2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-3

3 :名無し組:2016/10/18(火) 09:39:03.44 ID:???.net
土建技術者でないお客さんはよく読んでね。
大きく分けて世間で騒がれてる問題は3つ。

1 法的・広報的な手続きを怠っていたこと。その責任者。
2 土壌改善・地下水管理システムの運用状況。
3 建物単体の構造について。

1のお話しはここでは知ったことではありません。
2は一生懸命論議してる人達がいるから読んでね。AP+○○って入ってるレスを探せばいいよ!
3は計画通知が出てる建物だからね。基本的には大丈夫なはず。一部の建築士が主張してることが本当だったら姉歯以上の騒ぎになってもいいはずだけどね!
 意匠的な問題(店舗が狭い云々)はどうしたらいいんだろうね。

その他
・水管理システム、と建物の設計者は違います。全く関係ありません。
・設計者のお仕事は発注者(東京都)の依頼内容を施工できる形に表すことです。経済的配慮より技術的提案もします。
・施工者のお仕事は設計図通りのものを忠実に具体化することです。設計図にないものを勝手に作ったりしません。
・設計者と施工者は関係ありません。

憶測や妄想、希望ではなく公開されている資料に基づいた議論をしましょう。
感情的にならず結論ありきにならない人、上記3種を混同せずに議論ができる人は専門外でも歓迎します。

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200