2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part71 [無]t [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無し組:2017/09/20(水) 16:12:11.54 ID:A5zQXyVt.net


126 :名無し組:2018/02/26(月) 08:59:37.26 ID:WFw38u3g.net
>>125
すごい負け惜しみだな、ワロタ
声震えてるけど大丈夫だからね。怖くない!

127 :名無し組:2018/02/26(月) 09:19:05.44 ID:???.net
>>122
実務に役立つとかいう話してないんだよなぁ
まあ君に言ってもわからないか

128 :名無し組:2018/02/26(月) 12:18:07.90 ID:???.net
バカに絡まれずに淡々と二級ゲットした者に道が開ける
20代で二級、30代で一級

20代で一級取ると自慢出来るけど、まずは足元を固めるのも大切だ

129 :名無し組:2018/02/26(月) 12:49:15.04 ID:???.net
>>128
正しい物の見方だ
実務に必要とか不必要とかそういう問題じゃない

まず職人と客にバカにされたくなければ最低持ってないとダメなのが2級
威張りたければ一級

2級すらなければ職人以下

悲しいかな、これが現実

130 :名無し組:2018/02/26(月) 13:24:57.60 ID:HeMP8/yi.net
馬鹿にされてきた人生なんやなぁってw
そろそろからかい飽きたし一級厨はするーすっか

131 :名無し組:2018/02/26(月) 15:16:08.94 ID:5bjTMafO.net
この無級がw
二級すら取れないやつは何させてもダメ。

132 :名無し組:2018/02/26(月) 17:13:35.41 ID:???.net
>>130横からですまんが君も大概だな

133 :名無し組:2018/02/27(火) 08:33:16.66 ID:9Z751cXj.net
1級取ったら自慢できると思ってる御めでたい奴がいるから荒れる。
ゴールはその先。その先のゴールは2級でも辿り着くぞ!

134 :名無し組:2018/02/27(火) 11:25:14.57 ID:i/hRnk5X.net
まず二級とってから言おうか。

135 :名無し組:2018/02/27(火) 12:28:53.57 ID:???.net
独学っつったって、マジの独学で2級受かった奴って一体何名居るのやら
言っておくけど人から資格学校の過去の教材借りて勉強した、とか独学じゃねーぞ。

136 :名無し組:2018/02/27(火) 12:30:18.49 ID:???.net
>>133
君も荒らし

137 :名無し組:2018/02/27(火) 12:33:12.83 ID:???.net
>>58 >>65 >>82 >>84
この人らが正しい。もうここで一級の話する必要はなし。結論

138 :名無し組:2018/02/27(火) 18:40:34.99 ID:mr1wkWYz.net
スルーしないから相手してもらえて喜ぶんですよ。

139 :名無し組:2018/02/28(水) 21:36:52.58 ID:???.net
>>135
資格学校の教材って、市販のテキストや問題集よりいいの?
学科は1ヶ月かけて、市販の要点集1冊丸暗記と試験元HPの過去問3年分をやって余裕だったよ。
製図は、市販の問題集の解説読んで、末尾の問題解いて既得にチェックしてもらっただけだけど、同じような人も結構いると思ったよ。特に実務で木造やってる人ならもっと楽なんじゃないかな。

140 :名無し組:2018/02/28(水) 22:43:02.56 ID:1A6aEbBo.net
めんどくさいから相手にしないで、本題話しましょう!

141 :名無し組:2018/02/28(水) 23:57:28.89 ID:1A6aEbBo.net
>>139
資格学校は、必要な人だけ利用すればいいですよ。
独学でもモチベーション維持出来る方は必要ないでしょう。
独学だけでモチベーション維持する余裕が持てない職場の人は、学校を活用した方がいいだけですよね。

それと、自分で分析したり、ポイントを掴むだけの時間や精神的余裕がある方は独学で充分ですよね。
実生活で追われる業務で余裕がない方は、自分で見つけなくても、それなりのノウハウをそのまま活用出来る

142 :名無し組:2018/03/01(木) 00:03:05.16 ID:AOQJzyD3.net
>>141の続きです。

学校を活用すればいいだけです。

よく、ここやいろんなところで、独学だけで取得したということをひけらかす方もいらっしゃるけど、その方その方の日常の暮らしが違うから、必要か不要かは、その方だけがわかることで、頭ごなしに「学校なんか必要ない」とか、決めつけたりするのも変な話ですね。

