2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #55【一級建築士】

1 :2017年度は外してしまった:2017/10/25(水) 19:36:26.73 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #54【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504190361/


※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

534 :名無し組:2018/08/02(木) 10:08:24.58 ID:???.net
訂正525です。
スマホからの書き込みですまん

535 :名無し組:2018/08/02(木) 14:44:09.71 ID:???.net
>>532
プール2階、南北方向ですね。短手スパンいっぱいにプールが納めればいいけど、東西方向だとどうでしょうか。

536 :名無し組:2018/08/02(木) 15:44:50.02 ID:???.net
525です。
試してみたら分かるけど
横配置のプール納まりは結構高難度です。

537 :名無し組:2018/08/02(木) 21:43:37.89 ID:???.net
>>532
この◆とか⚫の見せ方いいね。コマ割りでわかりやすい。

538 :名無し組:2018/08/05(日) 18:22:17.01 ID:???.net
本日もお疲れさまです。

539 :名無し組:2018/08/05(日) 19:51:18.89 ID:???.net
みなさんどうでした?

540 :名無し組:2018/08/05(日) 20:34:44.73 ID:dSPJCKSQ.net
>>539
まだ現時点ではどうこう考える必要もないですよ

541 :名無し組:2018/08/05(日) 21:53:11.17 ID:???.net
フリハンを強く勧められた

542 :名無し組:2018/08/05(日) 23:14:18.38 ID:???.net
今日の演習1Aは初年度には難易度高すぎ

543 :sage:2018/08/08(水) 00:53:52.04 ID:7d2gspKO.net
>>542
演習1Aは大空間ありつつ三層吹き抜け且つ吹き抜けに付属した空間の要求
こんなんいきなり解けったってムリだわな。
俺はxは7と8の複合でyは7で無理やり解いたわ。
プールは東西方向に長く取る計画

こっちの教室では長期コースと短期コースを同じ教室でやってたけど
製図一年生は講義終了時間過ぎてもエスキス終わってなくてかわいそうだったな。
長期コースは早い人で作図まで終わってるのにね。

1Bもまためんどい課題だね。

544 :名無し組:2018/08/08(水) 22:56:07.89 ID:???.net
水曜日行ってきた。なかなか。吹抜けの色々位置試せるな

545 :名無し組:2018/08/09(木) 08:54:29.07 ID:???.net
1Bが思ったより簡単だった。
350/50=7
350/40=約8

250/50=5
250/40=約6

と計算すれば、6*7だなって想定できた。
ただ解答が7*6は想定外だったけど

546 :名無し組:2018/08/09(木) 23:26:23.18 ID:???.net
機械室やレストランってサービス用駐車場に面してるべきだよね?

547 :名無し組:2018/08/10(金) 06:38:22.30 ID:ZCFSlOg0.net
>>546
ルートが確保されてれば、遠いより近い方がいいかな、程度

548 :名無し組:2018/08/10(金) 07:29:21.47 ID:???.net
>>547

そいつはそれを聞いてるんじゃないぞ

549 :名無し組:2018/08/10(金) 11:04:01.63 ID:???.net
>>546
そうだよ
実例見な

550 :名無し組:2018/08/11(土) 06:23:35.01 ID:BxnXjw3c.net
本試験って、結局、早期T、Uに似た感じのプラン上ユルユルな課題が多いんだよね。

但し、本試験問題では、書き込み量が多く、記述も例年にないところを突いてくる
からそこで差が出る。

551 :名無し組:2018/08/11(土) 08:34:50.31 ID:???.net
>>550
今年はユルユルじゃなくて、出題元が想定したプール、更衣室位置じゃないと受かりにくい可能性もあると思う。H14とかH20みたいな昔っぽくなるかも。

552 :名無し組:2018/08/11(土) 14:20:32.94 ID:???.net
プール15m×3レーンとする。
レーン幅抑えとけよ。

553 :名無し組:2018/08/11(土) 14:36:52.81 ID:???.net
>>551
どこどこじゃないと受からないなんて無いから
それがあるとすれば去年みたいに誘導するヒントがあるはず

554 :名無し組:2018/08/11(土) 14:44:02.08 ID:???.net
>>553
あるといいんだけど、H28の保育園みたいにヒントなしで保育室2階に持って行ったらアウトの時もあるね。。

555 :名無し組:2018/08/11(土) 14:49:13.30 ID:???.net
保育園どんな課題だったか知らんけどそれはゾーニングの問題じゃないの?

