2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-7

1 :名無し組:2016/11/23(水) 13:11:50.96 ID:???.net
なんか、問題あるの?

前スレ
豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する-6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479257926/

・法的、技術的な問題を感情抜きに議論しましょう
・責任問題はこのスレでは全てスルー推奨です
・説明されても聞く耳を持たない人はスルーしましょう

528 :名無し組:2016/11/28(月) 22:06:40.81 ID:???.net
>>526
6000億円もかけるのなら、築地市場、4分の1とか3分の1づつ1年間くらい休ませて
その間の給料も支援して、築地のまま改築できただろう
豊洲移転ありきで、必要のない土地を購入した利権まみれの都政の闇だな

529 :名無し組:2016/11/28(月) 22:08:01.07 ID:???.net
安心安全と呪文のようにとなえる奴らが、安全安心にほど遠い場所に居座る気持ち悪さ。

530 :名無し組:2016/11/28(月) 22:19:57.95 ID:???.net
>>526 
だから風評被害狙いと言われるのよ。
2010年の話だろ、1011年の強地震はどうだったんだ。

ちゃんと対策したんだよw

531 :名無し組:2016/11/28(月) 22:20:55.27 ID:???.net
>>527は平成27年

532 :名無し組:2016/11/28(月) 22:21:43.97 ID:???.net
条文まんまには当てはまらないから協議で決めてくなんて、設計やってたら日常茶飯事だろ

533 :名無し組:2016/11/28(月) 22:25:11.88 ID:???.net
>>527
ソースで探すの超大変。結果を教えて

534 :名無し組:2016/11/28(月) 22:26:26.19 ID:???.net
>>533
>>507

535 :名無し組:2016/11/28(月) 22:32:23.41 ID:???.net
>>532
それは認めるよ。
ただ、耐震基準を緩める話を審査側から誘ってる事。
そして、その内容が問題。

余程綿密に協議しないと分からない内容だが、その割にあっさり防水コンクリの厚さを見逃している。
これらの状況は普通の感覚では疑われる訳、そこで釈明した方が企業にも、審査側にも望ましいと思う

536 :名無し組:2016/11/29(火) 00:45:36.34 ID:???.net
>>517
緑化を減らしたというソースはどこにある?

537 :名無し組:2016/11/29(火) 02:08:58.28 ID:???.net
でたらめ書いただけだろ

538 :名無し組:2016/11/29(火) 06:08:59.01 ID:???.net
さあて、今日はPT会議だぞ。 午後の4時からだ
ターレの走行実験やったんかい?

539 :名無し組:2016/11/29(火) 09:14:09.28 ID:???.net
座長が納得できる話になればいいが
地盤面が何処かちゃんと説明できればいいが
再計算をしていれば良いが

540 :名無し組:2016/11/29(火) 09:38:01.83 ID:???.net
>>539
前回で会議で、安全性については座長は納得してたじゃん

「産経」設計会社「耐震性、安全確保できている」と説明 委員も了承 市場問題プロジェクトチーム会合
小島敏郎座長も会議終了後、
「委員の間では耐震性について安全性を満たしているとの共通認識だ」と述べた。
http://www.sankei.com/politics/news/161025/plt1610250040-n1.html

541 :名無し組:2016/11/29(火) 09:45:08.29 ID:???.net
「法令に則った安全性が確保されている点に関しては、コンセンサスが取れている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161026-00010001-bfj-soci&p=2

これもあるよ
法令以上を求める話はPTでやることじゃないって感じだろうね当たり前だけど

542 :名無し組:2016/11/29(火) 10:31:13.49 ID:???.net
日建擁護の偏った記事っすね
会議での小島座長の言葉を議事録で確認してね
今後、耐震性評価方法を技術者同士でよく議論して欲しいと言ってるよ。

543 :名無し組:2016/11/29(火) 10:33:45.38 ID:???.net
自分の気に入らないインタビューは認めない

544 :名無し組:2016/11/29(火) 10:39:12.45 ID:???.net
>>542
技術者と偏屈者だから、いつまで経っても噛み合わないよ。技術的な内容理解できる者は
偏屈者に半ば呆れてたよ。

