2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-3

445 :名無し組:2016/10/26(水) 16:50:18.85 ID:7C78yfiM.net
1階床は完全に土と一緒に動くのか?
動かないんだよ。日建もそう言ってるんだよ。しかし動きが少ないから4階とみなして計算出来ると。
じゃあ、4階と見なさないで小さい動きであっても一応5階でも計算してくれと
座長が言ってるの

446 :名無し組:2016/10/26(水) 16:53:44.03 ID:???.net
あんたはニュー速+へ帰れ

447 :名無し組:2016/10/26(水) 17:05:28.95 ID:???.net
森山が吠えてるな
日建は昨日初めて出てきたので、本番はこれから。今までのいろんな都とのやりとりが明らかになっていく
地震のときの変形の値が一般的には200分の1や120分の1なのに100分の1という
緩い数字を使ったことにも問題がある
in gogosma

448 :名無し組:2016/10/26(水) 17:07:02.25 ID:???.net
スラブと梁(おそらく小梁)の検討ではちゃんと150見込んでて、
主架構及び地震力算定の際は10しかって話なんじゃないかなー?
そうじゃないと日建の資料が嘘っぱちになる
どっちみち荷重増だから軽微変更になるんだけどね

449 :名無し組:2016/10/26(水) 17:21:18.29 ID:???.net
>>445
ほとんど動かない地下も含めて計算したら、有効桁落ちして
計算精度とか悪くなりそう

450 :名無し組:2016/10/26(水) 17:31:08.12 ID:???.net
>>447
PTで置物だったくせに恥ずかしくないのかねえ・・・

451 :名無し組:2016/10/26(水) 17:32:22.28 ID:???.net
>>448
日建の手順の説明がなくて結論だけだからね
委員の高度な感覚ではOKと思うよ
ただ全体の荷重が増えているなら軽微はないと思うけど
実務経験者の見解求む

452 :名無し組:2016/10/26(水) 17:39:28.60 ID:7C78yfiM.net
>>449 そう言う問題もあるのか。しかし、つくずく、何で盛土やめたんだろ。
こんな難しい問題も起こらなかった。地下水を除けば全てうまく行っていた。

453 :名無し組:2016/10/26(水) 17:42:51.66 ID:???.net
>>451
全体の荷重が増えたのって0.6%だけだぞ・・・

454 :名無し組:2016/10/26(水) 17:43:37.07 ID:???.net
なんで盛土やめたんだろとか言ってる時点でこの板ふさわしくない気がするわ

455 :名無し組:2016/10/26(水) 17:43:49.79 ID:???.net
>>451
構造躯体のメンバー・鉄筋量等が変わらなければ軽微で済ませてくれることがある

456 :名無し組:2016/10/26(水) 17:48:31.40 ID:???.net
>>451
計画変更になるかは程度問題だな
申請機関と適判との協議になるんじゃないの

457 :名無し組:2016/10/26(水) 17:52:34.87 ID:???.net
>>456
適判「審査機関が軽微でいいと言うなら」
審査機関「適判がそれでいいと言うなら」
申請者「」

ってなりそうだなwwww

458 :名無し組:2016/10/26(水) 17:59:08.08 ID:???.net
ここで書き込みしているたぶん建築関係の人に比べて議員のブログの方がよっぽどわかりやすい
スラブは日建の大ミス
それ以外は日建の完勝
これ本人が書いたの?
http://otokitashun.com/blog/daily/13127/

459 :名無し組:2016/10/26(水) 17:59:13.27 ID:???.net
>>457
そんな感じだろうね
ただ、世間から注目されているからどうなるかな〜

460 :名無し組:2016/10/26(水) 18:26:06.88 ID:eQy+U+41.net
>>458
会議の流れとしては
よくまとめていると思うよ

461 :名無し組:2016/10/26(水) 19:00:47.71 ID:???.net
プロの技術会議に学生が飛び入り参加して
「だってだって、こうすべきじゃないですか?」と主張するも
失笑混じりにたしなめられたように見えた

462 :名無し組:2016/10/26(水) 19:06:28.16 ID:???.net
PTでの森山の立ち位置がよくわからない
なんでいるの?いなくてもよくない?
ワイドショーでテキトーこいてる方がギャラもいいだろうし楽だろ

463 :名無し組:2016/10/26(水) 19:13:09.99 ID:???.net
どういった経緯か判らないが、呼ばれたんじゃなかった?
ワイドショーだけだと電波芸人で終わっちゃうから箔が欲しいところだよね

464 :名無し組:2016/10/26(水) 19:15:54.55 ID:???.net
7C78yfiMは、PTメンバーがボランティアでやってるとでも思ってんのかな?
彼らも都からギャラをもらって業務としてやってるんだよ
いたずらに長引かせるのがどういうことになるか、わかるよね?
だから暇な建築士のオレの構造設計論なんかに付き合ってる時間は本来無駄なの
なんで無責任な立場の人間がああいう場にいたのか、シュールだったわ

465 :名無し組:2016/10/26(水) 19:17:28.67 ID:???.net
>>451
スラブや梁の部材や配筋決定においてはS1.S2、、、と場所場所で細かく
変えて煩雑にするより、コストで大した差が出ないなら荷重が大きい方に合わせ同じ
配筋ピッチや部材で統一することは普通にあるので、部材はクリアしているという事ではないかな
あと地震力の荷重は増えるが、全体から言うと微小で合法である事は明確なので
確認手続の運用改善の軽微変更でという事ではないかな
https://www.mlit.go.jp/common/000139169.pdf

466 :名無し組:2016/10/26(水) 19:17:44.21 ID:???.net
>>462
全面公開の会議だから燃料投入係が必要です
専門家の会議なので一般人には判りにくので炎上自爆係も必要です

467 :名無し組:2016/10/26(水) 19:19:26.22 ID:???.net
>>447
何言ってんだ?
これ昨日の会議で説明を受けて、納得してただろ

>>461
高野はまさにそんな感じだが
森山は確信犯的に悪意でやってるから、タチが悪い

468 :名無し組:2016/10/26(水) 19:24:26.60 ID:???.net
確かに、嫌がらせやりたいだけって感じもするな

469 :名無し組:2016/10/26(水) 19:26:36.63 ID:???.net
おいおい、森山更迭しろよ
立場変えて一般人を煽ってんじゃねーよ
公職に着いたんなら、下世話なメディアなんかスルーするだろ普通

470 :名無し組:2016/10/26(水) 19:30:12.03 ID:???.net
一般人にわかりやすく ってのはわかるが
燃料投下係なんて不要だろ
いたずらに会議を長引かせてどうするよ

471 :名無し組:2016/10/26(水) 19:36:13.87 ID:???.net
高野は巨大な建築物を手がけたことがないという無知によるものが大きいから
耐震性のところは天下の日建の技術者が丁寧に説明したら納得するだろう

472 :名無し組:2016/10/26(水) 19:40:40.30 ID:???.net
昨日、佐藤氏が攻撃を止めたのは座長か?
今回の問題は構造の問題じゃなく高野、森山のツイッターやマスコミへの
発言が問題なのにどうして止めたんだ。
日建は業務妨害で訴えろ

473 :名無し組:2016/10/26(水) 19:41:34.11 ID:???.net
mさんの卑怯なところはptで自分の意見が覆された結論が出て、しかもそれに対して何の反論もできなかったのに
会議が終わったあとに出るメディアでptの結論と違うことを言ってること

474 :名無し組:2016/10/26(水) 19:42:52.90 ID:???.net
「あなたはパフォーマンスとして発言の場によってコロコロと意見を変えて、都民の方を翻弄するような言動をした。それは専門家として恥ずべきことだと認識すべきです」
と、次に佐藤氏にたしなめられるのはおまえだ

475 :名無し組:2016/10/26(水) 19:45:27.51 ID:???.net
佐藤氏は大人だからそんな事はしないと思うけどね
だから、付け上がるんだけどね

476 :名無し組:2016/10/26(水) 19:48:02.03 ID:???.net
>>465
ただ日建がその辺の説明を飛ばしているのが気になる
小梁のメンバーがキツいのかもしれない

477 :名無し組:2016/10/26(水) 19:48:11.60 ID:???.net
基礎が巨大だから建物にカウントして構造計算しろって
無茶苦茶な話なのに何故分からないのかな?
んなことしたら世界中の高層ビルは構造計算やり直しだわw
顔と名前出してよくこんなこと言えると感心するわ

478 :名無し組:2016/10/26(水) 19:59:13.40 ID:7C78yfiM.net
地下構造物も土と園切ったら1階じゃないか。そんな事も認めようとしない

479 :名無し組:2016/10/26(水) 20:07:02.84 ID:???.net
>>475
佐藤も森山も似たようなもんだよ
PT1回目の佐藤氏の発言には笑ってしまった

480 :名無し組:2016/10/26(水) 20:07:16.13 ID:???.net
>>477
ほんこれ

481 :名無し組:2016/10/26(水) 20:12:02.16 ID:???.net
>>478
ここでぼやいてもなにも変わりませんよ?
場所を変えても変わらないけど

482 :名無し組:2016/10/26(水) 20:20:05.71 ID:???.net
昨日の会議を見て思ったのは、700kgの耐荷重の件について、例えば
ターレとかを実用上は考えられないくらいたくさん荷物も積んだ状態で配置させても
計算したら、700kg/m2には十分に余裕がありますって、いろんな例で日建さんが示していた

あれって小学生でも出来そうな簡単な計算だったが、森山たちはあんな簡単な計算もせずに
騒いでたのか?

483 :名無し組:2016/10/26(水) 20:32:04.86 ID:???.net
>>482
ただ水槽の深さ70cmってのはちょっと浅い気がしたけどねえ

484 :名無し組:2016/10/26(水) 20:37:10.19 ID:???.net
>>483
プラコンテナじゃないの?十分だろ

485 :名無し組:2016/10/26(水) 20:39:03.55 ID:???.net
>>482
積載設定の件は森山だけだよ

486 :名無し組:2016/10/26(水) 20:41:59.11 ID:???.net
>>484
生簀とかしっかりしたものを想定すると思ってたが違うのか
プラコンテナってwww
そんなもん想定してたの?

487 :名無し組:2016/10/26(水) 20:45:42.45 ID:???.net
正直言って、意匠設計の人で床荷重について正しく理解してる人って割と少ないと思うよ
構造設計で本職の人でも、あの斜め45度とかホントかなぁと疑問に思ったことはありつつ、
でも床落ちたことないし、とスルーしてるんじゃないの大抵

だから普通はややこしいこと考えず、梁~梁間の支配面積で考える

でないと人が歩くと床抜ける(!)とか面白いことになっちゃうしさ

と自分は思ってるけど本職の設計者がどう考えてるかはちょっと興味はある

488 :名無し組:2016/10/26(水) 20:45:58.71 ID:???.net
あくまでも全面に敷き詰めたときの話だぞ
それで浅いもクソもないだろ

489 :名無し組:2016/10/26(水) 20:46:30.65 ID:???.net
さすがに耐荷重について理解してなかったとは考えられないから、もっと重い物を置くという想定というか妄想してたのではないか?

490 :名無し組:2016/10/26(水) 20:47:23.57 ID:???.net
自分はターレットの輪荷重の検討でもするのかと思ったけどね

491 :名無し組:2016/10/26(水) 20:49:52.42 ID:???.net
>>487
床用と架構用と地震用の違いは何回説明したかわからないね

492 :名無し組:2016/10/26(水) 20:52:12.09 ID:???.net
>>488
豊洲市場、もとは天下の築地市場が移ってバージョンアップするわけで
金魚鉢じゃないんだし、5m角くらいの大きな生簀があってもいいんじゃね、くらいを
考えてたからなあ。 そんなもんは置かないか

493 :名無し組:2016/10/26(水) 20:55:37.36 ID:???.net
>>486
70cmはひとつのブース全部使った水槽を置いた場合だよ

494 :名無し組:2016/10/26(水) 20:57:30.40 ID:???.net
>>492
それはそれで過剰設計とか叩き出す人がいるからね

495 :名無し組:2016/10/26(水) 21:04:58.38 ID:???.net
ターレを小錦が運転したら・・・?

496 :名無し組:2016/10/26(水) 21:06:34.24 ID:???.net
1台くらい重くても何の問題もないって説明受けたろ

497 :名無し組:2016/10/26(水) 21:09:33.88 ID:???.net
なぜ擁壁を採用したのかの議論ってありましたか?

498 :名無し組:2016/10/26(水) 21:15:11.03 ID:???.net
>>494
森山高至は大型倉庫では、1.5t/m2くらいはあると騒いでいたわけでw

499 :名無し組:2016/10/26(水) 21:16:40.45 ID:???.net
山本一郎の記事によると森山は1.5tってtvでコメントしてたらしいけど、あれマジなのかね??
もう無茶苦茶だな
あの記事の森山のコメントがマジなら、笑いもんだぞw

500 :名無し組:2016/10/26(水) 21:21:55.94 ID:???.net
http://www.toseikaikaku.metro.tokyo.jp/shijyoupt02/04_1nikkennshiryou.pdf
これの17ページ見て

501 :500:2016/10/26(水) 21:24:00.74 ID:???.net
1ブースが丸ごと水槽で8.5トンの水が入ってる想定

502 :名無し組:2016/10/26(水) 21:24:29.61 ID:???.net
1区画全部水槽なんてやる業者がそもそもいるのかだよな、いないだろ

503 :500:2016/10/26(水) 21:27:12.13 ID:???.net
1ブースまるごと水槽という有りえない想定をしていて
解りやすく700kg/uに合わせるために70pという数値を使ったと思われる

504 :名無し組:2016/10/26(水) 21:27:18.47 ID:???.net
700kg/m2ってのが、そもそも、1平米あたり水の高さ70cmなんだから当然のことw

505 :名無し組:2016/10/26(水) 21:29:37.14 ID:???.net
逆に言うと、大きな生簀を作るときは水深70cm以上のものは作れないってことだな
市場の連中と話し合ったのかな

506 :名無し組:2016/10/26(水) 21:29:43.75 ID:???.net
日建はプレゼンにBIMを使った資料を用いているよな
お前らには出来ないだろうというアピールも込めているんだろうな

>>502
このくらいしないと納得しないと思ったんだろ

507 :名無し組:2016/10/26(水) 21:32:37.61 ID:???.net
>>498-499
そもそも東京都が700で設計してくれと言ってるんだから
何言ってんの?って感じだな

508 :名無し組:2016/10/26(水) 21:35:58.15 ID:???.net
共産党の人がこの一面全部70cmの説明聞かされてそれじゃターレでは床が落ちる!って思ったって言ってるな
んで今でもそう思ってて床が危ないって納得してないらしい
この凄い分かりやすいスライドと昨日の説明理解できない人もいるんだな、と

509 :名無し組:2016/10/26(水) 21:36:01.22 ID:???.net
>>505
会議中にもあったけど、テナント工事はそれを仕切る場がまたあるんでしょう
都からの要望で700kg/uで作ってあるのだから、
「大きな生簀を作るときは水深70cm以上のものは作れない」って
テナントの使用規定に謳うだけのことだろう

510 :名無し組:2016/10/26(水) 21:37:26.28 ID:???.net
>>500
ありがとう、これ見やすい
昨日のネット中継は、画質がひどすぎてカメラワークも今ひとつですごく見づらかったね

511 :名無し組:2016/10/26(水) 21:38:50.80 ID:???.net
>>510
ここお気に入りに入れておけばいいよ
過去資料、映像、議事録全部見れる
http://www.toseikaikaku.metro.tokyo.jp/shijyoupt-index.html

512 :名無し組:2016/10/26(水) 21:39:25.80 ID:???.net
>>506
これも2,3日で作れるようなもんじゃなく、お疲れ様だよな
方や図画工作レベルの模型だからな(しかも誤解を招く表現と一蹴されたし)

513 :名無し組:2016/10/26(水) 21:40:53.69 ID:???.net
>>509
そういうことだね
それと1区画全面使わなければ多少深さが深くなってもいいわけだし
要相談っていうことで問題なし。 築地市場も調査してたし市場の人とも話はしてるんだろうな

