2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #55【一級建築士】

1 :2017年度は外してしまった:2017/10/25(水) 19:36:26.73 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #54【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504190361/


※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

446 :名無し組:2018/07/24(火) 21:12:24.74 ID:L2GBmvRF.net
>>445
どんな問題か知らんけど
難しい問題はみんなできないんだから落としてもいい
それより誰でもできる問題を1問も落とさないことが大事
それだけで大体いところまで行く

447 :名無し組:2018/07/24(火) 21:35:38.53 ID:???.net
数点足りなかったのだが、来年も同じコースを受けてくださいって言われて萎えた
独学プラス模試くらいでいかんのか

448 :名無し組:2018/07/24(火) 21:40:47.42 ID:???.net
14-15-23-27-18の97でした。
皆さんおっしゃってるように過去問3週がマストなのかもしれませんね。
3週目で伸びた気がします。
法規は最後まで伸びなかった…

449 :名無し組:2018/07/24(火) 22:10:27.64 ID:???.net
>>445
8問を確実に正当すれば、残り12問のうち3問は確率で正解じゃん。
肢を絞れるものがあれば確率は上がるし。

450 :名無し組:2018/07/24(火) 22:12:24.89 ID:???.net
>>448
得点の分布が自分と似てますね。
ちゃんと過去問を理解して回してればこれくらいは取れますよね。

451 :名無し組:2018/07/24(火) 22:13:35.97 ID:2Wjoqy1F.net
>>448
過去問3周は何年分やりました?
10年以上過去の問題なんかはヤフオクなどで入手するしかないのでしょうか。

452 :名無し組:2018/07/24(火) 22:16:22.68 ID:2Wjoqy1F.net
でも昔の過去問も法改正などで変わってきてるので間違った数字を覚えてしまいますよね

453 :名無し組:2018/07/24(火) 22:17:41.06 ID:???.net
>>451
日建の過去問集にある10年分をやればいいよ。

454 :名無し組:2018/07/24(火) 22:22:08.02 ID:???.net
>>451
日建の10年分のみです。
構造力学は比較的得意なのと、
時間がかかるので1週のみしかしませんでした。

455 :名無し組:2018/07/24(火) 22:24:16.75 ID:px09/4On.net
>>440

やらなきゃいけない量は個人差あるかもですが、

合格したい、



やらなきゃいけないこと(量)を把握



ひたすらやる
(時間とか生活環境、自分自身の欲との戦い)

じゃないですかね、

あとは自分の勉強のスタイルとかサイクルを確立出来れば自ずと受かる自信が湧いて来ますよ、

僕は学科合格の前年、過去問主体で勉強して3点足りず、よく年も意地で過去問の理解を深めて学科通りました。

自分のやれる量が基準じゃなくてやらなきゃいけない量が基準、当たり前すぎるけど。。。

けどこの試験は頭がいい悪いよりやったかやらないかで決まるから、特に学科は。

頑張って下さい!!

456 :名無し組:2018/07/24(火) 22:25:19.89 ID:???.net
>>450
そうですね。
でも日建模試では80点強をウロウロしていたので、早い段階で法規をもっと強化しておくべきだったと終盤は後悔していました。。

457 :名無し組:2018/07/24(火) 22:29:08.94 ID:px09/4On.net
>>454

構造の計算問題は似たり寄ったりだから試験前は事前にさらっと流しといて前日にガチ暗記、あとは出たとこ勝負!!

で何とか4/7取れました。

458 :名無し組:2018/07/24(火) 22:32:54.56 ID:px09/4On.net
>>456

模試1 90点点前、模試2 80点ちょい、模試3 70点台、でやけくそ本番学科合格!!

模試なんて目安でしかないですよね。

459 :名無し組:2018/07/24(火) 22:35:00.70 ID:???.net
>>445
あの問題は2肢まで絞ることができれば充分かと。
自分は法規以外は、自信がある問題を半分、2枝まで絞れる問題を半分作るよう心がけました。
そうすると100%×1/2+50%×1/2で75%いく計算です。

460 :名無し組:2018/07/24(火) 22:44:40.86 ID:???.net
>>458
模試は、もしかすると危機感を持たせるために難しくしているのかもしれませんね。

