2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 124室

1 :名無し組:2016/10/10(月) 13:55:27.95 ID:???.net
平成28年 国土交通大臣施行
一級建築士試験「設計製図の試験」の課題

子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)

要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等

(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方

試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時〜午後5時30分

http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】

平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 123室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475713668/
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

144 :名無し組:2016/10/10(月) 17:38:13.43 ID:???.net
>>132
あのロケーションで屋外遊戯場西は無いわ。頑張ってランク3。そもそも保育室との動線が取れないし、まさかの保育室も西に向けてたなら間違いなくランク4。

145 :名無し組:2016/10/10(月) 17:38:48.28 ID:???.net
Nのサイトでプラン例配布始まってるね。誰かDLしたかな?

146 :名無し組:2016/10/10(月) 17:40:20.92 ID:oSEgPlVC.net
記述の構造種別、架構形式、スパン割りってプレイルームについなんですかね?

147 :名無し組:2016/10/10(月) 17:43:29.26 ID:PHnjGPjQ.net

sssp://o.8ch.net/hoef.png

148 :名無し組:2016/10/10(月) 17:43:33.12 ID:???.net
プレイルームのスパン割を読まされる人の気持ち考えてくれよ笑

149 :名無し組:2016/10/10(月) 17:44:03.98 ID:???.net
>>143
減点つーか、あなたと全く同じ点数で競ってる奴が一人いて、相手が三層吹き抜け設けてたら、そっちが選ばれるって感じだろうな。
2年目以降は初年度よりも実力差が近接してくるから、みんなあえて難しい事を取り入れて地雷踏んだりするんだよ。

150 :名無し組:2016/10/10(月) 17:45:34.18 ID:???.net
>>147
ふたつあるコアーを隣同士にしたのならわかってないと見なされてランクV
採点官が鬼モードで減点しまくっただろうな
合唱

151 :名無し組:2016/10/10(月) 17:46:01.40 ID:oSEgPlVC.net
>>148
建物全体についてでオッケーなんですか?

152 :名無し組:2016/10/10(月) 17:46:35.88 ID:???.net
>>147
こんな形状にしたからには、もちろん屋外階段は設けたんだろうな?

153 :名無し組:2016/10/10(月) 17:49:42.10 ID:SjIbvdf4.net
未完率は去年より低いらしいな
これは大きい問題だぞ

154 :名無し組:2016/10/10(月) 17:50:48.87 ID:???.net
>>147
無いわ…

155 :名無し組:2016/10/10(月) 17:51:13.92 ID:PHnjGPjQ.net
>>150
東側の、1番端に、サブコアをつけました

156 :名無し組:2016/10/10(月) 17:51:31.99 ID:???.net
>>151
建物全体だけでオケ。問題文が「並びに」であって「及び」ではないから、切り分けて考えて良い。
両方書く分には問題ないけど、テンパってたんやなと笑ってくれると思う

157 :名無し組:2016/10/10(月) 17:52:06.52 ID:EtYCmGyA.net
>>144
ぷぷ。

158 :名無し組:2016/10/10(月) 17:52:16.46 ID:PHnjGPjQ.net
>>152
1番東側の端に、サブコア設けました。

159 :名無し組:2016/10/10(月) 17:53:14.58 ID:???.net
なんか売場通路の流れと似てるな

160 :名無し組:2016/10/10(月) 17:53:42.57 ID:???.net
>>155
西側にも屋外階段があったらとおもう
空間構成が怪しまれるパターンなのが心配

161 :名無し組:2016/10/10(月) 17:55:17.73 ID:???.net
収まんないって騒いでる人は東側から一般アプローチとるとか屋外遊戯場を南西に拘るとかしてたのかな