514 :名無し組:2016/10/26(水) 21:41:51.42 ID:???.net
俺はp.29-30が最初から描いてたのかこれ用に描いたのかが気になる

515 :名無し組:2016/10/26(水) 21:42:29.92 ID:???.net
>>511
了解です

516 :名無し組:2016/10/26(水) 21:43:25.00 ID:???.net
>>508
>>500のP18-19見て納得できないのなら、もうどうしようもないと思う

517 :名無し組:2016/10/26(水) 21:45:37.09 ID:???.net
ゼネコンで現場所長やってる者です。
ここみて、ホントすっきりします。
日建は仕事をするには非常に難しく厄介な人達だけど、この件については全面的に陰ながら応援している。

518 :名無し組:2016/10/26(水) 21:47:02.69 ID:???.net
>>514
スーゼネや日建は大型プロジェクトには普段からBIMを使ってるでしょ

519 :名無し組:2016/10/26(水) 21:50:39.31 ID:???.net
アーキかライノか

520 :名無し組:2016/10/26(水) 21:53:01.74 ID:???.net
>>508
その共産党の人マンション住まいなら
あなたのお家の床は180kg/m2です。
UBのお風呂に50cmお湯ためると500kgですよ
って耳打ちしたい。

521 :名無し組:2016/10/26(水) 21:53:02.21 ID:???.net
調べたらArchCADらしいな

522 :名無し組:2016/10/26(水) 21:59:37.18 ID:???.net
これがBIM使ってるかは知らないけど
大手もまだまだほとんどの物件で従来の作業工程で設計監理しているよ
BIMの全面導入はまだ先だとも思う
CADは20年掛からず手書きを駆逐したけど、BIMはどうだろうね
日建さんはBIMに強い方(本とか書いてる人)がいるから普及してるのかな

523 :名無し組:2016/10/26(水) 22:06:31.00 ID:???.net
>>498-499
森山氏の発言はこちら
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12179682327.html

524 :名無し組:2016/10/26(水) 22:10:06.29 ID:jbdXJ4eV.net
床置きの生簀で活魚を扱う、卸の活魚部は積載1000kg/uで設計されている。
いま問題になっている仲卸は、活魚部みたいに生簀置いたりしないから、70cmの水槽を置きたい業者もいないと思う

525 :名無し組:2016/10/26(水) 22:12:21.44 ID:???.net
>>507
間違い
日建が700で提案して都が承認した

526 :名無し組:2016/10/26(水) 22:13:35.10 ID:???.net
>>523
本人の名誉のためにもこのブログ記事削除した方がいいぞ
積載荷重について全く理解できてないんじゃん
マジで本人が書いてるのか?

527 :名無し組:2016/10/26(水) 22:16:56.47 ID:???.net
>建築の専門家とか関係なく、誰だって分かる話ですよね。
>足し算ですよ、ターレが1000s、そこに1000sの荷物を載せる。
>だから、合わせて2トン以上の重量が床にかかる。

腹が

528 :名無し組:2016/10/26(水) 22:17:02.57 ID:???.net
>>524
なんだ、マジか。 わかりました

529 :名無し組:2016/10/26(水) 22:19:53.54 ID:???.net
日建資料の13P見てみ
仮に逆だとしても、了承したのは都なのでイマサラという話
テナント工事の仕様書にその旨(○○kg以上のものは置けません等)記載しておけばいいだけのこと

530 :名無し組:2016/10/26(水) 22:21:06.80 ID:???.net
足し算ってww
この人、本当に一級建築士?!

531 :名無し組:2016/10/26(水) 22:22:07.16 ID:???.net
意匠設計にはこんな人もいるよ

532 :名無し組:2016/10/26(水) 22:23:32.49 ID:???.net
そうだとしても恥ずかしいw
誰か魚拓取っておいてよ

533 :名無し組:2016/10/26(水) 22:24:21.93 ID:???.net
こいつのブログの豊洲関連の記事は魚拓とった方がいいかもな
資格どうやってとったんだ?

534 :名無し組:2016/10/26(水) 22:27:46.72 ID:???.net
>>498-499
ここにいる本職の人で森山なんか相手にしてる人誰もいないと思うよ
ちゃんと答えるとそれこそテレビサイズに納まらないからみんなスルーなんだろうけど
あえて書くと

物流センターや物流倉庫で床荷重を1tとか2t/m2みたりすることが多いのはたしかにそう
しかし普通は、そこに置くモノを考慮して決める
つまり、鉄の部品を山積みする倉庫と、プチプチを山積みする倉庫で、
要求される床荷重は全然違うわけ
結果として1.5tとか割と多い、ってだけ

ただ、じゃあプチプチ専用倉庫だから床荷重なんかものすごく低いのを造るか、
っていうとまともな設計者なら、汎用性を持たせるかどうか必ず施主に諮る
特に大型の物流センターであれば、主要幹線道路沿いでまとまった敷地、
将来物流拠点の集約等で売却することも想定して、全くの他業種でも上屋ごと売れるよう
1.5t/m2にしとくとか割とあるわけ
床荷重なんて上乗せしたところで例えば建築価格が2倍とかなるわけないし

で今回の施設は魚を山積み保管する倉庫じゃなくて、どんどん流していく施設なわけ
さらに魚とか、大して重くないわけかさばるだけで、物流の世界では
泳いでるくらいだから水と同程度の比重だろうけど、10匹積み上げたところでトレイだか何だかかさばるけど
すり身にして直方体にすりゃ大したことない、つまり床荷重上は知れてる
ヒアリングや実際の築地での状況を見て、もちろんターレやら何やら他の事項も考慮して700kg/m2と決めたわけだろうし

で、だから本職の人には1.5t/m2と主張する森山なんて瞬間であぁ倉庫の設計1件くらいしかしたことないんだね、
はいはい、
となるわけ

で、こんなしょうもないこと反論しにわざわざテレビにノコノコ出てくるヒマな設計者なんていないわけ
ザハ絡みでそれなりに有名な設計者とも面識はできたと思うが本件ではだーれも出てこないだろ?
しかも、テレビサイズに納まらん
ここでさえこんなに長ったらしくなる
それが答え

535 :名無し組:2016/10/26(水) 22:29:16.55 ID:???.net
共産党の方が足し算思考しかできないのは仕方ないとしても
森山氏は一級建築士なんだし、そりゃないだろw

536 :名無し組:2016/10/26(水) 22:32:39.96 ID:AWBnVf4K.net
>>511
これはありがたい

537 :名無し組:2016/10/26(水) 22:35:37.73 ID:???.net
築地市場の豊洲移転が不可能な理由D (魚拓)
http://megalodon.jp/2016-1026-2231-45/ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12179682327.html

538 :名無し組:2016/10/26(水) 22:37:18.29 ID:???.net
>>534
なんでここへきて(新国立競技場以降)森山何某とかいうのが急に出てきたのか不思議なんだよね

最初、誰それ?って感じだった

未だに、どんな設計実績があるのか不明
ウィキに「一級建築士として関わった物件は1,000以上という」とあるけど[要高次出典]だし

本件のPTにしても、JIAから佐藤氏が参加してるわけだし、森山氏要らなくね?と思ってしまう
言動がころころ変わるし、おまけに専門家(一級建築士)とは思えないコメントしてるし

539 :名無し組:2016/10/26(水) 22:39:59.81 ID:???.net
>>531
意匠設計の人だとしても
積載荷重の概念が分かってないってヤバイでしょ

540 :名無し組:2016/10/26(水) 22:42:53.59 ID:???.net
不安の煽り役をやってくれる一級建築士は
彼しかいない

結果 マスコミやワイドショーご用達

541 :名無し組:2016/10/26(水) 22:43:16.26 ID:???.net
>>539
アトリエ系とかならいるんじゃないのかな

ただ、彼は20年以上この世界にいて、
携わった物件が1000件以上って豪語しているらしいから
経歴と釣り合いはとれないな

542 :名無し組:2016/10/26(水) 22:48:07.92 ID:???.net
>>540
設計側からすると業務妨害だろうけどね
不安を食い物にするって、ほんとワイドショーやオヤジ週刊誌・新聞がやってることと同じ
それならそれでPTから外れてほしいわ
意匠系で誰を選ぶか(実績もある人でそうそう暇人もいない)議論は有ろうが、都の人選はちょっとおかしい

543 :名無し組:2016/10/26(水) 22:51:12.45 ID:???.net
>>539
いや床荷重についてあまりわかってない人は結構普通にいるよ
>>487に書いたとおり
ここにも割といるしね

544 :名無し組:2016/10/26(水) 22:59:36.27 ID:???.net
>>534
そもそも森山氏は>>523>>527床荷重について理解してなかった模様

545 :名無し組:2016/10/26(水) 23:01:30.45 ID:???.net
>>542
小池が豊洲視察前に、ターレとか床荷重とか明らかに森山のブログを読んだ上で言及してたから、
単にその流れで、「都庁と設計に切り込む人」として選んだんだと思うよ
ある種、自分と同じ外様として好きな物言いができる、と考えたんだろう

小池もバカじゃないからもう気づいてるとは思うけど

先々、今回の日建設計側の費用とか全部まとめて森山らに請求、
あるいは訴訟、
とかなったら面白いな、とは密かに思ってるけど

失礼そんなことを議論するスレじゃなかった

546 :名無し組:2016/10/26(水) 23:04:58.94 ID:???.net
品位のある会社はそんなことしないよ
相手にするのも馬鹿馬鹿しいって思っているんじゃないの

547 :名無し組:2016/10/26(水) 23:07:40.50 ID:???.net
しかし新国立競技場の件もあるからな

548 :名無し組:2016/10/26(水) 23:08:38.15 ID:???.net
ターレの最大積載重量って1tonもあるのか

549 :名無し組:2016/10/26(水) 23:13:32.54 ID:???.net
>>548
しかもターレットの自重は1tもあるんですよ
合計2t、床の設計荷重は700kgしかないんです
素人にももたないって解りますよね?

550 :名無し組:2016/10/26(水) 23:16:38.94 ID:eQy+U+41.net
>>482
点で受けると不利な場合には面で受けるとか
その辺の構造判断は設計者によると思うけど
結局このことは誰が問題提起したんだろう?

551 :名無し組:2016/10/26(水) 23:20:52.76 ID:eQy+U+41.net
>>495
ハンドル切れないよ
武蔵丸が後ろに乗ってると床が抜けそうだな

552 :名無し組:2016/10/26(水) 23:20:56.53 ID:???.net
>>546
日建→森山ら じゃなくて

今回のなんて明らかに設計委託の業務範囲外だから、
(もちろん施主から請われれば説明におもむくのはわかるけど、
このレベルになると話は違うと思う)
小池あたりの意向も含め、実費用を日建に出させて東京都→森山ら、
ってことね
表でやるか裏でやるか、そもそもしないか(いや俺もこの可能性が一番高いとは思ってるよ)、は別にして

553 :名無し組:2016/10/26(水) 23:24:27.93 ID:???.net
お宅のマンションの床耐荷重は180kg/m2ですよ
風呂に湯を50cm溜めると500kgですよ
いや、親子4人の体重の合計を180kg以内に納めないとヤバイですよ
いやいや、家具の重量も引かないとヤバイですよ
床抜けますよ

554 :名無し組:2016/10/26(水) 23:31:22.81 ID:eQy+U+41.net
>>520
風邪ひきそうだね

555 :名無し組:2016/10/26(水) 23:34:23.65 ID:???.net
床荷重を知らない一級建築士の森山はどうやら「層間変形角」を覚えたみたいだな
明日から層間変形デマを飛ばすのか?100分の1では危ないってww
バカにつける薬はねえわwホントに懲りねえな

556 :名無し組:2016/10/26(水) 23:35:55.02 ID:???.net
床荷重が分からない人には何を言っても無駄だろう

557 :名無し組:2016/10/26(水) 23:36:11.52 ID:???.net
>>358
鹿島の社員にも同じ奴がいたぞ

558 :名無し組:2016/10/26(水) 23:36:27.04 ID:???.net
金の話はわからんが、設計委託の業務範囲外なのは明らかだな
マスゴミにあることないこと言われるが反論の場はなく、汚名着せられたまま
けっこうな内容の説明資料作らされて、お偉い3人が時間割いて出席し
なぜか部外者に設計思想を押し付けられる
気の毒だわー
最後に一矢報いるコメントしてて、なんかほっとしたわ
煽動した人たちにペナルティを与えてほしいわ
まだまだ色々あるかもしれないが
公共工事やってたら他人事とは思えん

559 :名無し組:2016/10/26(水) 23:37:45.99 ID:???.net
森山のツイッターあまりにも酷いな

560 :名無し組:2016/10/26(水) 23:38:34.68 ID:eQy+U+41.net
>>523
日刊ゲンダイの記事みたいですね
だったらほっとけ なんですけど

コメントしているなら確かに後始末が必要ですね
森山さん置物状態でしたね

561 :名無し組:2016/10/26(水) 23:41:01.48 ID:???.net
もっとシンプルに行こうよ
>>487の下から2行目

体重60kg、片足の接地面積を20cmx10cm→0.02m2とする
60kg÷0.02m2=3000kg/m2(3t/m2)

歩くと、片足で立ってるその時間は、
マンションも事務所も豊洲も普通の物流倉庫もみんな床抜けます!

562 :名無し組:2016/10/26(水) 23:48:44.78 ID:???.net
意匠系は理解してない人多いいうが
自分は意匠だけど、最低限わかってるつもり
いくらなんでも担当物件の構造図見るだろ
つか、学校で勉強してへんの?

563 :名無し組:2016/10/26(水) 23:50:15.49 ID:eQy+U+41.net
>>538
詐欺被害にあった人があとあと思い出すような感じですかね

564 :名無し組:2016/10/26(水) 23:51:14.78 ID:???.net
ptの結論ねじ曲げてしゃべるのって本来なら大目玉なはずなのにそうなってないのって
都知事から指示あってやってるから責める立場の人間がいないのかって穿って見てしまうくらいの酷さ
こんな悪意の塊の人間いるんだな

565 :名無し組:2016/10/26(水) 23:52:30.60 ID:???.net
>>559
森山は層間変形角が100分の1だから目標値の200分の1オーバーしてるって
明日からデマを飛ばすみたいw
いえいえ100分の1で問題ねえっす

566 :名無し組:2016/10/26(水) 23:52:59.26 ID:???.net
>>559
設計者を名指しでくそ食らえとか呟いていたね
挙げ句にこれとかw
http://imgur.com/5nYhcyu.png

567 :名無し組:2016/10/26(水) 23:53:18.81 ID:???.net
二次設計の地震力に対する層間変形角って出てたっけ?
約1/330っていうのがその値?

568 :名無し組:2016/10/26(水) 23:55:16.22 ID:???.net
>>541
http://togetter.com/li/1016155
どうしてこれで名前でだしたのかよく分からんな

569 :名無し組:2016/10/26(水) 23:55:30.78 ID:???.net
>>565
どうせ保有水平耐力時の話なんだろ?
こんな馬鹿にどこまで付き合わないといけないのかね

570 :名無し組:2016/10/26(水) 23:55:50.14 ID:???.net
PTは森山の勉強の場じゃねーぞ
日建設計、じゃなくて
つ日建学院
つ総合□

571 :名無し組:2016/10/26(水) 23:56:42.62 ID:eQy+U+41.net
>>540
水谷さん 森山さん 高野さん ですね
でもテレビ局などのマスコミが検証していないからね
検証は必要だと思うんだけどな
業界の自浄作用を期待されるのかな

572 :名無し組:2016/10/26(水) 23:57:24.40 ID:???.net
>>566
https://pbs.twimg.com/media/CshzpaeVMAEWyX_.jpg

こんなん言ってたのに

573 :名無し組:2016/10/26(水) 23:57:36.13 ID:???.net
>>568
一作目からバーティゴに陥るわ、、

574 :名無し組:2016/10/27(木) 00:00:14.86 ID:???.net
>>564
ホント、都はどう思ってるんだろう
知らないわけがないし
卑怯なトラブルメーカーとしか思えない

575 :名無し組:2016/10/27(木) 00:02:43.11 ID:???.net
都民の血税がこんなやつの為に消えていくんだな

576 :名無し組:2016/10/27(木) 00:04:44.88 ID:???.net
今度は大建が目をつけられたけど職員300人くらいのところが
無償でこのいちゃもんに対応しないといけなくなるってあまりにも不憫だよ
都が何とかしろよ・・・

577 :名無し組:2016/10/27(木) 00:07:26.36 ID:???.net
床が抜けるから天井(内装)が落ちてくるにチェンジするんだろ(笑)

578 :名無し組:2016/10/27(木) 00:17:09.47 ID:vCsAUxQA.net
>>545
都の事務方が森山さんを選ぶことはないと思うから
小池知事が この人入れてはいかが って言ったんでしょうね
そうなら不思議な話もわかりやすいです

森山さんに対する事務方の期待もあると思いますが 今のところ期待したとおりですね

579 :名無し組:2016/10/27(木) 00:19:11.84 ID:???.net
>>572
そこに出てくるI氏が昨日といめんに座ってたよね
詫びの一言くらいあったのかね?

