2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-3

534 :名無し組:2016/10/26(水) 22:27:46.72 ID:???.net
>>498-499
ここにいる本職の人で森山なんか相手にしてる人誰もいないと思うよ
ちゃんと答えるとそれこそテレビサイズに納まらないからみんなスルーなんだろうけど
あえて書くと

物流センターや物流倉庫で床荷重を1tとか2t/m2みたりすることが多いのはたしかにそう
しかし普通は、そこに置くモノを考慮して決める
つまり、鉄の部品を山積みする倉庫と、プチプチを山積みする倉庫で、
要求される床荷重は全然違うわけ
結果として1.5tとか割と多い、ってだけ

ただ、じゃあプチプチ専用倉庫だから床荷重なんかものすごく低いのを造るか、
っていうとまともな設計者なら、汎用性を持たせるかどうか必ず施主に諮る
特に大型の物流センターであれば、主要幹線道路沿いでまとまった敷地、
将来物流拠点の集約等で売却することも想定して、全くの他業種でも上屋ごと売れるよう
1.5t/m2にしとくとか割とあるわけ
床荷重なんて上乗せしたところで例えば建築価格が2倍とかなるわけないし

で今回の施設は魚を山積み保管する倉庫じゃなくて、どんどん流していく施設なわけ
さらに魚とか、大して重くないわけかさばるだけで、物流の世界では
泳いでるくらいだから水と同程度の比重だろうけど、10匹積み上げたところでトレイだか何だかかさばるけど
すり身にして直方体にすりゃ大したことない、つまり床荷重上は知れてる
ヒアリングや実際の築地での状況を見て、もちろんターレやら何やら他の事項も考慮して700kg/m2と決めたわけだろうし

で、だから本職の人には1.5t/m2と主張する森山なんて瞬間であぁ倉庫の設計1件くらいしかしたことないんだね、
はいはい、
となるわけ

で、こんなしょうもないこと反論しにわざわざテレビにノコノコ出てくるヒマな設計者なんていないわけ
ザハ絡みでそれなりに有名な設計者とも面識はできたと思うが本件ではだーれも出てこないだろ?
しかも、テレビサイズに納まらん
ここでさえこんなに長ったらしくなる
それが答え

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200