2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-4 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/10/31(月) 14:41:31.58 ID:6ViGSXoA.net
なんか、問題あるの?


前スレ
豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-3

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476702075/

449 :名無し組:2016/11/03(木) 16:44:31.90 ID:???.net
>>444
お前はなにを言ってるんだ?
宮良眞は全部知ってるに決まってるだろ

450 :名無し組:2016/11/03(木) 16:44:36.24 ID:???.net
>>443
おれがウソを言ってるわけではない。

451 :名無し組:2016/11/03(木) 16:45:03.60 ID:???.net
免震建物のアイソレーター更新以上にユンボ入れる頻度なんて少ないだろ、たぶん
どこにマシンハッチがあるかなんて気が付かなくても無理がない

452 :名無し組:2016/11/03(木) 16:46:55.24 ID:DxezU3Lz.net
2mくらいある基礎梁の下に、また2mの空間を用意して、万が一の土壌対策工事で小型ユンボが入れるようにしてるらしい。配管は梁貫通してるので関係ない。2mじゃ作業はできないが、とりあえず移動はさせられるから。
万が一というのが、地震時の液状化で汚染物質が発見され、なんらかの対処をしなきゃいけなくなるのを見込んでいる。

453 :名無し組:2016/11/03(木) 16:48:22.17 ID:???.net
都英知「重機を入れるということにしたい」
日建英知「それはいい提案だ、ぜひ設計に取り入れよう」
PT英知建築おじさん「すばらしい!」

一般英知「うんな馬鹿なことできるかよ!配管邪魔だ!」

日建英知「素人は黙れ!」←いまここ

454 :名無し組:2016/11/03(木) 16:49:35.63 ID:???.net
>>453
だから掘ればいいじゃん
基礎も無いすっかすか空間なんだからさ

455 :名無し組:2016/11/03(木) 16:49:37.10 ID:???.net
>>442
機密情報だよ
でなきりゃ、施工図諸共全部公開とかキリがなくなる

図面は知的財産であり、勝手に転用されたら困る
また、テロとか悪事を働こうとする人たちの資料になってしまう
だから公開する情報には慎重になるんだよ
民間物件なら、まず公開しないからね(公開するメリットがない)

456 :名無し組:2016/11/03(木) 16:50:00.94 ID:???.net
そう言えば森山は地下ピットには照明と換気扇があるのが一般的という新説を唱えていたな

457 :名無し組:2016/11/03(木) 16:50:46.18 ID:???.net
>>455
他所でやれ

458 :名無し組:2016/11/03(木) 16:50:58.06 ID:???.net
>>449
宮良眞 新市場整備部長
こいつの名前は前からちょこちょこ出てたな
築地支店にいた都側の現場実務の最高責任者

459 :名無し組:2016/11/03(木) 16:51:14.29 ID:???.net
>>456
あれには笑わせてもらった
それだと別物になってしまうわと

460 :名無し組:2016/11/03(木) 16:53:10.42 ID:EQOkdAp0.net
>>452 液状化を恐れてユンボハッチ作ったのか。さすが英知。

技術会議録を読むとそこまで液状化の議論にものすごい時間をかけ、
しっかり対策もしている。
それでも心配とすれば建設を止めるしかない。建物が動く可能性すらある。

461 :名無し組:2016/11/03(木) 16:53:10.86 ID:???.net
あの程度の空間があれば作業できるでしょ
現場を知らなすぎる
素人さんは下しか掘れないと勘違いしてんの?
横も掘れますよ(爆笑)

462 :名無し組:2016/11/03(木) 16:55:10.86 ID:???.net
>>457
一般向けに、図面は基本、機密情報だと回答したまで

463 :名無し組:2016/11/03(木) 16:55:17.45 ID:???.net
>>460
専門家会議の案では、そこはもう心配せんでもよろしいだったんじゃねか?