162 :名無し組:2016/10/10(月) 17:56:13.12 ID:PHnjGPjQ.net

sssp://o.8ch.net/hoeq.png

163 :名無し組:2016/10/10(月) 17:57:19.52 ID:???.net
>>162
それ77で保育室がどう収まってるのか興味あるわ

164 :名無し組:2016/10/10(月) 17:59:29.33 ID:PHnjGPjQ.net
>>163
間違えました。真ん中3グリッドで、67です

165 :名無し組:2016/10/10(月) 18:00:33.75 ID:???.net
どうせ6コマ使うなら右下に作ればよかったのに

166 :名無し組:2016/10/10(月) 18:00:44.65 ID:???.net
つーか再現図うpしなよ
ゆーぷらでもいいけどさ

167 :名無し組(pc?):2016/10/10(月) 18:02:31.37 ID:???.net
>>162
素直に復元図を描いてUPしてくれ

168 :名無し組:2016/10/10(月) 18:06:23.68 ID:oSEgPlVC.net
>>156
なるほど。ありがとうございます。

169 :名無し組:2016/10/10(月) 18:12:39.84 ID:PHnjGPjQ.net
ワンスパンマン 落ちますよね

170 :名無し組:2016/10/10(月) 18:16:07.39 ID:???.net
ワンスパンの意味がようやく理解できた。UPありがとう。はねだしは印象悪いけど形はありなんじゃない?あとは動線がガチャガチャしてなければ・・・

171 :名無し組:2016/10/10(月) 18:18:24.36 ID:???.net
誰か構造に詳しい人、スパン割って東西8766666の変スパンでも構造的には問題ない?

172 :名無し組:2016/10/10(月) 18:21:21.57 ID:0TIYGxWv.net
日建の解答例みたけど、これはないだろ。。。
こんくらいでも最低受かるよっていう意味か?
三階プレイルームとか、、、

173 :名無し組:2016/10/10(月) 18:22:48.13 ID:PHnjGPjQ.net
ワンスパンマン 落ちますよね

174 :名無し組:2016/10/10(月) 18:24:55.76 ID:???.net
こっちは採点者じゃないんだから受かるかしらんし相対試験なんだから自分以下が6割いることを祈れ

175 :名無し組:2016/10/10(月) 18:26:11.73 ID:PHnjGPjQ.net
>>170
ワンスパンの意味理解してもらってよかったです。学校で、キャンチレバーは、2.5mまでは、大丈夫って言われたので、それを廊下にして、真っ直ぐ通したので、

176 :名無し組:2016/10/10(月) 18:27:18.30 ID:???.net
3階がプレイルームでも受かる人はいると思うけど、断面エグイ

177 :名無し組:2016/10/10(月) 18:29:53.31 ID:???.net
日建の解答例どこでみれる?

178 :名無し組:2016/10/10(月) 18:29:55.36 ID:0TIYGxWv.net
>>176
いるとは思うけど、この解答例とかプレイルーム整形ですらないぞ、あげく遊戯室が南向きじゃないとか恐ろしいだろう。。。

179 :名無し組:2016/10/10(月) 18:30:13.99 ID:???.net
>>144
今回の屋外遊技場で保育室からの直接動線っているか?
課題文はセキュリティについて要求してるんだぜ?

むしろセキュリティに触れてない方がまずいだろ
園庭が見渡せるところに事務所があるとかね

180 :名無し組:2016/10/10(月) 18:32:25.34 ID:???.net
>>179
保育室が2階にあって直接いけないからなら分かるけど1階にあって直接行けないのはまずいだろ

181 :名無し組:2016/10/10(月) 18:34:09.44 ID:???.net
>>179
たしか問題に指定があったような

182 :名無し組:2016/10/10(月) 18:35:29.31 ID:???.net
俺3階に児童館纏めたかったからプレイルームも3階だわ。何か生かそうとするとどっかが死ぬね。よくできた問題だわ

183 :名無し組:2016/10/10(月) 18:36:45.14 ID:???.net
>>182
今回子育て支援のほうスカスカだからそうすると2階スッカスカにならん?

184 :名無し組:2016/10/10(月) 18:37:20.50 ID:0TIYGxWv.net
>>179
問題は乳幼児が使用するということから、動線に配慮しろよってことと
セキュリティを確保した上で公園へいけるというのが求められているので、公園側に扉設けてオートロックしろよってこと。

185 :名無し組:2016/10/10(月) 18:40:23.92 ID:+a+BL67W.net
>>179
保育室からの直接動線って利用頻度考えたら鉄板じゃない?ほふくと乳児はいらないかもしれないけど。

186 :名無し組:2016/10/10(月) 18:42:20.10 ID:???.net
Sの課題は共用廊下からも園庭に出られるようにしましょうって感じだったわ
保育所事務室も園庭に面して設けて目が行き届くようにすることで幼児の安全に配慮、みたいな

187 :名無し組:2016/10/10(月) 18:42:31.79 ID:???.net
>>185
俺逆に直接動線しかもうけなかった上に、乳児室から遠い。これが減点怪しい。。。

188 :名無し組:2016/10/10(月) 18:43:40.42 ID:g7bPHCb/.net
断面図の不整合って学校だとどんな減点?
上下階の不整合は失格だよね
断面図は少しあまいのかな

189 :名無し組:2016/10/10(月) 18:44:39.12 ID:???.net
>>188
いや、余裕で失格だけど?

