2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験設計製図相談室 124室

1 :名無し組:2016/10/10(月) 13:55:27.95 ID:???.net
平成28年 国土交通大臣施行
一級建築士試験「設計製図の試験」の課題

子ども・子育て支援センター
(保育所、児童館・子育て支援施設)

要求図書
●1階平面図兼配置図(縮尺1/200)
●2階平面図(縮尺1/200)
●3階平面図(縮尺1/200)
●断面図(縮尺1/200)
●面積表
●計画の要点等

(注1)パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注2)地盤条件を考慮した基礎構造の計画
(注3)天井の高い居室における天井等落下防止対策の考え方

試験日 平成28年10月9日(日) 午前11時〜午後5時30分

http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

【一級建築士「設計製図の試験」の受験者の皆様へ】

平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」については、7月22日に課題
の発表をしたところですが、受験者の皆様に置かれましては、今後、課題
の参考になるような施設に対して見学等の要請を行う場合には、社会通念
上のルールやマナーを守り、良識のある行為、言動等をお願いします。
(平成28年7月22日)

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

※前スレ
■一級建築士試験設計製図相談室 123室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475713668/
■一級建築士試験設計製図相談室 122室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1471423263/
■■一級建築士設計製図相談室■■121室■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1469152193/

※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

708 :名無し組:2016/10/11(火) 12:40:33.38 ID:???.net
>>704
ならない、書いてない合格者は多い

709 :名無し組:2016/10/11(火) 12:41:33.47 ID:???.net
>>704
グレーですよねー、、
ただ、用紙の4分の1あったので、あそこを白紙と記入しているのでは、印象が全然違うと思いますよ。

例えばSは全て記入 合格
A全て記入 少し間違いあり
Aイラスト記入なし 少し間違いあり

の順番で受かると思うので
上位4割に入れるかどうか、、

710 :名無し組:2016/10/11(火) 12:42:29.07 ID:???.net
>>708
今回はかなり大きくスペースをとっていたので、書かないと苦しいと思いますよ、、

711 :名無し組:2016/10/11(火) 12:43:47.11 ID:29kNXzzG.net
3階にプレイルームになったんですが、ありですかね?

712 :名無し組:2016/10/11(火) 12:44:00.49 ID:???.net
>>710
それは知らなんだ

713 :名無し組:2016/10/11(火) 12:44:43.09 ID:???.net
>>712
用紙の4分の1やで

714 :名無し組:2016/10/11(火) 12:45:03.70 ID:???.net
>>711
エスキスアップしてよ

715 :名無し組:2016/10/11(火) 12:45:46.50 ID:???.net
記述がかなり少なかったって事かな?

716 :名無し組:2016/10/11(火) 12:46:46.46 ID:4oZo/vpV.net
空間構成に鉄アレイワンスパンマンが、入るのでしょうか?

717 :名無し組:2016/10/11(火) 12:47:28.68 ID:???.net
>>707
なんとなくわかるけど
なんとなくだから何も言えない笑

718 :名無し組:2016/10/11(火) 12:47:33.31 ID:???.net
解答用紙配られたとき右下空白だから、あー、KKさん記述量減らしてくれたのね。助かるわー。
って思って用紙ひっくり返したら図示だった時の裏切られ感は半端なかった。描けたけど。

719 :名無し組:2016/10/11(火) 12:47:55.54 ID:XGizGM33.net
太陽熱なのに太陽光の事書いてしまったのですが大きな減点ですよね。。イラストまでつけました。断面にも書いてるのに。

720 :名無し組:2016/10/11(火) 12:48:44.36 ID:???.net
ちなみにその図示する問題は
なにを描かせようとしてるの?

721 :名無し組:2016/10/11(火) 12:50:15.68 ID:3ZZq0eiA.net
ほふく室、遊戯室西側向きはやばいかね?

722 :名無し組:2016/10/11(火) 12:51:50.77 ID:???.net
>>720
自分の解答した省エネルギー策に関する補足図またはシステム図的なもの。

ああいうちょっとした漫画ってか、スケッチって実務やってれば当たり前のことだから、何とでもなるよ。
そう言う所を試されてる試験になってきてるって事だな。

723 :名無し組:2016/10/11(火) 12:52:02.98 ID:9gWPwAfM.net
>>707
保育分けたんだね。通用口ない?と3階のゾーニングがちょい気になった。あとパッシブデザインに何を採用したかとか?個人的な感想だから気にしないでね。UPありがとう。

724 :名無し組:2016/10/11(火) 12:59:40.40 ID:???.net
図示は前にも出てるけどな

725 :名無し組:2016/10/11(火) 13:00:53.77 ID:???.net
描いたばかりに減点くらいそうだな

726 :名無し組:2016/10/11(火) 13:06:39.57 ID:???.net
タック解答例見たけど変則スパン有りきの考え方はドツボに嵌まる可能性大だから、基本できてない奴が参考にするプランじゃないわ。あれは基本熟知した講師クラスのヤツがやって治まるプラン。

727 :名無し組:2016/10/11(火) 13:07:25.44 ID:dfkFsPUS.net
そろそろ大中小減点まとめ始める方いませんかね?