それぞれの生き方とか、置かれた環境でうまく選択していけば良いだけですよね。

こういう場所も、もっとフラットな意見だけで落ち着いて考える余裕を持てる場所にしていきたいですね。

143 :名無し組:2018/03/01(木) 06:14:15.16 ID:???.net
こういう輩はただ俺スゲーしたいだけだからね
なんの参考にもならんよ

144 :名無し組:2018/03/01(木) 09:12:04.84 ID:???.net
参考になるかわからんが、結局過去問どれだけ繰り返し出来るかにかかってると思う、身近に同じく取る人いるなら問題ないんだけどひとりだと義務的にやらないといけない場がないとしんどい。独学でも出来ると言えるし学校も必要と言える。

145 :名無し組:2018/03/01(木) 15:30:08.24 ID:???.net
ごめん製図だったね、でもライバルはやっぱりいると張り合いが違うからもくもくと出来ない人は学校まじありがたいよ

146 :名無し組:2018/03/01(木) 20:31:20.64 ID:???.net
落ちる人の特徴ってあるよ
講師が、仕事が、家の用事が、って言い訳してる人は落ちる
どんだけ忙しくても言い訳せず要領良くやってる人は上記の人より仕事が忙しくても子育てしながらでも独学で受かってるよ

147 :名無し組:2018/03/03(土) 01:50:31.21 ID:uQHwyAhp.net
>>146
正論としてはありですよね。

現実は、ストレスとか、体調管理とか、オーバーワークとか、ために溜めた自己犠牲期間の長さとかあると、理想や目標通りには行かないんですよ。

その中で、わかってるのに出来ないもがきとか、いろんな締め切りに追われる苦しさとかあると、乗り越えられるもんもなかなか超えられなくて凹んだままトライ&エラーを繰り返してしまうもんです。

そんな日々の中でも、たくさん乗り越えながら取り組んでいるんでる方が多いんですよね。

余分な苦労をしなくていい方にはわからないことですけどね。

わかってることがままならない苦しみって、かなり辛いもんですよ。

お互いに「何でも当たり前じゃない。人それぞれの苦労がある」って意識があると、見下さなくて済むんですけどね。

つまづいた事ない方は、簡単に言うけどね。
凹みに凹んでるところに色々重なって来ると、粘りが続かなくなるもんですよ。
その中でもがいてるんだから、 それはそれとして、回り道してようと、その人の人生なんだから、評価とかしないで、アドバイス程度でほっといて欲しいもんです。
ここに来る方もその辺、共通理解の上やり取りしたいもんです。

148 :名無し組:2018/03/03(土) 07:42:07.13 ID:???.net
二級の学科すら受からないからって熱くなるなよ

149 :名無し組:2018/03/03(土) 07:46:53.79 ID:???.net
典型的な仕事できない人の言い方だねw
自分はこんなにやってるのにって言いながら自分から仕事増やして結局何もできてない人

150 :名無し組:2018/03/03(土) 08:01:47.78 ID:/K2CyhxG.net
Nに行っている人は、課題が3/7までだけど終わってます?
2回も描いちゃう人はいます?
課題の他に、独自プランを提出する人はいます?

151 :名無し組:2018/03/03(土) 08:07:17.35 ID:???.net
>>150
1つの課題に対して2枚書くのは合格者のデフォだよ

152 :名無し組:2018/03/03(土) 08:12:39.05 ID:XCNSFPep.net
>>147
それ、一級建築士ならわからんでもないが、二級でそれ言ってたら一級の時ほんとに死ぬよ?
わるいが二級は勉強すれば受かる試験。一級は勉強するのは当たり前でそれでも落ちる試験なんだが。甘いんだよね、言ってることが。

153 :名無し組:2018/03/03(土) 08:56:05.48 ID:???.net
>>152
お呼びでない

154 :名無し組:2018/03/03(土) 09:04:02.57 ID:???.net
なんのために受験してるんだろ
たとえ一級必要ないからって二級受かったとしても147みたいな考えじゃあなんにもならないよ
資格取っても無能だと思う
色々履き違えすぎ甘えすぎ

