2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-7

1 :名無し組:2016/11/23(水) 13:11:50.96 ID:???.net
なんか、問題あるの?

前スレ
豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479257926/

・法的、技術的な問題を感情抜きに議論しましょう
・責任問題はこのスレでは全てスルー推奨です
・説明されても聞く耳を持たない人はスルーしましょう

142 :名無し組:2016/11/25(金) 13:03:05.26 ID:???.net
街宣車はスルーで

143 :名無し組:2016/11/25(金) 13:12:56.47 ID:???.net
>>1の注意事項を読め

144 :名無し組:2016/11/25(金) 13:53:24.33 ID:???.net
架構の積載荷重は無視すんの?
あと、集中荷重の意味が解ってないと思われる

145 :名無し組:2016/11/25(金) 14:04:23.56 ID:???.net
なんだ?
お目ーら妄想組みはどっちなんだwwwwwww
具体的に考えてこそ正しい判断に道に導かれるんだが、
ここの頭がさっぱり回転しない教科書建築家はアホとしか言いようがないwwwwwwwwwwwwの

146 :名無し組:2016/11/25(金) 14:07:51.84 ID:???.net
ヒステリーと癇癪、優秀な素人への嫉妬の海の中でおぼれそうになってる
お目ーらって見てるだけで面白いぞwwwwwwwwwwwと

147 :名無し組:2016/11/25(金) 14:10:44.02 ID:???.net
24m2の部屋に
荷物:1t*10個=10t
フォークリフト:4t
積み荷:2t

合計:16t(16000kg)

16000kg/24m2=667kg/m2<700kg/m2==>OK

148 :名無し組:2016/11/25(金) 14:11:23.47 ID:???.net
>>144
おっと、架構の積載荷重って意味和漢絵蝦
順番があってだなあ、床にかかる荷重が架構に伝わるんだよ。

149 :名無し組:2016/11/25(金) 14:14:11.55 ID:???.net
>>147
そういう単純な積載荷重の話はうんざり
たとえば、雪が平均的に屋根に載るような場合じゃないんだよ

150 :名無し組:2016/11/25(金) 14:14:32.46 ID:???.net
>>146
じゃあ、見て楽しんでるだけにしろ

151 :名無し組:2016/11/25(金) 14:16:38.45 ID:???.net
突っ込みどころ作ったのに釣れないな

集中荷重とは何か勉強し直してこい

152 :名無し組:2016/11/25(金) 14:17:50.77 ID:???.net
>>144
架構には床荷重の1/4が分布荷重としてかかっている

153 :名無し組:2016/11/25(金) 14:24:45.93 ID:???.net
リフトなどの頻繁的な通り道が床の中央などの場合
あるいはリフト活動拠点が中央などの場合
ここに集中的に大きな負荷が発生する
このときに床が下にたわもうとするが、床の耐荷重力が十分でないと
つまり戻ろうとする力が無いと、そのうちだんだんとたわんでしまうことになる

このような現象に対して十分な検討と設計がなされているかどうかが問題

154 :名無し組:2016/11/25(金) 14:28:48.28 ID:???.net
お目ーら専門家なら、わざと疑問をぶつけることができるだろ
やってみろよ
それができれば専門家だが、
わかっているようでわかっていないのが専門家じゃないのか?
こういうやつはマニュアル的なことしか知らない。

155 :名無し組:2016/11/25(金) 14:32:45.80 ID:???.net
一口に床といってもねえ、
作業の動線からもっとも負荷かがかかる場面、場合を考えて
計算することを忘れてるだろ。

156 :名無し組:2016/11/25(金) 14:34:08.50 ID:???.net
50年100年、毎日使うことを考えてみろ、馬ヶ目

157 :名無し組:2016/11/25(金) 14:42:52.24 ID:???.net
日建がやってることを支持してる方が賢く見られるわけ?
馬ヶだねえwwwww

158 :名無し組:2016/11/25(金) 14:48:55.22 ID:???.net
リフトの作業域か知らないけど、水をかけて床を掃除するような市場で、
床が長い間にたわんでしまうことは、とても不都合なことなんだ
たわむと水勾配が取れなくなるから

159 :名無し組:2016/11/25(金) 15:11:01.43 ID:???.net
水が流れるほどたわむかよアホか

160 :名無し組:2016/11/25(金) 15:12:41.95 ID:???.net
床が抜けるから、なぜ床がたわむに変わったのか?

