2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-3

162 :名無し組:2016/10/22(土) 22:46:05.49 ID:jdD2B+jL.net
>>160 敷地全面に厚み500の砕石層があるんですよね
井戸に砕石層からどんどん水が供給されればピットの水は引くと思うんですよ
それが引かないのなら揚水井戸へはどこからどうやって水が入る?

@敷地前面に砕石層を作った後に建物周囲に擁壁を作るためAP−3m位まで掘り下げて擁壁基礎を作った。
砕石層は途切れた。
A井戸の構造の詳しい資料が無い。状況から分かるのは少なくとも砕石層から直接供給されるようにはなっていない。
井戸最下層に周囲から染みだしやすい素材の枠が取り付けられていて深層の地下水を吸い上げる事で浄化が進むように配慮されている。
ところが、土壌透水性が低いため周囲からなかなか染みだしてこない状況と推定する。

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200