545 :名無し組:2016/11/29(火) 10:39:47.29 ID:???.net
>>543 
内容確認してないのよ、動画を教えて

546 :名無し組:2016/11/29(火) 10:42:51.53 ID:???.net
>>545
動画じゃなくて、産経が会見の模様を伝えた記事だよ >>540

547 :名無し組:2016/11/29(火) 10:44:12.10 ID:???.net
複数社が会見の文言を書き起こしていてそれに齟齬がないんだから

548 :名無し組:2016/11/29(火) 10:58:15.85 ID:???.net
得意になって書き込んでいるあなたは設計者なの?
随分書き込み慣れていますね 
とても設計者とは思えないわ
きっとあなたの性格ね

549 :名無し組:2016/11/29(火) 11:03:14.01 ID:???.net
byきむこ

550 :名無し組:2016/11/29(火) 11:20:46.68 ID:???.net
>>547 
動画じゃないと信用できない、都やメディアがどれ程変更した告知をしてきたか

PT会議は動画と議事録で確認できるの

551 :名無し組:2016/11/29(火) 11:24:36.96 ID:???.net
何を言っても信用できないマンには何を言っても無駄

552 :名無し組:2016/11/29(火) 11:35:22.51 ID:???.net
なるほどと信用させる内容にしてくれる、いい加減な内容じゃなく

553 :名無し組:2016/11/29(火) 11:42:36.52 ID:???.net
>>551
結局これでそういう相手はそういう相手なりの対応しかされなくなるんだよな

554 :名無し組:2016/11/29(火) 12:33:41.76 ID:???.net
ペコが「オレの考え方で計算し直せ」とごり押ししようとしたが
日建の方法で当然安全性に問題がないので
尚も「だってだって」と食い下がるペコに
「(設計者でもないのに)いい加減にしろ」と進行に制された感じ

あの場は、安全性の説明の場であって
設計思想を議論する場ではない

555 :名無し組:2016/11/29(火) 12:40:10.96 ID:???.net
「委員の間では耐震性について安全性を満たしているとの共通認識だ」
「法令に則った安全性が確保されている点に関しては、コンセンサスが取れている」
―――――
「今後、耐震性評価方法を技術者同士でよく議論して欲しい」
(意訳:あとは議論したければ勝手にどうぞ)


日建はコンセンサスを取るのがあの会議の目的だったのでもう終わった話
おさまらないのはペコちゃんだけ

556 :名無し組:2016/11/29(火) 13:02:01.41 ID:???.net
リベンジしようとしだが、もう相手にされなくなったみたいだね。朝からディスり始めてるよ。

557 :名無し組:2016/11/29(火) 13:31:18.20 ID:???.net
>>525
おかしくない?
審査するほうが、審査されるほうに判断を仰ぐって?
都の審査機関は、わからないことがあったら国土交通省に聞けばいいんだよ。

これじゃ会長と副会長の談合よろしく、審査される側と審査する側の談合。

とにかくすべてが談合なんだ!!!!!!!!

558 :名無し組:2016/11/29(火) 13:33:14.41 ID:???.net
はいはい

559 :名無し組:2016/11/29(火) 13:35:53.99 ID:???.net
>>557
どこまで話履き違えてんだ。頭大丈夫?

560 :名無し組:2016/11/29(火) 13:37:55.10 ID:???.net
こういう前例のない場合、審査機関はまず研究して基準を先に用意しないと、
「これでいい」と行政的に手続きできないはずだよ。

判断の基準・根拠を聞かれたら困るだろw

561 :名無し組:2016/11/29(火) 13:38:08.35 ID:???.net
>>556
何なんだろう
気持ち悪い

562 :名無し組:2016/11/29(火) 13:39:38.15 ID:???.net
>>559
はあ?
この話はおれが最初に始めたんだけどね?

>>525がとんでもない空想をしてるから意見しないではいられないわw

563 :名無し組:2016/11/29(火) 13:41:43.30 ID:???.net
>>559
>技術的な根拠は正しいってなに?