556 :名無し組:2018/08/11(土) 15:05:58.89 ID:???.net
>>555
去年みたいに客室降ろしても動線処理できてればOKってわけじゃなかった。言わなくても1階に入るだろって感じで即アウト

557 :名無し組:2018/08/11(土) 15:15:01.05 ID:5PqkLZ8p.net
去年のは明らかに南側に持ってこいってのが最重要項目だから
眺望>階別ゾーニングってのは課題見ればわかる
そういう特別な条件が無ければ部門ごとの階別ゾーニングが基本だと思うよ

558 :名無し組:2018/08/11(土) 15:27:57.75 ID:???.net
>>557
基本階別ゾーニングで、それ以上に優先することは課題文にあるということだね。なるほどです。

559 :名無し組:2018/08/11(土) 21:58:43.32 ID:8EZuja/X.net
>>550
演習2までを繰り返し丁寧に高めて行くのが大切だよね

560 :名無し組:2018/08/11(土) 22:45:43.24 ID:???.net
演2までじゃなくて直2までだった。直2まで繰り返しやることが大切

561 :名無し組:2018/08/16(木) 01:32:57.10 ID:dJQ9PIjJ.net
>>555
保育室を1階と2階を比べたら避難面から考えると2階は負ける
そもそも、1階に設ける事が望ましいと指針に有る時点で減点は確定

北側に客室は問題文により減点

今年はプールの取り扱いで減点スタートが決まる

562 :名無し組:2018/08/16(木) 09:52:50.89 ID:???.net
>>561
プール8回は黙ってろ

563 :名無し組:2018/08/18(土) 07:17:40.01 ID:???.net
>>562
プール8回って何?

564 :名無し組:2018/08/19(日) 00:22:15.19 ID:o75r+KpG.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 麻薬取締法違反で薬剤師ら書類送検

北海道厚生局麻薬取締部は5日、病院が保健所に提出した医療用麻薬に関する書類に虚偽記載があった
などとして、麻薬取締法違反の疑いで札幌ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の
男性薬剤師ら3人と、法人としての病院を4日付で書類送検したと発表した。薬剤師の書類送検容疑は
2014年4月ごろ、パソコンで管理していた医療用麻薬の帳簿を誤って消去し、使用量の把握が
難しくなったことから、15年に市保健所に提出した麻薬年間受渡届に虚偽の使用量を記載した疑い。
16年に麻薬の管理を引き継いだ別の男性薬剤師と女性薬剤助手も、院内の麻薬帳簿に虚偽記載をした
疑いで書類送検した。麻薬取締部は昨年2月に捜査を開始。
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.htm

565 :名無し組:2018/08/19(日) 00:28:02.31 ID:???.net
明日は学校ですね。

566 :名無し組:2018/08/19(日) 16:57:54.97 ID:???.net
他学部の大卒社会人が二級建築士の実務要件をクリアするのに一番良い最短ルートって何でしょうか?ここみたいな専門学校でも卒業すれば大丈夫と聞いたのですが。会社辞める道も含めて

567 :名無し組:2018/08/19(日) 17:01:44.28 ID:oqk78XYJ.net
>>566
目の前の電脳通信機の虫眼鏡ボタンに聞いたら良いよ

568 :名無し組:2018/08/19(日) 18:44:17.58 ID:zV1zyFPT.net
今日のNの課題、半数以上、時間内で終わったぞ。今年の課題は簡単か?
どうやって半数以上落とすんや?
それとNはやる気なしやな、宿題も手抜きや

569 :名無し組:2018/08/19(日) 18:53:47.10 ID:???.net
近年Sの圧勝だからな

570 :名無し組:2018/08/19(日) 18:55:05.64 ID:???.net
Sは不合格者も圧勝だしな

571 :名無し組:2018/08/19(日) 18:55:29.37 ID:???.net
いやいやNには敵わんよ

572 :名無し組:2018/08/19(日) 19:04:42.44 ID:???.net
今年の課題はパズル

573 :名無し組:2018/08/19(日) 19:18:09.23 ID:zV1zyFPT.net
平成20年の、女のすすり泣きが聞こえるよあうな課題になりそうもないな。男の号泣があったら気持ち悪いしな。