155 :名無し組:2018/03/03(土) 10:33:56.47 ID:???.net
>>154
人は、それぞれだから
大きなお世話だわ

156 :名無し組:2018/03/03(土) 17:13:03.58 ID:???.net
一級二級両方持ちだが
一級も二級と変わらんよ。
どちらもストレート

157 :名無し組:2018/03/03(土) 17:21:11.84 ID:???.net
このスレは、1級持ちと1級2級両持ちが集まるスレです

158 :名無し組:2018/03/03(土) 18:27:30.72 ID:???.net
>>155
人はそれぞれだよw
だから落ちる人の傾向をアドバイスしてあげただけですw頭悪すぎw

159 :名無し組:2018/03/03(土) 19:37:15.13 ID:???.net
だいたい一級持ちで二級スレ来るような奴は、
社会ではクズだよ。
おれがその見本

160 :名無し組:2018/03/03(土) 22:14:14.62 ID:???.net
>>158
クズ人間

161 :名無し組:2018/03/03(土) 22:45:52.06 ID:???.net
>>159
おまいのそのスタンス、嫌いじゃない

162 :名無し組:2018/03/03(土) 23:37:23.08 ID:???.net
>>159
オレもおまいのこと嫌いじゃないw

163 :名無し組:2018/03/03(土) 23:49:43.46 ID:???.net
>>159
こういう開けっぴろげなクズは社会に必要
組織に何人もいると転覆するけど、少数いる分にはムードメーカーとして役立つ

164 :名無し組:2018/03/04(日) 01:18:29.64 ID:wSGktimW.net
無級がなにを偉そうにww

165 :名無し組:2018/03/04(日) 01:47:13.53 ID:???.net
無級先輩、ありがとうございます
いっそ一級の免許証なんか捨てます

166 :名無し組:2018/03/04(日) 03:18:01.70 ID:KV3POC7x.net
一級製図< 早くココまでこい 地獄を見せてやる!

167 :名無し組:2018/03/04(日) 08:55:46.44 ID:???.net
試験元で二級の標準回答眺めながら研究してた後、一級の標準回答見た。書けるか、あんなもん むず過ぎ

168 :名無し組:2018/03/04(日) 11:26:47.33 ID:???.net
>>167
これは今年一級受かったクズ

169 :名無し組:2018/03/04(日) 11:52:42.37 ID:???.net
しつこいなきみ
一級が難しかったのは10年前だ
いまは二級とおなじくらいだ

170 :名無し組:2018/03/04(日) 12:01:03.89 ID:wSGktimW.net
確かに二級の課題クソ簡単だしね。

171 :名無し組:2018/03/04(日) 12:36:59.54 ID:???.net
受験資格さえあれば数年以内に
一気に一級まで取るべきだ。
間違いなく技術者不足で建設系資格はハードル下がってるから。
オリンピックまでは大盤振る舞いはつづく。
一級も凡人でいけるよ。
合格率が10数パーあるのは大チャンスだ。

172 :名無し組:2018/03/04(日) 14:49:57.46 ID:???.net
>>171
凡人な俺でも、怖いから資格とって実績ある所に丸投げ派だ

173 :名無し組:2018/03/05(月) 14:01:53.20 ID:sLvgl91m.net
まだやってる。
つける薬なし。
好きだね。人を見下すの。
いくら簡単に資格取れてても、人間的に仕事来なくなるパターンの方が多いみたい。

資格取れたことしか、実生活で栄光がないから、それをネタに威張ってるだけなのが可愛そう。

資格って、取ってからの方が重要なのに、簡単に取れた、取れねえお前はアホだとか並べ立て変態さんいらっしゃーい。

こんなところでマウントしてる暇あったら、実生活で活躍した実績を紹介してよ。
簡単に資格取れた方はどんな風に活躍してるのか、を。

それなくて、威張られても、へーとも、思いにくいよね。

174 :名無し組:2018/03/05(月) 14:13:11.87 ID:???.net
>>173
君もえーかげんにせーよ

175 :名無し組:2018/03/05(月) 14:23:53.53 ID:CkethR/g.net
荒らしはスルーが基本ですよ。

176 :名無し組:2018/03/05(月) 14:56:14.78 ID:+u0kfBTT.net
>>173
ねたみ、ひがみ、そねみ。みっともない。

177 :名無し組:2018/03/05(月) 16:18:53.16 ID:???.net
>>176
おまえも悪いわ

178 :名無し組:2018/03/05(月) 16:42:11.12 ID:j9+R73/w.net
>>173
そんな簡単にとれる資格もとれないお前はそれ以下だな。