461 :名無し組:2018/07/24(火) 22:49:31.66 ID:???.net
>>201
遅レスだけどまさにこれでした。

462 :名無し組:2018/07/24(火) 22:52:52.11 ID:px09/4On.net
>>460

諸説あるみたいです、本試験前の最後の模試は簡単にして自信を持たせるって話もありますが激ムズにして生徒を焦らせて最後に追い込みかけさせる、ってのも聞いたことあります。

実は模試の結果も自分の中で過去問ベースの勉強するスタイルを確立出来てたんであまり焦りは無かったですけどね、模試は新傾向ばっかりでしたし。。。

463 :名無し組:2018/07/24(火) 22:56:13.41 ID:px09/4On.net
>>456

法規は基本法令集見ないで二択位にして念のため残りの選択肢を確認レベルで引くくらいにしないと時間足りないですよね、五科目になってからは、

464 :名無し組:2018/07/24(火) 22:59:22.37 ID:px09/4On.net
>>459

どうやって点数稼ぐかの想定が出来ると前兆モード

465 :名無し組:2018/07/24(火) 23:53:08.36 ID:???.net
製図は素直じゃないと受からない。
虚実混合で自分に自信の持てない人も受からない。

466 :名無し組:2018/07/25(水) 04:22:51.69 ID:???.net
製図は学科より楽しいよ。
九月に入って作図スピードがあがり自分でプランできるようになれば毎回の課題が楽しみだった。
グループ学習した時に恐ろしくセンスのないやつも、こいつすげーなってのもいる。

467 :名無し組:2018/07/25(水) 04:26:09.78 ID:HeYpEuqD.net
>>443
総合の長さは異常。21時とかざらにあるっていってた。

468 :名無し組:2018/07/25(水) 07:12:23.91 ID:???.net
23時とか普通だったけどな

469 :名無し組:2018/07/25(水) 07:57:46.25 ID:???.net
S、長くやればいいってもんでもないよな。

470 :名無し組:2018/07/25(水) 08:07:11.74 ID:HrIDf8tE.net
学科は過去問20年分 やったら 独学でうかるよ あとは直前に模試をうければ充分です

471 :名無し組:2018/07/25(水) 09:29:06.94 ID:18dZz1HB.net
日建の問題集10年分で十分だと思います。
全ての問題の8割以上を一枝一枝内容を変えられても応えられるようにすれば90は確実に行く
だから解説の読み込みが重要で、毎回◯◯だから正とか◯◯じゃないから誤って繰り返していくのが重要
例えば施工の問題で型枠養生出たら、湿潤養生期間だけじゃなくて、型枠はいつ外せるか、基準強度は設計、管理の何をもとにするか、コンクリート強度、種別による数値の違い、供試体の養生方法と全てを繰り返し思い出す
そうすることで関連する部分の整理もできるし数値いじられても答えられるから
これをやってるかやっていないかで本番の点数が全然違う

472 :名無し組:2018/07/25(水) 09:34:25.03 ID:???.net
点と点を線で結ぶ勉強が必要。

473 :名無し組:2018/07/25(水) 09:47:10.47 ID:???.net
合格物語じゃダメなんですかね
学校行く意味がわからなくなってきた…

474 :名無し組:2018/07/25(水) 11:06:00.99 ID:WjRn8t2D.net
>>473
合格物語でいいよ。

475 :名無し組:2018/07/25(水) 11:30:03.47 ID:2iAi6mpA.net
学科初年度がむしゃらに勉強して、2点足らずで不合格、何が足りなかったのか自分なりに整理して対策して2回目の学科でギリギリ合格。
もっと点数取れると思ってたけど一点しかプラス出来なかった。100点以上とってる人は化け物なのか?

476 :名無し組:2018/07/25(水) 19:07:47.63 ID:KZLdrkT2.net
>>420
製図三回落ちて出直してこと?