728 :名無し組:2016/10/11(火) 13:11:31.19 ID:???.net
>>704
かかなくても問題ない
説明しづらかったら使えばいい、程度

729 :名無し組:2016/10/11(火) 13:15:34.97 ID:???.net
>>725
オレもあんなヘタクソな絵を書くくらいなら白紙の方がマシだったと思う

730 :名無し組:2016/10/11(火) 13:15:54.24 ID:???.net
俺は太陽熱について記述したけど、自分でも記述内容がしっくり来ない感じだったから、図で補足したわ。そう言う使い方で良いと思うよ。相手に考えを伝えるためのツールなんだから。

731 :名無し組:2016/10/11(火) 13:26:32.06 ID:???.net
図面と記述の点数配分ってどれくらいなの?
図面の方にウェイトがあると助かるな。
記述の構造の回答で「プレイルーム上部の…」ってのを見落として、一般的な断面寸法とスパン割の説明を書いてしまった。
痛いな…

732 :名無し組:2016/10/11(火) 13:28:30.73 ID:4oRr/peE.net
角番落ちっぽいわ
もう学科受かる気がしない
まわりに申し訳ないね

733 :名無し組:2016/10/11(火) 13:29:18.47 ID:???.net
ありがちなミスなら1つ2つくらい記述も図面も気にしない

734 :名無し組:2016/10/11(火) 13:29:42.24 ID:???.net
>>731
基本は図面
でも正確に記述を書いてないと記述だけでアウトは十分ある

735 :名無し組:2016/10/11(火) 13:29:53.31 ID:???.net
プレイルームの断面図、天井落下防止っぽいやつ何も描いてない!どうしよう!
記述には書いたけどダメかなぁ

736 :名無し組:2016/10/11(火) 13:30:39.14 ID:???.net
>>731
50:50って言われているね

737 :名無し組:2016/10/11(火) 13:32:39.41 ID:???.net
図面のコピーとってくれたらいいのになー。書いたかどうかイマイチ覚えてない箇所もある。

738 :名無し組:2016/10/11(火) 13:33:59.65 ID:???.net
>>737
だよね。お金払ってでも良いから対応して欲しい。

739 :名無し組:2016/10/11(火) 13:38:54.96 ID:???.net
>>734
>>736

サンクス!
だとしたら、図面のちょいミスなんかよりダメージでかいな…

740 :名無し組:2016/10/11(火) 13:41:34.12 ID:yU6kTLc5.net
屋上広場への廊下からの動線が2m幅で一部クランクしていることに気づいた。。。
その代わりプレイルームと育児交流室の2室から直接行ける計画になってる。

どうだろうか。。。

741 :名無し組:2016/10/11(火) 13:44:08.30 ID:OW7RbWl0.net
昔だけど、一級製図の採点官やってた事ある。
ワンスパンは空間構成でランク1は厳しいと思う。それよりも、建築面積を記載してないのと、特記で書かれてる事項をクリアしてないのは、採点の土俵にも上がりませんよ。

742 :名無し組:2016/10/11(火) 13:45:18.75 ID:???.net
早く学校の個別診断でないかな。
このモヤモヤ感がたまらなくヤダ。
「これは無理ですねー」って言ってもらった方が気持ちが落ち着くよ。
もちろん「これくらいなら大丈夫ですよ」って言われたいんだけどね。
ないなぁ…

743 :名無し組:2016/10/11(火) 13:47:19.41 ID:???.net
>>739
一問なら大丈夫
完全に違う答を書いても合格して

744 :名無し組:2016/10/11(火) 13:50:54.90 ID:???.net
>>728
上位4割は書いてるから
書かないと、同じ図面レベル記述レベルなら落ちるよ

745 :名無し組:2016/10/11(火) 13:52:03.70 ID:???.net
>>734
ちげーよ
今は半分半分

746 :名無し組:2016/10/11(火) 13:53:38.49 ID:O93WYV/U.net
>>741
本当に採点官やってたの?
何年前?