161 :名無し組:2016/11/25(金) 15:15:31.84 ID:???.net
最初から床は撓みで考えるべきと・・・・・

162 :名無し組:2016/11/25(金) 15:18:57.70 ID:???.net
>>106
>29日にかなりの事が分かるかも。


今の森高PT会合は、分からなくするのが仕事w

163 :名無し組:2016/11/25(金) 15:21:12.85 ID:???.net
問題があっても、問題を分からなくして無い事にするのが
森高と佐藤の英知の見せ所wwwwwww

164 :名無し組:2016/11/25(金) 15:22:27.69 ID:???.net
散々「床が抜ける」と騒いでたのが
「床が撓む」にトーンダウンしたのは何故ですか?

165 :名無し組:2016/11/25(金) 15:23:23.43 ID:???.net
小島は明らかに人選を間違えた
ここにいるような連中とおなじだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

166 :名無し組:2016/11/25(金) 15:24:34.11 ID:???.net
>>164
お目ーは俺があいつらだと思ってるのか?
お前の踏ん張りは無意味だw白根絵よwwwwwwwwwwwww

167 :名無し組:2016/11/25(金) 15:30:26.39 ID:???.net
床が抜けるはあまりにもアホすぎるって全員に気付かれたからね
あれは注意喚起だって誤魔化しに入った

168 :名無し組:2016/11/25(金) 16:42:59.97 ID:???.net
日建は1.5tフォークについて検討し安全とした。
そこで森山氏が3t位のフォーク使うのではないかと聞くと、
英知で名をはせた佐藤氏が「高野氏はインチキ」とか言い出して切れ、竹内委員が止め再度フォークの大きさをただした
竹内委員:フォークリフトを使っていて、大きめのものもあるから2.5トンなのかな。1.5トンなのか少し曖昧だと思ったので、どうでしょう。
○五十君氏 :フォークリフトは、当然、水産仲卸棟については走行できる。
 それをどのように決めていったかということですが、テナントのご意見をまず聞いて、東京都がそれをまとめて、それをもとに設計監理をしてきた。
 では、実際にどのようなフォークリフトをお使いになるのかということは、これから、東京都が造作相談室という、
一般のテナントビルと言うと内装監理室と呼ばれていますが、どういう使い勝手、どういうところまでであれば大丈夫、
等、そういう基準を確認し合う場がありまして、そこで、使われ方も含めて決めていかれる内容だと思いますので、
そこは設計者が踏み入れるところではないと考えております。

*結局、3tフォークでかどうかには答えず、内装管理室が決めろと擦り付けて終わってる

169 :名無し組:2016/11/25(金) 16:47:49.84 ID:???.net
荷重条件とたわみ量は計算書見ればわかるだろう

170 :名無し組:2016/11/25(金) 16:52:52.68 ID:???.net
なぜ五十君氏は答えられなかったか?

171 :名無し組:2016/11/25(金) 16:54:44.94 ID:???.net
そんなの設定次第なんだから、決めたたわみの範囲に合わせて荷重を決めるだけだろ日建は

172 :名無し組:2016/11/25(金) 16:58:21.46 ID:???.net
>>170
3tはアウトだから。
普通コンテナとかを持ち上げるフォークリフトと聞いて浮かぶのは3t

173 :名無し組:2016/11/25(金) 17:03:59.79 ID:???.net
結局、日建は都の指示に従い設計しただけと逃げられるようにしている。

では、地下水はどうなの、監理放棄して大水害が起きてるけど
設計監理費ちゃっかり貰ってる?

174 :名無し組:2016/11/25(金) 17:05:09.24 ID:???.net
管理の意味知ってる?

175 :名無し組:2016/11/25(金) 17:05:38.74 ID:???.net
監理だ

176 :名無し組:2016/11/25(金) 17:20:55.15 ID:???.net
地下水管理システムの監理が日建と思ってるとか頭悪すぎる

177 :名無し組:2016/11/25(金) 17:35:35.29 ID:???.net
建物の建築中並びに外構工事中に排水を怠った事は日建の瑕疵。

地下水管理システムはその時点で未完成で竣工も10月中旬に設定されており、
日水コンに責任はない。しかし、その後の排水が設計地の1/3程度しか出ない事

地下水位が計画水位に下がる見通しが立たない事は日水コンの瑕疵。

178 :名無し組:2016/11/25(金) 17:35:45.32 ID:???.net
理由がなんであろうと建物浸水は監理者の責任だろ。

海沿い埋立地の工事の浸水で、「堤防の設計者じゃないから監理者には責任ない」といってるようなもん。
常識で考えろ。

179 :名無し組:2016/11/25(金) 17:37:54.70 ID:???.net
工事監理業務の内容見てきて

180 :名無し組:2016/11/25(金) 17:51:18.28 ID:???.net
日建がきちんと工事管理していればこんなことにはならなかった。
条例違反の層間変形角、盛土の手抜き、、、