190 :名無し組:2016/10/10(月) 18:44:48.85 ID:???.net
子育て支援1階の人いないの?

191 :名無し組:2016/10/10(月) 18:45:02.73 ID:???.net
67だと南面7コマだから保育4ほふく乳児プレイルーム事務室に出入口 これで8〜8.5コマ必要だから何か捨てないとな

192 :名無し組:2016/10/10(月) 18:45:41.47 ID:???.net
>>190
流石に学校通ってるやつがほとんどの試験でそんな猛者は居ないだろ

193 :名無し組:2016/10/10(月) 18:49:06.18 ID:nO73CtN/.net
会場でNとSの直前チェックの冊子配ってたから見てみたら、Nは複合施設でビックリした。それを軸にしてきたんだろうなと。Nの課題分析力が怪しいってのはTの無料セミナーでも触れてたけど、N生は大丈夫なのだろうか。ちなT

194 :名無し組:2016/10/10(月) 18:49:48.28 ID:???.net
>>179
で、そのセキュリティを重視したあげく西になったわけじゃなくて、どうせ駐車場が収まらないからとかの他の要因だろ?そう言うところを見抜かれる。
なんならセキュリティ重視して保育動線無視してまで西に設けた理由を述べてみ。

195 :名無し組:2016/10/10(月) 18:49:49.23 ID:yZm+4itU.net
>>189
嘘つくな、毎年受かってるやつなんて大量にいるぞ!断面図不整合に関してはかなり甘い。

196 :名無し組:2016/10/10(月) 18:50:51.41 ID:???.net
>>195
そうなんだ?資格学校では失格扱いだけど、本試験では違うのかもね

197 :名無し組:2016/10/10(月) 18:51:33.79 ID:A+fAwL05.net
>>190
一階にしました。保育部門は1・2階に分けてしまいました、、

198 :名無し組:2016/10/10(月) 18:52:30.22 ID:+a+BL67W.net
屋外遊戯場に共用部分から出られるようにするのは避難経路の意味もあるみたいだよ。

199 :名無し組:2016/10/10(月) 18:54:51.61 ID:???.net
>>197
私と一緒に受けた人も1階にしてましたよ
面積バランス的にはキレイに納まりそうだけど

200 :名無し組:2016/10/10(月) 18:55:06.21 ID:A+fAwL05.net
>>190
一階にしました。保育部門は1・2階に分けてしまいました、、

201 :名無し組:2016/10/10(月) 18:55:18.07 ID:yZm+4itU.net
>>194
さっきから屋外遊戯場南西だったら保育室の動線確保できないって言い切ってるやついるけど、仲間内だと普通にみんなまとめてるぞ。保育室から直接出入りしてるし、保育所の共用からも。まとめきれない実力を公にするのは恥ずかしいからやめたが良いよ。アドバイスね。

202 :名無し組:2016/10/10(月) 18:55:28.26 ID:???.net
>>198
避難距離短い室だけが出られないなら問題無いって事ですかね。

203 :名無し組:2016/10/10(月) 18:56:13.12 ID:tt304QZ8.net
プレイルーム3階の何が問題なんだ?EVの近くに計画してりゃゾーニング的にも問題ないだろうし。変にスカスカの階つくるよりはバランス取れていいと思ってそうしたけど。

204 :名無し組:2016/10/10(月) 18:56:45.87 ID:???.net
>>201
南西だったらじゃなくて西面に設けて保育室との動線を切った奴に対して突っ込んでるんだろ

205 :名無し組:2016/10/10(月) 19:00:24.04 ID:???.net
>>203
オレもプレイルーム3階にしたわ

206 :名無し組:2016/10/10(月) 19:00:36.21 ID:???.net
>>203
俺も3階と迷ったけど、面積、ゾーニング的に2階にまとめた方が無理矢理感が出なさそうだから2階にした。3階でも吹き抜けとか活用すれば綺麗にまとまると思う