477 :名無し組:2018/07/26(木) 00:28:16.91 ID:???.net
学科で学校行くのはモチベーションの為だけ。自分で維持できるなら過去問だけで行ける。

478 :名無し組:2018/07/26(木) 00:30:39.99 ID:MSujn6aI.net
製図試験の評価って製図試験一回目同士、二回目同士の中での上位40%が合格なんだってね。
一回目と二、三回目とのハンデとしての措置だそう。

でも製図で三回落ちると学科リトライになって、そこで受かると製図試験一回目にカウント
されるんだって。
てことは製図試験デビューと四回目の猛者が激突するというなんとも地獄絵図。

ちなみに二回目と五回目の対決は二回目の方が断然強いらしい。
五回もやってると心が折れるからだそうで。

479 :名無し組:2018/07/26(木) 01:31:31.18 ID:koW/CU6z.net
>>478
俺 4回めのもうじゃです 油断せず やってやる

480 :名無し組:2018/07/26(木) 06:19:33.67 ID:???.net
>>478
どこ情報だよw

481 :名無し組:2018/07/26(木) 07:18:08.72 ID:???.net
>>478
全部一緒。
国家資格に1年目と2年目、3年目にハンデなんかない。

482 :名無し組:2018/07/26(木) 09:00:37.52 ID:???.net
付き合いのある構造屋さんの人は製図7回目で受かってたな
学科を3回続けて合格するのも凄いし製図6回落ち続けるのもなかなかなんだけど
1回目の学科製図と7回目の製図はNに通ったって聞いてもっと早く通っとけよと突っ込みたくなった

483 :名無し組:2018/07/26(木) 09:33:03.46 ID:???.net
忙しくて落ちるんだろうな

484 :名無し組:2018/07/26(木) 14:34:59.76 ID:D3OxAO8e.net
お疲れ様でした。自信のある方、そうでない方も一服なさって下さい
そうでない方は、一服終わりましたらこちらへどうぞ
https://sohma.info

485 :名無し組:2018/07/26(木) 16:03:00.50 ID:???.net
製図1回目落ちる奴はセンスがないから落ちる。2回目以降はセンスのない奴の集まりだから一発合格者より率が落ちるのは当たり前。

486 :名無し組:2018/07/26(木) 16:44:25.37 ID:???.net
既得ばかりだ・・・

487 :名無し組:2018/07/26(木) 19:00:12.88 ID:???.net
あれ?
2回目の合格率がほぼ毎回一年目を上回るはずだときおくしていたが間違いか?
ただし一度は一年目が、合格率で上回ったことがある

488 :名無し組:2018/07/26(木) 19:55:08.66 ID:???.net
確率の話してるヤツは落ちる法則

489 :名無し組:2018/07/26(木) 20:14:58.51 ID:/LMGvwYN.net
日建の合格率教えて

490 :名無し組:2018/07/26(木) 21:18:47.39 ID:m//V0s9r.net
>>489
営業に聞け

491 :名無し組:2018/07/26(木) 23:03:38.33 ID:???.net
>>476
そうだよ
モチベ保つのきつかったけど独学コースで頑張った

492 :名無し組:2018/07/26(木) 23:07:28.27 ID:???.net
>>489
学科は4/10
製図は二年目三年目で4/10
くらいじゃね

493 :名無し組:2018/07/27(金) 09:20:54.40 ID:jV9Fkni3.net
一昨年禁止になったという製図板の滑り止めマットは今年使えるのかね?
要項欄の最後に普通に書いてあるけど

b 携行できるもの
滑り止めマット(他の受験者の妨げになるものは不可)

494 :名無し組:2018/07/27(金) 12:52:29.37 ID:???.net
接地するトコだけに付けとけばいいと思うんだけど。頭悪いんか

495 :名無し組:2018/07/27(金) 17:13:59.72 ID:mtdUrAzc.net
まぁたしかに
一年目と三年目が同じくみられたら初年度が不利だわな
同年代の中で4割は不公平を無くすって事でいい制度だわ

496 :名無し組:2018/07/27(金) 18:02:27.95 ID:???.net
製図一年目と2年目でボーダーを変える?
そんな事実はないはず。
事実であれば国家資格の価値はない。
資質にダブルスタンダードを許してることになる
司法試験のように情け無用で採点するべきが国家資格

497 :名無し組:2018/07/27(金) 21:41:55.48 ID:mtdUrAzc.net
そもそも受験番号と座席が年度で別れてるじゃん
何を今更w
わざわざクラス別れてるのに回収の時にシャッフルして混ぜて各々の採点者に採点させるわけないだろw

498 :名無し組:2018/07/27(金) 21:51:57.50 ID:???.net
採点時は誰の図面かわからないように名前や受験番号に付箋みたいなので目隠しするんだよ。それを委託先に持っていって採点すんだよ。建築業界でそれなりの付き合いある奴はみんな知ってる。

