2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-3

1 :名無し組:2016/10/17(月) 20:01:15.75 ID:???.net
なんか、問題あるの?


前スレ
豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-2

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1475409811/

506 :名無し組:2016/10/26(水) 21:29:43.75 ID:???.net
日建はプレゼンにBIMを使った資料を用いているよな
お前らには出来ないだろうというアピールも込めているんだろうな

>>502
このくらいしないと納得しないと思ったんだろ

507 :名無し組:2016/10/26(水) 21:32:37.61 ID:???.net
>>498-499
そもそも東京都が700で設計してくれと言ってるんだから
何言ってんの?って感じだな

508 :名無し組:2016/10/26(水) 21:35:58.15 ID:???.net
共産党の人がこの一面全部70cmの説明聞かされてそれじゃターレでは床が落ちる!って思ったって言ってるな
んで今でもそう思ってて床が危ないって納得してないらしい
この凄い分かりやすいスライドと昨日の説明理解できない人もいるんだな、と

509 :名無し組:2016/10/26(水) 21:36:01.22 ID:???.net
>>505
会議中にもあったけど、テナント工事はそれを仕切る場がまたあるんでしょう
都からの要望で700kg/uで作ってあるのだから、
「大きな生簀を作るときは水深70cm以上のものは作れない」って
テナントの使用規定に謳うだけのことだろう

510 :名無し組:2016/10/26(水) 21:37:26.28 ID:???.net
>>500
ありがとう、これ見やすい
昨日のネット中継は、画質がひどすぎてカメラワークも今ひとつですごく見づらかったね

511 :名無し組:2016/10/26(水) 21:38:50.80 ID:???.net
>>510
ここお気に入りに入れておけばいいよ
過去資料、映像、議事録全部見れる
http://www.toseikaikaku.metro.tokyo.jp/shijyoupt-index.html

512 :名無し組:2016/10/26(水) 21:39:25.80 ID:???.net
>>506
これも2,3日で作れるようなもんじゃなく、お疲れ様だよな
方や図画工作レベルの模型だからな(しかも誤解を招く表現と一蹴されたし)

513 :名無し組:2016/10/26(水) 21:40:53.69 ID:???.net
>>509
そういうことだね
それと1区画全面使わなければ多少深さが深くなってもいいわけだし
要相談っていうことで問題なし。 築地市場も調査してたし市場の人とも話はしてるんだろうな

514 :名無し組:2016/10/26(水) 21:41:51.42 ID:???.net
俺はp.29-30が最初から描いてたのかこれ用に描いたのかが気になる

515 :名無し組:2016/10/26(水) 21:42:29.92 ID:???.net
>>511
了解です

516 :名無し組:2016/10/26(水) 21:43:25.00 ID:???.net
>>508
>>500のP18-19見て納得できないのなら、もうどうしようもないと思う

517 :名無し組:2016/10/26(水) 21:45:37.09 ID:???.net
ゼネコンで現場所長やってる者です。
ここみて、ホントすっきりします。
日建は仕事をするには非常に難しく厄介な人達だけど、この件については全面的に陰ながら応援している。

518 :名無し組:2016/10/26(水) 21:47:02.69 ID:???.net
>>514
スーゼネや日建は大型プロジェクトには普段からBIMを使ってるでしょ

519 :名無し組:2016/10/26(水) 21:50:39.31 ID:???.net
アーキかライノか

520 :名無し組:2016/10/26(水) 21:53:01.74 ID:???.net
>>508
その共産党の人マンション住まいなら
あなたのお家の床は180kg/m2です。
UBのお風呂に50cmお湯ためると500kgですよ
って耳打ちしたい。