207 :名無し組:2016/10/10(月) 19:01:24.35 ID:???.net
子育て支援1階はいいかもね、1階2階に保育分けたら確かにバランスがいい感じ

208 :名無し組:2016/10/10(月) 19:02:21.98 ID:???.net
>>206
3層吹き抜け3コマ分設けました。
通風と採光に配慮

209 :名無し組:2016/10/10(月) 19:04:32.52 ID:+a+BL67W.net
>>202
2方向避難の考え方らしいです。つまり幼児だけじゃなくて保育士さんとかも含めてって事みたいですね。

210 :名無し組:2016/10/10(月) 19:04:44.09 ID:???.net
3コマ分ってすごいけど外壁側?
内部だったらすげーわ

211 :名無し組:2016/10/10(月) 19:05:15.65 ID:yZm+4itU.net
>>204
おっと、エヴァ暴走してしまった。すみません。読みのスタートが南西って書いてたから、そのあとも勝手に南西と思い込んでたわ。
西 は残念ながら無いわ。

212 :名無し組:2016/10/10(月) 19:05:18.08 ID:???.net
>>208
一階の縦穴区画のシャッターと避難配慮のくぐり戸は大丈夫?

213 :名無し組:2016/10/10(月) 19:07:09.97 ID:???.net
TACの解答例見たけど、ライトコート1階にも設けられそうだな。公平な目で見て試験元の模範解答の1つはこんな感じだろうな

214 :名無し組:2016/10/10(月) 19:07:40.92 ID:???.net
>>212
ちなみにKKは防火関係採点対象外らしいよ。ウラもNもSも言ってる
描いてると印象上がるだけ

215 :名無し組:2016/10/10(月) 19:24:16.31 ID:???.net
誰か俺が模範解答だーってエスキスアップしないのかね
みんな自信ないのか

216 :名無し組:2016/10/10(月) 19:25:34.11 ID:???.net
・エントランスホールに下足箱を描き忘れ
・下足と上足の区切りが不整合
・庇は付けたがその他ルーバー的なものの描き忘れ
・1階の階段の扉が内開き
・事務室が2つとも管理部門に入っていない
・屋外遊技場の樹木が日射遮蔽としては弱い
・その他細々な追加点表記不足

合わせ技でアウトって感じでしょうか?
どう思います?

217 :名無し組:2016/10/10(月) 19:28:39.74 ID:+a+BL67W.net
そりゃみんな何かしらやらかしてるからね。減点対象だけを鬼の首を取ったように言われてもそんな事わかってんだよ!と言いたくなる。

218 :名無し組:2016/10/10(月) 19:29:33.94 ID:???.net
そんなんでアウトなんて本人思ってなくて、逆にそれだけってすごいじゃんって言って欲しいんだと思います

219 :名無し組:2016/10/10(月) 19:41:33.98 ID:???.net
いい加減に問題文UPしろよw
チキンめ

220 :名無し組:2016/10/10(月) 19:44:32.62 ID:V2FjdPPh.net
日建の解答例出ましたか?

221 :名無し組:2016/10/10(月) 19:46:41.16 ID:M8TDngDw.net
保育所は全て1階にいれました。

222 :名無し組:2016/10/10(月) 19:53:07.58 ID:???.net
プレイルームは3階にいれました。

223 :名無し組:2016/10/10(月) 19:53:45.74 ID:+a+BL67W.net
子育て1階の人は南面に右左で分けた感じかな?

224 :名無し組:2016/10/10(月) 19:54:47.90 ID:PHnjGPjQ.net
ワンスパン
二箇所歩行距離、重複距離書き忘れ
一階保育室出入り口書き忘れ
二階庇なし

225 :名無し組:2016/10/10(月) 20:00:31.36 ID:ZJT0y8KT.net
>>203
経済性に配慮
基礎独立
で、3階プレイルームあげて4層分の長期荷重を
独立基礎で耐えれればいいんじゃん、?
まぁそのプレイルームの荷重支える基礎はデッカなるし…
どうなんだろうね
結構厳しいいんじゃない?24kn/m3だよ〜コンクリートの単位荷重
それ考えると二階じゃん?
今回は吹き抜けより
卓越方向の風邪を利用して空調を稼働する時期を短くするのが良しで
パッシブ=吹き抜け
安易な考えだと思う
中間期が1番空調の稼働が曖昧な時期だし
吹き抜けではなく北からの風を取り込み
中間期にいかに空調を使わない計画を求めていると思います
kkの過去問の解答例の記述にあったよ
何年かは忘れてけど