574 :名無し組:2018/08/19(日) 20:25:06.20 ID:???.net
平成21年以降はゆとり

575 :名無し組:2018/08/19(日) 20:29:22.99 ID:???.net
間違えた。平成20年以前がゆとり。5時間半でできる試験だもんね。

576 :名無し組:2018/08/19(日) 21:01:30.28 ID:???.net
5時間半www
超生温いな

577 :名無し組:2018/08/19(日) 21:33:43.61 ID:???.net
それだと今の一級建築士の6割以上はゆとり

578 :名無し組:2018/08/19(日) 21:57:21.08 ID:rb7oLDzX.net
>>577
ゆとりだろうが
1.5級だろ

579 :名無し組:2018/08/19(日) 22:10:34.41 ID:???.net
確かに、記述がないに等しいから運で合格できそう。

580 :名無し組:2018/08/19(日) 22:13:11.04 ID:???.net
日建の課題、本当に去年の失敗考えてんのかな。盆を普通に休んでて苦情ないのか。

581 :名無し組:2018/08/19(日) 22:37:03.38 ID:???.net
去年はどんな失敗したの?

582 :名無し組:2018/08/19(日) 22:54:19.69 ID:???.net
>>581
過去問のリゾートホテルではひとつもないのに、約20課題で北側客室の計画をやらせて本番で東、南への客室眺望配慮で大撃沈。定かではないけど、合格者は前年度の半分に。何十年やってんだか。

583 :名無し組:2018/08/19(日) 23:00:27.08 ID:???.net
でもなんであんなに洗脳みたく北客ばっかやってたんだろうな

584 :名無し組:2018/08/19(日) 23:01:05.74 ID:???.net
今回は、宿題は記述のみ。。
お盆も休みだったし大丈夫なのかな。
いろんな課題をやりたいのに。

585 :名無し組:2018/08/19(日) 23:09:28.56 ID:???.net
>>584
それわかる。盆やらないせいで9月に入るのが早い。講師に頼んで宿題出してもらったよ。

586 :名無し組:2018/08/19(日) 23:16:41.76 ID:???.net
いくら北客やってても本番の課題で南、東が景観良好で
あそこまで景観に配慮って書いてあったら普通そっちに向けるんじゃね

587 :名無し組:2018/08/19(日) 23:27:02.66 ID:???.net
>>586
それはそう。条件違反になるから。なんで課題であそこまで北客にこだわってたのかなと。

588 :名無し組:2018/08/19(日) 23:28:55.40 ID:???.net
>>583
近年の過去問のセミナーハウス意識してたんじゃない?あれは眺望配慮はあったけど、具体的でなかった。

589 :名無し組:2018/08/19(日) 23:29:02.36 ID:okMXu0bF.net
今日の講義で、受講者の作図について平均を出しちゃうと試験元に狙われるって
講師が言ってた。
あとプールの方向を南北ばかり練習させてると試験では東西にされるとか、
7×7スパンばかり練習させてると、7スパンでは難しい配置にされるとか。

思うに日建は、試験元の問題作成が固まるまでは動けないのでは。
日建が課題を配布すると運営にそれ以外の問題を作られる、と思ってるみたい。
去年のトラウマなんでしょうな。

590 :名無し組:2018/08/19(日) 23:31:09.35 ID:???.net
そんな北向きばっかだったのか?
そういえば俺が受けてた図書館の時に南向きばっかやってたけど
本番北側が公園で景観良好だったな
そういうのは試験元があえてやってる可能性はあるな

591 :名無し組:2018/08/19(日) 23:36:35.76 ID:???.net
予想問題として本気出してくるのは9月後半だもんな
実際当ててる年もあるし
この辺は運だな
あまり頼りすぎず自分でも考えてみることだな

592 :名無し組:2018/08/19(日) 23:43:34.66 ID:???.net
>>589
うーん、いたちごっこですな。なんというか自分でも変に慣れてることを意識した方がいいね。

593 :名無し組:2018/08/19(日) 23:54:14.17 ID:???.net
去年の課題を過去問のセミナーハウスに似せただけとしたら、本番で敷地の西側にセミナーハウスあったし、試験元にドヤ顔されてたってことだな。

594 :名無し組:2018/08/20(月) 00:35:40.42 ID:gITxtqTB.net
なんかね、法曹界や医療業界とか他業種でも資格学校のここでますよ対策がされてるらしいよ。
司法試験もここ数年資格学校の対策が狙われたらしいし、去年かな、看護師試験もやられて受験者
大量撃沈して大変だったみたいだよ。

どうも実務的能力を重視しようってことらしいのだけど、だったら建築士試験も全部フリーハンドに
してくれればいいのに。
でもCAD化は無理かなー。PC持込みにすると下書き保存の対策とか大変だし、支給はお金かかるしね。