464 :名無し組:2016/11/03(木) 16:56:01.30 ID:???.net
>>452
土対法では汚染は取り除くか封じ込めるので将来再出現することは無いという前提で許可するんだよ

465 :名無し組:2016/11/03(木) 16:57:40.40 ID:???.net
>>461
基礎下も掘るんだ(爆笑)

466 :名無し組:2016/11/03(木) 16:58:48.99 ID:???.net
>>461 汚染が地下何mに有ると思ってるの
浅い部分は大体きれいにしている。英知が心配しているのは有楽町層上部辺りだろう。
掘ると杭が曲がる程の深さだぞ

467 :名無し組:2016/11/03(木) 16:59:12.61 ID:???.net
土対法が改定されることを懸念してって言われてるね

468 :名無し組:2016/11/03(木) 17:00:05.45 ID:???.net
>>456
大規模な設備トレンチなんかと勘違いしたんだろうw

469 :名無し組:2016/11/03(木) 17:01:09.80 ID:???.net
>>467
初耳だなあ
工事始まって途中で土対法が変わってやり直し、とかねえわ

470 :名無し組:2016/11/03(木) 17:01:57.75 ID:???.net
>>406
こういう書き込みが一番駄目
中規模の建物の何個分だと思えば、
工事なんてどうってことないよ。
それだけの予算でやってるしね。

471 :名無し組:2016/11/03(木) 17:02:44.47 ID:???.net
地震時にたわまない杭基礎があると思ってんのかね
たわんでバキバキ折れるんなら日本中のビルは超危険だわ

472 :名無し組:2016/11/03(木) 17:03:02.23 ID:???.net
100×300mの平面形状
2mピットですべて人通口でつなぐ
巨大迷路でさぞ楽しいだろうなw

473 :名無し組:2016/11/03(木) 17:05:13.47 ID:???.net
>>467
改正されて基準が変わろうと関係ない
既存不適格なだけ
それを言いだせば豊洲移転そのものがアウトになる
つまり 法改正を懸念 というのは言い訳のためのお話だよ
つまり

474 :名無し組:2016/11/03(木) 17:06:25.32 ID:???.net
森山と佐藤尚巳がいい勝負してるのがなんとも
こころを揺さぶるんだが・・・・・・・・・

475 :名無し組:2016/11/03(木) 17:08:02.37 ID:???.net
盛り土自体は形状変更のためで土壌汚染対策が主目的ではなかった
効果の薄い盛り土して金をドブにすてるより、ピット作った方が安全だしコスト抑えらる

476 :名無し組:2016/11/03(木) 17:08:28.09 ID:???.net
建物の行く末より、森山の今後が気になるのだが

477 :名無し組:2016/11/03(木) 17:09:28.57 ID:???.net
>>467 土対法が改定されることを懸念してって言われてるね

だから平田座長が地下水は排水基準にしたのを土対法改正を懸念した英知が

地下水も環境基準に厳しくして掘ったり汲みあげたりして基準を達成した。

液状化だって大変なことしてる。プロジェクトXだった。

所が別の英知がいちゃもん付け、ユンボを入れろと

人の苦労も知らず、だいなし

478 :名無し組:2016/11/03(木) 17:09:48.53 ID:B3S+4UaG.net
土対法要措置区域を解除するためには、観測井戸で汚染がなくなっているか監視し続ける必要がある。何年だか忘れたが。

その監視期間内にもし液状化で汚染物質が発見されると、作業空間がない場合は建物を除去しない限り対策ができず、市場がある限り何年経っても土対法区域解除を目指すことができなくなる。
ちなみに運用中の建物に対し、土対法の規制を理由とした除去命令はないので、建替等でできるときにやってください、という話になる。

479 :名無し組:2016/11/03(木) 17:11:15.43 ID:???.net
>>477
地下水の基準、達成してないけど

480 :名無し組:2016/11/03(木) 17:11:18.51 ID:???.net
>>475
盛土に2種類あるんだよ
汚染対策用とその上の形状変更用
だまって2mの盛土してその上3.5mの中で納めれば問題なかった

481 :名無し組:2016/11/03(木) 17:13:37.27 ID:???.net
>>479
当たり前だが飲料用の基準なんて端から目標にしてない

482 :名無し組:2016/11/03(木) 17:13:37.52 ID:???.net
>>478
じゃあ管理棟の下はどうする?