580 :名無し組:2016/10/27(木) 00:21:41.27 ID:???.net
中地震と大地震の区別も付いてない人がPTにいるってマジ?

581 :名無し組:2016/10/27(木) 00:26:54.67 ID:???.net
もう洗濯機に水入れると床が抜けますね

582 :名無し組:2016/10/27(木) 00:31:04.06 ID:???.net
>>372
そうなるよ
バカが懲りずに騒ぐから

583 :名無し組:2016/10/27(木) 00:32:32.95 ID:ylqHdIFU.net
>>567
資料4-2-p3

どうせ層間変位角が1/100じゃおかしい、て話から、
東日本大震災時の高層ビルの揺れの映像、天井・ガラス落下の映像、
で二次部材落下の恐れのある危険な建物だ、って主張に持ってくんだろ。
時間があれば上記のグラフ使って、1/200ではQunを満たしてないので耐震上も問題ある、とかさ。

大体明日のワイドショーの内容が読めたぞ

584 :名無し組:2016/10/27(木) 00:33:21.33 ID:???.net
エコノミストのツイートまじおかしい
ザハの件から遡って追求したほうが良い

585 :名無し組:2016/10/27(木) 00:44:06.92 ID:???.net
むしろ1/100でなにがおかしいんだ?

586 :名無し組:2016/10/27(木) 00:45:06.54 ID:???.net
>>583
ありがとう
ご教示願いたいんだが、資料4_1の31Pにある数値は法82条の2の層間変形角とは関係なし?

587 :名無し組:2016/10/27(木) 00:46:30.43 ID:???.net
この人、まじでPTから外した方がいいと思う
昨日佐藤氏が高野氏に
「あなたはパフォーマンスとして事実と違う表現を用いて、都民の方に誤解を与える解説した」
と言われたことと同じことを繰り返している
任命した都の責任問題にもなると思う

588 :名無し組:2016/10/27(木) 00:53:47.31 ID:vCsAUxQA.net
>>577
大笑いしたぞ こいつ

589 :名無し組:2016/10/27(木) 01:01:05.29 ID:???.net
これだけ偉そうに講釈垂れるんなら
自分の実作で公共性の高い物件名を場所がきちんと特定できるように、誰もが見学できるように教えてほしい
さぞかし優秀な設計なんだろうね

590 :名無し組:2016/10/27(木) 01:03:27.64 ID:???.net
相方が酷すぎてペコちゃんはまだ良心あることが分かったよ
出演キャンセルされたこともしっかり報告してたし違う考え方だと収まっちゃうこと気付いたみたいだし

591 :名無し組:2016/10/27(木) 01:09:26.00 ID:???.net
>>585
何ら問題ありません。
層間変形角の規定について何も分かってないから頓珍漢なことを言ってる。。

592 :名無し組:2016/10/27(木) 01:11:38.39 ID:???.net
ペコちゃんはうざいやつだけど、純粋に構造図と向き合ってた感じかな
Mと違い、腹黒さや悪意はなさそう

593 :名無し組:2016/10/27(木) 01:16:57.63 ID:???.net
補足すると、現状2次設計においては法的な規定は定められていない。
ただし公共物だと指針等で定められてる。
今回の場合だと100分の1でOK。
森山は規定が分かってないから騒いでる。

594 :名無し組:2016/10/27(木) 01:21:10.71 ID:???.net
謎のペコageが開始された・・・

595 :名無し組:2016/10/27(木) 01:21:11.77 ID:???.net
森山のことだからデマに気づいたとしても
「指針では100分の1で良くても、
より安全・安心を考えるなら200分の1にした方がいいと思います。」
とか意味不明なこと言うだろうな。

596 :名無し組:2016/10/27(木) 01:22:21.18 ID:???.net
>>594
いやー今のツイッター見てたらあまりに酷すぎて相対的にw

597 :名無し組:2016/10/27(木) 01:30:29.24 ID:???.net
だってグダグダだったじゃん昨日w
もっと対決色の強い場になると思ったけど
最後に日建に「合意でよろしいですね」と凄まれ、結局お開き
たぶん彼からの展開はもうない
それに、誰かみたいに名指しで誰かをさらしあげるとか卑怯なことはしてない

ま、相対的な評価ではあるなw

598 :名無し組:2016/10/27(木) 01:41:01.76 ID:ylqHdIFU.net
>>586

関係ないというか、1/330は入力スペクトルから出した変位。
それをCo=0.2となるように設定。
つまり、許容応力度計算で想定する、通常の地震動の場合の層間変形角と考えていい。

いわゆる「関東大震災の2/3」の地震動の場合の変形角。
日建はこの辺りの説明が曖昧だね。

599 :名無し組:2016/10/27(木) 01:44:34.14 ID:???.net
小池ももちろんクビにすること考えてるだろうけど、
好きに言わせて晒し者にして、
豊洲の件色々明るみに出して都改革も進める道具として、
使えるところまで引っぱると思うね
この人らが黙る頃には、(山ほどのアホな議論を含めて)その他誰もが静かになってるだろうから
以前調べたけど小池って、建築土木方面の経験がほぼない(せいぜい沖縄及び北方対策担当くらい)から手持ちのコマがないし

日建設計、そして今度は大建なのか? 関わってる設計さんにはほんと気の毒に思うが

施主がバカだとどうしようもないからねー

600 :名無し組:2016/10/27(木) 01:48:24.80 ID:???.net
日建みたいな体力のある会社ならまだしも、小さい会社がこんなことに振り回されてたら、潰れはしないが大打撃だろう

まったくエコノミストはクズだな

601 :名無し組:2016/10/27(木) 01:49:33.05 ID:???.net
都民として要望したい
森山を更迭してくれ

いい加減にしろ

602 :名無し組:2016/10/27(木) 01:53:26.13 ID:???.net
うーん、事態を早く終息させるのが大義だと思うんだが
小池は森山みたいなの使って、ことを炎上させて、沈下するまでどんどん延焼させてくわけ?
どんな舵取りだよ

603 :名無し組:2016/10/27(木) 03:33:55.17 ID:???.net
Mは、床が落ちる件とは別に 水産仲卸棟だったか 2階の入り口だか出口の道路が直角に曲がるようだが
ワイドショウーに出まくり道が狭すぎて曲がれないと鬼の首をとったように豪語してたのを思いだした。
今回その件は審議されなかったが、結局は 報道する前に自分で調べずただ難癖をつけてただけなんだろうか。
20t車で魚の買い付けに行けない程度の話だったんだろうか。
ワイドショ-は 間違った報道には、謝罪報道をだすことを義務づけまたは罰しないと無責任な情報だらけで真実がかすんでしまう。

604 :名無し組:2016/10/27(木) 03:46:10.81 ID:???.net
ここで全部反論されている

豊洲新市場は欠陥施設なのか? #築地移転 #築地市場移転問題 #豊洲移転 #築地市場 Ver.1.1
反対派の意見にそれはどうなの?というのが多々あったのでFAQ集としてまとめてみました。
http://togetter.com/li/1014036

605 :名無し組:2016/10/27(木) 04:01:58.97 ID:???.net
こんな奴らを持ち上げてザハ案潰した屑共が

606 :名無し組:2016/10/27(木) 05:22:03.81 ID:???.net
層間変形って
こんな初歩の初歩が分かってないのか
テレビは他の建築士に何で裏を取らないのかなぁ
間違いが初歩的だから聞けばすぐに分かるのにね

層間変形と積載荷重
この人ヤバイわ

607 :名無し組:2016/10/27(木) 06:08:55.84 ID:???.net
新国立競技場の時に増長させたのが失敗だったな
Twitterではまだこんなこと言ってるしな
http://imgur.com/h5csU9G.png

608 :名無し組:2016/10/27(木) 06:46:11.31 ID:???.net
>>598
どうもありがとう

609 :名無し組:2016/10/27(木) 06:47:08.70 ID:???.net
>>601
.

いやいや、テレビマスコミで一番さわいでいるからこいつらをPTに入れて正解なんだよ
こいつらの反論がみんなの前で否定されていくだろ
一番さわいでいるやつらを黙らせるにはこれが一番だし、彼らが黙れば、ほんとに安心なんだなって
国民が納得するだろ

だから、こいつらをやめさせてはいけない

ただ、ほんとに建設業界が傲慢になって、テレビで第2の森山高至が出てきたとき、また
森山高至と同じじゃねってなるのは怖いけど

610 :名無し組:2016/10/27(木) 07:00:44.30 ID:???.net
一級建築士は35万人以上いても
デタラメを言って
世間の不安を煽ってくれる専門家は
建築エコノミークラスの一人しかいない。
子分の構造屋を入れても2人だけ。
マスコミやワイドーショーは大喜び。
しかもマスコミやワイドーショーはインチキ専門家と
知っていて使っているから本当の悪党はマスコミやワイドーショー。
世間の風向きが変わったらインチキ専門家を切れば良いだけ。

611 :名無し組:2016/10/27(木) 07:05:59.42 ID:???.net
森山高至みたいのをPTからはずせば、また騒ぎ出して、今度はそれを否定する場がなくなるからなあ
このままでいいよ。 日建は大変だけどねえ

最後は世間が森山高至を評価する

612 :名無し組:2016/10/27(木) 07:10:37.28 ID:???.net
意匠が構造に指摘するなら最低限の勉強はして下さいね
大学生以下の知識しかない

613 :名無し組:2016/10/27(木) 07:22:28.50 ID:???.net
デタラメの専門家コンビは、一生ネット上に悪評が残るからな。
2人はプロのクレーマーとして生きていくしかない。
建築エコノミークラスのイチャモン話に乗った構造屋も可哀そうだが。

614 :名無し組:2016/10/27(木) 07:26:25.05 ID:???.net
>>603
使い勝手どうのは次じゃなかったかな

615 :名無し組:2016/10/27(木) 07:57:57.88 ID:???.net
過去作品みたら手摺のない階段設計してドヤってる奴が
他人様の設計の使い勝手評価するんか

616 :名無し組:2016/10/27(木) 08:19:28.88 ID:???.net
建築ゴロ

617 :名無し組:2016/10/27(木) 08:22:18.22 ID:???.net
>>609
下らん主張を否定するのは議題に乗っけてそれをフルボッコにするだけでいいからPTに入れる必要はない
そして現状ではPTのメンバーという体でメディアに出て、持論をPTの意見のように述べてるから完全に肩書き利用されてるだけ
挙句の果てに前回のPTの感想はこれだぞ(ゲンダイノソース元がMなのはこれまでの経緯からも自明)

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192583

618 :名無し組:2016/10/27(木) 08:36:25.10 ID:???.net
>>617
大丈夫。そのうち築地市場関係者が暴れだす

619 :名無し組:2016/10/27(木) 08:43:35.20 ID:???.net
高野は恥ずかしい人で済むかもしれないけど
森山は嘘つきって評価だろうな

620 :名無し組:2016/10/27(木) 08:49:28.09 ID:???.net
もう、必要十分条件の意味さえわかっているのだろうかと
http://imgur.com/VqHO9zT.png

621 :名無し組:2016/10/27(木) 09:18:49.96 ID:???.net
必要十分条件ってなんや・・・

622 :名無し組:2016/10/27(木) 09:45:47.99 ID:???.net
>>620
そもそも層間変形角に関する記述が全て間違ってる
これバカを飛び越えてます
どこでこんな知識身につけたんだろう、不思議だ

623 :名無し組:2016/10/27(木) 10:00:06.93 ID:???.net
今度はPTに日建学院の講師を呼ぶしかないな笑

624 :名無し組:2016/10/27(木) 10:00:59.10 ID:???.net
あの自信はどこから涌き出て来るのだろうか

625 :名無し組:2016/10/27(木) 10:01:58.68 ID:???.net
一級建築士の免許証見せてみい

626 :名無し組:2016/10/27(木) 10:06:39.68 ID:???.net
読んだけど森山の層間変形角に関するツイートは全て事実誤認によるデマだけど
>>595のような、安心・安全を考えるとって言い訳して済ましそう
デマで名前を売った人だからデマに対する抵抗感がないんでしょ
もう病的というしかない

627 :名無し組:2016/10/27(木) 10:08:25.87 ID:???.net
この程度の基礎は、、、
高野くん教えておあげなさい

628 :名無し組:2016/10/27(木) 10:12:23.87 ID:???.net
てか、PT内の他の専門家で、わかるやついねえの?w
同じPTなんだからPT内でもディスカスしとけよ

629 :名無し組:2016/10/27(木) 10:15:07.93 ID:???.net
>>628
話し合ったら問題ないのに君なに言ってんの基準理解してる?って馬鹿にされちゃうし

630 :名無し組:2016/10/27(木) 10:15:28.00 ID:???.net
PT内でTwitterやブログに興味があるやつなんていないんだろ
呟きの件も知らないんじゃないの

631 :名無し組:2016/10/27(木) 10:15:37.98 ID:???.net
いくらなんでも酷すぎますね

632 :名無し組:2016/10/27(木) 10:19:21.02 ID:???.net
PTとしての資質が、、、

633 :名無し組:2016/10/27(木) 10:25:01.43 ID:???.net
ていうか、要するに新しい議題になる得るかくらい他のメンバーから文句も出ないのかって意味ねw

634 :名無し組:2016/10/27(木) 10:29:23.96 ID:???.net
これ、また日建は資料作らされて説明させられるのか?
もう言いがかりだろ
業務妨害だよ

635 :名無し組:2016/10/27(木) 10:41:03.53 ID:???.net
建築エコノミークラスも若い頃は美男子だったのにな
人は顔に出るから怖いわ

636 :名無し組:2016/10/27(木) 10:44:48.44 ID:???.net
建築エコノミストの面汚し

637 :名無し組:2016/10/27(木) 10:47:05.57 ID:???.net
建築的に層間変位1/100は問題ないが、
1/120や1/150の標準品で納入してる内装材がワラワラ出てきて、
サッシュ屋や間仕切メーカ等を巻き込んでグダグダになる、
というところまでは予想済

638 :名無し組:2016/10/27(木) 10:48:51.63 ID:???.net
単に一次設計と二次設計だろ

639 :名無し組:2016/10/27(木) 10:53:28.16 ID:???.net
それは安全面に配慮していない
設計者なら配慮すべきだ
って難癖つけるところ待て予想した

640 :名無し組:2016/10/27(木) 11:54:17.45 ID:???.net
https://twitter.com/mori_arch_econo/status/791305714908016640
それなら、なぜあの場で反論しなかったんでしょうか?
場外でぐちぐちとまったく卑怯な人ですね

641 :名無し組:2016/10/27(木) 11:55:48.58 ID:???.net
https://twitter.com/mori_arch_econo/status/791304509536374784
色々ツイートし消したりしてるし

642 :名無し組:2016/10/27(木) 12:04:21.94 ID:???.net
こいつ、あーいえばこーいうで
どうな説明されても、別の粗探ししてくるんだろうな
都民のことなんか考えちゃいない
業界の闇に切り込む俺様カッコいいとか気取りながら
銭のことしか考えてない

643 :名無し組:2016/10/27(木) 12:07:01.51 ID:???.net
>>641
何て呟いていたの?