179 :名無し組:2018/03/05(月) 20:54:01.92 ID:???.net
>>173
おまえ過剰反応しすぎなんだよ
正論なのにもったいない

180 :名無し組:2018/03/05(月) 21:57:40.77 ID:???.net
実生活ですぐれた業績を上げている一級建築士が二級のスレにきて自慢して得意になってるわけがないw

181 :名無し組:2018/03/05(月) 23:04:38.78 ID:???.net
そだねー

182 :名無し組:2018/03/06(火) 07:37:36.36 ID:1/QGbBri.net
そもそも一級建築士が、こんな無級の溜まり場に来るほど暇じゃねーよ

183 :名無し組:2018/03/06(火) 08:56:43.14 ID:???.net
ひまひま
そをな大したもんじゃない

184 :名無し組:2018/03/07(水) 06:02:20.19 ID:???.net
>>182
プーもいるよ

185 :名無し組:2018/03/09(金) 07:55:51.27 ID:GWmqkwbo.net
今晩から、Nの提出課題をやろっと。

186 :名無し組:2018/03/09(金) 12:21:56.28 ID:GW7GilG4.net
いろいろ努力して我慢して節約して休み返上で働いて金貯めたのは、お前のためじゃない。
お前が何の痛みも感じずに巻き上げた金を得るのにどれだけの努力と時間をかけたと思ってるんだ。
人の人生踏みにじってまで金がほしいか。
そんなに金がほしいなら死に物狂いで働いてみろ。

謝罪の言葉は聞き飽きた。
余計な言い訳を考える時間があるならどんどん働け。
反省してるなら金返せ。
許されると思うなよ。

それがすべてだ。

187 :名無し組:2018/03/09(金) 12:48:08.96 ID:???.net
こんなのが受かるわけないよね

188 :名無し組:2018/03/10(土) 20:33:56.53 ID:MCFOFDTN.net
>>186
勉強をしなさいな

189 :名無し組:2018/03/13(火) 07:01:44.13 ID:+SiLo5hb.net
>>186
死に物狂いで勉強してみろ
絶対、何かが変わるはず

190 :名無し組:2018/03/13(火) 07:28:02.55 ID:???.net
このスレは既得4人でまわしてるって本当ですか?

191 :名無し組:2018/03/13(火) 15:47:55.85 ID:???.net
>>190
俺とお前だけだよ

192 :名無し組:2018/03/13(火) 21:20:22.21 ID:???.net
いやおれもいる

193 :名無し組:2018/03/14(水) 00:34:06.69 ID:???.net
わたしもいるのだよ!

194 :名無し組:2018/03/14(水) 07:20:26.90 ID:/N7T9Fxl.net
カド番の俺もいます

195 :名無し組:2018/03/14(水) 10:05:47.16 ID:???.net
やっぱり4人じゃねーかw

196 :名無し組:2018/03/14(水) 14:46:29.03 ID:???.net
わろた

197 :名無し組:2018/03/14(水) 17:24:56.04 ID:/N7T9Fxl.net
今年はRC造2階建て?鉄骨造?

198 :名無し組:2018/03/14(水) 21:39:17.72 ID:???.net
3階でしょ

199 :名無し組:2018/03/14(水) 21:59:11.35 ID:???.net
木2 木2 RC3
を繰り返すのって不思議だよな
最初の木2から始めた人だけ、万が一落ちても次の年にまったく同じ知識が使えてラッキー
それ以外はまったく別物を描かされる
公平なんだか不公平なんだか

200 :名無し組:2018/03/14(水) 22:26:37.42 ID:???.net
そのぐらいできて当たり前だよ

201 :名無し組:2018/03/14(水) 22:48:41.81 ID:???.net
>>199
自分まさに木2回目で受かった
学科も計画満点者多発、合格率高かった年だし一番ラッキーなタイミングだったと思う

202 :名無し組:2018/03/15(木) 00:29:13.67 ID:???.net
二つ覚えればいいだけだろ?
トラップなき試験だから粛々と覚えればいい。
製図に関しては訓練積めば確実に受かる