499 :名無し組:2018/07/27(金) 22:04:25.15 ID:DC7Wv/uW.net
ランク4と3は学生バイトが振り落とすらしいね

500 :名無し組:2018/07/27(金) 22:08:03.51 ID:???.net
>>499
どさくさ紛れに適当なこと言うな。

501 :名無し組:2018/07/27(金) 22:14:56.14 ID:???.net
国家資格で製図準備期間のハンデ何か考慮しないだろう。
1年目が不利と思うなら学科の勉強しながら製図の勉強もやればいい。

502 :名無し組:2018/07/27(金) 22:38:46.81 ID:frGu/un6.net
>>501
その通り!
製図は得意不得意の差が出やすい。
不得意であれば時間で解決するしかない。
2年目の受験とはそういうこと。
1年目だから受かりやすいなんて迷信。
だって実際そんな採点方針ないです。
無駄な事考えずに素敵なプラン描けるよう努めましょう!

503 :名無し組:2018/07/27(金) 23:25:59.16 ID:???.net
何年目でもその人によるよね。1年目が有利なんて、1年目を油断させる資格学校の営業が広めた嘘って聞いたが。

504 :名無し組:2018/07/27(金) 23:40:36.24 ID:???.net
その話だと1年目と4年目の区別はないんかいってならない?

505 :名無し組:2018/07/28(土) 00:19:05.94 ID:???.net
ないよ

506 :名無し組:2018/07/28(土) 05:37:05.05 ID:???.net
学科合格組と二三年目が同じ合格率というのは嘘。グラフみたことある。初年度は少し低い。

でも気にすんな。後半になれば追い付くから。

507 :名無し組:2018/07/28(土) 06:09:55.20 ID:???.net
一年目は1割いくかどうかだ
勘違いするなよ

508 :名無し組:2018/07/28(土) 07:44:43.33 ID:???.net
一年目合格率、2年目合格率はセンターに公表されてたはず。
確認はめんどくさいからしてないが、見たことある。
2年目がもちろん強いが、
学科が死の年度の年で前年学科がサービス年度のとき
逆転してた

509 :名無し組:2018/07/29(日) 08:52:56.33 ID:???.net
みなさん本日から通学ですか。

510 :名無し組:2018/07/29(日) 09:55:41.01 ID:???.net
無駄な映像講義かな

511 :名無し組:2018/07/29(日) 11:12:18.20 ID:???.net
ファイトー(^ν^)
悔しさを忘れない人が来年の勝者

512 :名無し組:2018/07/29(日) 12:53:58.42 ID:???.net
つまらなすぎる。
伏図、立面、矩計とか要らないし。

513 :名無し組:2018/07/29(日) 12:59:30.02 ID:???.net
>>512
それら何年も出てないのに観せてるのかー。なんか別の事してた方が良さそう。

514 :名無し組:2018/07/29(日) 14:15:03.89 ID:kwXqoVJf.net
矩計知らずに断面書けないじゃん
水周りで切ったらスラブ下げるとかさ

515 :名無し組:2018/07/29(日) 15:28:17.95 ID:???.net
1/200で躯体の描き込みに必要な知識ぐらいほとんどの人がもってるのでは?

516 :名無し組:2018/07/29(日) 16:36:56.91 ID:kwXqoVJf.net
給排水経路知らない建築士なんかザラ
プールの排水を何ヶ所で行い配管径はいくつにするとか、
プールが1階以外の場合の給水ポンプ室はどこに置くとか

517 :名無し組:2018/07/29(日) 17:53:17.65 ID:???.net
プールの設計やったことある人がどのくらいの割合でいるというのか。

518 :名無し組:2018/07/29(日) 19:12:12.22 ID:???.net
設計士の試験じゃないですよ

519 :名無し組:2018/07/29(日) 21:17:27.45 ID:???.net
今年学科初突破で、いま宿題をやっています。
寸法と柱の記入が終わったとこで既に腰ボロです。

520 :名無し組:2018/07/29(日) 21:26:10.57 ID:???.net
5分位で腰やっちゃダメでしょ

521 :名無し組:2018/07/29(日) 22:22:01.98 ID:???.net
>>520
初突破した頃を思い出せよ
寸法と柱で1時間くらいかかるだろうよ最初は

522 :名無し組:2018/07/29(日) 23:46:28.78 ID:???.net
それはさすがに掛かり過ぎだろ、15分もあればよくねぇか

523 :名無し組:2018/07/30(月) 07:08:57.11 ID:???.net
>>521
作業順序やら注意点やらを確認しながら進めると1時間かかりました。

524 :名無し組:2018/07/30(月) 09:33:15.62 ID:???.net
>>508
素直に読めばそうだろうよ

525 :名無し組:2018/07/31(火) 20:55:18.38 ID:???.net
ビデオ講義ツマラン(*^_^*)

526 :名無し組:2018/08/01(水) 08:01:41.76 ID:???.net
盛り上がらんね

527 :名無し組:2018/08/01(水) 15:23:23.67 ID:???.net
早期1・2簡単すぎる。
こんなもの?