521 :名無し組:2016/10/26(水) 21:53:02.21 ID:???.net
調べたらArchCADらしいな

522 :名無し組:2016/10/26(水) 21:59:37.18 ID:???.net
これがBIM使ってるかは知らないけど
大手もまだまだほとんどの物件で従来の作業工程で設計監理しているよ
BIMの全面導入はまだ先だとも思う
CADは20年掛からず手書きを駆逐したけど、BIMはどうだろうね
日建さんはBIMに強い方(本とか書いてる人)がいるから普及してるのかな

523 :名無し組:2016/10/26(水) 22:06:31.00 ID:???.net
>>498-499
森山氏の発言はこちら
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12179682327.html

524 :名無し組:2016/10/26(水) 22:10:06.29 ID:jbdXJ4eV.net
床置きの生簀で活魚を扱う、卸の活魚部は積載1000kg/uで設計されている。
いま問題になっている仲卸は、活魚部みたいに生簀置いたりしないから、70cmの水槽を置きたい業者もいないと思う

525 :名無し組:2016/10/26(水) 22:12:21.44 ID:???.net
>>507
間違い
日建が700で提案して都が承認した

526 :名無し組:2016/10/26(水) 22:13:35.10 ID:???.net
>>523
本人の名誉のためにもこのブログ記事削除した方がいいぞ
積載荷重について全く理解できてないんじゃん
マジで本人が書いてるのか?

527 :名無し組:2016/10/26(水) 22:16:56.47 ID:???.net
>建築の専門家とか関係なく、誰だって分かる話ですよね。
>足し算ですよ、ターレが1000s、そこに1000sの荷物を載せる。
>だから、合わせて2トン以上の重量が床にかかる。

腹が

528 :名無し組:2016/10/26(水) 22:17:02.57 ID:???.net
>>524
なんだ、マジか。 わかりました

529 :名無し組:2016/10/26(水) 22:19:53.54 ID:???.net
日建資料の13P見てみ
仮に逆だとしても、了承したのは都なのでイマサラという話
テナント工事の仕様書にその旨(○○kg以上のものは置けません等)記載しておけばいいだけのこと

530 :名無し組:2016/10/26(水) 22:21:06.80 ID:???.net
足し算ってww
この人、本当に一級建築士?!

531 :名無し組:2016/10/26(水) 22:22:07.16 ID:???.net
意匠設計にはこんな人もいるよ

532 :名無し組:2016/10/26(水) 22:23:32.49 ID:???.net
そうだとしても恥ずかしいw
誰か魚拓取っておいてよ

533 :名無し組:2016/10/26(水) 22:24:21.93 ID:???.net
こいつのブログの豊洲関連の記事は魚拓とった方がいいかもな
資格どうやってとったんだ?

534 :名無し組:2016/10/26(水) 22:27:46.72 ID:???.net
>>498-499
ここにいる本職の人で森山なんか相手にしてる人誰もいないと思うよ
ちゃんと答えるとそれこそテレビサイズに納まらないからみんなスルーなんだろうけど
あえて書くと

物流センターや物流倉庫で床荷重を1tとか2t/m2みたりすることが多いのはたしかにそう
しかし普通は、そこに置くモノを考慮して決める
つまり、鉄の部品を山積みする倉庫と、プチプチを山積みする倉庫で、
要求される床荷重は全然違うわけ
結果として1.5tとか割と多い、ってだけ

ただ、じゃあプチプチ専用倉庫だから床荷重なんかものすごく低いのを造るか、
っていうとまともな設計者なら、汎用性を持たせるかどうか必ず施主に諮る
特に大型の物流センターであれば、主要幹線道路沿いでまとまった敷地、
将来物流拠点の集約等で売却することも想定して、全くの他業種でも上屋ごと売れるよう
1.5t/m2にしとくとか割とあるわけ
床荷重なんて上乗せしたところで例えば建築価格が2倍とかなるわけないし