644 :名無し組:2016/10/27(木) 12:09:06.36 ID:???.net
とりあえず>>620を保存しておいてやったらいいのは分かった

645 :名無し組:2016/10/27(木) 12:13:36.80 ID:???.net
この築地渾身のギャグもかな

https://twitter.com/takashikiso/status/791425235379556353

646 :名無し組:2016/10/27(木) 12:32:38.35 ID:???.net
デマを流したやつにはペナルティなしか
謝罪もないのか
対象になった会社・人は色んな意味で損害を被っているのに

647 :名無し組:2016/10/27(木) 12:35:46.28 ID:???.net
建築エコノミークラス森山が、芸能人の不倫騒動にコメントする日は近い

648 :名無し組:2016/10/27(木) 12:56:58.72 ID:???.net
建築エコノミークラスは
総会屋とかクレーマーみたいなものでしょう。
火種を探してデマをばらまいて不安を煽って
お金にする。

649 :名無し組:2016/10/27(木) 13:25:43.77 ID:???.net
>>645
生田が、森山に切れてるじゃねえか

650 :名無し組:2016/10/27(木) 13:28:33.53 ID:???.net
座長も言ってたんじゃねーかな?
「ワシの一番苦手なやつをそばに置きたい…」って

651 :名無し組:2016/10/27(木) 13:33:09.99 ID:???.net
早稲田の建築も地に落ちたな

652 :名無し組:2016/10/27(木) 13:51:46.56 ID:NXXVgSFC.net
中身建築学科の学生レベルじゃん

なんて書いたら怒られるな、
学生に

653 :名無し組:2016/10/27(木) 13:55:11.45 ID:???.net
ニュー速+は今日も阿鼻叫喚で笑う

654 :名無し組:2016/10/27(木) 13:56:56.67 ID:???.net
一人で何十回もレスしているのって何なんだろうな

655 :名無し組:2016/10/27(木) 13:58:16.09 ID:???.net
共産党員だろw

656 :名無し組:2016/10/27(木) 13:58:35.59 ID:???.net
>>653
どこ? URL貼ってよw

657 :名無し組:2016/10/27(木) 14:08:31.10 ID:???.net
>>656
URLはNGなる
【豊洲】豊洲市場の設計会社 「安全性能満たしている」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

658 :名無し組:2016/10/27(木) 14:14:23.43 ID:???.net
>>657
サンクス、それで十分w

659 :名無し組:2016/10/27(木) 14:15:18.91 ID:???.net
頭悪くなりそうだからあまり見ない方が良いと良いと思うよ

660 :名無し組:2016/10/27(木) 14:34:00.10 ID:???.net
中階層の床スラブなんて下階の天井やら配管設備、機器等殆どスラブから吊ったりしてガンガン荷重かけてるのになんで床が抜けないんだろう不思議

661 :名無し組:2016/10/27(木) 14:39:57.43 ID:???.net
固定荷重に配管重量見込んでいないの?
長期で決まっているんだから、常識的にまず落ちないでしょ

662 :名無し組:2016/10/27(木) 14:48:55.46 ID:???.net
>>659
暴れてる奴の少なくとも2人はここに来てるよなw

663 :名無し組:2016/10/27(木) 14:58:04.31 ID:???.net
ID:7C78yfiM
これだけじゃないの

664 :名無し組:2016/10/27(木) 16:20:11.24 ID:QOlm1ZB5.net
そもそも横揺れで6.5強なんて強い地震はあるのかな?
東京は直下型の地震の方が可能性があるのでは?
縦横の比率の図で説明されても真っ新の素人には説得カがあるかもしれないがワイドショーレベルの追求にしか思えなかった
ワイドショーでは1300tも重くなると言い切りその階すべてが10cmの床のような表現だったが実際はその階の一部しか10cmではなかった。
全体の重量から比べると1300tは1%にも満たなくこれも言ってなかった。
彼らはこの情報から会議でプロとしての盲点を突くレベルではなくただの間違い探し程度の追求には呆れたよ。
次回も同じ展開なんだろうな。
土壌の会議のほうがしっかりした会議で現状を踏まえた中で前向きを感じるのだが。

665 :名無し組:2016/10/27(木) 16:21:47.47 ID:???.net
お前はニュー速から出てくるな

666 :名無し組:2016/10/27(木) 16:24:43.24 ID:QOlm1ZB5.net

× 縦横の比率の図
○ 縦横の比率の違う尺度の図

667 :名無し組:2016/10/27(木) 16:32:57.29 ID:???.net
建物安全性の話しもう終了だろ?
後はターレがうんちゃらで

668 :名無し組:2016/10/27(木) 17:40:00.77 ID:???.net
今日、森山はワイドショー出たか?
出たら嘘の層間変形角の規定について説明したのかな??

669 :名無し組:2016/10/27(木) 17:42:37.44 ID:???.net
今日は見てない
ひるおびで、春日が吠えてた。五輪3兆円かかってもいいじゃね、みたいな
室井が噛みついてた

670 :名無し組:2016/10/27(木) 17:51:39.87 ID:???.net
森山は豊洲の次は隈けんごのスタジアム叩くのかね?

671 :名無し組:2016/10/27(木) 18:02:30.55 ID:???.net
まともなちゃんとしたやつが、正面から正しく叩いて、コスト削減とか工法見直しで無駄の削減とか
してくれればいいんだが、残念ながら森山高至じゃあなあ

もっとまともなやつ出てこないかな

672 :名無し組:2016/10/27(木) 18:04:30.15 ID:NXXVgSFC.net
PT、次回開催日とか内容とかの話って出てるんだろうか
それともこんな月1ペースでやってくのかな

673 :名無し組:2016/10/27(木) 18:05:02.12 ID:???.net
層間〜とかいかにもな専門用語を使って、エセ建築士がもっともらしい説明するんだろう
それに不安を煽る解説フリップにBGM載せて流す
暇な主婦やご老人方は信じ混んじゃうんだろうね
建築設計という職能がバカにされてるようで非常に腹がたつ

674 :名無し組:2016/10/27(木) 18:05:34.05 ID:???.net
済まん上げちゃった

675 :名無し組:2016/10/27(木) 18:06:07.41 ID:???.net
>>672
次回のテーマは、使い勝手がテーマだよ
ターレをコーナーでちゃんと問題なく回せるのかとか
まぐろが切りにくいどうなってるんだ、など

676 :名無し組:2016/10/27(木) 18:11:57.73 ID:???.net
>>673
建築=いい加減 というキャンペーンを新国立競技場以来ず〜っとやられている感覚だわ

677 :名無し組:2016/10/27(木) 18:20:35.95 ID:???.net
使い勝手って、もう余計なお世話じゃねえの?
公開でやるようなことか?
設計与条件に関わる話だし、通常の設計プロセスにおける発注者と設計者間の問題だろ
なんで出来上がったものに対して、第三者が、それも森山みたいなのにいちゃもんつけられなきゃならんのか

やるなら市場関係者だけで内々にやれよ

これって、また一昨日みたいに日建が資料作らされて会議に足を運んで説明するの?

一般人にターレの運転なんて関係ないだろ

678 :名無し組:2016/10/27(木) 18:26:34.96 ID:???.net
次にプレゼンするのは内装監理の大建設計らしいよ
もう、当たり屋だよな
手当たり次第に噛みついて有ること無いこと大声で吹聴するんだから

679 :名無し組:2016/10/27(木) 18:30:11.48 ID:???.net
百歩譲って森山がいてもいいとしても、テレビや週刊誌で、まるでPTを代表してるかのような発言やめろよ
都が議事録も資料も映像もすべて公開してるんだから、それを見てもらわないと
事実を歪曲した発言をする森山は単なる嘘つき野郎だ
建築士法に触れてるんじゃないか?

680 :名無し組:2016/10/27(木) 18:33:03.11 ID:???.net
>>675
これって、また日建呼んで日建に文句言うの?w
誰相手にやんだ?

681 :名無し組:2016/10/27(木) 18:33:34.02 ID:???.net
>>678
ああ、そうなんだ。ごめん

682 :名無し組:2016/10/27(木) 18:35:07.27 ID:???.net
森山って、PT会議ではたいした発言しないし
要らないよね

ワイドショーやゲンダイにだけ出てろよ

683 :名無し組:2016/10/27(木) 18:38:58.36 ID:???.net
森山はPTメンバーなんだから、事前にターレ持ち込んで荷物も載せて
自分で使い勝手くらい確認するんだろうな。やってみればそんなの一発なのに
免許いるんか知らんが必要なら誰か市場のやつにやらせろよ

684 :名無し組:2016/10/27(木) 18:40:25.97 ID:???.net
第二条の二  建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。

確かに建築士法違反だ

685 :名無し組:2016/10/27(木) 18:43:36.59 ID:???.net
記者会見ひらいて床は抜けまぁ〜す(泣)ってやってもらおう

もしやと思って出身大学調べたら、、あっ

686 :名無し組:2016/10/27(木) 19:08:07.75 ID:???.net
建築士法抵触もあやしいが、
森山は日建担当者を名指しで罵倒するツイートをしていた
公の会議で安全性が合意されたのだから、
彼の一連の行為はもはや業務妨害であり、
ツイートは名誉毀損にあたる

687 :名無し組:2016/10/27(木) 19:10:51.06 ID:???.net
森山も高野ももう建築の仕事こないんじゃねえか?
今までのテレビの出演料ってどれくらいもらってるんだろうねえ

688 :名無し組:2016/10/27(木) 19:11:05.92 ID:???.net
>>682
本人曰く、こういうことらしいよ
http://imgur.com/znOttEm.png

689 :名無し組:2016/10/27(木) 19:15:31.84 ID:???.net
>>687
前者は最初からないし、後者も友達からだっていってなかったっけ?
無敵

690 :名無し組:2016/10/27(木) 19:21:14.26 ID:???.net
ゲンダイあたりなら有ること無いこと面白おかしく書き続けるんじゃないのかな

691 :名無し組:2016/10/27(木) 19:26:36.45 ID:???.net
高野は床荷重と層間変形角については分かってるから、当然ながら最低限の知識はあったみたい
構造計算のやつは小さいのしか手がけてないなら、疑問を持つのは理解できる
ただ普通の建築家なら日建の説明で納得できるはずだが、その後駄々こねたのは頂けない
わざわざ疑問に答えて再計算までしてあげたのに

692 :名無し組:2016/10/27(木) 19:43:18.85 ID:???.net
>>684
これ倫理規程だから
高野は完全に反してるけど処分なんてできんよ

693 :名無し組:2016/10/27(木) 19:45:08.52 ID:???.net
技術者倫理において豊洲と森山は最高の教科書になるよ
>>692
森山やった

694 :名無し組:2016/10/27(木) 19:45:40.45 ID:???.net
こりゃあ続けてると日建に訴えられかねんな

695 :名無し組:2016/10/27(木) 19:49:35.54 ID:???.net
都から選ばれた人の発言がこちら
https://mobile.twitter.com/kotorurin/status/776998101001179136

696 :名無し組:2016/10/27(木) 19:59:01.08 ID:zKOLXmolN
>>691 日建は再計算してないだろ

697 :名無し組:2016/10/27(木) 19:51:00.01 ID:???.net
>>693
このままエスカレートすれば士法改正されるかもね
定期講習でも事例として取り上げられたりして

698 :名無し組:2016/10/27(木) 19:54:15.46 ID:???.net
豊洲での都の虚偽の説明
建築士Mのマスコミでの悪質なデマ

これは絶対に学ばせるべき

699 :名無し組:2016/10/27(木) 19:56:06.26 ID:???.net
森山をPTに入れたのは、一番うるさい森山を入れることで永遠に黙らせるため

700 :名無し組:2016/10/27(木) 20:01:56.98 ID:???.net
>>692
いやもちろんわかってる

ただ、
某2人のことはいったん横に置いとくとして、
官庁物件における情報公開の流れの中で、
第一義的には施主が情報公開を適宜行うのが筋だけど
今回のようにややこしい経緯を経て、
発注者側がちっともその責務を果たそうとせず、
外部から一時的に任命した人たちと、
そしてとりわけ設計事務所にそれを行わせようとするのはどうかと

ただ同時に、
あの2人みたいなのは論外としても、
建築について噛み砕いて素人相手に一種の翻訳を行い説明する機能は、
設計事務所にも必要かもね

とちょっと思った

701 :名無し組:2016/10/27(木) 20:06:23.61 ID:???.net
>>700
今回の目的は、みんなの前でわざと一番うるさいのを入れて
大丈夫なのよ、問題ないのよってのを全国に示して風評被害を払しょくするのが小池の狙いなんだろ
小池も出来れば豊洲に移転したいと思っているはず
ただ、汚染の方でも思った以上にいろいろ出てきたから小池も多分気分は真っ青だと思うが

702 :名無し組:2016/10/27(木) 20:09:33.61 ID:???.net
業界の中では自称エコノミストがワイドショーで風評被害を作ってるらしいという認識は広まってるけど
マスコミの中は変わってないみたいだね
>>700
今回を契機に取り組み始めるだろうね

703 :名無し組:2016/10/27(木) 20:10:38.05 ID:???.net
>>702
生田とか築地市場の連中が森山たちに怒りだしてるから大丈夫

704 :名無し組:2016/10/27(木) 20:39:20.73 ID:???.net
どう見ても風評被害を掘り起こして広めてるのは森山なんだがな

705 :名無し組:2016/10/27(木) 20:53:05.85 ID:zKOLXmolN
風評被害は、盛土の忘れ、コンクリの厚さ1cmという子供じみた値で計算して
見直すの忘れたからだろ
その事も忘れたのか。ひとのせいにばかりするな!
それが一流の設計士の程度が世間に知れた最大の失敗だろ、
もう一度計算し直したらどうだ。座長に言われずとも

706 :名無し組:2016/10/27(木) 20:41:53.56 ID:???.net
>>699
全く黙らず委員の肩書きであることないこと喚いてるから完全に逆効果

707 :名無し組:2016/10/27(木) 20:43:29.27 ID:???.net
> あの2人みたいなのは論外としても、
> 建築について噛み砕いて素人相手に一種の翻訳を行い説明する機能は、
> 設計事務所にも必要かもね

それは、設計者なら一般クライアン向けに日頃行っていることだから、いまさらという感じも。
それよりも、公共工事においてこんな手続きが頻発するようだと、ただでさえ面倒な役所物件、やりたがる設計事務所がなくなると思う
日建のような強大な事務所は、少なくとも積極的に取りに行かなくなるんじゃないか?

708 :名無し組:2016/10/27(木) 20:46:20.39 ID:???.net
技術力のある事務所ほど他に仕事が取れるから、面倒な物件は避けるよね

709 :名無し組:2016/10/27(木) 20:48:09.58 ID:???.net
委員の間だけでも黙っていられないのかね
しかも、日建側を貶めるような呟きを未だにしている神経が解らないわ

710 :名無し組:2016/10/27(木) 20:49:12.71 ID:???.net
>>707
同じ事を思ったわ
割りに合わないよね

711 :名無し組:2016/10/27(木) 20:49:14.30 ID:???.net
>>707
それはないなあ。工事なんか談合してまでやりたいところばっかりなんだからねえ
設計はどうかしらんが似たようなもんじゃねか。 今回のケースが特殊なだけ
公共事業ほどおいしいものはない

712 :名無し組:2016/10/27(木) 20:50:35.45 ID:???.net
公共事業が美味しいなんて話は過去の事だよ

713 :名無し組:2016/10/27(木) 20:51:13.19 ID:???.net
>>711
何年前の事情通さんですか

714 :名無し組:2016/10/27(木) 21:07:49.37 ID:zKOLXmolN
時間が前後して表示されるのはなぜかな。ふむふむ一人でやってるのかな

715 :名無し組:2016/10/27(木) 20:51:37.21 ID:???.net
落札率が99.9%でもか

716 :名無し組:2016/10/27(木) 20:52:57.72 ID:???.net
入札不調が続いたからな

717 :名無し組:2016/10/27(木) 21:06:07.40 ID:???.net
設計事務所とゼネコンの違いすら知らないんでないか

718 :名無し組:2016/10/27(木) 21:21:24.18 ID:???.net
>>707
念頭にあったのは、
きちんと有料の業務として行う、という形
日建でいえばかつてのインテリア部、今のNSDみたいにね
もちろん施主相手に説明するのも、情報公開として素人相手にするのも、
同じことなんだけど純粋な設計業務の手離れの点でこんなのやってられんだろ、正直

後半についてもそういうことね
日建は特に「きちんと金を取って業務を請け負う(サービス(無料)では行わない)」という姿勢は
昔から明確に示してると思うけど
最近はどうだか知らんが

今のうちから「有料業務」としとかないと、
数年後、
ふと気づくとあっちでもこっちでも増ゼロでやらされてる姿が思い浮かんだから、さ

719 :名無し組:2016/10/27(木) 21:33:43.02 ID:???.net
>>718
書き損ねたけど
森山みたいなのを淘汰する意味でもね
ひるおびなんかまで出っ張るかは別にして

720 :名無し組:2016/10/27(木) 21:34:46.03 ID:???.net
ペコちゃん今度は今川先生担いで反撃するようなツイートしてるけど
なぜ本来法律に則って、設計側と審査側で完結してる内容を蔑ろにするような事するの?
技術論争は学会なりでやればいいでしょ?それとも業界で相手にされてないの?
こんなやり方してたら社会が成り立たないよ、、
建築士法最初から読み直していただきたい!

