2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-4 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2016/10/31(月) 14:41:31.58 ID:6ViGSXoA.net
なんか、問題あるの?


前スレ
豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-3

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476702075/

951 :名無し組:2016/11/06(日) 17:59:01.32 ID:???.net
Kimiko Dover ?@Kimiko_Dover 50分50分前

豊洲市場・層間変形角疑惑
都が1/200規制値緩和を提案した付近以降の、日実施設計定例会議議事録の
原本URL場所をめっけ。< おヒマね〜 ^^)
『(仮称)実施設計 打合せ記録(その2) - 東京都中央卸売市場』


財務局指針
「用途係数は二次設計時のみ考慮すればいい」
「大地震時の層間変形角は、用途係数を考慮した条件での値とする。
RC造の1/200は非常に厳しいため、今後相談に応じる」


がんばってるw

952 :950:2016/11/06(日) 17:59:35.43 ID:???.net
>>948
つまり金に糸目をつけなければ、ぜんぶ手に入るのかと

953 :名無し組:2016/11/06(日) 18:03:29.24 ID:???.net
>>950
ほんとにすべてかって突っ込まれるとわからんけど、テレビではそう言ってたけどなあ
図面の説明をしてたときにゲストがそれらはどこで得られるのって質問していて基本的には
設計図も施工図もすべて貰えますって答えてたけどなあ

954 :名無し組:2016/11/06(日) 18:03:59.15 ID:???.net
>>951
財務局指針について緩和を求めているんだよなあw

955 :名無し組:2016/11/06(日) 18:04:41.56 ID:???.net
>>951
w
議事録見ずに言うが
指針に絶対の強制力はないから「応相談」ってのはよくあることだろう
たぶんその指針の最初の方に、但し書きで「○○が確認できればこの限りではない」とか書いてあるはず
ゆるゆると言われればそうかもしれないが、法律じゃないのだからそういう運用されても仕方ない

956 :名無し組:2016/11/06(日) 18:06:19.02 ID:???.net
>>953
そうなのか
本当に全部手に入るとしたら、それはそれで防犯上問題あると思うがなぁ
都の重要施設の情報が筒抜けじゃないか

957 :名無し組:2016/11/06(日) 18:06:44.97 ID:???.net
>>955
間違った運用だと思うよ。

東京都震災対策条例
(重要建築物の耐震性等の強化)
第十七条 知事は、次に掲げる防災対策上特に重要な建築物について、耐震性及
び耐火性の強化に努め、又は当事者をして努めさせなければならない。
一 震災時に消火、避難誘導及び情報伝達等の防災業務の中心となる消防署、警
察署その他の官公庁建築物
二 震災時に緊急の救護所又は被災者の一時受入施設となる病院、学校その他こ
れらに準ずる建築物

東京都震災対策条例施行規則
(重要建築物の種類)
第八条 条例第十七条第一号のその他の官公庁建築物は、次に掲げるものとする。
一 消防署、警察署、都の本庁舎、地域防災センター及び防災通信施設
二 建設事務所、東京港建設事務所、東京港管理事務所及び空港管理事務所
三 治水事務所
四 都立葬儀所
五 保健所、浄水場、給水所及び下水処理場
六 防災備蓄倉庫及び中央卸売市場
七 災害対策住宅及び職務住宅

958 :名無し組:2016/11/06(日) 18:07:47.94 ID:???.net
>>955
ああ、だから黒塗りはあるでしょ
テレビで出てた図面も黒塗もあったよ

959 :名無し組:2016/11/06(日) 18:08:41.20 ID:???.net
>>956
ああ、だから黒塗りはあるでしょ
テレビで出てた図面も黒塗もあったよ

あんか間違いすまそ

960 :名無し組:2016/11/06(日) 18:11:04.65 ID:???.net
「用途係数は二次設計時のみ考慮すればいい」

それにしても、なんなのこれ?

