2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #55【一級建築士】

1 :2017年度は外してしまった:2017/10/25(水) 19:36:26.73 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #54【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504190361/


※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

207 :名無し組:2018/07/11(水) 18:57:47.92 ID:???.net
>>204
この時期きたら暗記科目か配点の高い教科だろ!
本番は計画は難しい感じるけどあせるなよ

208 :名無し組:2018/07/11(水) 20:42:03.81 ID:???.net
>>207
実例は捨てでいくことにするわ。
代わりに構造と法規をみっちりやります。

209 :名無し組:2018/07/11(水) 21:21:34.73 ID:VQtM/1yD.net
>>208 マジレスするけど、当日構造と法規が難しかったり実力発揮できなかったり、不確定要素多いだから、どれも、満遍なくやっておいて、なおかつ、法規と構造で取れるとベターだと思う。

やることここまでやってきてるなら、焦らず、何も捨てるべきではないと思う。

210 :名無し組:2018/07/12(木) 08:04:39.91 ID:32Kod3jS.net
法規が20点くらいしかいつもいかないのだけど
みんな法規って暗記してる?
法例集はすぐひけるんだが…

211 :名無し組:2018/07/12(木) 11:32:12.99 ID:???.net
この時期で法規20点とか信じられないんだが。

212 :名無し組:2018/07/12(木) 12:03:11.58 ID:???.net
すぐ引けるなら暗記の必要なし

213 :名無し組:2018/07/12(木) 12:37:07.40 ID:???.net
>>211
いるんだよね。上から目線。君は受験何回目?

214 :名無し組:2018/07/12(木) 13:27:24.51 ID:???.net
平成30年位

215 :名無し組:2018/07/12(木) 17:00:08.20 ID:???.net
全員28点オーバーの方が信じられない位ハードル上がるけどな。
上から目線で恥ずかしいヤツだな。

216 :名無し組:2018/07/12(木) 22:11:16.10 ID:3MSADLn1.net
信じられないか…
そういう君は暗記してるの?

217 :名無し組:2018/07/12(木) 22:46:35.63 ID:???.net
なんか必勝テストも厳選も過去問ばかりで不安。効果あるの?本番はもっとむずかしいよね?

218 :名無し組:2018/07/12(木) 23:29:04.99 ID:W3yJQfaP.net
過去問だけは、皆取れるところだから、そこは落とすなってことじゃない?

類似や新出 は今までの積み重ねで対応するってことで( ̄▽ ̄)

219 :名無し組:2018/07/12(木) 23:35:37.71 ID:???.net
SANAAとか中村拓志とか出るぞ
去年の計画は地獄だったからな
あさで終了、みたいな

220 :名無し組:2018/07/13(金) 18:33:47.94 ID:???.net
さて、三連休。

221 :名無し組:2018/07/14(土) 00:05:14.08 ID:???.net
三連休の勉強のアドバイスお願いします。

222 :名無し組:2018/07/14(土) 15:22:44.20 ID:p9xvHZh4.net
ていうかこんな細かい数字ばかり覚えられねーw
やっぱゴロとかでみんな覚えてる?

223 :名無し組:2018/07/14(土) 19:13:36.84 ID:PFz695Aod
今更ながら、去年の合格者の過半数が総合□だということを知る・・・
単純に生徒数が多いというだけなのか・・・!?
http://www.shikaku.co.jp/strength/jisseki/index.html

224 :名無し組:2018/07/15(日) 01:10:52.52 ID:???.net
ゴロとか単語帳とか。

225 :名無し組:2018/07/15(日) 01:18:58.24 ID:???.net
表にして覚えると連鎖で忘れないよ

226 :名無し組:2018/07/15(日) 14:27:07.27 ID:0V/CgpUP.net
量が多すぎて
終わったとこ見直したら忘れてる(笑

227 :名無し組:2018/07/15(日) 14:42:17.75 ID:JwMDkLP8.net
構造の文章はかなり稼げる範囲だから計算よりも時間かけて良いと思いますよ。

228 :名無し組:2018/07/15(日) 17:24:29.23 ID:???.net
過去問さえ落とさなければ8割いける?