721 :名無し組:2016/10/27(木) 21:36:58.07 ID:???.net
>>720
ほんとこれ
昨日は相対的にましって言ったけどやっぱ取り消していいかもしれない

722 :名無し組:2016/10/27(木) 21:41:31.08 ID:???.net
> 法律に則って、設計側と審査側で完結してる内容

これに尽きる
ペコチャン(まったくの部外者)の設計思想などお呼びでない

723 :名無し組:2016/10/27(木) 22:31:23.39 ID:???.net
>>718
今回は日建も積載荷重でミスつたから仕方ないね

724 :名無し組:2016/10/27(木) 22:31:41.20 ID:???.net
>>718
今回は日建も積載荷重でミスつたから仕方ないね

725 :名無し組:2016/10/27(木) 22:35:30.31 ID:???.net
>>690
豊洲PT登場も説明拒否 「日建設計」開き直り発言のア然
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192583

既に

726 :名無し組:2016/10/27(木) 22:39:58.48 ID:???.net
>>725
あの場で何にも反論できなかったくせに
マスゴミ利用して、ホント卑怯な奴だな

727 :名無し組:2016/10/27(木) 22:48:06.18 ID:???.net
公開の場で合意したふりをして、直後に手のひら返して叩くあんたにア然だよ
どういう神経してんだ

728 :名無し組:2016/10/27(木) 23:09:42.15 ID:???.net
>>720
うわぁ・・・
法令上責任がありゃ追求すりゃいいのに
出来ないもんだから態度が悪いって叩いてるだけじゃん・・・

729 :725:2016/10/27(木) 23:11:10.65 ID:???.net
ありゃ間違えた
>>720じゃなく
>>725へのレスでした

730 :名無し組:2016/10/27(木) 23:25:04.04 ID:???.net
> 耐震性にも『不安はない』と強弁していましたが、あくまで数字上での話です。

構造設計の話は数字でしかできないだろw

731 :名無し組:2016/10/28(金) 00:57:52.82 ID:Uk5Bm0r7.net
>>718
日建コンストラクションマネジメントはその他の業務してるんじゃないの?オーナーズコンサル業務。

732 :名無し組:2016/10/28(金) 02:16:51.56 ID:???.net
なんか、すっかりへなちょこ建築士のための構造設計の勉強課題にされちゃってるな
日建さん気の毒w

733 :名無し組:2016/10/28(金) 02:17:54.91 ID:???.net
>>688
いい訳乙 って感じですな

734 :名無し組:2016/10/28(金) 02:28:17.29 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=g3fdabAh7nc&feature=youtu.be&t=1h48m30s
例の積載荷重700kg/u問題について、竹内さんが森山に目配せしてからマイク渡してる
「ほれ、おまえの反論の出番だぞ」ってところか
ところが、それには言及せず内装管理室の話をはじめる森山
向こうで森高氏が、「あれ?」って表情してるのが笑える

反論の時間与えられてるのに反論できない森山
会議が退けてからテレビでぶちまける森山
卑怯者め

735 :名無し組:2016/10/28(金) 02:41:35.91 ID:???.net
構造設計における積載荷重の概念を理解していない一級建築士さんのコメントがこちら

> 建築の専門家とか関係なく、誰だって分かる話ですよね。
> 足し算ですよ、ターレが1000s、そこに1000sの荷物を載せる。
> だから、合わせて2トン以上の重量が床にかかる。

http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12179682327.html

736 :名無し組:2016/10/28(金) 04:27:31.63 ID:???.net
>>731
やってるね
ゼネコン無料で働かせるの止めてほしいわw

737 :名無し組:2016/10/28(金) 06:30:45.76 ID:???.net
>>734
あのときはっきりと、
森山さん、700kgの問題はこれでいいですか
って念押ししとけば良かったのにねえ

738 :名無し組:2016/10/28(金) 06:52:51.36 ID:???.net
そうだね。
ワシのような下っ端には3分しか喋る時間が与えられなかったから、
一番重要な部分しか突けなかったんだわ。
ごめんな。

739 :名無し組:2016/10/28(金) 08:30:39.36 ID:???.net
ペコちゃん撤退でMさんどうすんのこれから

740 :名無し組:2016/10/28(金) 08:53:28.63 ID:qgzRMvoe.net
この板良く管理されてるね。逆の意見を削除してる、最悪、引っかからないように

741 :名無し組:2016/10/28(金) 09:25:30.57 ID:???.net
これからは層間変形角!と意気込むもあまりにも低レベルな間違いすぎて味方から突っ込まれる始末
さらにペコちゃん自体が舞台から降りて日常に戻る宣言
なんかもう終わった感じがある

742 :名無し組:2016/10/28(金) 09:37:20.86 ID:???.net
>>740
別に反論しても構わないんだよ

743 :名無し組:2016/10/28(金) 09:41:47.55 ID:???.net
>>720
姉歯「そうだそうだ!」

744 :名無し組:2016/10/28(金) 09:49:14.75 ID:???.net
テナント工事が終わりかけている

745 :名無し組:2016/10/28(金) 09:52:10.38 ID:Uk5Bm0r7.net
森山氏は今後、他人の設計にケチつけることで食っていこうとしてるんだろうな。
マンション改修工事で、素人連の組合に発注内容をアドバイスする立場の建築士がいたりするが、ああいうポジション。

ああいう場では一次設計と二次設計を理解できてなかろうが建築業界から干されようが、素人受けさえできれば務まるので、いま騒げるだけ騒ぐのが森山氏にとって宣伝になる。

数百万の工事をプロポーザル提案書で決めるというかと思えば、参加要件が東証一部上場の設計事務所かゼネコンだったり、一体何してるんだかわからない怪しげな世界。おそらく森山氏自体、これまでそんな仕事の経歴ばっかりなんじゃないかな。

746 :名無し組:2016/10/28(金) 10:43:35.09 ID:???.net
>>743
姉歯は違法の話でしょ、なにごっちゃにしてるの?
違法を証明しろの意味が分かってないようだね

747 :名無し組:2016/10/28(金) 11:02:35.06 ID:???.net
結果論で違法インチキし放題がわかっただけだろ
確か設計者・監理者・審査機関と関係ないとこで勝手に精査したんだよな
依頼したのが施工者だからイチャモンペコとはちょっと違うけどな

748 :名無し組:2016/10/28(金) 11:09:45.46 ID:???.net
日本語で

749 :名無し組:2016/10/28(金) 11:48:52.87 ID:???.net
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12179682327.html
批判コメントついてるな

750 :名無し組:2016/10/28(金) 12:25:57.14 ID:???.net
都合の悪いコメントを消すか、コメント非公開にすると予想

賛同するコメントに寒気がするわ

751 :名無し組:2016/10/28(金) 12:28:43.71 ID:???.net
魚拓だな

752 :名無し組:2016/10/28(金) 12:41:29.45 ID:???.net
今川先生までバカの仲間入りしそうな勢いだな
高野は建築士免許返上しろ


卸売場棟地下空間の隙間に挟まれた発泡スチロール(下)/(C)日刊ゲンダイ
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/192/657/408f275eeac1e1fb147bfad266933e6b20161027173852365.jpg

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192657/1

753 :名無し組:2016/10/28(金) 12:43:23.33 ID:???.net
スタイロですがなにか?

754 :名無し組:2016/10/28(金) 12:43:26.98 ID:???.net
スタイロやろで終わる話に・・・

755 :名無し組:2016/10/28(金) 12:46:43.28 ID:???.net
都から干されるのは時間の問題かと思うが
これ以上煽動し続けると業務妨害で訴えられるな

756 :名無し組:2016/10/28(金) 12:51:02.66 ID:???.net
高野と森山はマスコミにネガティヴキャンペーンするように雇われた人間なんだろ

757 :名無し組:2016/10/28(金) 12:52:18.52 ID:???.net
自分の魂売ってまでそんな事したくないわ

758 :名無し組:2016/10/28(金) 12:54:52.65 ID:???.net
層間変形角の話、
次回予告までしたんだから本当にPTで話して欲しいな。

構造屋の方はTwitterで撤退宣言をしてるんだし、
今度は森山自身が堂々と意見をしゃべれよな。

759 :名無し組:2016/10/28(金) 13:03:03.86 ID:???.net
建築士の評価は地に付した

760 :名無し組:2016/10/28(金) 13:12:12.78 ID:???.net
ネガキャン張るならもっと優秀な奴を連れてこいよなあ
逆に追い風になってるだろ…

761 :名無し組:2016/10/28(金) 13:13:04.60 ID:???.net
>>758
俺も聞きたいわ森山層間変形角論
予告までしたんだから取り下げはなしだぞって期待したい
そうとうなギャグが見れそう

762 :名無し組:2016/10/28(金) 13:23:32.32 ID:???.net
わざわざエヴァみたいなタイトルまで作っちゃって
どや建築士に肩書き変えた方がよいかと

763 :名無し組:2016/10/28(金) 13:37:55.22 ID:???.net
今日はまだ、テレビで森、、見ないよねえ

764 :名無し組:2016/10/28(金) 13:40:45.37 ID:???.net
なんかツイートもおかしな感じになってきてるな

765 :名無し組:2016/10/28(金) 13:49:14.89 ID:???.net
建築エコノミークラスはプロのクレーマー。

また新しい火種を探してくるだろう。

766 :名無し組:2016/10/28(金) 14:17:12.41 ID:???.net
呟かなくなったな
誰かから忠告受けたのかね

隙になったのなら日建学院にでも通い直して欲しいわ

767 :名無し組:2016/10/28(金) 14:47:09.95 ID:???.net
確か、地下設備って日建じゃないだろ。
彼らにも、反論の機会をあたえにゃあ駄目だろ。
地下水位でトホホな言われよう。長谷川さんにとか森山さんとか、平田さんは
完全に欠陥設備としている。

テレビに出て彼らの前で恫喝してほしいわい。

768 :名無し組:2016/10/28(金) 14:52:37.54 ID:???.net
>>767
福島原発の棟土壁も失敗してるし、こういうのはうまくいかないんだよ

769 :名無し組:2016/10/28(金) 15:33:56.35 ID:???.net
日水コンだね地下水管理は
凍土壁は最初からなんでやねんな工法だったけどこれは全く違うよ
そもそも今は単に強制排水してないだけでしょ、地下水は抜かないように指示したって言ってるよ

770 : ◆CpXpHkggQk :2016/10/28(金) 16:27:17.51 ID:???.net
>>294
英知!とか言ったバカ佐藤w

築地関係者は佐藤に大笑いw

771 :名無し組:2016/10/28(金) 16:32:59.49 ID:???.net
最近、ワイドショーでおとなしくなったと
思ったら
本人が登場のようです。

772 : ◆CpXpHkggQk :2016/10/28(金) 16:33:05.04 ID:???.net
>>572
>>579

https://twitter.com/nakazawa_mama2/status/790848417849155585
突っ込み所は
満載なので、
近く
『公開質問状』を送付する。

↑築地労組委員長
(1万人の従業員のトップ)

日建の負けなんだよw

このスレの住人↓

★建築ド素人の野次馬
★日建の工作員
★建築士なんてここに居ない
→建築用語が出てこない

773 :名無し組:2016/10/28(金) 16:39:35.12 ID:???.net
変なコテハンの登場だなw

774 : ◆CpXpHkggQk :2016/10/28(金) 16:41:03.44 ID:???.net
>>687
今日も高野は池袋で仕事の打ち合わせ

>>687ごときに心配される構造設計一級建築士では無いw

あと高野は早稲田理工で工学修士ね

森山と高野なら
テレビ出演ノーギャラに近い
言いたい事を言う場合ノーギャラなんだよ

御用学者の逆ね

775 :名無し組:2016/10/28(金) 16:43:15.70 ID:???.net
>>774
おや、森山シンパ登場かい

776 :名無し組:2016/10/28(金) 16:45:26.60 ID:???.net
出来上がってから移転反対の大声をあげるのは違うと思うの

777 :名無し組:2016/10/28(金) 16:46:19.47 ID:???.net
>>776
欠陥品なら、なんでも返品するのが当然じゃん

778 : ◆CpXpHkggQk :2016/10/28(金) 16:47:40.87 ID:???.net
>>773
色んなとこに居ますが何か?
俺は事実のみ書いてる

どこが変なのか
具体的な反論よろしく
       




誹●謗●中●傷はいい加減にしろよ
モノには限度があるぞ

779 :名無し組:2016/10/28(金) 16:48:05.75 ID:???.net
言いたいことがあるのなら、テレビじゃなくてPT会議で異議唱えれば良かったのにね

780 :名無し組:2016/10/28(金) 16:48:49.61 ID:???.net
あの日建のお偉いさんも早稲田の修士だよ
えらい違いだよな

781 : ◆CpXpHkggQk :2016/10/28(金) 16:53:12.99 ID:???.net
>>775
全然
大学違うし面識無いし

単に俺が旧帝の工学部建築学科卒ってだけ
工学とは殆ど関係ない仕事してるがw

782 :名無し組:2016/10/28(金) 16:53:52.46 ID:???.net
一応、私大建築の雄だからな

783 :名無し組:2016/10/28(金) 16:54:22.43 ID:???.net
>>781
>大学違うし面識無いし

バカじゃねこいつw
シンパに関係ないじゃん

784 :名無し組:2016/10/28(金) 16:55:50.27 ID:???.net
>>781
建築から離れているのなら、最近の実務に疎そうだけど大丈夫?

785 : ◆CpXpHkggQk :2016/10/28(金) 16:56:38.96 ID:???.net
>>779
あのPTは
日建と高野の構造設計バトルだぞ?w

森山はただの立ち会い人だよ

あと高野の後ろ楯は今川先生

786 : ◆CpXpHkggQk :2016/10/28(金) 16:58:49.00 ID:???.net
>>783
じゃあ特に森山ファンでは無いよ
関心ない

キールアーチの件は見事だったが

787 : ◆CpXpHkggQk :2016/10/28(金) 17:03:18.32 ID:???.net
>>784
だってアレ
構造設計の初歩の初歩の初歩だから

大学で構造設計やったヤツなら全員
いわゆる大学のランクや偏差値とか関係なく
日建のウソが分かる

788 :名無し組:2016/10/28(金) 17:05:08.82 ID:???.net
TISの取締役に後輩がいたな
辞めちゃったけど

789 :名無し組:2016/10/28(金) 17:16:43.43 ID:???.net
ペコちゃんが撤退してるのに彼に恥かかせるようなコテの登場だな
層間変形角すら分からない人っぽい

790 :名無し組:2016/10/28(金) 17:17:58.63 ID:???.net
>>787
初歩の初歩って、どこら辺が気に入らなかったの?