483 :名無し組:2016/11/03(木) 17:14:21.46 ID:???.net
>>476
技術者倫理のテキストに載るんじゃねえの
嘘つき建築士としてMとして

484 :名無し組:2016/11/03(木) 17:14:28.47 ID:???.net
>>477
平田はけっこう本気でやってたのにね
それを台無しにした都の関係者と日建の提案の罪は大きいわ。
マジで

485 :名無し組:2016/11/03(木) 17:14:28.98 ID:???.net
>>481
形質変更時要届出区域をはずす基準なんだが

486 :名無し組:2016/11/03(木) 17:17:17.93 ID:???.net
日建がいい加減な対応をせずに、

きっぱり、

日建「配管のことを考えれば、重機なんて入れて作業なんてできません!」
「ピットは普通のピットでやりましょう!」と専門家らしく言っていれば、
こういうことにはなっていない。

487 :名無し組:2016/11/03(木) 17:20:38.52 ID:???.net
建築エコノミークラスの今後

ワイドショーご用達の
プロのクレーマーとして
新たな紛争の火種を探したり、
つくったり忙しいだろ

488 :名無し組:2016/11/03(木) 17:20:54.07 ID:???.net
小池さんは、豊洲移転のロードマップを発表すると言っていた
移転しないっていう案も出てくるのかねえ

築地市場の一部からは、小池さんあてに移転中止を求める嘆願書を出したって言ってたが

489 :名無し組:2016/11/03(木) 17:21:00.01 ID:???.net
>>483
どうかな?
彼はの知識は深くはないけど、それでもけっこういいところを突いてきたよ。

むしろ日建がごまかしに走ってる。

490 :名無し組:2016/11/03(木) 17:21:54.71 ID:DxezU3Lz.net
>>482
管理棟は市場施設と区画が別だし食品を扱う訳でもない事務室なので、今後汚染が見つかろうが問題ない、ということらしい。
都としては食品を扱う区画が土対法要措置区域にある、という状況を将来に渡って避けたいよう。

491 :名無し組:2016/11/03(木) 17:22:19.02 ID:EQOkdAp0.net
>>478 詳しいね。2年間のモニタリングが必要で今やってますね。
その結果、更に2年が必要になった。この事態も、液状化の事態も予想され・・・ユンボか。
無理やり見切り発車を決めた英知が居る訳で、地下空間が許される訳でない。

492 :名無し組:2016/11/03(木) 17:23:26.79 ID:???.net
>>489
出鱈目ばかりだからいいところどころか反対派の足引っ張ってるだけだろ

493 :名無し組:2016/11/03(木) 17:23:34.05 ID:???.net
>>483
それに、豊洲計画批判の指摘は森山を飛び越えて大きくなってる。
だから森山一人を批判しても収束はしない。

494 :名無し組:2016/11/03(木) 17:24:24.08 ID:???.net
まあ小池知事自らが風評被害の先陣切ってるからなw

495 :名無し組:2016/11/03(木) 17:25:54.47 ID:???.net
>>494
でも小池がストップしてなかったら、もっと大変なことに

496 :名無し組:2016/11/03(木) 17:26:17.96 ID:???.net

アホな風評被害もなく淡々と進んでただけだろ

497 :名無し組:2016/11/03(木) 17:26:49.83 ID:???.net
杭基礎バキバキはやめてユンボ君に変身か
次は柱傾いてる君に転進かな

498 :名無し組:2016/11/03(木) 17:27:27.52 ID:???.net
>>496
バカなの? 盛り土がないってのは、共産党議団が見つけてきたんだよ

499 :名無し組:2016/11/03(木) 17:28:49.96 ID:???.net
モニタリングでアウトの3か所、ユンボで掘るの?
本当に日建はそれでいいの?