229 :名無し組:2018/07/15(日) 17:56:58.65 ID:???.net
落とさなければいける

230 :名無し組:2018/07/15(日) 20:59:47.29 ID:8QsQDbKX.net
>>226
ほんとだよな
合格したひとはよくこんな数字ばっかり覚えたと思うわ

231 :名無し組:2018/07/15(日) 22:18:01.32 ID:q/LmgcMx.net
>>228
夜やってる厳選テストは過去問を少しひねったやつだからそれは満点狙いでいかないと。

232 :名無し組:2018/07/15(日) 22:40:23.47 ID:???.net
過去問そのままなら全部できて75くらいやで

233 :名無し組:2018/07/15(日) 23:04:03.66 ID:???.net
今やってるのは過去問の周辺を勉強するため。過去問だけならみんなできるんやで。

234 :名無し組:2018/07/16(月) 01:59:45.30 ID:???.net
過去問だけでは無理ってヤツは応用力がゼロなのか知らんが、普通は過去問だけでいける

235 :名無し組:2018/07/16(月) 05:37:42.37 ID:???.net
普通は過去問だけでいけるってやつは自分の言ってることがおかしいことに気づいてるかは知らんが、普通ってやつを説明してみろよとは思う

236 :名無し組:2018/07/16(月) 06:47:30.92 ID:iTAFGdA8.net
過去問を暗記してる人と理解してる人の差

237 :名無し組:2018/07/16(月) 09:11:24.58 ID:???.net
文面だけ丸暗記じゃあ受からんでしょう。

238 :名無し組:2018/07/16(月) 13:47:26.75 ID:/Akh5oeS.net
被災地のみなさま。
逃げ遅れた死亡者も多く心配ですねー。
泥家の再開は難しいのではないでしょうか。ダンボールベットは快適ですか?
脱出して新しい住まいへ

八尾市で一戸建て不動産物件をお探しなら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、多数ご紹介しております。
自社物件なので仲介手数料無料です
浪速建設 一級建築士 岸本晃

その他  村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 Mw

239 :名無し組:2018/07/16(月) 18:00:46.66 ID:???.net
自分の経験からすると、過去問しっかりやっておけばかなりの設問は2択に絞れる。2択からが勝負。

240 :名無し組:2018/07/16(月) 19:14:18.93 ID:???.net
過去問の1枝ずつ解説までしっかり読めばなんとかなる。
過去問で単なる正当だけ解答してたら何回繰り返しても難しいだろう。そんな人はいないと思うけど。

241 :名無し組:2018/07/16(月) 21:43:38.75 ID:qo6Ss0Ko.net
建ぺい率 容積率 高さ制限
ってみんなやってる?
これ半分諦めてるんだけど…

242 :名無し組:2018/07/16(月) 21:53:33.93 ID:cBCVdjg6.net
>>241
いやいやいや
またまたまた

243 :名無し組:2018/07/16(月) 22:33:48.44 ID:???.net
>>242
防火、避難のほうが難しいでしょう。

244 :名無し組:2018/07/16(月) 22:36:12.86 ID:???.net
合格者の何割ぐらいが日建生なのだろうか。
去年は半分が総合資格だったけれど。

245 :名無し組:2018/07/16(月) 23:18:12.55 ID:???.net
各学校の模試見ると今年の本試験は
午後教科が難しそうだね

246 :名無し組:2018/07/17(火) 09:21:07.10 ID:t9UUGfXg.net
去年製図激ムズで今年学科免除者滞留してるから今年の学科は合格者数絞るだろな

247 :名無し組:2018/07/17(火) 11:49:44.30 ID:???.net
>>241
そこサービス問題ですよ。

248 :名無し組:2018/07/17(火) 17:30:42.74 ID:???.net
計算系は覚えると全部サービス問題

249 :名無し組:2018/07/17(火) 19:56:45.19 ID:???.net
法規のマラソン時間ギリギリすぎる…

250 :名無し組:2018/07/17(火) 20:10:04.32 ID:???.net
意外とマラソンテストで受かりそうかどうかが分かる。
あれでタイムオーバーしてる大多数は大体落ちる

251 :名無し組:2018/07/17(火) 21:02:55.91 ID:???.net
以外と平日昼間からいる奴が落ちてるw
以外と、夕方からギリギリ来る奴が受かってるww

252 :名無し組:2018/07/18(水) 06:12:48.03 ID:???.net
そわそわ

253 :名無し組:2018/07/18(水) 07:21:08.93 ID:???.net
法規の厳選テストも28点だったんだけど本番もこんな簡単て事ある?