こんなの見過ごすのはありえない

181 :名無し組:2016/11/25(金) 17:51:35.12 ID:???.net
本当になんで全く理解してない連中がここに騒ぎに来るのかとしか

182 :名無し組:2016/11/25(金) 18:09:15.38 ID:???.net
建物の安全が確認できたら次は地下水。
ポンプは浅くすれば改善できるが、砕石層が再生の低品位を使ったのは最悪

水は流れず、毛管も遮断出来ていない:改善策なし

183 :名無し組:2016/11/25(金) 18:16:04.34 ID:???.net
再生砕石ってことはアスベスト入りってことだな。危険だからめったに使わない。
産廃業者からバックマージン貰ってたんだろうか。

184 :名無し組:2016/11/25(金) 18:21:50.00 ID:???.net
再生砕石。地下水の強アルカリも、6価クロムも再生砕石のせいだが、

平田座長が意図的でないけど指摘されないから隠している。

185 :名無し組:2016/11/25(金) 18:25:45.06 ID:???.net
飲食関係だったら汚染が嫌だから基礎は川砂利が普通だろう

186 :名無し組:2016/11/25(金) 18:36:04.04 ID:???.net
あまり適当な話題がないのが原因かも入れないけど
発言内容が素人というか 公共建築工事の仕組みを知らずに発言している人が多い
言葉の意味もちゃんと理解して発言しましょうね

187 :名無し組:2016/11/25(金) 18:44:16.94 ID:???.net
>>186 
具体的に教えてあげてくれる

188 :名無し組:2016/11/25(金) 19:01:31.27 ID:???.net
>>168
それが事実なら日建は基本設計時に何をしていたんだ?
現場も見ていないのか?

189 :名無し組:2016/11/25(金) 19:03:22.86 ID:???.net
古い施設だけどHACCP以上に厳格管理されているキリッ
とか言ってるけどトイレにここで魚洗うなって張り紙されてる状態で言いはっても信用性ゼロだわ

190 :名無し組:2016/11/25(金) 19:04:23.10 ID:???.net
あれだけ世間に向かって床が抜けると大騒ぎしておいて
なんの弁明もなくトーンダウンとは卑怯だな

床が抜けるというからには根拠があったはず
設計内容は変わってないんだから

191 :名無し組:2016/11/25(金) 19:06:46.16 ID:???.net
>>162
エコノミーストは相変わらず置物ですか?

192 :名無し組:2016/11/25(金) 19:10:20.23 ID:???.net
3tフォークの要望がなかっただけでは?

193 :名無し組:2016/11/25(金) 19:11:24.01 ID:bO9FTNxI.net
>>129
あの建物ってそんなに変形するの?

194 :名無し組:2016/11/25(金) 19:15:10.22 ID:???.net
>>181
右翼街宣車みたいなもんだろ

行き過ぎると業務妨害等に当たり自滅してくれるんで適当に放っておけばいい

195 :名無し組:2016/11/25(金) 19:25:36.85 ID:???.net
この人たちは技術的なことも実務も経験がなく、頭ごなしに日建を貶めたいだけでしょ
何もかも日建が悪いことにしたいだけ
議論する気なんかない
わざわざ学問板まで来て、ホント右翼の街宣車レベルだわ
キムコとか完全にお祭り気分じゃん
正義面して騒いで自己満足したいだけ
暇人の行為だ

196 :sage:2016/11/25(金) 19:26:24.78 ID:gnMk0z7T.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

197 :名無し組:2016/11/25(金) 19:27:39.28 ID:???.net
>>193
そこまで変形したときの挙動を確認してるだけ
あの数字だけを取り上げてバカみたいだわ

198 :名無し組:2016/11/25(金) 19:36:04.50 ID:???.net
>>167
そのアホすぎる考えを流布していたのがエノミストモリヤマです

199 :名無し組:2016/11/25(金) 19:40:05.12 ID:???.net
今回はペコちゃんの公開処刑はないの?

200 :名無し組:2016/11/25(金) 19:49:32.06 ID:???.net
大きな地震に遭遇するとSRC柱が1/115も変形する事を示している

相当危ないってことだろ、これでも再計算しないらしいが

見逃してくれた機関への配慮だとかいうからいよいよもって

201 :名無し組:2016/11/25(金) 19:55:17.73 ID:???.net
>>168

ひどい!

