でもっとも重大な関心事の話が
なんで会議で出てこないんだ?

830 :名無し組:2016/10/01(土) 23:59:43.02 ID:???.net
時間稼ぎすることがこの会議の設置目的ですからwww

831 :名無し組:2016/10/02(日) 00:18:32.85 ID:???.net
>>829
最初から外壁が工事中だったからと都がいってるやん。
外で穴を掘ってたから、台風の時に流れ込んだと言う事です。

832 :名無し組:2016/10/02(日) 00:19:42.82 ID:???.net
>>829
引き渡しが延びて止まっているだけだから?
素人のかた?

833 :名無し組:2016/10/02(日) 00:26:41.76 ID:???.net
>>831
それで地下水管理システムは動いてるのか?
動けば地下に水が溜まらなくなるなら
そういう事だと都民に状況を説明すべきだが?
都からなんの説明も無い

834 :名無し組:2016/10/02(日) 00:36:01.27 ID:???.net
地下水管理システムが稼動し
それが地下水の汚染を監視、浄化し
地下には水か溜まらないようになる。
というのであれば、もはやほとんどの人間は
だったら問題ないと判断するんじゃないか?
なんでその肝心要の問題がいつまでも不明なままなんだろうか?

一番都民が関心のあるこの事が何もわからず
だれが盛土しないことにしたのか?とか
そんなのたぶん殆どの都民には関心は無いと思う。

835 :名無し組:2016/10/02(日) 01:14:00.96 ID:ZhgGdbXy.net
>>831
外壁ってどこの?
遮水壁で囲ってあるはずだけど

836 :名無し組:2016/10/02(日) 01:18:26.50 ID:ZhgGdbXy.net
>>835
ごめん
>>534

837 :名無し組:2016/10/02(日) 01:27:55.34 ID:ZhgGdbXy.net
http://www.sankei.com/photo/story/news/160924/sty1609240018-n1.html
> 平田健正座長(放送大学和歌山学習センター所長)が24日、地下空洞を初視察後に会見──
>水産卸売場棟では、16日には約1センチだったたまり水が約6センチに増水しており、平田氏は「連日の雨で、地下水の水位が上昇したため」と分析。

気象庁 過去の気象データ検索  江戸川臨海 2016年9月(日ごとの値)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=44&block_no=0370&year=2016&month=9
江戸川臨海 16日〜23日の降水量は合計188.5mm

188.5mm の雨で地下水位は 50mmの上昇


「コンクリート床もしくはアスファルト舗装で被覆し、雨水の浸透に伴う地下水位の上昇を防止する。」から雨水の浸透は少ないはずなのに
外壁が工事中で、
地下空間の床は砕石層がむき出しで地下水位が上がりやすくなってるのか

屋根の雨水は下水に直結でそれ以外は漏れると

838 :名無し組:2016/10/02(日) 01:32:29.22 ID:???.net
「厚いコンクリ、盛り土と代替可」都部局判断 豊洲市場
http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/19/toyosu-problem_n_12093470.html
東京都の築地市場(中央区)から移転を予定する豊洲市場(江東区)で、食品を扱う主な施設下に土壌汚染対策の盛り土がされなかった問題で、
都の担当部局が設計段階で「(建物の1階の床下を)厚いコンクリートで隔てれば、盛り土と代替可能」と判断していたことが19日分かった。

豊洲市場については、敷地から環境基準を大きく上回る有害物質が検出されたため、都の「専門家会議」が2008年、盛り土による汚染対策を提言。しかし実際には、
主な3棟などで地下に空間が設けられ、専門家会議の了承も得られていなかった。

提言を無視した形で設計された経緯について、担当する都中央卸売市場の元担当者は「厚さ10センチ以上という土壌汚染対策法の基準を満たすコンクリートがあれば、(盛り土でなくても)十分対応可能と内部で議論した」と明かした。
(朝日新聞デジタル 2016/09/20 06:32)

839 :名無し組:2016/10/02(日) 01:35:41.36 ID:???.net
都議会公明党によりますと、23日に視察したのは「管理棟」と「加工パッケージ棟」の2つの建物で、
このうち加工パッケージ棟の地下は、地面が10センチから20センチ程の厚さのコンクリートで覆われ、
深いところでおよそ23センチの水位の水がたまっていたということです。

一方、管理棟の地下には水はたまっておらず、ほかの施設とは違って、
防水加工されたコンクリートの上にさらに厚さ50センチのコンクリートを敷いていると都の職員から説明されたということです。



 参加者辞退で不調−−。東京都財務局は18日、豊洲新市場(仮称)の建設に向けて、基幹施設となる4棟の建築工事4件を一般競争入札したが、
施設群で最大規模となる水産仲卸売場棟を始め、水産卸売場棟、青果棟の予定価格100億円超の3件は不調となった。
一方、管理施設棟は66億4490万円(税別)で関東建設工業・鍛治田工務店・川口土木建築工業・国際建設JVに決定した。