791 :名無し組:2016/10/28(金) 18:01:19.08 ID:???.net
>>777
欠陥品だという根拠は?
文句があるなら都へ

あと、お客様のご都合による返品は受け付けておりません

792 :名無し組:2016/10/28(金) 18:03:36.43 ID:???.net
>>785
高野氏はリングを降りるそうです
おしまい

793 :名無し組:2016/10/28(金) 18:13:36.92 ID:???.net
構造設計の初歩の初歩を言わずに消えたか

794 :名無し組:2016/10/28(金) 18:15:02.05 ID:???.net
>>772
こういうなんにでも反対する人いるよなー
そして無駄に多いツイート数…相手にしちゃいけない部類の人

795 :名無し組:2016/10/28(金) 18:24:44.81 ID:???.net
>>791
ああ、建設や構造じゃなくて、汚染の方がねえ
そっちを考えたら豊洲へ移転には俺は反対かな。豊洲は駅も近いし、オフィスビルやテナント入れたらいいよ

796 :名無し組:2016/10/28(金) 18:32:01.82 ID:???.net
汚染も全部目安以内だろ今のところ

797 :名無し組:2016/10/28(金) 18:34:37.06 ID:???.net
水銀は?
ほかも700倍ってのも出てきて第5区画と第6区画の間の道路の下はまったく処理していないってのも
見つかったしなあ
豊洲なんて工場にしたっていいじゃない。 募集したら何か出て来るよ
印刷工場でもなんでもそっちにしたほうがいい

798 :名無し組:2016/10/28(金) 18:40:04.77 ID:???.net
そういう運動はプロジェクトの川上にやるもんだ
まぁやったのかもしれないが
出来上がってから設計業者がとばっちり受けるのはなんだかなぁ

799 :名無し組:2016/10/28(金) 18:46:31.99 ID:???.net
>>797
余裕のWHO基準以下
しかも地下水とかで全く検出されてないから土壌汚染と関係ない可能性が高い

800 :名無し組:2016/10/28(金) 18:48:28.65 ID:???.net
つーかビルの地下計画のときに自然由来の重金属でどうするよなんての日常茶飯事っしょ
そういうところで暮らしてるのに豊洲にだけ敏感になる感覚が分からない

801 :名無し組:2016/10/28(金) 18:48:59.95 ID:???.net
>>799
スレチだからこれで最後にするが、世界から見たら、もともと東京ガスの工場跡地で
4万倍のベンゼンとか汚染土があったとこってだけで、十分ネガティブなんだけどねえ
ほんとのラストチャンスなのに、なんで築地の連中はこうも豊洲にこだわるのか理解できんわ
冷蔵庫とか都に損害賠償請求して今なら築地での立て直しもできるようだからそっちで収まるのがいい

802 :名無し組:2016/10/28(金) 18:50:25.93 ID:???.net
築地の建て直しなんて過去にとっくに検討されて無理って2回も判定下ってるぞ

803 :名無し組:2016/10/28(金) 18:51:00.23 ID:???.net
>>802
おれはここまでにするよ。ごめん。スレ汚した

804 :名無し組:2016/10/28(金) 18:51:17.51 ID:CKCKor3L.net
計算式書いて700kg以下って淡々と説明してたのに1.5tフォークリフトであいまいになったのが笑う

805 :名無し組:2016/10/28(金) 19:11:46.47 ID:???.net
床荷重の考え方や層間変形角の規定について分からなかった森山(笑)

高野が撤退するのは当然
構造計算は法的に問題ないんだから
ゴチャゴチャ言いたいなら学術誌に投稿するか学会で発表すればいいよ
必要のないモーダルアナリシスまでわざわざやってあげた時点で終わりでしょ

806 :名無し組:2016/10/28(金) 19:18:49.28 ID:???.net
>>787
>構造設計の初歩の初歩の初歩

完全に同意するわ
それを間違えたんだから森山はデマ野郎って言われんだよ

807 :エコノミークラス建築士:2016/10/28(金) 19:20:55.42 ID:???.net
足し算ですよ

808 :名無し組:2016/10/28(金) 19:29:51.53 ID:???.net
小学校の算数に例えると
森山少年は九九ができていなかった
そのため計算ドリルの答えが違うと勘違いし
九九のできない幼稚園児(マスコミ)に駄々をこねている
でも先生(PT)の前では黙っている
森山少年の話が通用するのは園児とお勉強のできないお友達だけだよ

809 :名無し組:2016/10/28(金) 19:53:59.87 ID:???.net
同級生は習い事で忙しいから園児相手にあんなこと言ってるとは気づかなかった
園児がバカみたいに騒いだから、やっと同級生も気付き始めてた

810 :名無し組:2016/10/28(金) 20:01:27.45 ID:???.net
構造屋の方はTwitterでフォークの集中荷重の検討をしてるね…
いまさらそんな事するくらいなら、
仲間の森山に教えてやれば良かったのに…
それこそ、構造一年生レベルの検討なんだからさ…

811 :名無し組:2016/10/28(金) 20:18:38.57 ID:???.net
少なくとも相方のブログのチェックはしておくべきだったな
でもまあ、普通は一定のレベルに達していると思うよな
あれだけ大口叩いているんだからさ

812 :名無し組:2016/10/28(金) 20:47:07.10 ID:???.net
会議直後の勢いからいきなり更新止まってるから都から注意されたかな
もしくは層間変形角で恥ずかしくなったかどっちだろう

813 :名無し組:2016/10/28(金) 21:08:36.31 ID:???.net
ここへきて、エコノミストさんの専門家としての知識不足問題が噴出しています。
http://megalodon.jp/2016-1028-2100-42/ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12179682327.html

814 :名無し組:2016/10/28(金) 21:08:47.56 ID:???.net
>>812
そんな奴ではない
柱のSRCは200分の1だから100分の1では危険だぁ
天井が落ちてくるって園児の前では言うよ

でも先生の前では黙ってるでしょ

815 :名無し組:2016/10/28(金) 21:10:55.22 ID:???.net
http://megalodon.jp/2016-1028-2110-32/ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12190835353.html

816 :名無し組:2016/10/28(金) 21:44:44.96 ID:???.net
Mにハイブリッド構造を説明したら車のことだと勘違いするかも
翌日のワイドショーで豊洲はハイブリッドカーと同じ構造なので違和感がしますって解説をするだろう

817 :名無し組:2016/10/28(金) 22:57:40.94 ID:???.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192657/1
発泡スチロールではなくてスタイロだろw
イマガワせんせも大丈夫か?

スタイロが必要だから入れているって
一般人にはわかりづらいんだろうな

818 :名無し組:2016/10/28(金) 23:34:16.03 ID:???.net
>>817
実務なしで机の上だけで生きてきたんだろうな
言いがかりだわ

819 :名無し組:2016/10/28(金) 23:43:50.74 ID:???.net
http://www.sumaito.com/look/intro02/moriyama-takashi/index.html
人は変わるもんですね

820 :名無し組:2016/10/28(金) 23:49:38.93 ID:???.net
>>772
そのツイッター主はいろんなことに反対して結構なことだけど
自分が著作権法違反していることに気が付いてるのかな?

821 :名無し組:2016/10/29(土) 01:00:51.50 ID:???.net
>>819
当時花形の意匠屋目指して名門早稲田を出たはずが才能に恵まれず
学歴無しの安藤や、見下していたはずのザハに全く追いつかず
プライドを拗らせた結果がこれだよ
もう少し誠実に生きれば良かったのにな

822 :名無し組:2016/10/29(土) 01:30:23.01 ID:???.net
>>821
構造屋を見下してるんだろ
意匠は激しい競争があるけど、構造はマニュアル通りの誰でもできる仕事ってね

823 :名無し組:2016/10/29(土) 05:03:47.79 ID:???.net
>>787
日建のウソ待ってるぞ
早くしろよ

824 :名無し組:2016/10/29(土) 06:45:00.56 ID:???.net
コテつけてるだけあって初歩だと分かってるんだね、そこは評価してあげる

初歩だから気づいた内容が間違ってるのも、少し調べれば分かるんだけどね^^

825 :名無し組:2016/10/29(土) 07:51:17.18 ID:???.net
ペコちゃんの撤退は佐藤氏の批判が効いたのかもね。
森山に至ってはこれからも小遣い稼ぎでテレビで批判するんだろうけど

826 :名無し組:2016/10/29(土) 10:16:38.18 ID:???.net
>>817
知ったかくん
スタイロがなぜ必要か説明できるの?

827 :名無し組:2016/10/29(土) 10:41:55.73 ID:???.net
それ以前に、スタイロフォームと発泡スチロールは同じものだと思っていた。
確かに資材屋に行けば、発泡スチロール(白色)とスタイロ(ブルー)は別物として販売されてはいるが、
単に建築資材として強度を持たせている押し出し整形の発泡スチロールの商品名がスタイロフォーム
なんだと。
建設関係者以外がスタイロフォームを指して発泡スチロールと呼んだからといって間違いではないだろ。

この際、何か違いがあるのなら教えて欲しい。

828 :名無し組:2016/10/29(土) 10:45:15.70 ID:???.net
>>826
イジメてやるなよ
発泡スチロールとスタイロが同じものだと知らないんだから
テレビでスタイロと言うとトラブルからね

829 :名無し組:2016/10/29(土) 11:02:24.39 ID:???.net
ググレカス
素材が違うんだよ

830 :名無し組:2016/10/29(土) 11:15:18.09 ID:???.net
同義語のように扱うのは適切ではないらしいね

スタイロフォーム
スタイロフォーム、スチロフォーム (STYROFOAM)、スティロフォウム は、ダウケミカルによる、XPSの登録商標である。

XPSを指す一般名詞、あるいははなはだしくは、発泡スチロールの同義語のように使われることがあるが、適切ではない。

831 :名無し組:2016/10/29(土) 11:15:45.48 ID:???.net
>>829
どちらもスチレンだよ

832 :名無し組:2016/10/29(土) 11:18:31.01 ID:???.net
押出発泡ポリスチレンフォーム

スタイロフォームは商品名。ダウ化工の製品だっけ?で青色
カネカのだとカネライトフォームで白色だよね

833 :名無し組:2016/10/29(土) 11:19:21.87 ID:???.net
発泡スチロールはまったく別物

834 :名無し組:2016/10/29(土) 11:19:28.99 ID:???.net
素人さんの勉強会要らん

835 :名無し組:2016/10/29(土) 11:23:40.06 ID:???.net
地下の擁壁はかなり高さがありそうだけど基礎下に杭は打ってるんだろうか?

836 :名無し組:2016/10/29(土) 11:24:27.04 ID:???.net
原材料は同じでもまったく別の建材だろ
押出しポリスチレンフォームと書くところを、あえて発泡スチロールという誰もが知ってる安い梱包材を使用しているとい誤解を招く記事
あなたは、図面でスタイロ使う箇所に、発泡スチロールと書くのか?

837 :名無し組:2016/10/29(土) 11:33:22.22 ID:0/+X9VJ4.net
とにかく計算書だせよ

838 :名無し組:2016/10/29(土) 11:38:31.70 ID:???.net
図面にスタイロとは書けないでしょ
新聞記事でもスタイロとは書けないでしょ

839 :名無し組:2016/10/29(土) 12:04:44.41 ID:???.net
上にあるように、発泡スチロールと押出ポリスチレン板(いわゆるスタイロフォーム)は別物だ
スタイロは断熱材が主用途だが、他にも別の構造物が近接してて型枠が組めない/抜けないような箇所の縁切り用として使うことがある
たぶんゲンダイの写真はそういう箇所を撮ったものだろう
今川氏があの写真を見て
「これは発泡スチロールですね」と言ったとは思えない
おそらく、押出スチレンフォームと言った上で(一般人には通じづらいので)、「まぁ発泡スチロールのようなもので」とでもいい添えたんだろう
発泡スチロールといえばふつう梱包資材を思い浮かべるからね
ゲンダイがいつものごとく、面白くするために事実と違うことを書いた

840 :名無し組:2016/10/29(土) 12:10:11.43 ID:???.net
>>838
新聞には押出ポリスチレン板と書けばいい

図面では設計図書によって、一般名と製品名を使い分ける

841 :名無し組:2016/10/29(土) 12:23:58.25 ID:???.net
 __ 断熱材:発泡スチロール厚25


842 :名無し組:2016/10/29(土) 12:35:18.72 ID:???.net
>>841
[質疑-意匠-001]
発泡スチロールt25と図示されておりますが、押出ポリスチレンフォームt25と読み替えて宜しいでしょうか。
宜しい場合、押出ポリスチレンフォームの種別はA種で宜しいですか。

843 :名無し組:2016/10/29(土) 12:38:52.82 ID:LsiFjolj.net
>>842
[回答-意匠-001]
宜しいです。

844 :名無し組:2016/10/29(土) 12:48:09.90 ID:???.net
ネタがなくてつまらんなぁ

845 :名無し組:2016/10/29(土) 13:28:25.70 ID:GOBgvOVj.net
盛土無し指示したの私だ!日本死ね!

846 :名無し組:2016/10/29(土) 14:05:39.98 ID:???.net
今から地下ピットを埋め戻せば(土を充填)、反対派は納得するんじゃない?
どう見ても地下になるからウザイ構造屋も納得
配管類の更新できなくなるけどなw

847 :名無し組:2016/10/29(土) 14:16:15.90 ID:???.net
>>840
へぇー、商品名書くような図面なんだ

848 :名無し組:2016/10/29(土) 14:22:59.73 ID:???.net
>>847
一般の方ですか?
商品名書きますよ
特記仕様書や材料表に(絵は書いてないけど図面の一種です)
断面詳細図など(絵が書いてある図面)には一般名を書くのが普通です

メーカー商品名がないと見積りできないんですよ

849 :名無し組:2016/10/29(土) 14:52:41.82 ID:???.net
>>846
それだw

850 :名無し組:2016/10/29(土) 15:08:03.85 ID:MYhrPS5E.net
ポリスチレンって躯体の縁切りに挟んだりするけど
力を面で受けると案外強度があってつぶれないんだよ
安易に使うなっていう人もいるくらい

851 :名無し組:2016/10/29(土) 15:13:39.07 ID:???.net
耐震デマは決着したでしょ
あとは土壌汚染
こちらも土壌汚染対策法は満たしてるから、法的には移転の障害にはならん
専門家が認めなかったら土対法意味ないじゃんになるけど
感情やら専門家のエゴでなく、本来は法的にどうかの話に持っていけば解決できる

852 :名無し組:2016/10/29(土) 15:19:52.19 ID:???.net
実務の人間は法令を満たしてるかどうかが全てだけど
学者は違うから厄介

853 :名無し組:2016/10/29(土) 15:43:44.88 ID:YlkFW89R.net
実務者「法規を満たすように作ったからOK」
許認可行政「法規を満たしてるからOK」

マスコミ「法規を満たしてても安心できない」
素人「法規とか知らんけど安心できない」
学者「法規が間違ってるかもしれないから安心できない」

建築基準法「どうもこんにちは、最低の基準です」

854 :名無し組:2016/10/29(土) 15:47:25.80 ID:???.net
>>851
残念ながら、こっちは下手やったら国民の不信が増幅して、顧客離れしか招かないよ
基準を満たしてるから大丈夫、

これ最悪だから

一般人から見れば、今や平田も怪しい人物になっている。 こんなの飲んでも大丈夫で

855 :名無し組:2016/10/29(土) 15:51:11.24 ID:???.net
土壌汚染に関しては普段お前らがどんな土地で暮らしてるか分かってんのかってのを知らせないと駄目だと思う
そういう知識のない相手は数字がゼロじゃないとすわ危険でそれ以外の情報受け入れない

自然由来のヒ素なんてどこでも出てくるし、まずは都庁の地下掘って計測値示すのが手っ取り早いんではないだろうか

856 :名無し組:2016/10/29(土) 15:52:33.44 ID:???.net
一度目を着けたら、クズマスコミはどんな粗探しでもしてくるでしょう
スタイロを発泡スチロールとか言ってる時点で(記事見てふいたわ)、耐震関係は終息っぽいけどな
そして、それをRTするエコノミークラスw

857 :名無し組:2016/10/29(土) 15:53:49.31 ID:???.net
豊洲に住んでる人はどう思ってんのかね?