その話がホントならそれはホントひどいぞ

202 :名無し組:2016/11/25(金) 20:16:48.98 ID:???.net
自演つまらんって

203 :名無し組:2016/11/25(金) 20:17:05.90 ID:???.net
>>168
  は第2回PTの議事録



204 :名無し組:2016/11/25(金) 20:32:56.80 ID:???.net
今日の共産党飛ばしすぎで見てるだけで面白い

205 :名無し組:2016/11/25(金) 20:33:19.45 ID:???.net
>>200
その数値の意味を理解してない

206 :名無し組:2016/11/25(金) 20:34:26.95 ID:???.net
あの共産党、バカっぽいよな

207 :名無し組:2016/11/25(金) 21:02:09.33 ID:???.net
そろそろ本質的に語る時期じゃないのか?
素人の疑問に此処に集まってる建築家(?)がきっちり反論して
答えた事例は一つもないわけだが、、、、、

こんなことでいいのか???

208 :名無し組:2016/11/25(金) 21:03:49.25 ID:???.net
そうだ、そうだ

待ってるよ るん るん

209 :名無し組:2016/11/25(金) 21:09:07.70 ID:???.net
そのアホすぎる考えを流布していたのがエノミストモリヤマです
右翼街宣車みたいなもんだろ
本当になんで全く理解してない連中がここに騒ぎに来るのかとしか
水が流れるほどたわむかよアホか
じゃあ、見て楽しんでるだけにしろ
また妄想が来たよ
共産党は是が非でも床を抜きたいらしいな
将来的に隕石が落ちるかもしれないね凄いね
どこがどう法令違反してるのか


これが日建支持派の書き込みだけど、日建に頼まれた2ch工作員にしか見えない。
2ch工作機関でも、ど素人では専門スレでの工作はなさけないほど惨めなものwwww
これで金をもらってるの?ひどい話だ。

210 :名無し組:2016/11/25(金) 21:16:55.83 ID:???.net
>>200
設計限界変形が1/100未満
何か問題でも?

211 :名無し組:2016/11/25(金) 21:18:31.60 ID:???.net
「そのアホすぎる考えを流布していたのがエノミストモリヤマです
右翼街宣車みたいなもんだろ
本当になんで全く理解してない連中がここに騒ぎに来るのかとしか
水が流れるほどたわむかよアホか
じゃあ、見て楽しんでるだけにしろ
また妄想が来たよ
共産党は是が非でも床を抜きたいらしいな
将来的に隕石が落ちるかもしれないね凄いね
どこがどう法令違反してるのか
今回はペコちゃんの公開処刑はないの?
その数値の意味を理解してない」

というような日建擁護姉歯派 vs kimiko という状況なんだけど・・・

日建側は圧倒的kimikoに負けてるだろ(笑)

212 :名無し組:2016/11/25(金) 21:21:38.84 ID:???.net
SRCは1/200以下なの
議事録では都からの返事がないのに日建は勝手に1/100以下を採用した

議事録が無いのに都の了解済みとした
S梁との組み合わせで1/100以下の根拠は何だったのか

213 :名無し組:2016/11/25(金) 21:23:16.74 ID:???.net
>>212
なにが1/200以下だって?
上の1/115と出てる数値との関係を説明してよ

214 :名無し組:2016/11/25(金) 21:26:19.57 ID:???.net
梁に塑性ヒンジとか言ってた建築士が、
柱にも塑性ヒンジが発生することに気づいて
とっくに撤退してるわけだが・・・・

乗り遅れてる建築家はとことん馬ヶ?

215 :名無し組:2016/11/25(金) 21:28:40.46 ID:???.net
大地震が来ても、鉄筋コンクリート造り及び鉄骨コンクリート造りの層間変形角は1/200以下に
鉄骨造りのそれは1/100以下になるように計算して設計してねということ

216 :名無し組:2016/11/25(金) 21:30:23.61 ID:???.net
Mさんはいつになったら予告の層間変形角について語ってくれるわけなの

217 :名無し組:2016/11/25(金) 21:30:57.80 ID:???.net
>>215
だから、そこになんで1/115が出てくるの?と聞いている

218 :名無し組:2016/11/25(金) 21:31:21.99 ID:???.net
震災崩壊を見てきた経験上の感覚的な話で悪いけど、
豊洲は、大地震時に1階がぺしゃんこ崩壊するパターンだと思う。