解説よろ

961 :名無し組:2016/11/06(日) 18:12:35.48 ID:???.net
>>957
それは条例であり指針とは違う
法律>条令>規則>>>>指針

その条例の17条が法律で担保されてれば問題ない

962 :名無し組:2016/11/06(日) 18:14:12.98 ID:???.net
>>959
なるほど、やはり全公開ではないのだね
まぁ当たり前だな

963 :名無し組:2016/11/06(日) 18:15:56.81 ID:???.net
都の建築専門職出てこいよ

964 :名無し組:2016/11/06(日) 18:16:56.79 ID:???.net
>>962
そこまで言ってたのね。そらそうだね
警察とか公館とかまで公開するはずはないwww

965 :名無し組:2016/11/06(日) 18:17:37.98 ID:???.net
日建が天下り先とか冗談だよなあ・・・
なあそうだろ?

966 :名無し組:2016/11/06(日) 18:20:44.20 ID:???.net
>>965
なにそのゲンダイみたいな話w

967 :名無し組:2016/11/06(日) 18:38:59.72 ID:???.net
11/1公開の基本設計と実施設計の議事録の
のり弁は名前くらいだろ。これで全てかどうかわからないが、構造関係の事も載っている。
これ見たら、ペコが自分の乏しい経験からの想像で1.25を忘れてたんで、梁を鉄骨にしたとか言ってたのが恥ずかしくないのかと思う。ドヤ顔で指摘していた基礎の埋め戻しの拘束が期待出来ないなんて、しょっぱなに話に上がっているし、日建にしたら、なんだこいつだろう。

968 :名無し組:2016/11/06(日) 18:41:28.85 ID:???.net
>>960
たぶん都の構造設計指針の5.1.2用途係数のとこだと思う
二次設計に用いると書いてある

969 :名無し組:2016/11/06(日) 18:53:53.74 ID:???.net
官公庁が独自に作ってる基準や指針は拘束力がないんだよ
案件ごとに応相談はよくある
絶対そうしろと言うのなら、最初から発注者が仕様書にそう謳うべき
もしくは条例化でもするしかない

970 :名無し組:2016/11/06(日) 21:28:34.03 ID:???.net
だから豊洲スキャンダルは専門部会の提言を無視した日建設計が引き起こしたんだよ

971 :名無し組:2016/11/06(日) 21:37:17.38 ID:???.net
CRAさんはもうええっちゅうの

972 :名無し組:2016/11/06(日) 21:50:57.34 ID:???.net
森山氏って株式会社CRAの管理建築士じゃないの?
テレビばっか出てて事務所におらんでええの?
専任制に反してないの?

973 :名無し組:2016/11/06(日) 23:03:37.44 ID:???.net
Kimiko Dover ?@Kimiko_Dover 4 時間4 時間前

豊洲・構造疑惑の件
ぬー坊さんに教えていただきました。JSCA(日本建築構造技術者協会)は
『一般的なRC造・SRC造は最大層間変形角1/100程度以下』で規定して
いますね。国交省や都財務局の指針よりも偉い(上位)のかしら?
http://jsca.or.jp/vol5/p4_2_sp_issue/200410/sp_issue0410-view7.php

古い資料じゃねえかよ

974 :名無し組:2016/11/06(日) 23:04:00.96 ID:???.net
>>972
専任の意味を知らないの?

975 :名無し組:2016/11/06(日) 23:06:25.84 ID:???.net
中澤誠 STOP築地移転 ?@nakazawa_mama2 37 分37 分前

続き)ところが、朝生で言ったように荷捌き場で使うのはフォークリフト。
しかも2.5dサイズだ。計算する。
荷物が10d。これにフォーク本体4dに積載2dで合計6d。
しかもフォークは置いてあるんじやない、動くんだ。
衝撃係数1.2を掛け、合計17.2割る24。
0.7166d。ダメ!!

976 :名無し組:2016/11/06(日) 23:13:43.32 ID:???.net
建築工事に伴う設備工事など市場施設の関連工事はいつが工期末なのかな?

977 :名無し組:2016/11/06(日) 23:14:26.82 ID:???.net
>>975
フォークリフト2.5tなのか4tなのか、どっちなんだよw

978 :名無し組:2016/11/06(日) 23:31:59.69 ID:???.net
>>977
車両の重さが4t
最大積載量が2.5t

979 :名無し組:2016/11/06(日) 23:40:41.79 ID:???.net
荷物置き場でフォークリフトが走行するのか?

