2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-4 [無断転載禁止]©2ch.net

298 :名無し組:2016/11/03(木) 10:52:04.18 ID:EQOkdAp0.net
不勉強な知識人が多いので記しておく、結果的に困った事になっている
1.空間があればもし再汚染が出た時対策が出来る
 反論@諸会議、説明会、議会等で何度も説明しているように都は完ぺきに浄化したはず
   Aもし再汚染が出るのなら移転すべきでない
   B仮に掘り返したりするとして、基礎の中で本当にやれる事など無いに等しい
2.換気すれば良い
 反論@水に乗って汚染物質が上昇し、低濃度でも長期間に濃縮し地下空間に析出する
   A盛土があれば土壌吸着と土壌菌による分解が期待できる。乾燥する空間が無いため汚染物質が濃縮されない
3.空間が無ければモニタリングが出来ない
 反論@モニタリングで安全を確認後に建物を建てるべき
4.建築経費を低減出来た
 反論@盛土+基礎掘削経費は削られるが、盛土が無いため超高床・超重厚巨大基礎+巨大擁壁が必要となりむしろ高価になったのではないか
   A建築を急いだために大幅に高価になった

盛土⇒モニタリング⇒建築と 当たり前の手順で行えば何の問題もなく安くも出来た

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200