219 :名無し組:2016/11/25(金) 21:32:52.96 ID:???.net
また妄想かよ

220 :名無し組:2016/11/25(金) 21:34:27.59 ID:???.net
>>219
いやいやこれが結構あたるんだよ。

221 :名無し組:2016/11/25(金) 21:34:55.39 ID:???.net
>>218
そういう不安を煽ることを、感覚的に言わない方がいいですよ

222 :名無し組:2016/11/25(金) 21:35:06.77 ID:???.net
理想
>築地市場では「やっていいこと」と「やってはいけないこと」は極めて厳密です。
>HACCP以上に厳しいと思ってもらって間違いない。

現実
https://pbs.twimg.com/media/Cx94dsfVQAAtT0h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cx7Ujd3XAAEQKVX.jpg

223 :名無し組:2016/11/25(金) 21:35:55.42 ID:???.net
>>221
経験上の話だから、無責任じゃないです。

224 :名無し組:2016/11/25(金) 21:36:19.70 ID:???.net
>>217 だから、そこになんで1/115が出てくるの?と聞いている

そうか、ごめんね
第2回PT会議で日建が大地震時の層間変形角の計算値を示した中の
最大の階の変形値

225 :名無し組:2016/11/25(金) 21:36:45.27 ID:???.net
>>223
ノンスケール模型出して怒られた人と同じだね

226 :名無し組:2016/11/25(金) 21:40:01.61 ID:???.net
>>225ここで詳しくは言わないですけど、きっちり検証してますからね。
豊洲は圧倒的に1階が弱い。

227 :名無し組:2016/11/25(金) 21:41:33.53 ID:???.net
>>222
これな

228 :名無し組:2016/11/25(金) 21:43:32.26 ID:???.net
通常は鉄骨柱の変形は1/200以下だぞ。
1/115も変形していい等と検査機関が言うかな

相当細かく検討して設計屋と建築主事が納得しないと無理だぞ。
その挙句防水コンクリの1桁以上の間違いを見逃すか?

つまりろくに検査してないんじゃないかと思う訳、間違いか?

229 :名無し組:2016/11/25(金) 21:44:18.96 ID:???.net
>>224
あれは大地震時の層間変形角の計算値ではありません

230 :名無し組:2016/11/25(金) 21:47:03.39 ID:???.net
軽地震でもないし、何

231 :名無し組:2016/11/25(金) 21:47:48.35 ID:???.net
じゃあ、ぺしゃんこになることにおびえながら仕事してください
築地よりマシ…とでも思いながら

232 :名無し組:2016/11/25(金) 21:48:36.45 ID:???.net
>>230
上に書いた

233 :名無し組:2016/11/25(金) 21:48:53.23 ID:???.net
>>229
だからm素人的にはね、

1/115って出てるのに、それ以上の大神事の構造計算で、
1/100でいいのか?という突っ込みなんだが(小

234 :名無し組:2016/11/25(金) 21:51:32.28 ID:???.net
柱の剛性をsrcにすることで確保しようとしたわけだけど、
これってrcの限界を超えたときには、その旨みが消えるんだよなあwwwwwww

235 :名無し組:2016/11/25(金) 21:54:35.18 ID:???.net
>>233
大地震時の話と1/115は関係ないの

236 :名無し組:2016/11/25(金) 21:56:27.74 ID:???.net
許容できる変形量ということで、これを順番して考えようねw

混合構造の場合、rc部分から先に許容変形量に達するわけだ。
その次に柔軟性が高いsr。

237 :名無し組:2016/11/25(金) 21:59:33.58 ID:???.net
srの許容変形量に達するまでに、
rcの許容変形量を注視するべきなのは言うまでもないことだ。
src柱がrc性能を失ったとき、まさにそこで崩壊メカニズムが始まる。

238 :名無し組:2016/11/25(金) 22:03:53.95 ID:???.net
>>195
問題の指摘があるのに、説明さえできないまま、
「そんなのすべて無視だ」と決め込んでを頭ごなしに日建を
擁護したいオマエは腐ってるよ。

239 :名無し組:2016/11/25(金) 22:09:09.07 ID:???.net
>>238
どこにどんな問題の指摘があるんですか?
2chに説明責任があるんですか?

240 :名無し組:2016/11/25(金) 22:11:26.24 ID:???.net
今づらづらと説明して来たのが分からないのか

241 :名無し組:2016/11/25(金) 22:21:36.39 ID:???.net
>>240
1/115の件はもういいのか?

242 :名無し組:2016/11/25(金) 22:23:00.23 ID:???.net
>>239
ということでなにも認識でいないまま、
日建姉歯鳥が此処に巣くってるw

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200