きっと説明つかないよw地上に浮いてるものは、
どんなに剛性が高くてもふらふらだよw

564 :名無し組:2016/11/29(火) 13:41:58.71 ID:???.net
>>557
冷静にね
無理なら来ないほうがいいよ

565 :名無し組:2016/11/29(火) 13:44:18.43 ID:???.net
>>564
最初にボクが出した意見に後追いをしてるのは君のほうだよ。
無理な反論しかできないなら追わないことだ。

566 :名無し組:2016/11/29(火) 13:49:01.17 ID:???.net
地上に浮いて確実に地盤より遅れて揺れようとする基礎が怖い

でも、そんなことは見えない人が、「>技術的な根拠は正しい」

ぜひ説明できないと「言ってみただけ」で終わるよw

567 :名無し組:2016/11/29(火) 13:52:44.40 ID:???.net
反論する気なんてないんだろ?
ここの連中は、とにかく反論できないから、
決め付け言葉でとにかく濁して逃げてるだけだよ。

568 :名無し組:2016/11/29(火) 14:01:40.79 ID:???.net
日建は剛性の高さだけ自慢してるけど、それではいかにも不十分だ。
これが「国土交通省の意見」だと言ってもいいはず(反論どうぞ)
強固な地盤と一緒に揺れる基礎は、その地震の揺れで考えればいい。
だけど地上に浮いてるものは、地盤より遅れてずれて大きな揺れになる。
いくら基礎全体で高剛性でも、浮いている以上、全体の揺れは地盤と同じゃあない。

569 :名無し組:2016/11/29(火) 14:05:41.76 ID:???.net
基準がないのに判断したとの審査機関はまちがってる。

行政は基準があって判断すべきものだ。

それともなにか技術的な論文でもあったのかな?

いや、そんなものは無いはずだw

570 :名無し組:2016/11/29(火) 14:12:56.68 ID:???.net
ちょっと、想像してみよう
地下水位が高くて、埋め戻しをしたような弛緩したようにゆるい地盤と
その地盤が途中で杭をしっかり固定することなく、それに繋がった頑丈で重たい
コンクリートの塊が浮いているという状態を想像してみるべきだ。
頭でっかちの安定感の姿だよw

571 :名無し組:2016/11/29(火) 14:13:53.37 ID:???.net
頭でっかちの安定感の無い姿だよw

572 :名無し組:2016/11/29(火) 14:22:46.59 ID:???.net
こういうのは揺れの周期が悪い方向で合ったときにはとんでもないことになる。

573 :名無し組:2016/11/29(火) 14:27:32.51 ID:???.net
東京都は国土交通省に相談ができたはずだ。

574 :名無し組:2016/11/29(火) 14:29:08.05 ID:???.net
心配でわからないことは上に聞けばいいんだよ。
なに?審査する側が審査される側に聞いてるの????

これで信用されるなんてことがあるかよ。

575 :名無し組:2016/11/29(火) 14:33:03.08 ID:???.net
会長副会長の関係の談合疑惑のPT会合なんて誰が信用するんだよ。
もうなあ、上に持っていけよ。

576 :名無し組:2016/11/29(火) 14:34:37.93 ID:???.net
自分で自分を盛り上げるのはやめようよ

577 :名無し組:2016/11/29(火) 14:35:56.86 ID:???.net
過熱して来て面白いよ
まともな反論してあげて

578 :名無し組:2016/11/29(火) 14:39:35.18 ID:???.net
会長さんは本来なら信頼されるべき立場だけどね、
今回は関係がまずいわ。
小島はこれを汲み取って、メンバーを変えるべきだと思う。

579 :名無し組:2016/11/29(火) 14:44:37.10 ID:???.net
小島「このPT会合は、専門家だけが理解していればいいということではなく、
一般の人にもわかりやすく・・・・理解できるように・・・・」

これを忘れてるよ。会長さん
「安全だと確信してる」という一言だけでは、小島PT会議の意義とはかけ離れている。

580 :名無し組:2016/11/29(火) 14:46:20.78 ID:???.net
>>577
反論する気なんてないの?
そんな実力も無い。
ここの連中は、とにかく反論できないから、
決め付け言葉でとにかく濁して逃げてるだけだよ。

581 :名無し組:2016/11/29(火) 14:50:42.55 ID:???.net
>>579
まあそうだけど 小池の設置した委員会にはケチ付けられないからね
酷いもんだよ