で今回の施設は魚を山積み保管する倉庫じゃなくて、どんどん流していく施設なわけ
さらに魚とか、大して重くないわけかさばるだけで、物流の世界では
泳いでるくらいだから水と同程度の比重だろうけど、10匹積み上げたところでトレイだか何だかかさばるけど
すり身にして直方体にすりゃ大したことない、つまり床荷重上は知れてる
ヒアリングや実際の築地での状況を見て、もちろんターレやら何やら他の事項も考慮して700kg/m2と決めたわけだろうし

で、だから本職の人には1.5t/m2と主張する森山なんて瞬間であぁ倉庫の設計1件くらいしかしたことないんだね、
はいはい、
となるわけ

で、こんなしょうもないこと反論しにわざわざテレビにノコノコ出てくるヒマな設計者なんていないわけ
ザハ絡みでそれなりに有名な設計者とも面識はできたと思うが本件ではだーれも出てこないだろ?
しかも、テレビサイズに納まらん
ここでさえこんなに長ったらしくなる
それが答え

535 :名無し組:2016/10/26(水) 22:29:16.55 ID:???.net
共産党の方が足し算思考しかできないのは仕方ないとしても
森山氏は一級建築士なんだし、そりゃないだろw

536 :名無し組:2016/10/26(水) 22:32:39.96 ID:AWBnVf4K.net
>>511
これはありがたい

537 :名無し組:2016/10/26(水) 22:35:37.73 ID:???.net
築地市場の豊洲移転が不可能な理由D (魚拓)
http://megalodon.jp/2016-1026-2231-45/ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12179682327.html

538 :名無し組:2016/10/26(水) 22:37:18.29 ID:???.net
>>534
なんでここへきて(新国立競技場以降)森山何某とかいうのが急に出てきたのか不思議なんだよね

最初、誰それ?って感じだった

未だに、どんな設計実績があるのか不明
ウィキに「一級建築士として関わった物件は1,000以上という」とあるけど[要高次出典]だし

本件のPTにしても、JIAから佐藤氏が参加してるわけだし、森山氏要らなくね?と思ってしまう
言動がころころ変わるし、おまけに専門家(一級建築士)とは思えないコメントしてるし

539 :名無し組:2016/10/26(水) 22:39:59.81 ID:???.net
>>531
意匠設計の人だとしても
積載荷重の概念が分かってないってヤバイでしょ

540 :名無し組:2016/10/26(水) 22:42:53.59 ID:???.net
不安の煽り役をやってくれる一級建築士は
彼しかいない

結果 マスコミやワイドショーご用達

541 :名無し組:2016/10/26(水) 22:43:16.26 ID:???.net
>>539
アトリエ系とかならいるんじゃないのかな

ただ、彼は20年以上この世界にいて、
携わった物件が1000件以上って豪語しているらしいから
経歴と釣り合いはとれないな

542 :名無し組:2016/10/26(水) 22:48:07.92 ID:???.net
>>540
設計側からすると業務妨害だろうけどね
不安を食い物にするって、ほんとワイドショーやオヤジ週刊誌・新聞がやってることと同じ
それならそれでPTから外れてほしいわ
意匠系で誰を選ぶか(実績もある人でそうそう暇人もいない)議論は有ろうが、都の人選はちょっとおかしい

543 :名無し組:2016/10/26(水) 22:51:12.45 ID:???.net
>>539
いや床荷重についてあまりわかってない人は結構普通にいるよ
>>487に書いたとおり
ここにも割といるしね

544 :名無し組:2016/10/26(水) 22:59:36.27 ID:???.net
>>534
そもそも森山氏は>>523>>527床荷重について理解してなかった模様

545 :名無し組:2016/10/26(水) 23:01:30.45 ID:???.net
>>542
小池が豊洲視察前に、ターレとか床荷重とか明らかに森山のブログを読んだ上で言及してたから、
単にその流れで、「都庁と設計に切り込む人」として選んだんだと思うよ
ある種、自分と同じ外様として好きな物言いができる、と考えたんだろう