500 :名無し組:2016/11/03(木) 17:30:53.74 ID:???.net
旗日だから賑わってるなw

501 :名無し組:2016/11/03(木) 17:31:14.46 ID:???.net
>>490
管理棟と市場施設とは通路でつながっていなかった?

502 :名無し組:2016/11/03(木) 17:32:01.72 ID:???.net
>>499
爆笑
あの量で笑える

汚染物質の数値も大したことないってことも分かんねえか
森山のデマに釣られる知能指数だからしゃーないか
もう素人は出て行ってくれよ

503 :名無し組:2016/11/03(木) 17:33:26.40 ID:???.net
大手設計会社や都の関係者が、森山の揚げ足取りで必死になっている
ようにしか見えない。
都や日建は大人の対応になっていない。
というか、森山の指摘が素人臭くてもけっこう鋭くて、
簡単に否定対応できない状況になっているんじゃないのかな?

504 :名無し組:2016/11/03(木) 17:34:41.60 ID:???.net
>>499
>>502

ボーリング調査から始めるだろうね

505 :名無し組:2016/11/03(木) 17:35:58.93 ID:???.net
森山氏の話ばかりだね
>>502  平田座長はモニタリング2年延長と言ってたよ

506 :名無し組:2016/11/03(木) 17:38:32.01 ID:???.net
ユンボを貸そうか思ったけど先の話か

507 :名無し組:2016/11/03(木) 17:39:03.90 ID:???.net
豊洲市場担当記者@日刊食料新聞 ?@nikkan_toyosu

本日は、記者が一番バラしてはいけないネタの件でやっと原稿上げましたが、
ついでに聞いた話で、豊洲移転は、現時点では早くて来年9月という見方で
まとまりつつあるようですね。
2月はもとより、5月も難しいだろうと。
なお冒頭の件、本紙は4日付でお知らせすることになりますのでお楽しみに。

508 :名無し組:2016/11/03(木) 17:40:42.61 ID:???.net
日建設計は土壌汚染対策に関しては門外漢だろ
日建シビルが関わってるとか聞かないし

都から「ユンボ入れるようにして」と言われ、
なぜなのか説明を受けただろうけど
違法でもないし、要望なんだから設計に取り入れるのが普通だろ
どうしても普通のピット形式で…とごり押しするなら、
都の「ユンボを入れる」という要望を別の方法で解決してやらなければいけない
それはもう建築の領域じゃない

509 :名無し組:2016/11/03(木) 17:41:23.96 ID:???.net
日刊食糧 ん ほんまか

510 :名無し組:2016/11/03(木) 17:43:27.08 ID:???.net
厚化粧知事の風評被害が一番
罪が重い。
次がマスコミやワイドショーと
建築エコノミークラス。

都の職員は何も悪くない。

国民は馬鹿だから
本当の悪党を認識できず
最近はやっと分かってきたみたいだが

511 :名無し組:2016/11/03(木) 17:44:11.86 ID:EQOkdAp0.net
>>508 すじ通っているけど、杭の周りを掘って耐震がどうかと日建さんに

512 :名無し組:2016/11/03(木) 17:44:46.73 ID:???.net
>>508
笑っちゃうよ。
日建はあの蜘蛛の巣状態になる配管を想像すらできなかったのか。
配管で「重機なんてとんでもないです」となぜ言えなかった?
言えなかった時点で技術者としての責任を放棄しているだろ。

これは損害賠償事案になっても、その専門家としての責任は免れないだろ。
終わりだよ。

513 :名無し組:2016/11/03(木) 17:44:50.06 ID:???.net
>>508
それがほんとうなら日建ってレベルが低すぎるね
それと地下空間は日建の提案だろう

514 :名無し組:2016/11/03(木) 17:44:54.36 ID:DxezU3Lz.net
>>501
上空通路で繋がっていようと、地番を別にして「別の土地扱い」するということ。土対法は地番単位でみるからね。
建築基準法の土地というか、「敷地」の概念と違うので素人は要注意。

515 :名無し組:2016/11/03(木) 17:46:13.89 ID:???.net
>>510
発狂せんでもw

516 :名無し組:2016/11/03(木) 17:49:28.59 ID:???.net
日建は、発注者の要望「銃器を入れて作業する」
これができるかのように偽装して設計してしまった。

もう終わりだ。
できることを正目しなければもう終わりだよ。

517 :名無し組:2016/11/03(木) 17:49:39.82 ID:???.net
築地の連中は小池さんには感謝するべきだろ

518 :名無し組:2016/11/03(木) 17:50:00.46 ID:???.net
>>512
なんで必死になるのかわからん
あなた現地見たの?
マシンハッチのルートの確認した?