582 :名無し組:2016/11/29(火) 15:12:58.55 ID:???.net
地盤が日建の主張するAP6.5mか

高野、森山、kimiko Dover 氏らが主張するAP2.5mか

どちら? 穴ぼこ内に立ってるけど穴底が地盤としか・・・

583 :名無し組:2016/11/29(火) 15:16:45.53 ID:???.net
森山はあの場でノーコメント
同意したものとなってる

584 :名無し組:2016/11/29(火) 15:20:05.55 ID:???.net
同委は森高、佐藤委員ぐらいだな

森山委員は同意していない、同意しかねて黙っていただけ

585 :名無し組:2016/11/29(火) 15:21:50.40 ID:???.net
100m×300m平面の低層
プロポーションをイメージすれば別に突飛な話しじゃないと容易にわかる
専門家でありながら、ノンスケール模型をどや顔で出すペコちゃんみたいな人には理解できないのかな

586 :名無し組:2016/11/29(火) 15:22:12.89 ID:???.net
>>583
あなたはどうお思い?  地盤

587 :名無し組:2016/11/29(火) 15:23:39.70 ID:???.net
>>584
会議中に発言できないようじゃ、そもそもいる必要のない人間

588 :名無し組:2016/11/29(火) 15:26:03.36 ID:???.net
議論してくれます?

589 :名無し組:2016/11/29(火) 15:52:15.69 ID:???.net
構造の議論は終わってるから

590 :名無し組:2016/11/29(火) 15:54:27.67 ID:???.net
地盤がおかしいでしょ

591 :名無し組:2016/11/29(火) 15:57:23.30 ID:???.net
安全ならどうだっていい

さて今日の会議はどんな感じだろう

592 :名無し組:2016/11/29(火) 15:59:04.35 ID:???.net
PT会議ライブ
http://www.metro.tokyo.jp/toseikaikaku/shijou_live.html

593 :名無し組:2016/11/29(火) 16:01:11.39 ID:???.net
PT会議始まらんな。4時からなのにだーれもいないとか

594 :名無し組:2016/11/29(火) 16:04:20.76 ID:???.net
>>591 安全ならどうだっていい

安全かどうかは地面の位置と階層を改めて計算し直さないと分からないし
地面の位置が異なれば違法建築となる重大事

595 :名無し組:2016/11/29(火) 16:04:56.09 ID:???.net
PTのコンセンサスっていうのは当然全委員を含んだ話であるので
ペコちゃんはそれに文句があるならまず盟友に文句言うべき

596 :名無し組:2016/11/29(火) 16:11:08.78 ID:???.net
>>594
計算し直さなくても問題ないという結論

597 :名無し組:2016/11/29(火) 16:15:08.18 ID:???.net
お、始まってるな。700kgの話がまた出てる
再度説明するらしい

598 :名無し組:2016/11/29(火) 16:18:24.38 ID:???.net
再計算不要か?
都の英知はやさしい―な

普通は滅茶厳しいけど

599 :名無し組:2016/11/29(火) 16:39:52.54 ID:???.net
五十君興キター

600 :名無し組:2016/11/29(火) 16:55:52.93 ID:???.net
小島座長「豊洲に移って広くなったのに、なぜ仲卸の売り場が広くならないのか、そこをハッキリ言ってください」
森山一派のイチャモンそのままだな

601 :名無し組:2016/11/29(火) 17:06:03.26 ID:???.net
>>600
そこが一番重要な疑問だ。みんなが不思議がっている
はっきり明確に説明してほしい

602 :名無し組:2016/11/29(火) 17:09:22.50 ID:???.net
説明してるの、都の職員?
要領得んなあ

603 :名無し組:2016/11/29(火) 17:14:09.17 ID:???.net
ひでえ
6街区と7街区をひっくり返したのは、外観重視のせいかよ。これはひどい
物流よりも施設の見た目が重要だとか

604 :名無し組:2016/11/29(火) 17:15:37.93 ID:???.net
都の英知は人事異動が3年位である。
それ考えると立派な英知かもね

605 :名無し組:2016/11/29(火) 17:32:35.68 ID:???.net
バースの数を決めるために必要な情報を未だに都側は持っていないとか
これから業者と協議して決めるとか