小池もバカじゃないからもう気づいてるとは思うけど

先々、今回の日建設計側の費用とか全部まとめて森山らに請求、
あるいは訴訟、
とかなったら面白いな、とは密かに思ってるけど

失礼そんなことを議論するスレじゃなかった

546 :名無し組:2016/10/26(水) 23:04:58.94 ID:???.net
品位のある会社はそんなことしないよ
相手にするのも馬鹿馬鹿しいって思っているんじゃないの

547 :名無し組:2016/10/26(水) 23:07:40.50 ID:???.net
しかし新国立競技場の件もあるからな

548 :名無し組:2016/10/26(水) 23:08:38.15 ID:???.net
ターレの最大積載重量って1tonもあるのか

549 :名無し組:2016/10/26(水) 23:13:32.54 ID:???.net
>>548
しかもターレットの自重は1tもあるんですよ
合計2t、床の設計荷重は700kgしかないんです
素人にももたないって解りますよね?

550 :名無し組:2016/10/26(水) 23:16:38.94 ID:eQy+U+41.net
>>482
点で受けると不利な場合には面で受けるとか
その辺の構造判断は設計者によると思うけど
結局このことは誰が問題提起したんだろう?

551 :名無し組:2016/10/26(水) 23:20:52.76 ID:eQy+U+41.net
>>495
ハンドル切れないよ
武蔵丸が後ろに乗ってると床が抜けそうだな

552 :名無し組:2016/10/26(水) 23:20:56.53 ID:???.net
>>546
日建→森山ら じゃなくて

今回のなんて明らかに設計委託の業務範囲外だから、
(もちろん施主から請われれば説明におもむくのはわかるけど、
このレベルになると話は違うと思う)
小池あたりの意向も含め、実費用を日建に出させて東京都→森山ら、
ってことね
表でやるか裏でやるか、そもそもしないか(いや俺もこの可能性が一番高いとは思ってるよ)、は別にして

553 :名無し組:2016/10/26(水) 23:24:27.93 ID:???.net
お宅のマンションの床耐荷重は180kg/m2ですよ
風呂に湯を50cm溜めると500kgですよ
いや、親子4人の体重の合計を180kg以内に納めないとヤバイですよ
いやいや、家具の重量も引かないとヤバイですよ
床抜けますよ

554 :名無し組:2016/10/26(水) 23:31:22.81 ID:eQy+U+41.net
>>520
風邪ひきそうだね

555 :名無し組:2016/10/26(水) 23:34:23.65 ID:???.net
床荷重を知らない一級建築士の森山はどうやら「層間変形角」を覚えたみたいだな
明日から層間変形デマを飛ばすのか?100分の1では危ないってww
バカにつける薬はねえわwホントに懲りねえな

556 :名無し組:2016/10/26(水) 23:35:55.02 ID:???.net
床荷重が分からない人には何を言っても無駄だろう

557 :名無し組:2016/10/26(水) 23:36:11.52 ID:???.net
>>358
鹿島の社員にも同じ奴がいたぞ

558 :名無し組:2016/10/26(水) 23:36:27.04 ID:???.net
金の話はわからんが、設計委託の業務範囲外なのは明らかだな
マスゴミにあることないこと言われるが反論の場はなく、汚名着せられたまま
けっこうな内容の説明資料作らされて、お偉い3人が時間割いて出席し
なぜか部外者に設計思想を押し付けられる
気の毒だわー
最後に一矢報いるコメントしてて、なんかほっとしたわ
煽動した人たちにペナルティを与えてほしいわ
まだまだ色々あるかもしれないが
公共工事やってたら他人事とは思えん

559 :名無し組:2016/10/26(水) 23:37:45.99 ID:???.net
森山のツイッターあまりにも酷いな

560 :名無し組:2016/10/26(水) 23:38:34.68 ID:eQy+U+41.net
>>523
日刊ゲンダイの記事みたいですね
だったらほっとけ なんですけど

コメントしているなら確かに後始末が必要ですね
森山さん置物状態でしたね

561 :名無し組:2016/10/26(水) 23:41:01.48 ID:???.net
もっとシンプルに行こうよ
>>487の下から2行目

体重60kg、片足の接地面積を20cmx10cm→0.02m2とする
60kg÷0.02m2=3000kg/m2(3t/m2)

歩くと、片足で立ってるその時間は、
マンションも事務所も豊洲も普通の物流倉庫もみんな床抜けます!