 落札決定した管理施設棟には2JVが参加。
落札した関東建設工業JVのほか、フジタ・佐藤工業・日本建設・東工務店JVが参加申請したが辞退している。

840 :名無し組:2016/10/02(日) 07:47:56.63 ID:???.net
>>822
地下水大浴場あり

841 :名無し組:2016/10/02(日) 10:16:13.27 ID:???.net
>>838
かなり古いニュースだねえ

それは当然今回の小池さんの報告の中には反映されてるんじゃないの?
小池さんのあとの副知事と市場長の説明会見のあとの質疑のところとかでも
質問でなかったかな

842 :名無し組:2016/10/02(日) 10:55:53.45 ID:uy7jxjs8.net
森山高至って下品なやつだな

https://mobile.twitter.com/kotorurin/status/776998101001179136

843 :名無し組:2016/10/02(日) 11:25:24.29 ID:???.net
>>839
>防水加工されたコンクリートの上にさらに厚さ50センチのコンクリートを敷いていると都の職員から説明されたということです。

都の職員や天下りするやつがいる所は他の施設と違い防水どころか耐震性も万全なんだろうな

844 :名無し組:2016/10/02(日) 11:48:44.07 ID:wbKh74/u.net
>>837
砕石の下は薄い防水コンクリを引いてあるんじゃないか。実際、水は引いてないし。
あと、雨水を貯める仕様の地下ピットかもしれない。

845 :名無し組:2016/10/02(日) 11:50:44.65 ID:???.net
>>843
素人の議員団が素人の都職員に話を聞いても
そんなの検証にならんわw

846 :名無し組:2016/10/02(日) 11:53:16.43 ID:???.net
>>844
水が引かないのは地下水管理システムを止めてるからだが?
専門家会議が恣意的にそのような指示をしたと。
しかもそれに対する説明も全く無い。
専門家会議は不安を煽ることが目的なんだろ。
あるいは時間稼ぎ

847 :名無し組:2016/10/02(日) 11:56:25.78 ID:???.net
>>846
地下水管理システムが止まっている段階ですでにもう大失敗

ヒ素の汚染された地下水が、石砕層の上まで染み出てきて、きれいな盛り土まで
すでに汚染されてしまったよ

地下水管理システムを稼働させてから盛り土を積まなきゃねえ。建屋以外のところだけどね

848 :名無し組:2016/10/02(日) 11:58:12.87 ID:???.net
>>844
薄い防水コンクリって何だよw
建築のことを知らない素人がなぜここにいるんだ?w

849 :名無し組:2016/10/02(日) 11:58:49.34 ID:???.net
>>847
そんなの徐々に希釈され
地下水管理システムで浄化されるだろ。
あの程度の汚染物質は問題ない

850 :名無し組:2016/10/02(日) 12:00:18.83 ID:???.net
まだ盛土しろとか言ってるバカがいるのか?w

851 :名無し組:2016/10/02(日) 12:01:56.76 ID:???.net
>>846
試運転はしているから水は引かなきゃおかしいけどな
完全に止まってるってのは脳内妄想だろ?

852 :名無し組:2016/10/02(日) 12:02:22.72 ID:???.net
>>849
今一番心配されているのは、過去7回の調査では基準値以下だったのが
今回の8回目で出てきた。 実は過去の7回も値が上昇してきてたんじゃないかって話もある

今後、さらに増えていくかどうかだね

853 :名無し組:2016/10/02(日) 12:02:56.66 ID:???.net
>>851
完全に止まってるが?
専門家会議が止めたそうだ。

854 :名無し組:2016/10/02(日) 12:03:26.00 ID:???.net
防水モルタルって言いたかったのかね

855 :名無し組:2016/10/02(日) 12:04:25.75 ID:???.net
>>852
専門家会議が地下水管理システムを停止させ
意図的に汚染濃度を高めている。

856 :名無し組:2016/10/02(日) 12:05:11.60 ID:???.net
>>853
テレビで公明党か何かが視察したときに水管理システムの映像を映し出されて稼働してる映像出てたぞ?

857 :名無し組:2016/10/02(日) 12:05:55.07 ID:???.net
>>855
あのな、この全部で9回採取するところってのは地下空間の水じゃないんだが
こういうバカがいるのな

858 :名無し組:2016/10/02(日) 12:06:19.49 ID:???.net
森山高至は品位の無いチンピラゴロツキ同然

こんな人物が 市場問題プロジェクトチームに居て
良いんだろうか?

https://mobile.twitter.com/kotorurin/status/776998101001179136

859 :名無し組:2016/10/02(日) 12:07:22.94 ID:???.net
盛大に盛り土したり地下空隙作らないとなりたたない
わずかな地下水侵入にびびる
そんな土地に移転しようとしたのが間違い

860 :名無し組:2016/10/02(日) 12:07:27.07 ID:???.net
なんにせよ、形質変更時要届出区域をはずすには、もう一度最初から
あと2年間、調査のやり直しなんだよね