747 :名無し組:2016/10/11(火) 13:54:05.54 ID:fdqedk+1.net
主出入口を2つ設けた…
アウトでしょうか^^;

748 :名無し組:2016/10/11(火) 13:56:05.77 ID:???.net
>>744
だよなー
細かいところまで集中して読み込まないとな。
大雑把な自分の性格を恨む。

749 :名無し組:2016/10/11(火) 13:56:07.73 ID:???.net
>>747
なんでダメなん??

750 :名無し組:2016/10/11(火) 13:56:54.17 ID:???.net
>>744
そう思いたいのね
ここでギャーギャー言っても何も変わらないけどw

751 :名無し組:2016/10/11(火) 13:57:42.37 ID:tLQOvpBE.net
記述だけで説明できていれば○、記述が拙いけど補足図示ができていれば○、記述が拙く図示がなければ減点というところではないでしょうか

752 :名無し組:2016/10/11(火) 13:58:32.76 ID:???.net
>>749
迷うだろ。色々と

753 :名無し組:2016/10/11(火) 13:59:17.49 ID:fdqedk+1.net
>>747
いえ、なんとなく…

754 :名無し組:2016/10/11(火) 14:02:37.32 ID:???.net
主出入口を複数設けてもエントランスから各部門に入らないとダメだろうね

755 :名無し組:2016/10/11(火) 14:03:43.15 ID:???.net
>>748
みんな、似たようなものだよ
試験日にいかに平常心でいられるかだよ

756 :名無し組:2016/10/11(火) 14:06:00.67 ID:17mVOhu3.net
>>752
要求条件満たしてたら、間違えじゃないだし迷わなくていいじゃん。
俺は 私は このプランです!っで、いいじゃん。
そのプランが悪いと話にならないけど

757 :名無し組:2016/10/11(火) 14:08:38.68 ID:???.net
俺も多年度受験組だったけど、ダメだった年と受かった年との違いは、
ダメだった年は駄目プランをここで正当化させることに躍起になってた。受かった年は、不思議なくらいにそんな気にならなかった。
恒例行事みたいなもんだから覗いてはいだけど。

758 :名無し組:2016/10/11(火) 14:08:55.82 ID:???.net
風除室2つ北と東
角にエントランスプラン…
駅に意識持ってかれたよ!
また来年!💫

759 :名無し組:2016/10/11(火) 14:10:16.66 ID:OW7RbWl0.net
>>746
2年前までやってました。定年で今は退職してます。

760 :名無し組:2016/10/11(火) 14:11:25.65 ID:???.net
駅なんて周辺環境の記述で理由付けに使ってもいいよーっていう優しさなのに

761 :名無し組:2016/10/11(火) 14:12:06.87 ID:???.net
学校の講師も大丈夫ですねーって言って落ちてたら色々言われるから基本無理そうな雰囲気で話すらしいよ

762 :名無し組:2016/10/11(火) 14:13:39.96 ID:???.net
>>758
どっちもエントランスホールに入れる入り口なら、表記ミス位じゃないの。片方が保育所玄関直通とかなら痛いけど、合否に直結するレベルでは無いわな。

763 :名無し組:2016/10/11(火) 14:13:50.04 ID:???.net
うちの講師もまぁそんな雰囲気だったわ
明日また会うんだけど何言われるかな

764 :名無し組:2016/10/11(火) 14:14:49.96 ID:???.net
今回は保育部門2階に持ってくだけで不利?

765 :名無し組:2016/10/11(火) 14:18:29.95 ID:???.net
>>761
去年も学校の採点がランク1で落ちていたの結構いたからな
復元図を盛っていた可能性もあるけどさ

766 :名無し組:2016/10/11(火) 14:20:02.43 ID:???.net
復元図は本番よりちょっと劣る出来くらいにしとこうな。

767 :名無し組:2016/10/11(火) 14:29:17.62 ID:tLQOvpBE.net
本試験にある空間構成の足切りが学校の採点にはないので、当然結果は異なってくるはずです

768 :名無し組:2016/10/11(火) 14:33:47.80 ID:???.net
採点会なんて明らかに落ちそうな奴をチェックする為の場所でしかない。
ランク2とか1とか講師にとってはどうでもいい。
最終的な合格率は影響あるけどな。

769 :名無し組:2016/10/11(火) 14:38:37.21 ID:tLQOvpBE.net
>配点構成を「空間構成」と「意匠・計画、構造、設備」に大別し

と公式に発表しているのに、なぜ学校は「製図」と「記述」に大別してるのかは謎・・
というか、理由は大体察しが付きますが・・

770 :名無し組:2016/10/11(火) 14:46:20.07 ID:Sgpo+K/Q.net
>>762
エントランスから保育所玄関にアクセスできるようになってたら、別に直通もあっていいんでない?

