2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #55【一級建築士】

1 :2017年度は外してしまった:2017/10/25(水) 19:36:26.73 ID:???.net
(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #54【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1504190361/


※次スレは>>970が立てること。無理な場合はは>>980

792 :名無し組:2018/09/27(木) 09:30:53.12 ID:29K6Oa4B.net
>>791
おまえは粘着関係者か?汚れが。

793 :名無し組:2018/09/27(木) 22:20:57.81 ID:vmX/AUCg.net
>>790
年によって簡単難しいとか無いわ
簡単なら、完成度の高い図面で勝負になる
難しいなら、完成度の低い図面で勝負になる

簡単だと全員受かるなら分かるけどさ

794 :名無し組:2018/09/27(木) 23:33:37.57 ID:???.net
>>788
基本凸型はないです。
長□型に収まります。

795 :名無し組:2018/09/28(金) 12:38:01.71 ID:SpXbr2yg.net
なんかいろんなところみてると、Nの課題がむずとか、大丈夫か?とか言われてっけど、毎年こんな感じなの?

796 :名無し組:2018/09/28(金) 14:58:06.37 ID:e7V5ff1e.net
俺は1級とるぞの方が難しかった

797 :名無し組:2018/09/28(金) 16:40:13.24 ID:???.net
1級とるぞは、ただ難しい問題が好きって人向けだよね
マニア向き

798 :名無し組:2018/09/28(金) 16:59:17.91 ID:e7V5ff1e.net
マニアって何だよ

799 :名無し組:2018/09/29(土) 00:28:14.08 ID:???.net
前半課題よく見直せよ。
本番の構成としては、基本課題2Bまでと特訓課題2Bまでが似てる。ただ本番で出題された時に対応できるようにピロ駐輪なんかもやってる。
記述は手を抜くなよ。丸暗記は死亡する。
初年と23年は分けて合格者だすからな。
初年の中から4割は一級建築士が誕生。
全体の4割じないからな。ラスト1日までがんばれ。受かると思い込め。自分を騙せ。

800 :名無し組:2018/09/29(土) 00:59:46.22 ID:???.net
全体では合格率40%だけど
初年度は35%程度、2・3年目は45%程度ってデータで出てるじゃん

801 :名無し組:2018/09/29(土) 01:42:37.76 ID:???.net
>>773
グダグダ言ってるけど問題文に指定のないことで減点されることはないってスタンスでいいでしょ
過去の試験元の解答例ひっくり返して機械室掘り下げてるんだっけ?

802 :名無し組:2018/09/29(土) 05:33:06.69 ID:???.net
>>799
分けて合格者出すわけねーだろ
まだ言ってんのかよ
バカが

803 :名無し組:2018/09/29(土) 08:50:16.70 ID:w1DO60mT.net
>>800
数字が読めない人間が建築士になるべきじゃないよね

804 :名無し組:2018/09/29(土) 09:14:49.29 ID:szweHBTa.net
ヤッパリ1年目で受かる奴は、半端ない努力してるはず。学科終わって時間無さすぎ

805 :名無し組:2018/09/29(土) 09:31:06.67 ID:szweHBTa.net
nで紹介した、実例建物「トーアセントラルフィットネスクラブ阿佐ヶ谷」

806 :名無し組:2018/09/29(土) 09:33:36.68 ID:szweHBTa.net
プール3階で、1階まで2スパン梁飛ばし、プール水槽真下に電気室。

807 :名無し組:2018/09/29(土) 09:38:52.76 ID:Nr2y0ZPG.net
nは受験生を混乱させる気か?

808 :名無し組:2018/09/29(土) 10:08:29.36 ID:???.net
まぁ最悪こういう妥協案がありますよという1つの判断材料にはなる...のかな…?
プール3階はさすがにやばい匂いしかしないけど...

809 :名無し組:2018/09/29(土) 15:35:20.18 ID:Q9Kl2Tbf.net
水廻りの下に電気室を置く場合は、
「上部防水パンを設置し水損に配慮」
って書いておけば建築設備士では大丈夫。

同じ試験元だからイケると思うんだけどな。

810 :名無し組:2018/09/29(土) 16:45:53.62 ID:ISuUr2Gz.net
>>806
課題の留意事項から逸脱してるね
大空間で3層ならOKだけど、ないわな
これで、理由も無く3階OK、2階OKとか思うのが出るんだろうな
今年は合否ラインはレベルが高いと思うから痛そうなスタート

811 :名無し組:2018/09/29(土) 19:21:13.84 ID:ATb1YXSP.net
>>809
お?それいいね、本当なら。でも防水パンって何かちゃちな感じするね?プールの下に防水パンって自信ないなぁw。でも実例があるんだし

812 :名無し組:2018/09/29(土) 19:23:15.73 ID:