市場関係者はこれをはずしてくれって要望している。もうはずさずにやるかねw

861 :名無し組:2016/10/02(日) 12:07:36.46 ID:???.net
森山

おわったなwww

862 :名無し組:2016/10/02(日) 12:12:54.77 ID:???.net
>>859
臨海開発事業が失敗したからその埋め合わせに築地の土地を売ろうとする打算的な土地転がしが原因だからな
土地が安い豊洲に移転させれば980億で済むから差額で儲かるって浅はかな考えから移転させたけど実際は6000億に膨れ上がってるという

863 :名無し組:2016/10/02(日) 12:13:23.26 ID:???.net
都議会は森山のこの品位の無い発言を
また、このような人物を公的な会議の場に召集した知事の失態を
徹底追及してくれ

864 :名無し組:2016/10/02(日) 12:15:35.03 ID:???.net
>>863
お前が追及しろよ

865 :名無し組:2016/10/02(日) 12:21:54.47 ID:???.net
>>864
おれは議員じゃないからw
都議会自民党は森山のこの書き込みをひかえて
このような品位にかける人物が
公正な判断が出来るんですか?と
小池をたたきまくってくれ。
任命責任を徹底追及すべきだな。

866 :名無し組:2016/10/02(日) 12:24:20.10 ID:???.net
>>865
とりあえず画像は保存したから
もう消しても手遅れww

867 :名無し組:2016/10/02(日) 12:28:25.55 ID:???.net
〓〓日本最大の設計事務所 株式会社日建設計〓〓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1338521353/

522 名無し組 2016/09/20(火) 12:14:55.35 ID:Mf5dqPW1
豊洲設計者

#山野祐司
#五十君興

868 :名無し組:2016/10/02(日) 12:29:59.33 ID:???.net
https://twitter.com/nnaaoo99/status/777071541968261121

869 :名無し組:2016/10/02(日) 12:31:26.05 ID:???.net
>>868
相変わらず、ガラ悪いな、こいつ、森山高至
まあ昔からだけどね

870 :名無し組:2016/10/02(日) 12:32:41.84 ID:???.net
マッチポンプ森山の暴言の証拠

http://iup.2ch-library.com/i/i1719460-1475379051.jpg

871 :名無し組:2016/10/02(日) 12:40:40.92 ID:???.net
https://twitter.com/mmitsuii/status/769364052036300800
https://twitter.com/dannna_o/status/769386410235297793

こんなヤジ飛ばす人がPT委員とか笑わせる
実績もないのに

872 :名無し組:2016/10/02(日) 12:42:10.55 ID:???.net
任命責任で小池は叩きまくられるな

873 :名無し組:2016/10/02(日) 12:44:21.41 ID:???.net
代表となる設計者だけ晒し上げてどうなるの?

874 :名無し組:2016/10/02(日) 12:46:11.96 ID:???.net
>>873
責任者だから当然じゃね

875 :名無し組:2016/10/02(日) 12:47:03.02 ID:???.net
小池が叩かれる絶好の材料を都議会自民に与えるとは
森山マヌケだなw

876 :名無し組:2016/10/02(日) 12:52:58.99 ID:???.net
設計業者会社の担当責任者が晒しあげられるなら、東京都も責任担当者名を公表しろよ

877 :名無し組:2016/10/02(日) 12:54:05.83 ID:???.net
>>876
当然だろ。みなそれを求めている

878 :名無し組:2016/10/02(日) 12:56:05.05 ID:???.net
>>876
都の職員には、事務方と技術方がいて、また、新宿にいるのと築地の支部にいるのといて、
築地の支部の技術方のトップがそれだ

んなのすぐわかる

879 :名無し組:2016/10/02(日) 12:57:29.30 ID:???.net
森山って日建に私怨でもあるの?
設計能力で劣るからってお門違いのジェラシー?

880 :名無し組:2016/10/02(日) 12:59:03.71 ID:???.net
てか、本当に一級建築士?

881 :名無し組:2016/10/02(日) 13:02:09.68 ID:???.net
>>880
一級マッチポンプ師

882 :名無し組:2016/10/02(日) 13:04:54.27 ID:???.net
事務所のサイトはない(閉鎖)
学会員じゃない
家協会に入ってない

883 :名無し組:2016/10/02(日) 13:08:46.21 ID:???.net
>>876
歴代市場長の推移
比留間英人→岡田至→中西充→塚本正之→岸本良一

岡田至のときに盛り土なしの設計がされて、塚本は地下空間になっているのを知っていたと発言していた
こいつらのときの、市場長の下の技術担当責任者

こいつは変わっていないはずだわ

884 :名無し組:2016/10/02(日) 13:09:01.61 ID:???.net
>>878
すぐわかるの?
誰?(現職じゃないよ)

885 :名無し組:2016/10/02(日) 13:12:29.79 ID:???.net
>>884
都庁の人間ならってことだぞ
てか、今回の報告書にも過去の組織図と名前くらい当然載ってるんじゃねえの?
そんなの一番の基本だろ