254 :名無し組:2018/07/18(水) 07:41:43.06 ID:6uY8uZZE.net
法規は得意な人は点取り科目らしいから、ある

255 :名無し組:2018/07/18(水) 08:08:10.99 ID:tmCl48NO.net
どうやっても法規が25こえない
ちょっとした読み間違えで2-3点落とすわ

256 :名無し組:2018/07/18(水) 17:39:06.96 ID:???.net
法規が苦手な施工管理でも本試験では普通に施工20点以上取れるからな。
法規で稼げなくても施工で稼げる。施工管理にとって施工はサービス問題。
それで平成27年度、施工23点で総合余裕の100点越え。

257 :名無し組:2018/07/18(水) 20:05:30.95 ID:???.net
難易度爆上げで計画切りと施工切りはよくある。

258 :名無し組:2018/07/18(水) 20:40:33.20 ID:???.net
去年の計画にはびびった

259 :名無し組:2018/07/18(水) 21:43:33.77 ID:???.net
>>258
やっぱり去年の計画の難度ってやばいよね。

260 :名無し組:2018/07/18(水) 23:37:24.56 ID:???.net
取りこぼしが多いなあ。本番は厳選テスト並の難易度かな?もっと難しいかな?

261 :名無し組:2018/07/19(木) 00:34:11.06 ID:???.net
>>260
難易度は模試と厳選の間くらい。
本試験は計画環境が難しく感じる。

262 :名無し組:2018/07/19(木) 01:44:48.06 ID:D+zRH2Ji.net
厳選テストとか終盤の少ない日数で量多すぎて働きながら無理

263 :名無し組:2018/07/19(木) 05:09:36.29 ID:???.net
昨日の厳選は難しく感じたorz

264 :名無し組:2018/07/19(木) 05:45:35.69 ID:???.net
学科合格率絶対に20%未満の世界へようこそ(絶望感)

265 :名無し組:2018/07/19(木) 16:01:05.05 ID:???.net
受かりたい。

266 :名無し組:2018/07/19(木) 18:30:45.09 ID:???.net
公開模試3でギリギリ合格圏だったんだけど本番も同じ調子でいけるかな。。。

267 :名無し組:2018/07/19(木) 23:48:06.74 ID:???.net
>>266
初年度〜2年目でその結果ならほぼいける。
何回も受けてるのにその結果なら今年も落ちる。なぜなら、出題者の意図が読めてないから。

268 :名無し組:2018/07/19(木) 23:56:25.26 ID:???.net
>>267
初年度です。
がんばります。

269 :名無し組:2018/07/20(金) 00:06:52.53 ID:???.net
力学って7問くらいだっけ?

270 :名無し組:2018/07/20(金) 00:09:19.06 ID:???.net
出題者の意図www
ウラの信者臭いな、キモオタの角番先生か?

271 :名無し組:2018/07/20(金) 00:14:27.29 ID:???.net
意図をな…

ドヤァ!!

272 :名無し組:2018/07/20(金) 00:15:47.66 ID:???.net
意図もクソもねえんだよ
間違ってんのと合ってんの分けりゃいいんだよ
すっこんでろよ

273 :名無し組:2018/07/20(金) 04:18:16.68 ID:???.net
試験会場のエアコンがきつくないといいな。

274 :名無し組:2018/07/20(金) 09:23:41.50 ID:???.net
レベルが低いなあ(笑)

275 :名無し組:2018/07/20(金) 11:43:30.52 ID:???.net
スポーツ施設来たな!設備系統厳しそうだけど、基準階系よりは良い。

276 :名無し組:2018/07/20(金) 19:31:43.21 ID:???.net
そわそわする。

277 :名無し組:2018/07/20(金) 19:38:23.37 ID:???.net
なんか試験迫ってくるとなにしていいか迷うな

278 :名無し組:2018/07/20(金) 22:38:11.04 ID:HzmPkI+U.net
俺は体調管理のために今はしっかり休んでる(模試平均70)

279 :名無し組:2018/07/20(金) 23:02:06.21 ID:???.net
何気に施工足キリ怖い

280 :名無し組:2018/07/20(金) 23:05:16.74 ID:???.net
>>279
去年が難しかったからきっと今年は簡単だよ(適当)