おれもどんだけの配管が通ってるのかなんて知らないよ
でも重機が入るって、そりゃもう有事だろ
配管どけて入れるんだよ
年一でやるようなもんじゃないんだし

519 :名無し組:2016/11/03(木) 17:50:01.40 ID:???.net
日建は、発注者の要望「重機を入れて作業する」
これができるかのように偽装して設計してしまった。

もう終わりだ。
できることを証明しなければもう終わりだよ。

520 :名無し組:2016/11/03(木) 17:51:04.47 ID:???.net
>>518
膝の高さに配管があるのを映像で見たけど、重機は跨いで歩けるのか?

521 :名無し組:2016/11/03(木) 17:51:22.25 ID:???.net
はいはい
終わりですね
良かったね^^

522 :名無し組:2016/11/03(木) 17:51:54.23 ID:???.net
>>520
だから、配管はどけんだろ

523 :名無し組:2016/11/03(木) 17:52:58.77 ID:???.net
豊洲市場は営業中にそんなことするのかねえ?

524 :名無し組:2016/11/03(木) 17:53:12.07 ID:???.net
>>519
そうですね
大変ですねー

525 :名無し組:2016/11/03(木) 17:53:51.92 ID:???.net
移転してなくて良かったな。モニタリングの不具合、地下水の不具合、
地下空間もいつかはばれてただろうからな、
都は莫大な借金を抱え、オリンピックはできなくなったろうな
感謝しろよ、Mと小池氏に

526 :名無し組:2016/11/03(木) 17:54:36.53 ID:???.net
>>525
移転したあとに、盛り土してないとか出てきたら、もうパニックはこんな規模ではすまない

527 :名無し組:2016/11/03(木) 17:54:48.16 ID:???.net
だから有事の際ってことだろ
建て替えまで使わないかもしれないってレベルだ
重機入れるほどのことがあったら、営業どこじゃないだろ

528 :名無し組:2016/11/03(木) 17:55:01.92 ID:???.net
発注者の都が英知として「重機を入れて作業する」と言っているんだよ。
これを日建が否定していない。
ということは、日建は」設計上それが可能だと認めているわけだwwwwwwwww

で、実際にそれができなければ、日建の設計に瑕疵があるということ。

さあどうする?

529 :名無し組:2016/11/03(木) 17:55:37.20 ID:???.net
>>527
豊洲市場、つぶれるわw

530 :名無し組:2016/11/03(木) 17:56:03.97 ID:???.net
発注者の都が英知として「重機を入れて作業する」と言っているんだよ。
これを日建が否定していない。
ということは、日建は設計上それが可能だと認めているわけだwwwwwwwww

で、実際にそれができなければ、日建の設計に瑕疵があるということ。

さあどうする?

531 :名無し組:2016/11/03(木) 17:56:36.69 ID:???.net
ユンボで埋められた日建

532 :名無し組:2016/11/03(木) 17:57:36.48 ID:???.net
どうもしないと思うよ

533 :名無し組:2016/11/03(木) 17:58:02.54 ID:???.net
>>527
こっそりやるんだよ。だから都は黙ってたんだろ

534 :名無し組:2016/11/03(木) 17:58:24.27 ID:???.net
>>522
そう簡単に言うなよ
失望の地下水にはまるような気持ちになる

535 :名無し組:2016/11/03(木) 17:58:53.75 ID:???.net
>>507
日刊食料ってツイッターで衛生より伝統が大事みたいなこと書いて突っ込まれてたな

536 :名無し組:2016/11/03(木) 17:59:00.13 ID:???.net
発注者の都が英知として「重機を入れて作業する」と言っているんだよ。
これを日建が否定していない。
ということは、日建は設計上それが可能だと認めているわけだwwwwwwwww

で、実際にそれができなければ、日建の設計に瑕疵があるということ。

さあどうする?