少なくても現場の連中は全員知ってるよw

886 :名無し組:2016/10/02(日) 13:14:14.14 ID:???.net
んなのすぐわかる
って、なんだよ憶測かよ

887 :名無し組:2016/10/02(日) 13:15:44.77 ID:???.net
>>886
前、組織図と名前がどっかに出てたの見たけどな
技術責任者の名前も晒してあったぞ。 探せば出て来るはずだわw

888 :名無し組:2016/10/02(日) 13:25:37.93 ID:???.net
あの豊洲の建物が安全で完璧な建物と云うなら責任者は自信を持って名乗り出ればいいのにな
結局は後ろめたいことが多々あるから名乗り出てこういう仕様にしたと自信を持って説明できないんだろう

889 :名無し組:2016/10/02(日) 13:25:54.36 ID:???.net
「んなのすぐわかる」んじゃなかったのか
どんどんトーンが低くなるのなw

890 :名無し組:2016/10/02(日) 13:29:20.60 ID:???.net
>>888
それは都職員ではなく知事の責任で
説明すべき問題。

891 :名無し組:2016/10/02(日) 13:30:34.58 ID:???.net
http://togetter.com/li/1014036#c2985962
http://togetter.com/li/1014036#c2986027

892 :名無し組:2016/10/02(日) 13:31:25.46 ID:???.net
>>890
知事も責任者が名乗り出ないから密告制度作ってるだろ

893 :名無し組:2016/10/02(日) 13:39:35.28 ID:???.net
どやエコノミスト

894 :名無し組:2016/10/02(日) 13:42:34.84 ID:???.net
そもそも市場長がころころ変わるってのが、そこがおかしいんじゃね

市場長って、大規模プロジェクトのリーダーだろ

民間なら大規模プロジェクトで、プロジェクト長がころころ変わるなんてあり得んだろ
変わるとしても一緒にずっとやってた直属の部下がプロジェクト長に昇格するとかね
10年がかりのプロジェクトなんてのも当然あるからなあ

よそからやってきて2、3年たったらはいさよならとか、これを完全に変えないとあかんわ

895 :名無し組:2016/10/02(日) 13:45:44.17 ID:???.net
小池知事、都幹部の“豊洲無責任報告”に激怒 近く「大規模人事異動」か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161001-00000017-ykf-soci

896 :名無し組:2016/10/02(日) 13:46:01.73 ID:???.net
もし日建が白だったらどうすんだろうな森山
営業妨害・名誉毀損なんだが

897 :名無し組:2016/10/02(日) 13:47:28.96 ID:???.net
小池知事、都幹部の“豊洲無責任報告”に激怒 近く「大規模人事異動」か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161001-00000017-ykf-soci

実は、都庁内では「盛り土」未実施を決め、隠蔽した“犯人”の名前が複数ささやかれている。
小池氏が「更迭」など厳しい処分に踏み切る可能性は否定できない。

898 :名無し組:2016/10/02(日) 13:52:19.52 ID:???.net
>>896
日建が公式に早々と結果を出せばいいのに

899 :名無し組:2016/10/02(日) 13:54:09.46 ID:???.net
>>896
日建がパッと空洞にした時の安全性や再計算し直した構造計算書を出せば解決するのになぜ出さないんだろうな

900 :名無し組:2016/10/02(日) 13:58:48.42 ID:???.net
森山高至も頭から喧嘩腰ってのはいただけないな

PTメンバになって正式に発足したんだから、粛々と、日建に公式に結果を出せって言えばいいだけなのにな
日建ももう秘匿だからとか言えないわけで

901 :名無し組:2016/10/02(日) 14:03:42.65 ID:???.net
>>899
日建の独断で公開できるわけないだろ
一委託業者だぞ

902 :名無し組:2016/10/02(日) 14:07:34.34 ID:???.net
>>901
準備くらいは出来るだろ
森山高至が出せって言えばそれまでだわ

903 :名無し組:2016/10/02(日) 14:10:27.97 ID:???.net
それが1ヶ月後のヒアリングなんだろ
森山一人が全権を握ってるわけじゃないぞ

904 :名無し組:2016/10/02(日) 14:11:26.50 ID:???.net
森山って人は図面読めるの?

905 :名無し組:2016/10/02(日) 14:15:17.60 ID:???.net
>>903
森山が何か資料が必要になったとき、いちいち小島敏郎座長に許可を貰うのか
ほかのPTの建築士たちも何か調査をしたいとき、いちいち座長やほかのメンバーと協議して
その資料請求をしていいのかどうか確認するのか

バカだろ。公開するかどうかはそういうことはあるかも知らんが、必要な資料請求、指示は8人のメンバーに
ゆだねられているって考えるのが普通だろ
それに基本、全部公開だからな

906 :名無し組:2016/10/02(日) 14:16:20.74 ID:???.net
>>903
設計図書はすべて都が副本として所持しているから
日建に提出なんかさせなくても
今すぐに検証は出来るんだが?

907 :名無し組:2016/10/02(日) 14:22:05.31 ID:???.net
>>905
>森山が何か資料が必要になったとき、いちいち小島敏郎座長に許可を貰うのか

そうだよ

908 :名無し組:2016/10/02(日) 14:22:55.82 ID:???.net
>>907
ほかのメンバーも?