858 :名無し組:2016/10/29(土) 15:55:43.81 ID:???.net
今までの学者は煽り専門だったから。
盛り土に始まって、今は地下構造ネタ、地下水ネタだろ。
テレビも、一方的だよな。
学者も煽り専門の人間を重ねて使い過ぎ。他の人もださにゃあいかんよ。

859 :名無し組:2016/10/29(土) 15:59:55.55 ID:???.net
平田さんも失敗したねえ

この溜まった水は飲んでも大丈夫って発言したのは、公開の専門家会議での質疑応答でも
じゃあてめえが飲んでみろよってマジでキレられてた

あんな言い方してたらダメだわ。 pHは14もあるのみんな知ってるし
この人マジやばいんじゃねってなってしまったからなあ

860 :名無し組:2016/10/29(土) 16:02:06.71 ID:???.net
とはいえじゃあ飲めよって言ってる側は、基準値以下なら小便飲むのかって感じで馬鹿っぽいけどね
そういう馬鹿相手に説得する言葉としては間違いだったのは確か

861 :名無し組:2016/10/29(土) 16:06:55.83 ID:???.net
>>851
言ってることは正しいけどプロジェクトの進め方としては最低だね

862 :名無し組:2016/10/29(土) 16:10:24.00 ID:???.net
法でなく個人が納得するかどうかで判断したら、国家は成り立たないし、法治国家でなくなる
法に則って作ったものを止めるには、法が間違ってることを証明してくれよ
土対法をクリアしてる以上、止めるのは無理ってことに気づいて欲しいね

863 :名無し組:2016/10/29(土) 16:16:32.95 ID:???.net
>>862
客が離れたら大赤字になって、その分、都民の税金で補填されることをわかってほしいな

864 :名無し組:2016/10/29(土) 16:20:14.97 ID:???.net
>>778
https://pbs.twimg.com/media/CshzpaeVMAEWyX_.jpg
こういうのを誹謗中傷というんですよ

865 :名無し組:2016/10/29(土) 16:26:06.07 ID:???.net
盛り土が土壌汚染対策に大した効果がないのは明らか
地下水位が高い以上、既に汚染物質は入ってる
そもそも盛り土は防災対策としての地盤高の嵩上げのために行ったものだし、23区内に汚染物質のない場所なんてないでしょ
それを土壌汚染対策って言い始めたのが誤り
汚染対策で一番重要なのは土対法
結論としては土対法を満たしてる以上問題なし

866 :名無し組:2016/10/29(土) 16:29:27.61 ID:???.net
ひとつ、めちゃくちゃ大きいのが、イトーヨーカドーとか
大手の取引先が、豊洲に移転したら取扱いを停止する、とか
豊洲移転に賛成する、とかコメントを出すことだね

実際どう思ってるんだろうねえ、大手は。 移転してから、取引停止するじゃあ
あまりにもかわいそうだわ。 移転するかどうか決まる前に正式表明しといてあげないと

867 :名無し組:2016/10/29(土) 16:29:48.17 ID:???.net
>>855
築地の汚染物質を調査して公表したら、大パニックになるね

868 :名無し組:2016/10/29(土) 16:30:26.23 ID:???.net
建屋構造に関しても、法律に基づいていて、あれだけ設計者が説明しても
「数字だけで安心できない」とか言われる
技術者は法を遵守する以上のことはできない
客観的に、法=安全を担保するものなんだから

こじれるとこうなるのだな

869 :名無し組:2016/10/29(土) 16:30:55.57 ID:???.net
>>867
築地がひどく汚染されてたら、築地も豊洲も終わり
つまり完全廃業

870 :名無し組:2016/10/29(土) 16:36:45.57 ID:???.net
築地に有害物資があるってのは事実だから
すげえ汚いところから、少し汚いところに移転するのに何で騒ぐのかね
都内にゼロリスクの土地はないよ
というのは一般人には通用しないんだろうな

871 :名無し組:2016/10/29(土) 16:39:23.68 ID:???.net
>>870
テレビで、築地は実はめちゃ汚かったってのが出たとするだろ
報道ステでも取り上げられたとするだろ
したら、どうなる?

アホでもわかるだろ、そんなのwww

872 :名無し組:2016/10/29(土) 16:49:10.81 ID:???.net
築地がやたら危ないってのは今いる業者に迷惑がかかるからやるべきでない、それを明らかにするのは移ってからが本筋
だったんだけど豊洲の全然問題ない数字で騒いでるからやらざるを得ないんだろうか
本当に誰も得しないから騒ぎだよね

873 :名無し組:2016/10/29(土) 16:54:46.67 ID:???.net
ハンコ押した人が責任取らされるようだけど
基本設計プロポで盛土取りやめを提案したのは日建
基本設計中にモニタリング空間を提案したのは都、でいいのかな?

874 :名無し組:2016/10/29(土) 16:57:05.74 ID:???.net
そもそも何の責任を取るんだろう

875 :名無し組:2016/10/29(土) 17:01:12.03 ID:???.net
公害ってのは、数10年たってから症状が出てくるってのは
みんな知ってるからねえ
見えない敵と戦ってるようなもんで、だから子供を抱える主婦はめっちゃ神経質になるんだよ

876 :名無し組:2016/10/29(土) 17:06:43.92 ID:???.net
本当に心配している人以外に、どうでもいいと思っているのに、
乗っかって煽ってるのが一番タチ悪いわ

877 :名無し組:2016/10/29(土) 17:08:32.22 ID:???.net
ゴミ新聞が少し前に、風評被害で豊洲マンション暴落とか書いてたけど
風評広めたの自分らだしな

878 :名無し組:2016/10/29(土) 17:30:18.72 ID:???.net
有機肥料とか有機栽培とか無農薬とか、農薬を使ってても深刻な病気になるわけでもないのに
主婦はそっちに行きたがるからね。 それが一般の感覚

879 :名無し組:2016/10/29(土) 17:34:06.86 ID:???.net
一体、市場関係者はどうすれば納得するんだろう?

880 :名無し組:2016/10/29(土) 17:37:49.52 ID:???.net
納得してないのは市場関係者じゃなくて知事じゃね

881 :名無し組:2016/10/29(土) 17:48:52.17 ID:p6nNFXWo.net
>>879  市場関係者も反対派も超簡単に納得するよ

4階床に1200tふやした上で、5階建でも構造計算し直すだけ。

たったこれだけ。やらずに素人だとかなんとかぐだぐだ言ってるだけやんか

簡単に納得させる様に早くやれって

882 :名無し組:2016/10/29(土) 17:54:31.09 ID:???.net
またお前かよw

883 :名無し組:2016/10/29(土) 17:56:22.15 ID:???.net
>>881
都が金払えばやってくれるんじゃないの?

884 :名無し組:2016/10/29(土) 17:57:05.67 ID:jXtJrEB3.net
納得してないのは都知事と庶民とメディア
彼らが納得するのは「第三者が安全宣言を出す」こと。

彼らにとっては都知事と東京都・日建設計が当事者で、森山らと技術者会議が第三者。
本当はPTがその立ち位置なのに、前回日建の肩を持つ構図を作ったから彼らの信用を失った。
結局、森山と技術者会議が間違いを認めて安全宣言を出すまで納得しないだろうね。

885 :名無し組:2016/10/29(土) 17:58:15.18 ID:???.net
頭悪そうだな

886 :名無し組:2016/10/29(土) 17:58:34.59 ID:???.net
>>881
建物の話だけじゃないじゃない
ここまでこじれたらそんなことで納得しない
断言する

887 :名無し組:2016/10/29(土) 18:00:58.60 ID:???.net
森山はPTメンバーなんだがw
彼がいるってだけでPTの信用がないのは頷ける

888 :名無し組:2016/10/29(土) 18:02:21.90 ID:???.net
なんで森山が第三者の代表みたいになってんだよw

889 :名無し組:2016/10/29(土) 18:02:26.91 ID:p6nNFXWo.net
なんで簡単な事もやりたくないのかな。
市場関係者が理解しないとか納得しないとか言ってるから
簡単に納得する方法を示しているんだ
やりたくない理由は?

890 :名無し組:2016/10/29(土) 18:03:49.03 ID:???.net
市場関係者の陳情窓口はここではありませんよ

891 :名無し組:2016/10/29(土) 18:04:23.13 ID:???.net
森山さん完膚なきまでにやりこまれてしまったのがショックだったのかすっかりツイート止まっちゃったね
層間変形角を楽しみにしてたのに

892 :名無し組:2016/10/29(土) 18:05:13.22 ID:???.net
>>889
お客さんが金出せば喜んでやり直すと思うけど
都知事に文句言えば良いと思うけどなぁ

893 :名無し組:2016/10/29(土) 18:07:48.61 ID:???.net
>>889
どこの世界に意味の無いタダ働きを喜んでするバカがいるか

市場関係者が納得してない?
なら、都が仕切って「どうしても、お願いします」と日建に言って追加で金払えばやってくれるかもな
日建に断られたら他所で計算してもらうんだな

894 :名無し組:2016/10/29(土) 18:09:14.40 ID:???.net
ああそうだ
高野に金払って再計算してもらえばいいよ

895 :名無し組:2016/10/29(土) 18:15:47.80 ID:???.net
>>846
いいじゃん

896 :名無し組:2016/10/29(土) 18:17:02.63 ID:p6nNFXWo.net
>>893 都が仕切って「どうしても、お願いします」と日建に言って追加で金払えばやってくれるかもな

金の問題かあきれた社員だな。 日建は被告の立場なんだよ。

床のコンクリ15倍ごまかして構造計算して申請と思う人も多いんよ。

それを認めてめくら判押した認定機関も大変な目に合ってるの。

地下の盛土も忘れ構造計算の見直しも忘れ・・・、

金くれたら再計算してやるとはあきれたよ

897 :名無し組:2016/10/29(土) 18:18:21.61 ID:???.net
>>889
あなたがどんな仕事を営んでるか知らないが、
傍から見て「簡単なこと」が実はコストがかかっていたりするもんだよ。
サービスには限度ってもんがある。

コンビニで買い物して、「割りばし一本ちょうだい」とは言えるし店員も対応してくれるだろうが
「10本くれ」とかになると「それはちょっと」となるだろ。
店からしたら「金払って買えよ」と。

あなたが言ってることはそれと同じこと。

898 :名無し組:2016/10/29(土) 18:19:47.73 ID:???.net
日建も再計算しないとは言って無いからなぁ
軽微変更で変わった数字だけ出すって都に説明してるから
そこら辺は無償だろうけど
ヤバイから全部やり直さないと言うより無駄なの経験上分かってるから
そこら辺で済ますんだろうけどさ

899 :名無し組:2016/10/29(土) 18:21:30.02 ID:???.net
>>896
というかスレタイ読めよ
あまりに幼稚すぎて設計者の立場でないの丸分かり

900 :名無し組:2016/10/29(土) 18:23:51.91 ID:???.net
モーダルアナリシスについて知らないんだね
技術者ならあの時点でぐうの音も出ないのに

901 :名無し組:2016/10/29(土) 18:24:05.23 ID:???.net
>>896
おいおい、いつから日建が犯罪者扱いになったんだ?
どんな法を犯しているというのか?

> 床のコンクリ15倍ごまかして構造計算して申請と思う人も多いんよ。
> それを認めてめくら判押した認定機関も大変な目に合ってるの。
> 地下の盛土も忘れ構造計算の見直しも忘れ・・・、

それは事実なのですか?
憶測でものを言わないように

建築基準法に則って作られたものに対して疑義があるなら、どこがどう反しているのか
まとめて都の陳情窓口へ

902 :名無し組:2016/10/29(土) 18:24:24.29 ID:p6nNFXWo.net
>>897
お宅の構造担当はPT会議で計算機回すのにそんなに時間がかからないとか
小島座長に答えていたよ。
第一計算し直さないで構造計算書の訂正が出来るのかな、
勝手に簡易な瑕疵とか言ってるけど、立場も忘れてどうするの
構造計算認めた担当の身にもなれって

903 :名無し組:2016/10/29(土) 18:25:55.52 ID:p6nNFXWo.net
>>901
 構造計算書偽造、公文書偽造だぞ

904 :名無し組:2016/10/29(土) 18:26:27.47 ID:???.net
>>900
ペコちゃんもそれで納得したね

905 :名無し組:2016/10/29(土) 18:28:43.70 ID:???.net
つか、このスレでいくら吠えても再計算はされないしw

906 :名無し組:2016/10/29(土) 18:30:53.03 ID:???.net
>>902-903
つ「東京都 陳情」で検索

907 :名無し組:2016/10/29(土) 18:31:49.46 ID:???.net
>>905
え?
再計算自体はするだろ
ただ確認作業が双方の担当者巻き込んで
大量の微々たる変更の読み合わせする時間がすげーめんどいだけでさ
ある程度分かり易い変更だけ都担と話し合うようにしたいって日建側が考えてるだけでさ

908 :名無し組:2016/10/29(土) 18:32:32.44 ID:???.net
>>902
うちには構造担当はいないw

そう、そんなに時間がかからないならなんでもやってくれるんじゃないの?
然るべき窓口へ行けば

909 :名無し組:2016/10/29(土) 18:33:18.54 ID:???.net
教祖M氏が完膚なきまでにやられてしまった逆恨みなんやろなあ

910 :名無し組:2016/10/29(土) 18:34:16.25 ID:???.net
>>909
そういや前スレまではシンパが書き込んでたけど
いつのまにか居なくなっちゃったね

911 :名無し組:2016/10/29(土) 18:34:47.17 ID:???.net
>>907
ああ、5Fにして再計算だのはしないだろうってこと
12条5項対応で該当箇所の再計算程度はするのだろう

912 :名無し組:2016/10/29(土) 18:39:26.77 ID:???.net
>>902
> 構造計算認めた担当の身にもなれって

本件の建築指導課関係の方ですか?適判関係?

913 :名無し組:2016/10/29(土) 18:45:53.13 ID:p6nNFXWo.net
被告のくせして結構居直るよな

日建のためなんだよ、計算して記者会見すれば誰も納得、耐震性は決着し、

流石天下の日建と評価される。一つづつ消していかないと

914 :名無し組:2016/10/29(土) 18:45:57.21 ID:???.net
日建の資料は超分かり易かったけど、やっぱ素人さんには無理なのかね?
落第建築士への補習授業みたいな内容だった
ケチつけるところがないから、今では発泡スチロール()でしょ

915 :名無し組:2016/10/29(土) 18:47:52.59 ID:???.net
どこの世界にもクレーマーというのはいるのだな
正義なんかない、ただ騒いで自己満足したいだけ

916 :名無し組:2016/10/29(土) 18:52:13.90 ID:???.net
あれ以上噛み砕いた解説は難しいと思う

グダグダに見えたのは、単に日建と高野氏の互いの設計思想が相容れなかったってだけで
結局高野氏もバカじゃないし認めたわけで

917 :名無し組:2016/10/29(土) 18:53:13.84 ID:p6nNFXWo.net
>>914,915  
  あなた方には参ったな。
  小島さんも困ってるの、何回も計算機回せって促してるのに、
 小島さんもクレーマーと言いたいようだな、かなり失礼な社員だな

918 :名無し組:2016/10/29(土) 18:54:46.09 ID:???.net
謎の地下空間も笑ったが、発泡スチロールとくるとはなw
もう、コンクリのちょっとしたクラックすらも突いてきそう

919 :名無し組:2016/10/29(土) 18:56:32.15 ID:???.net
PTの小島敏郎座長も会議終了後、「委員の間では耐震性について安全性を満たしているとの共通認識だ」と述べた。

920 :名無し組:2016/10/29(土) 18:57:48.03 ID:???.net
スレタイが読めない人がいて参ったな
俺、日建の社員だと思われてるしw

921 :名無し組:2016/10/29(土) 19:00:31.65 ID:p6nNFXWo.net
なんでモーダルアナリシスが出てくるの
構造計算して提出した同じ方法で数値出して比較する方が素人には分かりやすいのよ

922 :名無し組:2016/10/29(土) 19:01:46.57 ID:???.net
日建設計のスレがあるのでそっちいけば?