保育所玄関にはエントランスからアクセスさせること、じゃなくてアクセスできるようにすること、だったのだし。

二つあった方がセキュリティ的に加点になると思って両方アプローチとった上に記述でアピールしてしまったけど。。。

771 :名無し組:2016/10/11(火) 14:53:28.70 ID:???.net
>>764
1階に入るのになんで2階に配置?ってなりそうだけど・・どうなんだろ

772 :名無し組:2016/10/11(火) 14:57:11.31 ID:???.net
どこに配置した、よりどんな風に配置した、が大事で1階と2階に分けても不利じゃないと思うけど
まさか2階だけじゃないよね

773 :名無し組:2016/10/11(火) 14:57:57.66 ID:v88HW8lu.net
空間構成って建物がなるだけ矩形って理解でいいの?いまいちわからん。

774 :名無し組:2016/10/11(火) 14:59:48.63 ID:???.net
>>711
三階プレイルーマーマン、確認してるとは思うけど、北側斜線大丈夫よね?

775 :名無し組:2016/10/11(火) 15:01:44.17 ID:???.net
大空間が細い廊下の奥とか、ホールが小さいとか、エントランスからコアまでが奥まって行きにくいとか、そんなんダメって事なんじゃない?空間構成

776 :名無し組:2016/10/11(火) 15:03:03.74 ID:???.net
北側16m道路だから大丈夫でしょ。近隣4、5階建だし。

777 :名無し組:2016/10/11(火) 15:06:23.75 ID:v88HW8lu.net
>>775
ありがとう。平面形状と似たり寄ったり?割とファジーなのね。

778 :名無し組:2016/10/11(火) 15:06:28.04 ID:???.net
履き替えラインの感じ
3層吹き抜けの有無
2方向重複の表記
広場とプレイルーム面積確保の仕方

このあたりでかなり差ができそう

779 :名無し組:2016/10/11(火) 15:07:09.37 ID:???.net
北側斜線なんてひっかるか?

780 :名無し組:2016/10/11(火) 15:08:13.60 ID:tLQOvpBE.net
空間構成は、なにがどう、とは一概には説明できないものなので
過去の合格図面と不合格図面をできるだけ多く見ることでしょうか。
21年以降は特にわかりやすいと思います。

781 :名無し組:2016/10/11(火) 15:09:04.44 ID:???.net
>>780

売り場通路さん?久しぶりですね
体の具合はよくなりましたか?

782 :名無し組:2016/10/11(火) 15:09:56.58 ID:BN0GnS/1.net
日建、総合、tacの解答みたけど全部ゾーニング違反してんじゃねえか。
明快なゾーニングになってないからランク3やんけ。
総評で比較的優しいとか言いながらプランがグダグダやん。
正直ワラタよ。

日建-自分達が教えた保育事務室を無理矢理に屋外遊技場に向けた為に保育部門グダグダ。
事務室を日当たりのいい場所に置くのは論外。
2階と3階に児童部門と子育て部門がグダグダに入っている。
1階の遊戯室が無虫空間になっている、要求がないことをしている
しかもPC梁飛ばしているとはいえ、2層の建物荷重が載っていることを考えると
構造的不経済。
屋外広場で苦労の後が見える。休憩コーナーって何?要求あったけ?
3階のプレイルームのテラス何?要求にあったけ?
辺長比ごまかしの為の建物のテラスつくってんじゃねえよ
2方向避難のひとつが屋外階段は論外。管理の搬入どうすんの?
建物形状がコの字になっている経済的な構造になっていない。
ランク4が妥当どころか失格が妥当。

総合-自分達が教えた光庭を入れたためにプラン全体がグダグダになっている。
吹抜の要求なんかないのに自分で自分の首を絞めている。
ゾーニングについてはこちらも日建と同じで明快なゾーニングになっていない。
プレイルームに苦労の跡がみえる、よくがんばったね
建物形状がL型になっているので、経済的な構造になっていない。
ランク3が妥当な解答