909 :名無し組:2016/10/02(日) 14:23:23.32 ID:???.net
>>907
だから日建なんか呼ばなくても
資料は全部、都が所持している。

森山はそれを検証すれば良いだけだが
なぜやらない?

910 :名無し組:2016/10/02(日) 14:24:55.03 ID:???.net
>>909
それをしておかしいってなっているのでは?
だから日建に再度再検証しなさいってところで止まっている

911 :名無し組:2016/10/02(日) 14:26:39.97 ID:???.net
設計図書も施工図も手元にあって、専門家として森山を召集したにも関わらず、それでもなお日建に説明させないと理解できない素人集団なんだろ

912 :名無し組:2016/10/02(日) 14:27:23.60 ID:???.net
>>909
違うだろ。
正式な詳細図えお含む設計図書、構造計算書も
すべて都は副本として所持している。

小池がその資料全部渡して森山らが
それを検証すればいいだけだが?

検証するのにいちいち日建なんか呼ぶ必要は無い。

913 :名無し組:2016/10/02(日) 14:29:00.53 ID:???.net
>>909
それを検証した結果、おかしいってなったから、
PTの第1回会議でも正式にこの問題が取り上げられた

正式に取り上げられたんだよ

それに対して、日建からの回答が未だにない。 それが、なんでだ? って話

914 :名無し組:2016/10/02(日) 14:30:48.53 ID:???.net
PT会議を招集したなら小池はそこに
全ての設計資料を渡すべきだろ?

それをせず、へんな図面で
ここが疑問だの、ここが怪しいだの、想像だけ言ってて
そんなの正式な図面を見れば直ぐに判明するわ

915 :名無し組:2016/10/02(日) 14:31:45.51 ID:???.net
違うだろ

図面の齟齬が見つかった(らしい…)←今ココ

916 :名無し組:2016/10/02(日) 14:32:30.27 ID:???.net
>>913
だから正式な図面で検証して無いじゃないか。
怪しいと言ってるだけで。
なぜ正式図面を検証しないんだ?
現地確認もしていない。
実際に床が何ミリなのかとか。

917 :名無し組:2016/10/02(日) 14:33:32.67 ID:???.net
森山に検証能力はない
だから日建を呼ぶ

918 :名無し組:2016/10/02(日) 14:34:32.04 ID:???.net
>>915
齟齬もおかしいのうちだ。単なる図面上の間違いなのか
実際の計算も間違って行われているのか、どっちにしてもその回答を日建はなぜしないってとこだな

919 :名無し組:2016/10/02(日) 14:35:36.71 ID:???.net
>>916
おいおいwww

920 :名無し組:2016/10/02(日) 14:35:46.90 ID:???.net
粗探しは出来ても検証能力なんてないんだよ
ガヤ芸人みたいなもんだ
だから日建に説明させるんだよ

921 :名無し組:2016/10/02(日) 14:36:58.93 ID:???.net
>>918
だからその前に、正式な図面を検証すべきだろ?
ネット情報の図面だけで森山は怪しいと流布している。
ちゃんとした図面は都が所持しているにも関わらず。

922 :名無し組:2016/10/02(日) 14:37:12.95 ID:???.net
検証能力が無いのに委員の立場で個人や組織を名指しで罵倒しているの?
名誉毀損なんじゃないのか

923 :名無し組:2016/10/02(日) 14:38:35.63 ID:???.net
>>921
PTメンバーになってるのに、なんで都庁の正式書類で確認してないって言い切れるの?
第1回会議で正式議題にもなってるのに

924 :名無し組:2016/10/02(日) 14:41:01.64 ID:???.net
>>923
詳細図を見れば一目瞭然なのに
ネットで公開された大雑把な図面だけを根拠に
ここの仕上げ厚がおかしいとかほざいてる。
なんで正式な詳細図があるのに、それで確認しないんだ?

925 :名無し組:2016/10/02(日) 14:46:29.07 ID:???.net
森山って元々は意匠の設計者だろ
構造計算書の体裁や書いてある内容が判らないんじゃないのか

926 :名無し組:2016/10/02(日) 14:50:26.78 ID:???.net
>>925
問題となってるのは
構造計算書で4Fの荷捌きスペースの床がコンクリー10mmだが
ネットで公開された大雑把な断面図みると
ここは厚さ150mmのコンクリーが打たれてるんじゃないのか?
という疑問の段階。

だからそんなのは詳細図を確認すれば一発で判明する問題。
図面はすべて都が所持している。
にもかかわらず、森山はそれを確認しようとしない。
おかしいじゃないか

927 :名無し組:2016/10/02(日) 14:54:08.32 ID:???.net
>>858
建設エコノミストもアレだけど、この山本一郎という人の発言の方がガセ率が高いよ
twitter見れば分かるけどマトモな人間ではない