923 :名無し組:2016/10/29(土) 19:10:53.27 ID:p6nNFXWo.net
>>922 もう少しましな意味ある書き込みお願いな

924 :名無し組:2016/10/29(土) 19:15:37.23 ID:???.net
もう少しオトナになって、
素人さんには静かにスルーしてあげればいいのに
何でマトモに相手するかなぁ、ものすごく簡単に見分けつくのに

925 :名無し組:2016/10/29(土) 19:18:08.42 ID:???.net
>>924 スマンかった

926 :名無し組:2016/10/29(土) 20:17:16.87 ID:???.net
再計算して証明して
それにかかった経費や名誉毀損などで損害賠償
みたいな?

927 :名無し組:2016/10/29(土) 20:25:50.01 ID:p6nNFXWo.net
>>926 構造計算書の改ざんの罰金を払う話か

928 :名無し組:2016/10/29(土) 20:26:39.18 ID:???.net
>>926
数値間違いで瑕疵があるから
ロハだろ
つかどこまでも施主と会社の交渉でしか無い話を
こうしないとだめだって言い続けるキチガイさんはどうにかならんのかねぇ

929 :名無し組:2016/10/29(土) 20:34:49.64 ID:p6nNFXWo.net
>>928 
 その子供じみた間違いで誰が迷惑したか分かってるの。
きちんと見直して計算しろって。その再計算結果が、とんでもない事になる事も有るんだ。

瑕疵が小さいかは計算しないと分からない。

930 :名無し組:2016/10/29(土) 20:45:10.16 ID:???.net
>>929
数値間違いって、また10mm150mm問題を蒸し返してるの?
森山は1500トンだかとんでもない荷重のコンクリが乗っかるって騒いでたが
それって全体からしたら1%にも満たないしょうもない量だった
だいたい、全体の大きさと全体からみたらめっちゃ薄い150mmのコンクリでわかるだろ
計算はしたらいいが、プロならさほど大きな問題はないくらいわかりそうだがな

931 :名無し組:2016/10/29(土) 20:47:43.71 ID:???.net
まあ、素人以外のまともな業界の人間は法的に問題無いという共通認識な訳で、
今後PTで構造の話題が出ることもないだろうね。

932 :名無し組:2016/10/29(土) 20:49:00.25 ID:???.net
どうみても素人
スレタイも読めないみたいだし、ニュース板からのお客さんだろ

933 :名無し組:2016/10/29(土) 20:50:24.66 ID:???.net
4階建てとか5階建てのビルでたった150mmの薄いレイヤーが大問題になるとか
どこのド素人だよ

934 :名無し組:2016/10/29(土) 20:51:00.36 ID:eX5ILuZk.net
このスレみるとなぜこんなにこじれたかよく判る
やばい話や金のかかる話は隠すか安い方法で済まそうという連中
法令OKの話でもいちゃもんつけてくる連中
住民問題の定番の縮図じゃないか
来年になったらどこかのビジネススクールか週間ダイヤあたりで失敗の実例として確実に取り上げられね

935 :名無し組:2016/10/29(土) 20:59:04.32 ID:???.net
素人でも分かる話だけどねあのスライド見たら
分かってるけど教祖が負けたのが悔しくて憂さ晴らしに来てるんだよ
ここでやっても馬鹿にされるだけだけどね

936 :名無し組:2016/10/29(土) 21:01:25.90 ID:p6nNFXWo.net
計算して安全と言えばいいだけのこと。
口だけで安全とか、素人とか感想言われても、座長も困るよ。
ご立派な建築士ばかりらしいからさっさとやれって、日建のためなの

937 :名無し組:2016/10/29(土) 21:02:53.95 ID:???.net
マスメディアを使って間違った情報で焚き付けた奴が一番問題だと思うけどな

938 :名無し組:2016/10/29(土) 21:03:28.97 ID:???.net
座長が安全性満たしてるって言ってるのにアーアーキコエナイも可哀想なことで

939 :名無し組:2016/10/29(土) 21:04:22.14 ID:???.net
>>938
そういう病気だからな
仕方ない

940 :名無し組:2016/10/29(土) 21:06:11.71 ID:p6nNFXWo.net
座長が計算機回せって何回も言ってただろ。
安全性満たしているなんて言ってないぞ。良く調べろ

941 :名無し組:2016/10/29(土) 21:08:15.87 ID:???.net
PTの小島敏郎座長も会議終了後、「委員の間では耐震性について安全性を満たしているとの共通認識だ」と述べた。
http://www.sankei.com/politics/news/161025/plt1610250040-n1.html

942 :名無し組:2016/10/29(土) 21:13:17.59 ID:???.net
次は座長が言っても都民は納得していないとか言い出すんだろw

943 :名無し組:2016/10/29(土) 21:30:45.24 ID:???.net
こんなの簡易な差分計算で十分だわ

944 :名無し組:2016/10/29(土) 21:53:35.38 ID:p6nNFXWo.net
小島座長は「どの計算方法をするかによって大きく結果が変わってきて、
建物の安全性に影響があることになるのなら、考え直さないといけない。
まずは専門家のなかでその点を議論をし、報告していただきたい」
と言っている。
森高氏らは数値に基づかず日建の意見を支持すると言う感想を言ったまで。

945 :名無し組:2016/10/29(土) 22:20:53.19 ID:???.net
結局、構造関係者で話し合って、
問題無いっていう報告が座長に行って終わりになるんじゃないかな。

946 :名無し組:2016/10/29(土) 22:30:12.10 ID:???.net
再計算せずとも安全だと確認できてるからしないだけ
そこは専門家なら理解できる至極単純な話
PTは、公開しているか一般向けに噛み砕いた説明もするが、基本的には専門家同士の話し合いの場だ

947 :名無し組:2016/10/29(土) 22:34:17.37 ID:???.net
まああれ見て再計算しないと分からないなんて言ったら恥だわな

948 :名無し組:2016/10/29(土) 22:36:58.07 ID:???.net
遊戯室は柱があっても減点されない。
なぜなら、プレイルームをは無柱空間の指定があるが、遊戯室にはないからだ。
試験なんてそんなものだから。

949 :名無し組:2016/10/29(土) 22:39:01.92 ID:???.net
構造は詳しくないけど、
モノは一緒なんだから、
計算モデルによって差が出たとしても実物と近いか多少遠いかの違いによる、
ってだけじゃないの
どう見たってただの誤差レベル、やる意味がないでしょ

950 :名無し組:2016/10/29(土) 22:39:12.53 ID:???.net
あの分厚い計算書をまた全部精査することになる
それは見る方も多大な負担になる
そこまでせずとも(つか普通に)簡易差分の手続きでいいでしょ→OK
ということ
主事との話でそういうことになっているのなら
外野が余計な作業を要求するもんではない

951 :名無し組:2016/10/29(土) 22:42:02.33 ID:???.net
いいじゃない
日建を悪者にしたいんだろ
このまま進めとけば開場できてターレがずんずん走り回る
懸念通りそこで床が抜けたら飯ウマなんだろ

952 :名無し組:2016/10/29(土) 22:47:02.07 ID:???.net
法を満たしている設計に、これ以上どうしろと

953 :名無し組:2016/10/29(土) 23:02:08.08 ID:KogMm9/7.net
>>944
孤軍奮闘 ご苦労様です

あなた 日建設計に電話しなさい

954 :名無し組:2016/10/29(土) 23:11:01.44 ID:???.net
>>951
抜けなかったら威信にかけても抜くしな>>645

955 :名無し組:2016/10/29(土) 23:11:07.84 ID:???.net
座長はAでもBでもCでも安全ならいいといってる
https://www.youtube.com/watch?v=g3fdabAh7nc&feature=youtu.be&t=2h08m45s

956 :名無し組:2016/10/29(土) 23:20:30.65 ID:???.net
>>954
大丈夫
エコノミークラス建築論だと、人が立ってるだけで床が抜けるから

957 :名無し組:2016/10/29(土) 23:26:44.08 ID:???.net
>>929
> 瑕疵が小さいかは計算しないと分からない。

専門家同士だとそれが分かるんですよ
だから必要なしなの

958 :名無し組:2016/10/29(土) 23:32:57.99 ID:???.net
もし仮に本当にヤバイと認識していたら、裏で計算機回してるだろうし
関係者が無理矢理やらせる
そうはなってないってことは大勢に影響がないとも見て取れる

そもそも、「ヤバい」っていってるのってマスゴミと森山くらいだよ?
多くの専門家たる同業者は冷ややかに見ているだけですよ
(高野は自分の計算法を主張してただけ)

959 :名無し組:2016/10/29(土) 23:42:49.00 ID:???.net
>>955
壊れなければだろ

960 :名無し組:2016/10/29(土) 23:42:53.57 ID:???.net
Mは都合いいことRTしてるだけになったな
エコノミークラス構造設計論はもう展開しないのか

961 :名無し組:2016/10/30(日) 00:05:19.62 ID:???.net
>>956
あいつの家は風呂は13cm以下にして家具も一切ないんじゃねえか
床が抜けるのが怖くて、毎日怯えて生活してるんだろうな

962 :名無し組:2016/10/30(日) 00:08:51.64 ID:???.net
>>957
市井の技術者でも分かりますよ
よくあんな与太噺をテレビでできたと感心するわ
恥ずかしくてできんよ

963 :名無し組:2016/10/30(日) 00:13:57.98 ID:???.net
>>958
モーダル喰らった瞬間にノックアウト

964 :名無し組:2016/10/30(日) 00:27:19.23 ID:???.net
>>948の誤爆は無免許者かw

965 :名無し組:2016/10/30(日) 01:13:28.08 ID:???.net
床はたわみで考えるべきだが、誰もそんな説明はしないよねw

966 :名無し組:2016/10/30(日) 01:46:29.21 ID:???.net
>>965
まぁスパンも大きいし、実際は撓みによる振動だろうな。

967 :名無し組:2016/10/30(日) 11:25:13.88 ID:???.net
構造の連中は耐震しか言わないが300s減の配筋で床にクラックが走れば誰が責任取るのだろう?
施工のせいにするんだろうな

968 :名無し組:2016/10/30(日) 11:58:29.56 ID:???.net
日建の責任で安全だというなら、日建だろう

969 :名無し組:2016/10/30(日) 12:09:14.61 ID:???.net
300kg減って何から減?
10t車が床の上走った実績もあるからそれで判断すればいいんでね

970 :名無し組:2016/10/30(日) 12:12:05.08 ID:???.net
だから、あとは日建設計が責任とるんだろw

971 :名無し組:2016/10/30(日) 12:30:47.88 ID:???.net
施主希望も満たしてるし外野がとやかく言ってもしたかないわな

972 :名無し組:2016/10/30(日) 13:47:18.15 ID:0e/vqqtQ.net
>>952
この建物の床の積載荷重の場合、法の規定=実情なんだよねw
実情についてそれをきっちり把握しないといけない。

973 :名無し組:2016/10/30(日) 13:50:44.95 ID:0e/vqqtQ.net
移動荷重:7t以下の大型車両で750kg/uだったかな?
リフトだと大型車両とは言えないけど、移動荷重だけでも
何百キロは見ないといけない。

974 :名無し組:2016/10/30(日) 13:54:06.37 ID:???.net
>>972
積載荷重は施主設定だろ

975 :名無し組:2016/10/30(日) 13:58:53.65 ID:???.net
施主との協議事項無視して過剰設計やったらそれこそ怒るべき

976 :名無し組:2016/10/30(日) 14:13:59.23 ID:0e/vqqtQ.net
運搬車は頻繁だから、これの荷重を積載荷重などのように
平均荷重にして考えるのは間違ってるよ。

977 :名無し組:2016/10/30(日) 14:20:04.19 ID:0e/vqqtQ.net
水槽、冷蔵庫などの積載荷重+運搬車両などの移動荷重
で考えるべき
何百キロ+何百キロでたのむ。

978 :名無し組:2016/10/30(日) 15:09:07.95 ID:???.net
はいはい、自分が請け負った設計に活かしてね

979 :名無し組:2016/10/30(日) 15:20:09.92 ID:???.net
PT第2回の資料全部読み返せよ
話がループしてる

980 :名無し組:2016/10/30(日) 16:02:42.85 ID:???.net
モラルアナルシス

981 :名無し組:2016/10/30(日) 17:37:52.67 ID:???.net
素人だろ

982 :名無し組:2016/10/30(日) 18:01:44.79 ID:dvSAn9uq.net
ただの賑やかし

983 :名無し組:2016/10/30(日) 20:45:27.34 ID:???.net
アナル尻とか何の話しかと思ったわ

984 :名無し組:2016/10/30(日) 22:28:03.85 ID:???.net
やはり豊洲市場の構造上の問題は無いことが確定・・ガセネタで危機を煽った高野一樹さんと森山高至さんが公開処刑状態に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1477399139/-100

985 :名無し組:2016/10/30(日) 23:15:09.84 ID:???.net
ペコちゃん、今は杭の検討してるみたい
門外漢に出て行って、また恥かくのかね?

986 :名無し組:2016/10/30(日) 23:46:02.49 ID:???.net
まったくの部外者が、人の仕事(設計)の検証とか、趣味でやるならいいが
あちこち巻き込んで、ホント迷惑なやつだ

987 :名無し組:2016/10/31(月) 00:26:18.65 ID:???.net
的確で適正な指摘なら、耳をかたむける
優れた設計者であれば、相手が無名な者であろうと、そうする
別に設計の世界に限った話じゃないけどね

988 :名無し組:2016/10/31(月) 00:32:01.54 ID:???.net
それよりも、この2人が関わった物件のほうがよっぽど心配だ
マトモな設計である可能性ゼロじゃん
工務店の設計担当がきちんと補完し切れているか、どうだろうね

ま所詮他人事、どうでもいいけどね

989 :名無し組:2016/10/31(月) 01:59:27.85 ID:???.net
>>988 同意

990 :名無し組:2016/10/31(月) 10:33:48.92 ID:???.net
日建設計は観念すべき!豊洲新市場の構造計算に疑義あり: http://www.data-max.co.jp/281027_nm1/
サムシング仲盛だった
相変わらず噛みついてんなー

991 :名無し組:2016/10/31(月) 11:00:53.21 ID:???.net
>>990
失うものがない人は強いけど流石にこの人はテレビでは使えないね
しれっと間違ったこと書いてるけど、ご愛嬌だね

992 :名無し組:2016/10/31(月) 11:51:38.45 ID:SrP/Rko1.net
専門家きどり多過ぎ。自分の失敗棚に上げてその再計算さえ忘れようとする日建

993 :名無し組:2016/10/31(月) 11:57:25.67 ID:???.net
鋭い指摘だよねえ
日建どうすんだべぇ

994 :名無し組:2016/10/31(月) 11:59:23.35 ID:???.net
ペコちゃんですらあの人論とは距離おきたいってレベル

995 :名無し組:2016/10/31(月) 12:07:07.59 ID:s42jQRhL.net
都に計画通知制度はもう無理だべぇ

996 :名無し組:2016/10/31(月) 12:08:17.18 ID:s42jQRhL.net
豊洲市場に限らず、
都の公共事業で問題噴出するよ

997 :名無し組:2016/10/31(月) 12:28:56.69 ID:???.net
また公開処刑される人が

998 :名無し組:2016/10/31(月) 12:30:10.06 ID:???.net
ワイドショー出たいんだろ

999 :名無し組:2016/10/31(月) 12:34:33.16 ID:???.net
>>993
この人の素性をご存じないですか?

1000 :名無し組:2016/10/31(月) 12:42:53.33 ID:s42jQRhL.net
>>990
その人、国交省にも意見提出してるのかな?

こういうとき、賢明な専門家は?無用に設計者側には立たない。


>>999
人格より、意見内容じゃないのかな。きみ反論してみたら?

1001 :名無し組:2016/10/31(月) 12:46:28.68 ID:???.net
ここまで有識者が誰一人「問題だ」と声をあげてない時点でお察し
騒いでるのはワイドショーと週刊誌界隈だけ
コメントしてるのは同じ人

1002 :名無し組:2016/10/31(月) 12:48:26.21 ID:s42jQRhL.net
>>1001
有識者?

>こういうとき、賢明な専門家は?無用に設計者側には立たない。

用事もないのに危ない橋は渡らない。

1003 :名無し組:2016/10/31(月) 12:49:33.92 ID:???.net
いや人格の問題じゃなくて

総レス数 1003
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200