562 :名無し組:2016/10/26(水) 23:48:44.78 ID:???.net
意匠系は理解してない人多いいうが
自分は意匠だけど、最低限わかってるつもり
いくらなんでも担当物件の構造図見るだろ
つか、学校で勉強してへんの?

563 :名無し組:2016/10/26(水) 23:50:15.49 ID:eQy+U+41.net
>>538
詐欺被害にあった人があとあと思い出すような感じですかね

564 :名無し組:2016/10/26(水) 23:51:14.78 ID:???.net
ptの結論ねじ曲げてしゃべるのって本来なら大目玉なはずなのにそうなってないのって
都知事から指示あってやってるから責める立場の人間がいないのかって穿って見てしまうくらいの酷さ
こんな悪意の塊の人間いるんだな

565 :名無し組:2016/10/26(水) 23:52:30.60 ID:???.net
>>559
森山は層間変形角が100分の1だから目標値の200分の1オーバーしてるって
明日からデマを飛ばすみたいw
いえいえ100分の1で問題ねえっす

566 :名無し組:2016/10/26(水) 23:52:59.26 ID:???.net
>>559
設計者を名指しでくそ食らえとか呟いていたね
挙げ句にこれとかw
http://imgur.com/5nYhcyu.png

567 :名無し組:2016/10/26(水) 23:53:18.81 ID:???.net
二次設計の地震力に対する層間変形角って出てたっけ?
約1/330っていうのがその値?

568 :名無し組:2016/10/26(水) 23:55:16.22 ID:???.net
>>541
http://togetter.com/li/1016155
どうしてこれで名前でだしたのかよく分からんな

569 :名無し組:2016/10/26(水) 23:55:30.78 ID:???.net
>>565
どうせ保有水平耐力時の話なんだろ?
こんな馬鹿にどこまで付き合わないといけないのかね

570 :名無し組:2016/10/26(水) 23:55:50.14 ID:???.net
PTは森山の勉強の場じゃねーぞ
日建設計、じゃなくて
つ日建学院
つ総合□

571 :名無し組:2016/10/26(水) 23:56:42.62 ID:eQy+U+41.net
>>540
水谷さん 森山さん 高野さん ですね
でもテレビ局などのマスコミが検証していないからね
検証は必要だと思うんだけどな
業界の自浄作用を期待されるのかな

572 :名無し組:2016/10/26(水) 23:57:24.40 ID:???.net
>>566
https://pbs.twimg.com/media/CshzpaeVMAEWyX_.jpg

こんなん言ってたのに

573 :名無し組:2016/10/26(水) 23:57:36.13 ID:???.net
>>568
一作目からバーティゴに陥るわ、、

574 :名無し組:2016/10/27(木) 00:00:14.86 ID:???.net
>>564
ホント、都はどう思ってるんだろう
知らないわけがないし
卑怯なトラブルメーカーとしか思えない

575 :名無し組:2016/10/27(木) 00:02:43.11 ID:???.net
都民の血税がこんなやつの為に消えていくんだな

576 :名無し組:2016/10/27(木) 00:04:44.88 ID:???.net
今度は大建が目をつけられたけど職員300人くらいのところが
無償でこのいちゃもんに対応しないといけなくなるってあまりにも不憫だよ
都が何とかしろよ・・・

577 :名無し組:2016/10/27(木) 00:07:26.36 ID:???.net
床が抜けるから天井(内装)が落ちてくるにチェンジするんだろ(笑)

578 :名無し組:2016/10/27(木) 00:17:09.47 ID:vCsAUxQA.net
>>545
都の事務方が森山さんを選ぶことはないと思うから
小池知事が この人入れてはいかが って言ったんでしょうね
そうなら不思議な話もわかりやすいです

森山さんに対する事務方の期待もあると思いますが 今のところ期待したとおりですね

579 :名無し組:2016/10/27(木) 00:19:11.84 ID:???.net
>>572
そこに出てくるI氏が昨日といめんに座ってたよね
詫びの一言くらいあったのかね?

