2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #55【一級建築士】

1 :2017年度は外してしまった:2017/10/25(水) 19:36:26.73 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #54【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504190361/


※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

617 :名無し組:2018/08/26(日) 22:16:59.40 ID:???.net
スタッフは階段でもいい
工事費、メンテナンス、
考えたらどちらが正しいともいえないと思いますが

618 :名無し組:2018/08/26(日) 23:02:55.38 ID:???.net
>>616
苦戦した。

619 :名無し組:2018/08/27(月) 12:46:53.85 ID:???.net
>>616
30人いる教室だけど、時間内にできたやつ2人だけだった。
試験にそった課題だせやー!!

620 :名無し組:2018/08/27(月) 16:55:54.81 ID:fVTEDCaj.net
>>619本当に?時間内って
言っても、添削指導あるし、昼あるしでいい加減だがね。

621 :名無し組:2018/08/27(月) 17:11:54.47 ID:???.net
>>619
試験にそってないの?

622 :名無し組:2018/08/27(月) 19:45:58.41 ID:Uav9uJFE.net
解答例で管理P串刺し、設備スペース細長、突っ込みどころ満載。こんなんで委員会って感じ。

623 :名無し組:2018/08/27(月) 20:15:41.61 ID:???.net
こんな課題でよく50万とってんなーと思うわ

624 :名無し組:2018/08/27(月) 20:22:58.44 ID:???.net
串刺し駐車って、どうしても収まらない時の最終手段みたいなもんだろう。
どうして学校の解答例で使われるんや

625 :名無し組:2018/08/27(月) 21:07:25.32 ID:cXAxxqzP.net
>>624お尻から入れるのが好みなんでしょうな。

626 :名無し組:2018/08/27(月) 22:26:22.48 ID:???.net
>>625
頭からやぞ

627 :名無し組:2018/08/27(月) 22:32:43.49 ID:???.net
>>624
課題知らないが、建築面積が大きいとか?

628 :名無し組:2018/08/27(月) 22:48:09.54 ID:???.net
>>624
お布施してんのに、きちんとした回答や痒いところに手が届くテキストが出てこないね。

629 :名無し組:2018/08/27(月) 23:29:20.02 ID:???.net
文句のレベル

630 :名無し組:2018/08/27(月) 23:52:22.09 ID:???.net
>>628
学校のせい
子牛のせい
教材のせい
仕事のせい
家庭のせい
友達のせい

すぐに理由付けする癖のある人は受からないよ
日頃から素直にな
無意識に裏をかいているような人は受からないよ。深読みしすぎ。
製図は性格出るからな。

631 :名無し組:2018/08/28(火) 00:52:20.97 ID:HW4T6fIw.net
>>626じゃあ、出るときケツから?
余計に、キッツいな❗

632 :名無し組:2018/08/28(火) 00:57:42.51 ID:HW4T6fIw.net
>>617
2階なら考えられるが、3階屋上メンテも考えると、これも、キッツいな〜。従業員きまへんな。今時EV無しは

633 :名無し組:2018/08/28(火) 07:14:16.23 ID:froe+GmY.net
日建学院の合格率どのくらいですか。長期と短期で違うの?

634 :名無し組:2018/08/28(火) 07:15:20.38 ID:froe+GmY.net
日建学院の合格率どのくらいですか。長期と短期で違うの?

635 :名無し組:2018/08/28(火) 07:22:23.26 ID:froe+GmY.net
日建学院の合格率どのくらいですか。長期と短期で違うの?

636 :名無し組:2018/08/28(火) 10:14:12.70 ID:???.net
>>635
長期と短期の違い、わかんないの?

637 :名無し組:2018/08/28(火) 12:06:57.24 ID:???.net
>>636
はい

638 :名無し組:2018/08/28(火) 12:43:17.11 ID:???.net
>>637
長いか短いかやで

639 :名無し組:2018/08/28(火) 15:17:00.37 ID:???.net
去年の合格率どのくらいだったんだろ?だいぶ死んだみたいだけど

640 :名無し組:2018/08/28(火) 17:50:02.15 ID:???.net
バカがやらかし見つけてウロたえる姿が大爆笑!

641 :名無し組:2018/08/28(火) 18:03:33.74 ID:???.net
>>640
鏡やで

642 :名無し組:2018/08/28(火) 18:04:19.91 ID:???.net
>>639
その前の半分くらいになったんかな

643 :名無し組:2018/08/28(火) 18:27:56.72 ID:???.net
>>642
ポジティブに考えれば今年は上がるが、、

644 :名無し組:2018/08/29(水) 18:47:19.80 ID:???.net
>>643
製図に関していえば
短期(初年)2/10
短期(2,3)3〜4/10
長期(2,3)4〜5/10
こんなもんじゃない。

合格者は、ゼネコンの設計監理と管理(中小〜大手)が強い。
ついで、設計事務所所員。
大手メーカー系は弱い印象。
不動産、リフォームは製図は合格しにくい。

645 :名無し組:2018/08/29(水) 20:47:38.55 ID:dWLjiYYN.net
日建、総合、TACどこがいいの。どこが上?