537 :名無し組:2016/11/03(木) 17:59:39.33 ID:???.net
>>526
トップがまともなら建物下の盛土なんて必要ないねで終わり

538 :名無し組:2016/11/03(木) 18:01:05.63 ID:???.net
>>537
マスコミの威力を知らんなあw

539 :名無し組:2016/11/03(木) 18:01:55.13 ID:???.net
>>530
何度もバカですか?
重機入れる際は、配管どけて入れるの
そんな非常時には営業は停止するの

ものには優先事項があるんだよ
何十年に一度あるかないかのことのために、日常機能を犠牲にしたりはしない

重機が通るルートとあなたの言う蜘蛛の巣配管がどうバッティングしているのか知らないが
日常的に使われる蜘蛛巣配管を優先するの

540 :名無し組:2016/11/03(木) 18:02:19.68 ID:???.net
>>527 だから有事の際ってことだろ

有事でも実際にはほとんど使えないんだよな

541 :名無し組:2016/11/03(木) 18:02:25.48 ID:???.net
マスゴミな

542 :名無し組:2016/11/03(木) 18:03:20.96 ID:???.net
>>537
小池も吹っ飛ぶだろうね

543 :名無し組:2016/11/03(木) 18:03:55.05 ID:???.net
なにかあってもユンボ入れなければ解決だろ

544 :名無し組:2016/11/03(木) 18:03:57.94 ID:???.net
つーかマスコミが騒いでるのって小池さんが盛土がないことは大問題みたいに自ら騒ぎ立てたからだぞ
実際はガバナンスの問題だけでそんなの都庁内で勝手にやってろレベルの話

545 :名無し組:2016/11/03(木) 18:04:16.85 ID:???.net
>>537
笑い話か?

それは、それに代わるものが用意されていればの話だよ。

代わるものどころか、汚染直通状態になってるwww

546 :名無し組:2016/11/03(木) 18:05:14.83 ID:qpwrlWuj.net
もし万が一の為をどれだけ考えるかだろ。
休場日に給排水止めて切り替え工事、百万台のオーダーだろ。
もし横から掘削するとなれば数十億円オーダーじゃないかね。
イニシャルコストも盛土が少ない前者の方が安い訳だから、普通は前者を選ぶわな。

一番簡単で安上がりなのは1F床が乾式で全面取り外せたらいいんだろうが、当然営業しながら対策工事やりたいだろうから無理。

547 :名無し組:2016/11/03(木) 18:05:50.01 ID:???.net
いいぞ!w


発注者の都が英知として「重機を入れて作業する」と言っているんだよ。
これを日建が否定していない。
ということは、日建は設計上それが可能だと認めているわけだwwwwwwwww

で、実際にそれができなければ、日建の設計に瑕疵があるということ。

さあどうする?


何度もバカですか?
重機入れる際は、配管どけて入れるの
そんな非常時には営業は停止するの

ものには優先事項があるんだよ
何十年に一度あるかないかのことのために、日常機能を犠牲にしたりはしない

重機が通るルートとあなたの言う蜘蛛の巣配管がどうバッティングしているのか知らないが
日常的に使われる蜘蛛巣配管を優先するの

548 :名無し組:2016/11/03(木) 18:05:59.70 ID:???.net
>>545
盛土より空間で断然してる方が汚染伝わらないって当たり前のことも分からないような人がなんでここにいるんだ

549 :名無し組:2016/11/03(木) 18:06:11.32 ID:???.net
>>540
重機ルートとそこを邪魔してる配管等、そしてどれだけ配管をどければいいのか
「使えない」というのなら、それらを提示してくれ

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200