226 :名無し組:2016/10/10(月) 20:01:33.15 ID:???.net
ワンスパンマンたすけてー

227 :名無し組:2016/10/10(月) 20:02:10.45 ID:pLsA0wxt.net
>>193
最後の方は管理運営別ってことで複合施設みたいになってましたけど、最初の頃の課題は、本試験みたいにエントランスホールから玄関って課題も結構ありましたよ!
ちゃんと復習してれば問題なく対応できたと思います

228 :名無し組:2016/10/10(月) 20:06:10.91 ID:???.net
ワンスパンって、3階の外形が鉄アレイみたいなコの字っぽくなってるってこと?

229 :名無し組:2016/10/10(月) 20:10:12.70 ID:???.net
>>181
ないぞ

230 :名無し組:2016/10/10(月) 20:12:47.11 ID:???.net
ワンスパンマンは柱と梁だけでも3階まで繋がってたら印象違うかも⁉

231 :名無し組:2016/10/10(月) 20:13:22.20 ID:Lr8V45Kd.net
前述のはコの字の真ん中ワンスパンやったね。
俺は2階の屋上広場切り欠きのせいで
L字一部ワンスパン+跳ね出しスラブになってしまってるけど
Sの講師に聞いたらワンスパンでも普通に受かってるって。
ただ他にミスが無ければやけど。

232 :名無し組:2016/10/10(月) 20:16:25.27 ID:???.net
ワンスパンマンてなに?わかりやすく説明頼む

233 :名無し組:2016/10/10(月) 20:24:30.23 ID:???.net
>>194
どこに保育動線に配慮しろって書いてあるんですか?
屋外遊技場と保育室をくっつけろってのは資格学校が言っていることではないのですか?

書いていないことについて判断できるのは試験元だけ

そんなことより最大の採点ポイントは課題文に書いてあるゾーニング計画だと思うけど

234 :名無し組:2016/10/10(月) 20:25:23.33 ID:PHnjGPjQ.net

sssp://o.8ch.net/honl.png

235 :名無し組:2016/10/10(月) 20:27:22.66 ID:???.net
>>233
あれ?屋外遊技場の記載に保育所部門の乳幼児の使用になんとかって書いてなかったっけ?

236 :名無し組:2016/10/10(月) 20:27:56.87 ID:???.net
>>234
これが噂のワンスパンマン?

237 :名無し組:2016/10/10(月) 20:28:05.13 ID:+a+BL67W.net
>>231
総合的に見られるんだろうね。例えそうなっていたとしても理由がわかるというか意思が見えるというか。どこに歪みを背負わせるかで合否が決まる気がする

238 :名無し組:2016/10/10(月) 20:28:50.23 ID:PHnjGPjQ.net
>>236
これが噂のワンスパンマン

239 :名無し組:2016/10/10(月) 20:29:36.55 ID:A50T4PSx.net
>>233
書いた本人じゃないけど、保育動線は要求に書かれてなくても保育所計画するならすんごく当たり前の事で、まず保育所の根本的な知識が無い時点で無理です。
屋外遊戯場と繋がってない保育室のある保育所はこの世に存在しない。

240 :名無し組:2016/10/10(月) 20:33:16.66 ID:???.net
結局合格者は出るんだよな
毎年のことだけど

241 :名無し組:2016/10/10(月) 20:34:19.55 ID:???.net
世の中屋外遊戯場がない保育所ですら存在するだろ。

242 :名無し組:2016/10/10(月) 20:34:38.38 ID:6MzZE2YW.net
ワンスパンマンたちだけの合格率を知りたいですね

243 :名無し組:2016/10/10(月) 20:36:09.62 ID:???.net
>>235
「保育部門の乳幼児が使用するものとして敷地の地上に計画する。
遊具、手・足洗い場等を含むまとまったスペース(直径5mの円が1つ以上入るスペースとする。)
として200u以上をかくほし、日射遮蔽効果のある樹木を植樹する。
また、セキュリティを確保したうえで、隣接する公園へ直接出入りできるようにする。」

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200