281 :名無し組:2018/07/20(金) 23:14:01.06 ID:???.net
意図ねー。学生時代は先生はこんなもんだい作りそうとか考えながら試験勉強してたな。
苦じゃないだよね。そんな事考えながら勉強したほうが。まぁわからないか。

282 :名無し組:2018/07/21(土) 06:07:55.68 ID:VlJOCG/k.net
みなさん頑張って下さい
俺は諦めました。キャンプ行ってきます

283 :名無し組:2018/07/21(土) 08:21:19.68 ID:???.net
さて、最終日。

284 :名無し組:2018/07/21(土) 08:44:13.73 ID:???.net
会場に着いたんだけど誰もいない。

285 :名無し組:2018/07/21(土) 08:49:28.42 ID:oOCu71Au.net
>>284
ネタやろ?(笑)

286 :名無し組:2018/07/21(土) 09:53:08.75 ID:???.net
下見だろ、勉強が手につかないならそれもあり

287 :名無し組:2018/07/21(土) 09:56:36.64 ID:kf2Jw274.net
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大

 文系は青学、理系は日大 進学ブランド力調査 高校生新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci

288 :名無し組:2018/07/21(土) 13:05:49.36 ID:???.net
前日なのにいまいち盛り上がらんね。
みんな必死なのか。

289 :名無し組:2018/07/21(土) 13:24:11.14 ID:???.net
明日は一年ぶりの祭だ。みんな夜の予定は空けておけよ!

290 :名無し組:2018/07/21(土) 13:38:20.76 ID:???.net
過去問ガツガツやってます!

291 :名無し組:2018/07/21(土) 13:47:42.73 ID:???.net
前日はなにをやるのがおすすめ?

292 :名無し組:2018/07/21(土) 13:58:47.67 ID:7kD5RfLX.net
>>291
(瞑想)

293 :名無し組:2018/07/21(土) 14:01:11.06 ID:???.net
今、テキストに戻って眺めてます

294 :名無し組:2018/07/21(土) 14:46:02.91 ID:???.net
>>289
夜は学校に直行しろと言われたよ。

295 :名無し組:2018/07/21(土) 14:47:49.61 ID:???.net
>>292
試験終わって休みたいのに学校いかなきゃとかしんど

296 :名無し組:2018/07/21(土) 15:10:44.89 ID:???.net
何故学校に行くんだ?
うちはマークシート渡されて試験会場の出口で待ってるスタッフに提出することになってる。

297 :名無し組:2018/07/21(土) 15:19:20.47 ID:6rD9ar6f.net
お前らテンション低くないか⁈
そんなんじゃ明日乗り切れないぞ!
前夜祭だあ!!!オイサ!オイサ!
\\\٩(๑`^´๑)۶////

298 :名無し組:2018/07/21(土) 15:35:51.03 ID:???.net
>>296
試験会場に近い学校だからそうなのかも。

299 :名無し組:2018/07/21(土) 17:26:08.10 ID:???.net
みなさん、自信ありますか?

300 :名無し組:2018/07/21(土) 17:44:42.56 ID:TU8P0SFS.net
あるけど不安

301 :名無し組:2018/07/21(土) 17:53:52.77 ID:???.net
ボーダー付近になるだろうという自信はある。

302 :名無し組:2018/07/21(土) 17:57:14.26 ID:???.net
構造計算昨年と似てるかな?

303 :名無し組:2018/07/21(土) 17:57:39.98 ID:???.net
完璧にやりこんだ場合を除いて、結局運だよなぁとか思ってしまう

304 :名無し組:2018/07/21(土) 18:13:25.02 ID:???.net
今日は早めに寝る?
もう十分したつもり

305 :名無し組:2018/07/21(土) 18:47:52.83 ID:XleJ0FnN.net
>>294
データ集めに協力させられるだけ
行かなくても次の日担当から電話くるから問題ない
あんなもん担当に問題渡してやらせとけばOK
で後で買えさせればよい

306 :名無し組:2018/07/21(土) 19:37:57.39 ID:???.net
初っぱなの計画が怖い
半分運ゲーだろあれ
過去問繰り返してもその問題が出た年にとったら新規問題

307 :名無し組:2018/07/21(土) 19:48:13.99 ID:???.net
ちょっとなに言ってるかわかんない

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200