595 :名無し組:2018/08/20(月) 01:05:21.82 ID:CD90cLaJ.net
>>594
フリーハンドでとオッケーでしょ
遅いって人もいるけど絶対早い
2、3枚書けばそこそこ書けるよ
オプションとして絶対やっとくべきだお思うけどな

596 :名無し組:2018/08/20(月) 01:23:49.57 ID:gITxtqTB.net
>>595
そうだね、フリーハンドは練習しておくよ。
エスキスを根本から間違えた、とか非常事態があっても早期退職したくないから最終兵器
として持っておきたいね。

ちなみに以前、建築設備士を受けたときに試験時間1時間間違えて、あーもう絶対間に合わねぇ
って作図を途中からフリーハンドで書いけど見事受かった。
同じ試験元だからフリー具合も同じで大丈夫、いや、もっと精度を上げておこう。

597 :名無し組:2018/08/20(月) 01:40:59.74 ID:???.net
セミナーハウスだのドヤ顔だのそんな甘いもんじゃなく、去年の配置にL型の桟橋があるんだが
それを左に90度回転するとそのまんま正解の平面形が出てくるんだが

Nにはもう絶対に足を踏み入れないようにしてる

採点会で20人中17人が北客だったわ
つまり合格率10%(自分は落ちたから。Lかどうかは明らかにしないけど)

598 :名無し組:2018/08/20(月) 02:10:49.35 ID:???.net
>>597
北向きは置いといて
反転させてまんまならかなり近い課題って事じゃないの?
あれだけ書いてあったら北向きはダメってのは判断できないとダメだろ
そのまんまの課題なんて出る訳無いと思うが

599 :名無し組:2018/08/20(月) 02:38:36.57 ID:???.net
>>598
お前課題文読み取りできないだろ

Nなんかに行ってるからそうなるんだよ

そうじゃなくて本試験の話だわ
セミナーハウスも遠くに見えてセミナーハウスのオマージュで桟橋あって左に90度回転させたらこの試験の正解平面プランだろ、って言ってんの

盆休む予備校なんか淘汰されちまえよマジで

600 :名無し組:2018/08/20(月) 05:05:34.69 ID:???.net
>>568
確かに難しくはないがグループ学習してるとなんだこりゃプランが結構ある。

601 :名無し組:2018/08/20(月) 05:24:08.52 ID:???.net
盆休みあってよい。家庭によっては帰省だの色々と用事があるだろ。
課題が足りないなら14年や20年の問題にチャレンジしたり今までの課題を別パターンで解いたり、他学校の知り合いと課題交換したり、一級とるぞの無料課題に取り組んだりすればいいじゃん。
授業スケジュールが公表されてて最初からお盆休みあるとわかってるんだから嫌なら他行けばよい話。

602 :名無し組:2018/08/20(月) 07:32:14.38 ID:D2Qh+Obb.net
2Aはなんでセミナー室、売店行かせるのに靴脱がしてるんだよ。
それ許すんなら階段、エレベーターの位置どこでも良くなるやんか。

603 :名無し組:2018/08/20(月) 07:44:57.49 ID:???.net
>>600
建築士とか以前に常識のないプランが多かった印象。

604 :名無し組:2018/08/20(月) 08:00:18.99 ID:MFSIy0A7.net
>>602
売店はスポーツ専門だからいいにしても、セミナーハウスはまずいよな。

講師もいってたよ、訂正あるだろうってな。

605 :名無し組:2018/08/20(月) 08:18:03.67 ID:???.net
記述は設計力ない奴にゲタ履かせる為の調整弁

606 :名無し組:2018/08/20(月) 09:49:52.58 ID:xhf6nEcA.net
>>604
セミナー室ね

607 :名無し組:2018/08/20(月) 12:58:31.44 ID:???.net
演習2、初年度は時間内に誰も解けなかったな。
はじめの一ヶ月はもう少し素直な課題がいいと思うけど。
まだ演習1Bを演習2にすればよかった気がする。B問題と思えないくらい素直ないい課題だと感じたけど

608 :名無し組:2018/08/20(月) 13:11:42.35 ID:???.net
>>607
確かに、1Bは自分の方法を増やすって意味で良問。面積的にも整理されてる。ちょうどいい。