580 :名無し組:2016/10/27(木) 00:21:41.27 ID:???.net
中地震と大地震の区別も付いてない人がPTにいるってマジ?

581 :名無し組:2016/10/27(木) 00:26:54.67 ID:???.net
もう洗濯機に水入れると床が抜けますね

582 :名無し組:2016/10/27(木) 00:31:04.06 ID:???.net
>>372
そうなるよ
バカが懲りずに騒ぐから

583 :名無し組:2016/10/27(木) 00:32:32.95 ID:ylqHdIFU.net
>>567
資料4-2-p3

どうせ層間変位角が1/100じゃおかしい、て話から、
東日本大震災時の高層ビルの揺れの映像、天井・ガラス落下の映像、
で二次部材落下の恐れのある危険な建物だ、って主張に持ってくんだろ。
時間があれば上記のグラフ使って、1/200ではQunを満たしてないので耐震上も問題ある、とかさ。

大体明日のワイドショーの内容が読めたぞ

584 :名無し組:2016/10/27(木) 00:33:21.33 ID:???.net
エコノミストのツイートまじおかしい
ザハの件から遡って追求したほうが良い

585 :名無し組:2016/10/27(木) 00:44:06.92 ID:???.net
むしろ1/100でなにがおかしいんだ?

586 :名無し組:2016/10/27(木) 00:45:06.54 ID:???.net
>>583
ありがとう
ご教示願いたいんだが、資料4_1の31Pにある数値は法82条の2の層間変形角とは関係なし?

587 :名無し組:2016/10/27(木) 00:46:30.43 ID:???.net
この人、まじでPTから外した方がいいと思う
昨日佐藤氏が高野氏に
「あなたはパフォーマンスとして事実と違う表現を用いて、都民の方に誤解を与える解説した」
と言われたことと同じことを繰り返している
任命した都の責任問題にもなると思う

588 :名無し組:2016/10/27(木) 00:53:47.31 ID:vCsAUxQA.net
>>577
大笑いしたぞ こいつ

589 :名無し組:2016/10/27(木) 01:01:05.29 ID:???.net
これだけ偉そうに講釈垂れるんなら
自分の実作で公共性の高い物件名を場所がきちんと特定できるように、誰もが見学できるように教えてほしい
さぞかし優秀な設計なんだろうね

590 :名無し組:2016/10/27(木) 01:03:27.64 ID:???.net
相方が酷すぎてペコちゃんはまだ良心あることが分かったよ
出演キャンセルされたこともしっかり報告してたし違う考え方だと収まっちゃうこと気付いたみたいだし

591 :名無し組:2016/10/27(木) 01:09:26.00 ID:???.net
>>585
何ら問題ありません。
層間変形角の規定について何も分かってないから頓珍漢なことを言ってる。。

592 :名無し組:2016/10/27(木) 01:11:38.39 ID:???.net
ペコちゃんはうざいやつだけど、純粋に構造図と向き合ってた感じかな
Mと違い、腹黒さや悪意はなさそう

593 :名無し組:2016/10/27(木) 01:16:57.63 ID:???.net
補足すると、現状2次設計においては法的な規定は定められていない。
ただし公共物だと指針等で定められてる。
今回の場合だと100分の1でOK。
森山は規定が分かってないから騒いでる。