203 :名無し組:2018/03/15(木) 07:29:19.29 ID:L+113UWo.net
自分は木造、木造で初年度はわけありで受けてなくて
去年はランク2でした。
今年は合格出来るよう努力します。

204 :名無し組:2018/03/15(木) 07:36:17.18 ID:???.net
>>201
一級のスレに帰れや

205 :名無し組:2018/03/16(金) 16:50:26.12 ID:gB89A4nf.net
>>203
それって、9割近く新規も同然だろ
厳しいパターンだわー

206 :名無し組:2018/03/17(土) 08:21:57.64 ID:???.net
マウント野郎はスルー安定よ、レスもらえると喜んじゃうからw

207 :名無し組:2018/03/17(土) 20:31:07.16 ID:V+4by9s6.net
おまえら無級は既得様のありがたいお言葉を
聞いてまじめに勉強しろや。
がたがた言う奴ほど何も努力しないわほんま。

208 :名無し組:2018/03/17(土) 23:14:37.49 ID:???.net
>>207
一階氏んだほうがいい

209 :名無し組:2018/03/19(月) 09:26:42.74 ID:yD/2l7Q3.net
もっと有意義な場所にして欲しい!

210 :名無し組:2018/03/20(火) 07:33:26.16 ID:xoXY0h8i.net
皆様おはようございます
今日も朝から1時間過去問エスキスやってから仕事頑張ります。
皆様はこの時期どんな勉強してるのですか?

211 :名無し組:2018/03/20(火) 08:14:08.62 ID:HqJSNJ7x.net
>>210
今年度の試験のためのエスキスのやり方が解らん
お勧めの書籍とか有りますか?

212 :名無し組:2018/03/20(火) 08:45:24.19 ID:QIjEsLOg.net
>>211
こちらはエスキスコードとSとNの過去の参考書をネットで安く購入しましたよ。

213 :名無し組:2018/03/23(金) 12:21:11.09 ID:???.net
>>210
この時期は、過去問トレースをいかに早く描けるかタイムアタックだよ
エスキスは楽しいけど後回し

214 :名無し組:2018/03/23(金) 12:28:44.15 ID:???.net
エスキスはセンスが影響するからなぁ。
空間認識能力がないと階段描き忘れたり、不整合おこす

215 :名無し組:2018/03/23(金) 20:06:57.74 ID:thvdtZrV.net
>>213
トレースは、時間の無駄だよ

216 :名無し組:2018/03/23(金) 20:48:20.63 ID:QxyxDiAX.net
>>213
過去問のトレース大事ですよね
先月はトレースしてましたよ平成元年あたりまでの平面図だけですが。

217 :名無し組:2018/03/23(金) 21:02:36.05 ID:QxyxDiAX.net
>>215
無駄ではないかもしれませんが
角番の俺はエスキスメインで勉強しちゃいます

218 :名無し組:2018/03/23(金) 21:07:02.29 ID:???.net
一通り自分の書き手順が定まるまではトレースも大事だと思うよ
柱ひとつとってもテンプレートで書く人もいれば縦横線まとめて書く人もいる

219 :名無し組:2018/03/23(金) 21:24:49.32 ID:QxyxDiAX.net
>>218
柱はテンプート使って描いた方
時間短縮なりますよね。
一式描いてチェック終わってから柱と外壁を包絡します自分は。
包絡

220 :名無し組:2018/03/27(火) 09:47:10.98 ID:???.net
免許もらった
以前は国土交通相大臣の名前が入ってんだけど、いつから県知事の名前になったんだ?
自治体のものしり認定資格程度にしか見えない免許でがっかり

221 :名無し組:2018/03/27(火) 10:01:29.01 ID:???.net
>>220
建築士法勉強したら?

222 :名無し組:2018/03/27(火) 12:09:42.88 ID:vtzJ99Yv.net
>>220
じゃ、次は大臣免許の一級を目指しましょう。

223 :名無し組:2018/03/27(火) 14:10:40.99 ID:???.net
うちの親父の昭和41年二級建築士免許みたが知事だよ

224 :名無し組:2018/03/27(火) 14:27:45.78 ID:???.net
昭和2、30年代になると取得者は80か90代だな
そのころは二級も大臣免許だったというのか?

225 :220:2018/03/27(火) 14:35:16.95 ID:???.net
ごめん、まちがえた
以前は県知事だったのに建築士会会長になってた
って言いたかった

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200