928 :名無し組:2016/10/02(日) 15:02:06.03 ID:???.net
ネットに出回ってる図面って、実施図?竣工図?
ペコちゃんが入手したものは竣工図みたいだが、竣工図って施工者が作成するもんで
大抵は実施図の矩計に手を入れてるだけ
構造計算書は計通の時のものか

施工図見ないと

929 :名無し組:2016/10/02(日) 15:11:17.20 ID:???.net
http://www.toseikaikaku.metro.tokyo.jp/shijyoupt01/07slide.pdf
これの13-16Pで、齟齬があるという指摘の段階

ところで、ここってアスファルト防水してるんじゃないの?
防水区分図見ても断熱材しか施工されてない
構造計算書の仕様と異なっている(意匠図仕上表はここにはない)

つまみ食いのように異なるフェーズの図面切り張りした資料に見えて、信憑性に欠けるんだよね

930 :名無し組:2016/10/02(日) 15:14:51.96 ID:???.net
森山がわめいてたのは、下の件かな

深まる違法建築疑惑 豊洲の耐震性能「大丈夫」に根拠なし
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190372

10→150mmの件で情報開示請求する

都「改めて計算し直したところ、1.34倍の性能があることが分かり、『押さえコン』を追加しても1.25倍を下回ることはない」

計算書を見たら10→150mmと全く別の場所についての計算書だった。 ナニコレ?

都「確かに押さえコンの追加分を反映した計算書でない以上根拠としては不十分かもしれない」

931 :名無し組:2016/10/02(日) 15:30:38.04 ID:???.net
>>901
変更があったなら出すのは都に提出するのは当然だろ?
間違った書類のまま提出して許されると思ってるのか?

932 :名無し組:2016/10/02(日) 15:37:12.11 ID:???.net
>>931
いみふ
再計算し直した構造計算書があっても、日建の独断で公開はできないと>>901では言っている
手続き上、都に提出するのは当然

933 :名無し組:2016/10/02(日) 15:40:17.06 ID:???.net
新報道2001
https://www.youtube.com/watch?v=5O-cUbaqbnI

柱が傾いている!

934 :名無し組:2016/10/02(日) 15:40:43.41 ID:???.net
>>926
日刊現代・森山・ペコちゃん「構造計算書では押さえコンクリートは10mmとされているが設計図では150mmになっている」
「増大した荷重分で耐震性は大丈夫なのか?」

都の職員「150mmで打たれてます」

俺ら「だったら150mmで計算された構造計算書を日建が出せば解決するのに」
こんな感じでしょ?

935 :名無し組:2016/10/02(日) 15:43:16.88 ID:???.net
>>932
都に提出する=都知事である小池を通して森山とかも見られる
から変わんねーよアホ

936 :名無し組:2016/10/02(日) 15:45:19.97 ID:???.net
>>933
東京ガスのもと職員

便所の中でいくら掃除したからって寿司食えるか

937 :名無し組:2016/10/02(日) 15:47:51.98 ID:???.net
都に提出すれば情報公開制度で誰でもみられるようになるから早く都に提出し直せと云ってるのに

独断ガーとか一委託業者だからーとか話を反らすまたは通じないバカがいるな

938 :名無し組:2016/10/02(日) 15:47:54.01 ID:???.net
>>933
げええええええ

もう完全に欠陥建築じゃん。 市場前駅もかよ

939 :名無し組:2016/10/02(日) 15:49:57.44 ID:???.net
>>935
もはや何を憤ってるのかわからないw

940 :名無し組:2016/10/02(日) 15:51:07.23 ID:???.net
> 早く都に提出し直せと云ってるのに

誰が誰宛に、どこでそんなやりとりがあるのか?

941 :名無し組:2016/10/02(日) 15:53:32.32 ID:???.net
> 早く都に提出し直せと云ってるのに

ああ、ここの住人の「俺ら」かw

942 :名無し組:2016/10/02(日) 15:58:00.63 ID:???.net
>>933
森山高至、なんで現場に行って確認しないんだ?
こいつ、やっぱりバカなの?

943 :名無し組:2016/10/02(日) 16:02:57.38 ID:???.net
>>942
もうタレント、色物だから

944 :名無し組:2016/10/02(日) 16:04:56.97 ID:???.net
>>933
傾いている設計なんじゃないの

945 :名無し組:2016/10/02(日) 16:14:44.25 ID:???.net
もう、公共施設や駅まで

欠陥建築とか。もう何を信じていいのやら

946 :名無し組:2016/10/02(日) 16:40:48.50 ID:???.net
日建が黒だと、スカイツリーは大丈夫か?等飛び火する予感

947 :名無し組:2016/10/02(日) 17:09:52.04 ID:???.net
エコノミストって、問題噴出すればするほど嬉しいんだろうなぁ

948 :名無し組:2016/10/02(日) 17:14:36.45 ID:???.net
>>933
パッケージ棟って図面ないの?
巾木部分は垂直で、柱だけ斜めに見える。
そういう設計なんではないの?