528 :名無し組:2018/08/01(水) 15:57:58.52 ID:???.net
後半の課題になれば癖のある条件出てくるけど
本番の難易度は早期対策レベルしかでない

529 :名無し組:2018/08/01(水) 20:44:20.21 ID:???.net
どこらへんが簡単?

530 :名無し組:2018/08/01(水) 22:07:21.50 ID:QMznZOCP.net
>>527
そんなものだよ。
それに1つか2つ、ビックリ条件をプラス

531 :キャベツ:2018/08/01(水) 23:15:03.01 ID:???.net
お前ら全員奈良判定で不合格な

532 :名無し組:2018/08/02(木) 10:04:25.09 ID:???.net
◆◆○□●●
◆◆□□●●
◆◆□□▲▲
◆◆○■▲▲

◆プール
■管理
○階段
●大きい部屋1
▲大きい部屋2

試ゥ然と解いていbュとこんな感じbネる。
2方向避難を意識して、大きい部屋は端っこに押し込めながらやっていくと楽。
平成28年からやってみると分かるけど、縦の機能(明確な階分けによる部門分離)を意識して
本試験課題はつくられている

533 :名無し組:2018/08/02(木) 10:06:20.48 ID:???.net
あっゴメン書き忘れてたけど252です。
上は2階の部屋です。
1,3階書くのメンドいので省略

534 :名無し組:2018/08/02(木) 10:08:24.58 ID:???.net
訂正525です。
スマホからの書き込みですまん

535 :名無し組:2018/08/02(木) 14:44:09.71 ID:???.net
>>532
プール2階、南北方向ですね。短手スパンいっぱいにプールが納めればいいけど、東西方向だとどうでしょうか。

536 :名無し組:2018/08/02(木) 15:44:50.02 ID:???.net
525です。
試してみたら分かるけど
横配置のプール納まりは結構高難度です。

537 :名無し組:2018/08/02(木) 21:43:37.89 ID:???.net
>>532
この◆とか⚫の見せ方いいね。コマ割りでわかりやすい。

538 :名無し組:2018/08/05(日) 18:22:17.01 ID:???.net
本日もお疲れさまです。

539 :名無し組:2018/08/05(日) 19:51:18.89 ID:???.net
みなさんどうでした?

540 :名無し組:2018/08/05(日) 20:34:44.73 ID:dSPJCKSQ.net
>>539
まだ現時点ではどうこう考える必要もないですよ

541 :名無し組:2018/08/05(日) 21:53:11.17 ID:???.net
フリハンを強く勧められた

542 :名無し組:2018/08/05(日) 23:14:18.38 ID:???.net
今日の演習1Aは初年度には難易度高すぎ

543 :sage:2018/08/08(水) 00:53:52.04 ID:7d2gspKO.net
>>542
演習1Aは大空間ありつつ三層吹き抜け且つ吹き抜けに付属した空間の要求
こんなんいきなり解けったってムリだわな。
俺はxは7と8の複合でyは7で無理やり解いたわ。
プールは東西方向に長く取る計画

こっちの教室では長期コースと短期コースを同じ教室でやってたけど
製図一年生は講義終了時間過ぎてもエスキス終わってなくてかわいそうだったな。
長期コースは早い人で作図まで終わってるのにね。

1Bもまためんどい課題だね。

544 :名無し組:2018/08/08(水) 22:56:07.89 ID:???.net
水曜日行ってきた。なかなか。吹抜けの色々位置試せるな

545 :名無し組:2018/08/09(木) 08:54:29.07 ID:???.net
1Bが思ったより簡単だった。
350/50=7
350/40=約8

250/50=5
250/40=約6

と計算すれば、6*7だなって想定できた。
ただ解答が7*6は想定外だったけど

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200