TAC
主出入口探すの苦労した。わかりやすくて利用しやすいのかな?
1階エントランスがグダグダしすぎて印象悪い-5
保育所部門、隣の小学校に配慮しろって言ってんのに遊戯室なんか持ってくんじゃねえ。
しかも2階はプレイルームに屋外広場あるし。騒音に配慮しろって暗に言ってんの分かってる?
こちらもライトコート無理矢理作ってる。教えたこと守んないといけないからね、ご苦労様。
こちらもゾーニンググダグダ。2階3階に児童と子育てが混じってる、ホントに明快って言葉知ってるのかな?
建物形状は日建と総合と比べて一番マシかな
ランク3に近いランク2でもいいかなと思う。
この図面で受かったら奇跡と思って喜んで下さい。

私の総評は以上です

783 :名無し組:2016/10/11(火) 15:12:16.19 ID:???.net
きもい

784 :名無し組:2016/10/11(火) 15:12:41.53 ID:???.net
>>782の素晴らしいプランニングに期待大。

785 :名無し組:2016/10/11(火) 15:12:46.46 ID:???.net
>>774
あれだけ幅員の広い道路挟んでたら超えようがないだろ

786 :名無し組:2016/10/11(火) 15:13:14.33 ID:3bjyH+AL.net
3行読んだ
きもいな

787 :名無し組:2016/10/11(火) 15:13:34.43 ID:v88HW8lu.net
>>780
なるほど。印象って感じですかね?ありがとうございます。

788 :名無し組:2016/10/11(火) 15:13:49.38 ID:???.net
各学校のプランアップしてよ誰か

789 :名無し組:2016/10/11(火) 15:14:28.99 ID:???.net
1階の遊戯室が無虫空間になっている、要求がないことをしている

まず無柱
そしてあのサイズの遊戯室無柱でできるならした方がいいに決まってる

790 :名無し組:2016/10/11(火) 15:19:04.29 ID:???.net
今の試験は要求されなくてもどこまで配慮できるかじゃない?旧試験の考え方だと思うよ。それ。

791 :名無し組:2016/10/11(火) 15:19:43.88 ID:???.net
高さ制限よりも一階西側の採光に気を使ったな
さすがに子供が使う室は西側向けてないが

792 :名無し組:2016/10/11(火) 15:20:56.05 ID:???.net
>>261
保育所専用玄関ねーじゃん
オワタ

793 :名無し組:2016/10/11(火) 15:23:48.76 ID:???.net
>>782
グダグダ言わずに、それらを凌駕するプランを提示してみせれば良い。何言ってんだ無能。

794 :名無し組:2016/10/11(火) 15:26:06.05 ID:???.net
ふるぼっこすぎて可哀想になってきた

795 :名無し組:2016/10/11(火) 15:26:22.60 ID:v88HW8lu.net
>>792
あるじゃん。

796 :名無し組:2016/10/11(火) 15:31:02.99 ID:???.net
名称でしょ

797 :名無し組:2016/10/11(火) 15:32:22.43 ID:???.net
>>742
確かに
早くランク3と言ってほしい

798 :名無し組:2016/10/11(火) 15:32:38.40 ID:BN0GnS/1.net
>>792
大丈夫良いプランだ
採点官もきっとokサインだすよ

799 :名無し組:2016/10/11(火) 15:34:01.27 ID:???.net
>>797
高確率でランク2だから安心しろ

800 :名無し組:2016/10/11(火) 15:34:28.90 ID:???.net
>>779
ん?プレイルーム3階の北側に持ってったヤツで最高高さ16.7mにしたヤツは縁空き6m取ってないと北側斜線でランク4ってこと。

801 :名無し組:2016/10/11(火) 15:35:16.85 ID:???.net
>>261のプレイルームでOKだと色々楽すぎるよね
面積と比率で難易度上げてるわけで

802 :名無し組:2016/10/11(火) 15:35:20.83 ID:KUPcRHGx.net
空間構成ってアシキリあるの?

803 :名無し組:2016/10/11(火) 15:36:36.53 ID:4oZo/vpV.net
>>759
採点官って何人いるんですか?バイトに採点させてるんですか?

804 :名無し組:2016/10/11(火) 15:36:53.05 ID:???.net
うまく描けなくて凹みすぎてたけど、各校のプランみてたら少し元気出てきた

805 :名無し組:2016/10/11(火) 15:38:08.90 ID:4oZo/vpV.net
誰か鉄アレイワンスパンマンいないんですか?仲間欲しいよ〜

806 :名無し組:2016/10/11(火) 15:40:31.34 ID:???.net
>>800
北側道路の場合の北側斜線は道路の反対側から立ち上げるんだぞ

807 :名無し組:2016/10/11(火) 15:44:18.91 ID:???.net
>>806
あ、じゃあ全く気にしないでOKでしたね。学科からやり直します

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200