646 :名無し組:2018/08/29(水) 20:47:58.45 ID:dWLjiYYN.net
日建、総合、TACどこがいいの。どこが上?

647 :名無し組:2018/08/29(水) 21:00:13.33 ID:O+W9Vbz7.net
>>614
エントランスホールの面積算定部分の点線だよ。

ラウンジの左側にも転戦ある。

点線の向こうは廊下と記載あり。

648 :名無し組:2018/08/30(木) 00:42:24.59 ID:???.net
>>645
どこでも同じだと思います。
学科と違って製図は勉強時間に比例しないので…
二次試験は知識よりも経験だと思ってます。

649 :名無し組:2018/08/30(木) 10:32:01.62 ID:???.net
>>645
総合と日建の2つだけど両方通った印象としては、総合は細かく教えてくれるけど日建はわかる人だけついて来いって感じで、先に総合通っていた自分としては、初年度に対してこんな風に進めちゃっていいの?って心配したよ。

一度は総合通えば2回目3回目は日建で良いかも。
一度で受かれば問題ないんだけどね(笑)

650 :名無し組:2018/08/30(木) 10:33:06.99 ID:???.net
>>648
私は恥ずかしながら経験豊富で御座います

651 :名無し組:2018/08/30(木) 13:23:23.81 ID:???.net
何回も学校通うメリットって何?

652 :名無し組:2018/08/30(木) 14:07:44.02 ID:???.net
一級受けるメリットって何?

653 :名無し組:2018/08/30(木) 14:23:50.56 ID:???.net
リンスのいらないメリットって何?

654 :名無し組:2018/08/30(木) 21:51:24.91 ID:???.net
>>652
特に、いや全く無い。
給料上がるくらい。

655 :名無し組:2018/08/30(木) 22:41:26.15 ID:???.net
>>652
てっかメリットなんか求めてねーよ
取れねーデメリットでも考えてろ

656 :名無し組:2018/08/31(金) 19:44:36.42 ID:V9O/vzFS.net
>>653 リンスインシャンプーのメリットですね。

657 :名無し組:2018/08/31(金) 19:49:04.68 ID:???.net
>>655
一生底辺的な

658 :名無し組:2018/08/31(金) 21:39:53.97 ID:???.net
課題3A
そろそろ、初年組で課題文の読み方とエスキスの進め方が分かってきて、さくっとエスキスまとめてくる奴がでてくるころだね。
そんな奴は今年は受かるよ。

659 :名無し組:2018/08/31(金) 21:56:21.77 ID:???.net
失礼します
今年埼玉の獨協大学で二級製図受けます
一級建築士受験会場はどこなのかはわかりませんが獨協大学で受けたことがある人はどのような机だったか教えてもらえたらと思います

660 :名無し組:2018/09/02(日) 07:33:41.63 ID:7EpY8NJn.net
>>632
6m階考えるとしんどいけど、試験的にはどうかな?

661 :名無し組:2018/09/02(日) 17:35:03.50 ID:uNxyDOAA.net
今日の模試、簡単だったな

662 :名無し組:2018/09/02(日) 17:36:33.91 ID:uNxyDOAA.net
俺はラケットルームでアウト

663 :名無し組:2018/09/02(日) 18:28:48.84 ID:uyxJQYV3.net
.
世界貿易センターは日本陸海軍のビルだった。

http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/n/1/8/7/2/n1872_4_04J.html

つまり、最初から最後まで、

このビルは、日本がアメリカをバカにするために建てられ、そして壊された。

(検証中・仮説を含む)

http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/01/p005.html#page61
http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/01/p008.html#page102
http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0102/p004.html#page160
http://park.geocities.jp/j_con4/0104/p042.html#page280
http://park.geocities.jp/j_con4/0104/p043.html#page288

664 :名無し組:2018/09/02(日) 21:33:42.39 ID:???.net
今日の課題。
運動公園との一体的な利用(笑)を狙って南東にアスレチックゾーンを計画。
付近にエントランスが必要だから東南東にエントランス配置して見事爆死。
やっぱメイン道路って大事なんだね。

665 :名無し組:2018/09/02(日) 23:48:05.94 ID:xJCqYmnr.net
>>664
俺もやったw
俺の場合、アスレチック広場とその奥の公園を同時に望みながらコーヒーを頂こうと
カフェを最初に配置しちゃったから直し様がなくなっちゃった。

やっぱり、設計条件に無いことはやらない方がよさげだね。

666 :名無し組:2018/09/03(月) 01:27:17.71 ID:nl4OEwDZ.net
>>573

去年は声を出す気力もなかった。。

667 :名無し組:2018/09/03(月) 04:52:38.11 ID:ipIy5YrA.net
去年の本試験もそうだけど、コンパスって絶対いるよね。
学校はもっとうるさく、揃えさせるべき。

668 :名無し組:2018/09/03(月) 05:11:13.30 ID:ipIy5YrA.net
それと、模試でショップはスポーツ施設部門に要求されてるのに、答案例では共用部門にあるのはアウトでしょ?