609 :名無し組:2018/08/20(月) 13:55:47.62 ID:???.net
素直とか良問とか判断できるやつら、何年間受験してんだよw

610 :名無し組:2018/08/20(月) 14:01:11.40 ID:???.net
>>609
そんなにガムシャラよりは客観的にみれた方がいいよ。ガムシャラは最近の試験は落ちる。

611 :名無し組:2018/08/20(月) 18:35:03.32 ID:???.net
>>609
講師やろ

612 :名無し組:2018/08/21(火) 00:32:11.87 ID:???.net
>>609
ひねくれ者はうからない

613 :名無し組:2018/08/21(火) 06:09:02.91 ID:c+2R1deU.net
>>602
それと管理側にEVないのも不思議。EPSにしてるよね。スタッフは階段かよ

614 :名無し組:2018/08/21(火) 07:49:02.41 ID:/OkOI+o6.net
演習2A解等例

1F売店と多機能便所の間にある謎の破線も追加

ツッコミ所満載。
Nさんこれでメシ食ってるんだろ?大丈夫か?

615 :名無し組:2018/08/25(土) 11:42:11.85 ID:???.net
by日曜コース

616 :名無し組:2018/08/26(日) 18:39:33.09 ID:05TcF4K0.net
皆、今日の課題どうだった?
俺の教室、早いやつ4時半に終わったみたい。
俺は順調に行ってたが、途中、エントランス内のラウンジ120平米で、ドボン。

617 :名無し組:2018/08/26(日) 22:16:59.40 ID:???.net
スタッフは階段でもいい
工事費、メンテナンス、
考えたらどちらが正しいともいえないと思いますが

618 :名無し組:2018/08/26(日) 23:02:55.38 ID:???.net
>>616
苦戦した。

619 :名無し組:2018/08/27(月) 12:46:53.85 ID:???.net
>>616
30人いる教室だけど、時間内にできたやつ2人だけだった。
試験にそった課題だせやー!!

620 :名無し組:2018/08/27(月) 16:55:54.81 ID:fVTEDCaj.net
>>619本当に?時間内って
言っても、添削指導あるし、昼あるしでいい加減だがね。

621 :名無し組:2018/08/27(月) 17:11:54.47 ID:???.net
>>619
試験にそってないの?

622 :名無し組:2018/08/27(月) 19:45:58.41 ID:Uav9uJFE.net
解答例で管理P串刺し、設備スペース細長、突っ込みどころ満載。こんなんで委員会って感じ。

623 :名無し組:2018/08/27(月) 20:15:41.61 ID:???.net
こんな課題でよく50万とってんなーと思うわ

624 :名無し組:2018/08/27(月) 20:22:58.44 ID:???.net
串刺し駐車って、どうしても収まらない時の最終手段みたいなもんだろう。
どうして学校の解答例で使われるんや

625 :名無し組:2018/08/27(月) 21:07:25.32 ID:cXAxxqzP.net
>>624お尻から入れるのが好みなんでしょうな。

626 :名無し組:2018/08/27(月) 22:26:22.48 ID:???.net
>>625
頭からやぞ

627 :名無し組:2018/08/27(月) 22:32:43.49 ID:???.net
>>624
課題知らないが、建築面積が大きいとか?

628 :名無し組:2018/08/27(月) 22:48:09.54 ID:???.net
>>624
お布施してんのに、きちんとした回答や痒いところに手が届くテキストが出てこないね。

629 :名無し組:2018/08/27(月) 23:29:20.02 ID:???.net
文句のレベル

630 :名無し組:2018/08/27(月) 23:52:22.09 ID:???.net
>>628
学校のせい
子牛のせい
教材のせい
仕事のせい
家庭のせい
友達のせい

すぐに理由付けする癖のある人は受からないよ
日頃から素直にな
無意識に裏をかいているような人は受からないよ。深読みしすぎ。
製図は性格出るからな。

631 :名無し組:2018/08/28(火) 00:52:20.97 ID:HW4T6fIw.net
>>626じゃあ、出るときケツから?
余計に、キッツいな❗

632 :名無し組:2018/08/28(火) 00:57:42.51 ID:HW4T6fIw.net
>>617
2階なら考えられるが、3階屋上メンテも考えると、これも、キッツいな〜。従業員きまへんな。今時EV無しは

633 :名無し組:2018/08/28(火) 07:14:16.23 ID:froe+GmY.net
日建学院の合格率どのくらいですか。長期と短期で違うの?

634 :名無し組:2018/08/28(火) 07:15:20.38 ID:froe+GmY.net
日建学院の合格率どのくらいですか。長期と短期で違うの?

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200