949 :名無し組:2016/10/02(日) 17:18:46.21 ID:xUV+SPaz.net
地中梁が無いから杭頭部の水平剛性が低い事は、構造設計者から説明はあったのかな。
押えconの厚みは単純ミスってのは解るけど、ミスがある物と踏まえて余裕をとる設計しないと。
計画通知だからいいじゃフェアじゃないよね。
汚染水とかは全く興味ないけど。

950 :名無し組:2016/10/02(日) 17:18:49.64 ID:???.net
お-お-いい加減なこと言ってるな
レンズのゆがみでこんな風に写るかよ
最初から斜めに施工されてんだろ(梁にクラックもない、幅木は垂直)
その理由を説明するのが専門家である建築士だろ
視察もして図面も閲覧できる立場なのに、何してんのこの人?

951 :名無し組:2016/10/02(日) 17:21:31.68 ID:???.net
構造計算書は修正中って都が言ってたような気がするんだけど

952 :名無し組:2016/10/02(日) 17:27:29.71 ID:???.net
モリヤマガーモリヤマガーて
PTには構造の会長はんまでおるやろ

953 :名無し組:2016/10/02(日) 17:30:42.33 ID:???.net
テレビ出てるのは森山なんだが

954 :名無し組:2016/10/02(日) 17:50:47.84 ID:???.net
>>897
小池さん、周囲を全部敵に回してどうすんだろ。

955 :名無し組:2016/10/02(日) 17:50:55.87 ID:???.net
森山高至は品位の無いチンピラゴロツキ同然
こんな人物が 市場問題プロジェクトチームに居て
良いんだろうか?


https://mobile.twitter.com/kotorurin/status/776998101001179136

956 :名無し組:2016/10/02(日) 18:04:00.46 ID:???.net
あーーあ、築地市場の連中、こんな欠陥ビルに移るのかよ
かわいそう
ってか、なんというかバカだろ、こいつら。多分それでも我慢して移転するんだろうな

957 :名無し組:2016/10/02(日) 18:15:37.64 ID:???.net
森山によると日建から反論の文章が都に
届いてるそうじゃないか。
なんで都はそれを隠して公開しないんだ?

958 :名無し組:2016/10/02(日) 18:16:38.38 ID:???.net
佐藤氏の意見は冷静だな

959 :名無し組:2016/10/02(日) 18:43:20.11 ID:???.net
木造の束建て高基礎でも足固めするのに
この建物の構造設計者は清水寺を見てこなくちゃいけないね

960 :名無し組:2016/10/02(日) 18:53:55.98 ID:???.net
>>959
足固めとかww
それは木造建築の話しだろがバカwww

961 :名無し組:2016/10/02(日) 18:58:29.08 ID:???.net
扇動家がまた盛土しないと建物の強度が無いとか
デタラメを宣伝しているw

962 :名無し組:2016/10/02(日) 19:17:00.40 ID:???.net
このPTメンバーって、森山氏だけ具体的な実績が貧相で浮いてるよな
なんで抜擢されたんだろ?

963 :名無し組:2016/10/02(日) 19:19:30.17 ID:???.net
自分から売り込んだか紹介があったんじゃないの?

964 :名無し組:2016/10/02(日) 19:20:50.12 ID:???.net
>>962
スポークスマンに決まってんじゃん
専門家なんて大抵テレビで話すのなんか下手糞なやつらばかりだからな

965 :名無し組:2016/10/02(日) 19:30:52.18 ID:???.net
どうせ移転するのは間違いないし
その遅延による損失は何億にもなる。

それでなんの成果もなしでは小池はバカだなw

966 :名無し組:2016/10/02(日) 19:33:48.08 ID:???.net
森山って在日のクレーマーっぽいよなw
こういう奴にたかられたらかなわんwww

967 :名無し組:2016/10/02(日) 19:38:48.94 ID:???.net
>>957
どこに書いてある?

968 :名無し組:2016/10/02(日) 19:39:36.53 ID:???.net
https://twitter.com/mori_arch_econo/status/782488750643302400
森山氏の次の食い扶持

969 :名無し組:2016/10/02(日) 19:42:09.86 ID:???.net
>>968
これもがんがんやってくれ。 頼むぞ

970 :名無し組:2016/10/02(日) 19:48:57.24 ID:???.net
構造設計室 アトリエ・ラ・クレ 一級建築士事務所HP見れない

扇動家の皆さんは本業やってないの?

971 :名無し組:2016/10/02(日) 19:53:50.40 ID:xeYbx23B.net
>>967
https://mobile.twitter.com/kotorurin/status/776998101001179136

972 :名無し組:2016/10/02(日) 20:05:12.20 ID:???.net
>>971


>森山によると日建から反論の文章が都に
>届いてるそうじゃないか。

どこにそんなことが書いてある?