669 :名無し組:2018/09/03(月) 06:22:56.30 ID:TQEe1Al5.net
>>668
今年の課題酷すぎだけど
解答図面はもっと酷い。
解答が条件違反してどうすんだよ.....俺ら落とす気?
模擬解答のEVなんだよアレ、ランク3だろ...

670 :名無し組:2018/09/03(月) 08:01:15.14 ID:???.net
さすがにカフェを最初に配置とかネタだろ

671 :名無し組:2018/09/03(月) 12:48:14.26 ID:FpBIt42T.net
ラケットボールコートは無窓で歩行距離良いのか

672 :名無し組:2018/09/03(月) 15:38:09.15 ID:???.net
>>671
トップライトを設置とか一言加えろって、うちの講師は言ってたよ。

673 :名無し組:2018/09/03(月) 17:45:03.74 ID:brylKAy6.net
俺の教室は、半分未完成だったよ。

674 :名無し組:2018/09/03(月) 18:16:37.81 ID:???.net
解答では全階同じ位置の大梁をPC梁にして丘柱を避けてたけど、あれってみんなよくやることなんかな?
あんな若干力技みたいなやり方、本番でやるとか怖いんですけど

675 :名無し組:2018/09/03(月) 21:04:01.73 ID:P0YEqDGa.net
>>674
そんなの力技のうちに入らない
本番は一部鉄骨でもいいんだぞ

676 :名無し組:2018/09/03(月) 21:54:24.79 ID:???.net
672みたいな相談を講師にすると
「本番ではこういう問題は出ないから」と言われるあるある

677 :名無し組:2018/09/03(月) 23:01:33.18 ID:???.net
>>667
フリハンで書くんだよ。わかりゃいい。

678 :名無し組:2018/09/03(月) 23:25:28.39 ID:oG22QPrM.net
二級建築士受けた時に円を書く必要があったけど本番までコンパスなんか使わなかったし本番も持ってなかったからフリハンで描いて受かった

679 :名無し組:2018/09/04(火) 00:42:00.66 ID:kMEOvHx3.net
>>677
線はきれいな方がいいよ。


コンパス用意しといた方がいいよ。以上。

680 :名無し組:2018/09/04(火) 00:47:22.57 ID:???.net
速報!
合格基準91点です!

681 :名無し組:2018/09/04(火) 00:52:10.27 ID:kMEOvHx3.net
模試の答案例で受付が小便行く時、利用者ev前を行く。「ごめんやっしゃー」(笑)

682 :名無し組:2018/09/04(火) 00:54:06.17 ID:kMEOvHx3.net
それと情報では、ここ見てる奴、営業がほとんどだってさ(笑)、白けるね

683 :名無し組:2018/09/04(火) 01:06:41.79 ID:9Aw/mzPQ.net
課題に書いてないことはあえてやる必要ないよ。「1室での使用を配慮する」とかあれば
柱抜くけど、書いてないのに柱抜くリスク追うのは蛇足でしょう。丘柱で一発アウト喰らう危険が伴うわけだし。

684 :名無し組:2018/09/04(火) 03:52:49.14 ID:???.net
きました94

685 :名無し組:2018/09/04(火) 07:06:18.53 ID:6clVUZTX.net
ほんとに91なの?
公式ホームページに出てないけどガセならやめろ
90なんだから

686 :名無し組:2018/09/04(火) 08:08:26.84 ID:???.net
91は有力情報だぜ

687 :名無し組:2018/09/04(火) 09:41:13.72 ID:???.net
マジだった

688 :名無し組:2018/09/04(火) 10:35:42.25 ID:???.net
Nは元々91って予想してたような気がする

689 :名無し組:2018/09/04(火) 11:10:44.29 ID:???.net
俺の通ってる学校で、ミニテストいつも満点で模試でいつも前後115点とるやつ(学科5年目)いたんだけど、そいつ本試験78点って聞いたとき、丸暗記ダメなんだなって思ったよ。

690 :名無し組:2018/09/04(火) 11:23:29.22 ID:/p7oT2tG.net
馴れると選択肢のわざとらしさで「これは引っ掛けだな?〇っぽいのが✕か」
とか変な鼻が利くようになる

691 :名無し組:2018/09/04(火) 13:32:55.58 ID:???.net
日建学院の合格率悪そうだね

692 :名無し組:2018/09/04(火) 18:51:10.59 ID:???.net
学科試験90点以下で製図をガリガリしていた諸君!
実にご苦労!