606 :名無し組:2016/11/29(火) 17:36:24.13 ID:???.net
階を重ねたのは失敗だね
説明が苦しい

607 :名無し組:2016/11/29(火) 17:40:26.58 ID:???.net
建物は大きくなった
売り場は狭くなった
搬出入時間は2時間余分に掛かるようになった

608 :名無し組:2016/11/29(火) 17:42:21.69 ID:???.net
ターレのヘアピンの話、五十君の説明あれじゃダメだろ。失笑されて終わりだぞ

609 :名無し組:2016/11/29(火) 17:48:15.82 ID:???.net
何考えて設計したのか説明になってないぞ

大丈夫か、業者が納得できない

610 :名無し組:2016/11/29(火) 17:49:43.61 ID:???.net
700kg問題来たぞ

611 :名無し組:2016/11/29(火) 17:57:17.30 ID:???.net
フォーク出たぞ

612 :名無し組:2016/11/29(火) 18:00:05.70 ID:???.net
床が抜けるとかほざいてたエコノミストは今更何言ってんだコイツ

613 :名無し組:2016/11/29(火) 18:01:58.49 ID:???.net
フォーク走り回れないと言ってるじゃん

614 :名無し組:2016/11/29(火) 18:10:37.89 ID:???.net
>>613
2.5tはな。 1.5tは問題ない

615 :名無し組:2016/11/29(火) 18:15:05.10 ID:???.net
日建もこんな検討させられて大変だな

616 :名無し組:2016/11/29(火) 18:15:10.39 ID:???.net
走りまわらなければいいだけだろ

617 :名無し組:2016/11/29(火) 18:18:31.20 ID:???.net
当然アフター業務で金もらってるだろうけど、零細がこんな対応させられ、おまけに週刊誌にあることないこと書かれたら潰れるわな

618 :名無し組:2016/11/29(火) 18:21:13.94 ID:???.net
森山頑張ってるぞ

619 :名無し組:2016/11/29(火) 18:22:51.85 ID:???.net
おいおいおい、変な話してるぞ!

だめだな!

620 :名無し組:2016/11/29(火) 18:24:46.81 ID:???.net
設計者ってこういう時、サンドバッグになるしかないのかね?
反論したくても契約上勝手な発言できないし、仮に客の不手際だったとしても客の悪口なんて言えるわけもない
PTの場があるだけマシなんだろうけど

621 :名無し組:2016/11/29(火) 18:33:20.36 ID:???.net
設計者もしっかり反論してやれや

622 :名無し組:2016/11/29(火) 18:35:21.46 ID:???.net
>>620
サンドバッグになってたのは都の職員だぞ。 日建はちょこっとだけ五十君がしゃべっただけだ

623 :名無し組:2016/11/29(火) 18:36:13.80 ID:???.net
物流に問題満載の様

624 :名無し組:2016/11/29(火) 18:36:48.72 ID:???.net
小島座長「今日分かったことは、敷地が1.8倍になったが売り場が広くなったわけではない、
 増えた0.8は築地で入りきらなかったものを取り込んだ、ということですね」
お前の理解はそれだけかよ

625 :名無し組:2016/11/29(火) 18:37:19.17 ID:???.net
>>622
いや、あの場の話じゃなくて昨今の状況ね
明日は我が身だわ

626 :名無し組:2016/11/29(火) 18:40:42.50 ID:???.net
>増えた0.8は築地で入りきらなかったものを取り込んだ、ということですね

ざっくり言ってそういうことだろ
あと、何度も既出だが、築地の交差動線を解消すりゃそれだけで面積広がるからな

627 :名無し組:2016/11/29(火) 18:45:39.93 ID:???.net
構造計算はモデルを変えて詳細計算をしてもほとんど問題なかったわけだが、
日建も最初から、はいわかりました、じゃあ詳細計算をやってみます、で良かったんじゃね
鬼から逃げるのはそれが一番だわw

628 :名無し組:2016/11/29(火) 18:48:11.65 ID:???.net
第6街区の外のトラックの交差はひどかったなあ
なんであんな設計にしたんだ?

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200