594 :名無し組:2016/10/27(木) 01:21:10.71 ID:???.net
謎のペコageが開始された・・・

595 :名無し組:2016/10/27(木) 01:21:11.77 ID:???.net
森山のことだからデマに気づいたとしても
「指針では100分の1で良くても、
より安全・安心を考えるなら200分の1にした方がいいと思います。」
とか意味不明なこと言うだろうな。

596 :名無し組:2016/10/27(木) 01:22:21.18 ID:???.net
>>594
いやー今のツイッター見てたらあまりに酷すぎて相対的にw

597 :名無し組:2016/10/27(木) 01:30:29.24 ID:???.net
だってグダグダだったじゃん昨日w
もっと対決色の強い場になると思ったけど
最後に日建に「合意でよろしいですね」と凄まれ、結局お開き
たぶん彼からの展開はもうない
それに、誰かみたいに名指しで誰かをさらしあげるとか卑怯なことはしてない

ま、相対的な評価ではあるなw

598 :名無し組:2016/10/27(木) 01:41:01.76 ID:ylqHdIFU.net
>>586

関係ないというか、1/330は入力スペクトルから出した変位。
それをCo=0.2となるように設定。
つまり、許容応力度計算で想定する、通常の地震動の場合の層間変形角と考えていい。

いわゆる「関東大震災の2/3」の地震動の場合の変形角。
日建はこの辺りの説明が曖昧だね。

599 :名無し組:2016/10/27(木) 01:44:34.14 ID:???.net
小池ももちろんクビにすること考えてるだろうけど、
好きに言わせて晒し者にして、
豊洲の件色々明るみに出して都改革も進める道具として、
使えるところまで引っぱると思うね
この人らが黙る頃には、(山ほどのアホな議論を含めて)その他誰もが静かになってるだろうから
以前調べたけど小池って、建築土木方面の経験がほぼない(せいぜい沖縄及び北方対策担当くらい)から手持ちのコマがないし

日建設計、そして今度は大建なのか? 関わってる設計さんにはほんと気の毒に思うが

施主がバカだとどうしようもないからねー

600 :名無し組:2016/10/27(木) 01:48:24.80 ID:???.net
日建みたいな体力のある会社ならまだしも、小さい会社がこんなことに振り回されてたら、潰れはしないが大打撃だろう

まったくエコノミストはクズだな

601 :名無し組:2016/10/27(木) 01:49:33.05 ID:???.net
都民として要望したい
森山を更迭してくれ

いい加減にしろ

602 :名無し組:2016/10/27(木) 01:53:26.13 ID:???.net
うーん、事態を早く終息させるのが大義だと思うんだが
小池は森山みたいなの使って、ことを炎上させて、沈下するまでどんどん延焼させてくわけ?
どんな舵取りだよ

603 :名無し組:2016/10/27(木) 03:33:55.17 ID:???.net
Mは、床が落ちる件とは別に 水産仲卸棟だったか 2階の入り口だか出口の道路が直角に曲がるようだが
ワイドショウーに出まくり道が狭すぎて曲がれないと鬼の首をとったように豪語してたのを思いだした。
今回その件は審議されなかったが、結局は 報道する前に自分で調べずただ難癖をつけてただけなんだろうか。
20t車で魚の買い付けに行けない程度の話だったんだろうか。
ワイドショ-は 間違った報道には、謝罪報道をだすことを義務づけまたは罰しないと無責任な情報だらけで真実がかすんでしまう。

604 :名無し組:2016/10/27(木) 03:46:10.81 ID:???.net
ここで全部反論されている

豊洲新市場は欠陥施設なのか? #築地移転 #築地市場移転問題 #豊洲移転 #築地市場 Ver.1.1
反対派の意見にそれはどうなの?というのが多々あったのでFAQ集としてまとめてみました。
http://togetter.com/li/1014036

605 :名無し組:2016/10/27(木) 04:01:58.97 ID:???.net
こんな奴らを持ち上げてザハ案潰した屑共が

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200