2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-4 [無断転載禁止]©2ch.net

478 :名無し組:2016/11/03(木) 17:09:48.53 ID:B3S+4UaG.net
土対法要措置区域を解除するためには、観測井戸で汚染がなくなっているか監視し続ける必要がある。何年だか忘れたが。

その監視期間内にもし液状化で汚染物質が発見されると、作業空間がない場合は建物を除去しない限り対策ができず、市場がある限り何年経っても土対法区域解除を目指すことができなくなる。
ちなみに運用中の建物に対し、土対法の規制を理由とした除去命令はないので、建替等でできるときにやってください、という話になる。

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200