2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-3

203 :名無し組:2016/10/24(月) 16:21:54.11 ID:???.net
>>201
> 前向きに考えるとして地下水はどうしたものでしょう。???

水質検査の結果が規制値を大きく超えないことをひたすら祈るだけです。

繰り返しますが、地下ピット、特に6街区と7街区についてはモニタリング用井戸を経由して地下水が出ています。
高度汚染が確認され、除染作業が実施されたまさにその個所からの地下水が湧いてきているわけです。
結果として考えられる最も厳しいストレステストを実施しているわけで、除染工事の結果を問われていることになります。

逆に言えば、これだけ過酷な条件で大した汚染が出なければ人々の感情は別として将来的には楽観してよいと思います。

仮に直接汚水排水可能な水質であれば、地下水の処理そのものは難易度の高い作業ではありません。
地下水管理システムの排水能力で不足するなら仮設のポンプを増設して排水すれば良いだけです。
PH値の調整が必要だとしても、硫酸タンクと中和槽を仮設で設置する程度でしょう。

正直なところ、ここに書いているような話は汚染度が低ければ全部なかった話になり、責任の所在もあいまいになると思います。
追及されても台風のせいにする程度でしょう。
ですが、今回の事態は建築工事管理の失敗例として教科書に残しても良いくらいの失態です。

あなたが心配していた地下水水位の維持については、排水能力よりも雨水処理が確実に行われているかの検証が必要だと思います。
本来はこれほどの量の雨水が浸透するはずがない設計なのですが、現状がこれですから点検が必要と思います。

豊洲移転を決めた政治家に対しては怒りを覚えますが、完成している施設については無事に機能するように期待しています。

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200