693 :名無し組:2018/09/04(火) 18:51:35.52 ID:DD2x5+pc.net
学科の日建じゃなかったの

694 :名無し組:2018/09/04(火) 18:52:16.66 ID:???.net
不合格連鎖の日建さ

695 :名無し組:2018/09/04(火) 19:22:14.28 ID:OKnuh6Em.net
90点なら結構いそうだな笑

696 :名無し組:2018/09/04(火) 20:11:52.48 ID:d2c5+9NS.net
今回の模擬試験の回答例 あれはなしやろ 3階階高7.5って経済性やない あれやったら楽勝です

697 :名無し組:2018/09/04(火) 21:28:43.20 ID:???.net
日建は何点以上なら製図参加できていたんですか?

698 :名無し組:2018/09/04(火) 21:49:27.12 ID:???.net
>>697
定かではないけど、7月の第1報分析動画では88点以上って言ってるよ

699 :名無し組:2018/09/04(火) 21:56:59.37 ID:???.net
営業に91からって言われたぞ。ドンピシャだ。

700 :名無し組:2018/09/04(火) 22:04:16.87 ID:???.net
>>698
学校によって教室のキャパ見ながらなんかな。

701 :名無し組:2018/09/05(水) 08:14:07.55 ID:???.net
91当てたのはNだけだな
さすか

702 :名無し組:2018/09/05(水) 13:07:14.58 ID:???.net
何点かを当てたかより、全問正当したのかどうかが問題だ。

703 :名無し組:2018/09/05(水) 19:44:07.51 ID:???.net
>>677
日頃から書き慣れてればフリハンいいと思う。
書き慣れて無い人のフリハンは汚くて印象が悪いと思う。書き慣ている人の図面を見てみな。

704 :名無し組:2018/09/05(水) 23:14:05.02 ID:TsdwGcdw.net
川越支店の東洋大と電大行ってる岡光健は取引先の女と不倫でしてるのが会社にバレたのにクビにならない真っ黒な会社

705 :名無し組:2018/09/06(木) 03:12:07.57 ID:bbjbAtuK.net
この前の模試で製図板無しで、図面書いてた人初めて見た。残念ながら、時価オーバしてた。

706 :名無し組:2018/09/06(木) 10:54:35.03 ID:???.net
>>704
会社と仕事に影響なければクビになんかしないよ。
プライベートは本人同士の問題

707 :名無し組:2018/09/06(木) 11:12:01.51 ID:???.net
>>704
主語が人間で、「真っ黒な会社」っていうのはおかしくない?

708 :名無し組:2018/09/06(木) 11:48:22.46 ID:???.net
要点の記述が不得意なんだろ
察しろよ

建築やってる奴には日本語なんか通じないから
図面しか読めない人たちだし

女の子をスマートにデートすら誘えない奴らだから

709 :名無し組:2018/09/06(木) 16:28:12.68 ID:???.net
日建はああいう合格率を打ち出して意味があるのかな。
模試で90以上とれた人間の8割が本試験で合格って普通じゃん。

710 :名無し組:2018/09/06(木) 21:36:07.94 ID:???.net
>>708
製図受からなくて、女も口説けねーようじゃあ、一級建築士になれねーなw

711 :名無し組:2018/09/06(木) 22:14:18.47 ID:???.net
新宿のNってフリハン禁止ってマジ?

712 :名無し組:2018/09/06(木) 22:54:16.96 ID:???.net
あっ、そういえば一級とって変わったこと
女子にモテます。

713 :名無し組:2018/09/07(金) 20:16:04.14 ID:Q2dHDdKL.net
>>709 日建の模試で90取れるように勉強をしっかりしておけば合格率高いっていうモチベーションとか、いろんな基準としてわかりやすいのでは?

Sの合格占有率のほうが、よくわからんが、

714 :名無し組:2018/09/08(土) 02:39:41.62 ID:???.net
>>712
具体的にどうもてた?

715 :名無し組:2018/09/08(土) 07:43:50.60 ID:aG/rAejB.net
変わったこと

用もないのに名刺配るようになった
二級は出すの嫌だったし

716 :名無し組:2018/09/08(土) 18:08:21.44 ID:???.net
課題4Bどう?

717 :名無し組:2018/09/08(土) 18:47:18.18 ID:???.net
課題の解答例がCADだとほんとに萎えるから、やめて欲しい。
手書きの解答例見るのも、参考になるので。

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200