980 :名無し組:2016/11/06(日) 23:45:44.15 ID:???.net
関係ないけどこのおじさん、著作権違反してますよね(ツイアカウントで)

981 :名無し組:2016/11/06(日) 23:58:44.65 ID:???.net
荷物10tってのがミソだね
中澤氏の話をまとめると荷捌きスペースにMAXギュウギュウに荷物を置いて2.5フォークリフトにMAX載せて入ってくる(逆走してくる)
どんな場合を想定してるんだ(笑)
それでやっと0.72t
現実的にはあり得ないな

982 :名無し組:2016/11/07(月) 00:04:35.50 ID:???.net
>>975のおっさんの主張が正しいとして、なんでバラエティー番組なんかでそんなことが明らかになるの?

983 :名無し組:2016/11/07(月) 00:13:43.87 ID:???.net
森山は上杉隆の番組で層間変形角についてデマ言ったそうだ

984 :名無し組:2016/11/07(月) 00:14:57.82 ID:???.net
>>981
だな
そもそも10tが積まれた4*6のスペースをフォークリフトが通れるのか?旋回作業ができるのか?
ありえない検討もありだけど、通れないんじゃ意味ない

985 :名無し組:2016/11/07(月) 00:21:05.33 ID:???.net
非現実的な使用方法を想定して金かけろって普通の人は納得するのかな?

986 :名無し組:2016/11/07(月) 00:23:12.14 ID:???.net
ttp://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1187.html
ああ、共産党なのか

987 :名無し組:2016/11/07(月) 00:25:41.51 ID:???.net
>>984-985
狭いとかターレが曲がれないとか騒いでんのに
荷物ぎゅうぎゅうの場所で作業することはOkなのな

988 :名無し組:2016/11/07(月) 00:31:10.30 ID:I/yJeKVw.net
>>976
テナント工事はほぼ終わった
店の看板も付いている

989 :名無し組:2016/11/07(月) 00:40:13.44 ID:???.net
>>985
現実な使用方法+余裕度で700になってるんだろう多分
そうでないとしたら、設計委託の発注段階の問題だな

「ここに荷物10t置いたら、荷物満載のフォークリストで爆走しないでください」
と市場関係者に周知するしかないわ

990 :名無し組:2016/11/07(月) 00:40:14.24 ID:???.net
最後のモニタリング終わったらさっさと水抜いて引っ越しだな。年度末は忙しくなるから2月中な

991 :名無し組:2016/11/07(月) 01:02:45.39 ID:???.net
都の想定ではターレの最大積載量2tだからフォークは1.5tでいいって考えたんだろうな
ターレに最大量を載せたいならフォークを2度使えばいいと

992 :名無し組:2016/11/07(月) 01:33:45.36 ID:???.net
>>975
これだとそもそも荷物が12tあることになるね
荷物は最大で10tでしょ
計算すると
((2+4)*1.2+8)/24=0.633<0.7
理論的には、こちらの方でしょ
この人のでは荷物10t(最大)のところに2t積んだフォークが入ってくるという謎の展開になってる

993 :名無し組:2016/11/07(月) 09:15:42.81 ID:???.net
広いとこなのにフォークリフト1台だけしか使えないのか
2、3台は使うだろ

994 :名無し組:2016/11/07(月) 09:24:09.73 ID:???.net
市場の日常で一度に運ぶ10tの荷物ってどんなのか想像してみ?
ちなみにコンクリートで言えば2x2x1.1mの固まりな
水で言ったら3x3x1.1m
共産党中澤の言ってることがよくわかんねーやw

995 :名無し組:2016/11/07(月) 09:34:06.76 ID:???.net
>>994
ばーか。 最大積載量が2.5tだ
荷物が10t

996 :名無し組:2016/11/07(月) 09:41:37.04 ID:???.net
ああ、荷物10tって置いてあるんか
運ぶもんだと勘違いしてたわ
ばーかに教えてくれるいい奴ありがとな

997 :名無し組:2016/11/07(月) 09:45:29.69 ID:???.net
どうもw
わかってくれたようで

誰か次スレ

998 :名無し組:2016/11/07(月) 09:54:32.25 ID:???.net
10t載せられるフォークリフトってwww

999 :名無し組:2016/11/07(月) 12:31:28.00 ID:???.net
こういうのを難癖っていうんだろうな

1000 :名無し組:2016/11/07(月) 12:51:05.90 ID:???.net
テナント工事がほぼ終わって店の看板も付いてんなら直に引っ越しですね
よかったね

総レス数 1000
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200