973 :名無し組:2016/10/02(日) 20:17:58.25 ID:???.net
>>964
コストや企業に批判は口が裂けてもできないよね

974 :名無し組:2016/10/02(日) 20:21:53.52 ID:???.net
http://togetter.com/li/1016155
森山氏の実作群www

975 :名無し組:2016/10/02(日) 20:24:33.95 ID:???.net
センスないよねw

http://togetter.com/li/1016155#c3003597

976 :名無し組:2016/10/02(日) 20:38:07.00 ID:???.net
自分の作品が無い建築批評家よりはマシかな

977 :名無し組:2016/10/02(日) 20:59:17.00 ID:???.net
>>972
おまえ日本語が読めない朝鮮人か?

978 :名無し組:2016/10/02(日) 21:00:26.72 ID:???.net
>>977
質問に対する回答になってない
質問の意味理解できてますか?

979 :名無し組:2016/10/02(日) 21:03:32.93 ID:???.net
森山ガー森山ガーってコピペみたいのを他のスレでも見るけど
火消しはそれで話題を反らしてスレを埋める方針で来てるのか
豊洲の建築的な話題は不利だもんなw

980 :名無し組:2016/10/02(日) 21:05:12.72 ID:???.net
>>957
>森山によると日建から反論の文章が都に
>届いてるそうじゃないか。
と言っているから
>>967で「どこに書いてあるのか?」と聞いた。

あなたのレス(>>967)には、
「東京都と日建が(どこかに)反論回答を書面でしたらしい。」
という情報しかない。

981 :名無し組:2016/10/02(日) 21:06:53.84 ID:???.net
>>979
森山はマスゴミを利用してマッチポンプで金もうけしてる
下品なクレーマーの外道だがなにか?w

982 :名無し組:2016/10/02(日) 21:08:48.64 ID:???.net
>>980
だから日建から反論回答が
都に届いてるということだが?

なぜ小池はそれを公開しないんだ?

983 :名無し組:2016/10/02(日) 21:12:22.35 ID:???.net
>>981
在日クレーマーや解同と同類だな森山はw

984 :名無し組:2016/10/02(日) 21:17:23.25 ID:???.net
>>982
だから、日建から反論回答が都に届いてると、どこに書いてあるの?

森山は、
「『東京都と日建』が、反論回答を書面でした、ら・し・い」(どこにとは書いてない)としか言ってない。

985 :名無し組:2016/10/02(日) 21:18:23.65 ID:???.net
また伝聞と憶測でヒステリー起こしてる…

986 :名無し組:2016/10/02(日) 21:19:17.14 ID:???.net
>>984
だまれババア
そんなもん届け先は都しかありえないバカ

987 :名無し組:2016/10/02(日) 21:21:10.85 ID:???.net
森山は解同の出身らしい

988 :名無し組:2016/10/02(日) 21:22:44.03 ID:???.net
次スレ

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-2

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475409811/

989 :名無し組:2016/10/02(日) 21:23:01.24 ID:???.net
>>986
読解力不足というより勝手に拡大解釈してんなこの人は(´Д`)
森山のツイートの主語は『東京都と日建』だ。

990 :名無し組:2016/10/02(日) 21:25:23.10 ID:???.net
>>989
それじゃ聞くが日建が反論回答を送る先は
東京都以外にどこがあるんだ?

小池はこれを公開せず握りつぶしてるんだろ?

991 :名無し組:2016/10/02(日) 21:33:06.07 ID:???.net
>>990
ガセネタをありがとう
読解力の無い人とはこれ以上レス交わせん

992 :名無し組:2016/10/02(日) 21:41:39.19 ID:xeYbx23B.net
森山高至は品位の無いチンピラゴロツキ同然

こんな人物が 市場問題プロジェクトチームに居て
良いんだろうか?


https://mobile.twitter.com/kotorurin/status/776998101001179136

993 :名無し組:2016/10/02(日) 21:44:32.89 ID:???.net
で、この涙目の反論文書って誰宛?ペコちゃんかな?

994 :名無し組:2016/10/02(日) 21:49:16.08 ID:???.net
>>993
プロジェクトチーム宛だろ

995 :名無し組:2016/10/02(日) 22:02:56.44 ID:???.net
東京都と日建が、プロジェクトチーム宛に反論文書送るの?
なんのこっちゃ

996 :名無し組:2016/10/02(日) 22:08:26.04 ID:???.net
>>992
これって、このkatorurinってのが森山高至のツイッターのスクリーンショットを載せたのが
9月16日だから、森山の発言はそれより前なんだろ
9月16日がPT発足だから、森山の発言はその前じゃねえか?

997 :名無し組:2016/10/02(日) 22:23:07.11 ID:???.net
http://zionadchatwitter.seesaa.net/archives/20160827-1.html
8/26みたい

998 :名無し組:2016/10/02(日) 22:35:28.74 ID:???.net
>>997
だろ。 このスレってほんとバカばっかりだよな

999 :名無し組:2016/10/02(日) 22:45:48.53 ID:???.net
発言がいつだろうが

森山高至は品位の無いチンピラゴロツキ同然

1000 :名無し組:2016/10/02(日) 22:46:48.39 ID:???.net
★ 今年のマッチポンプ大賞

建築アナリストの森山高至氏に確定



次スレ

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-2

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475409811/

総レス数 1000
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200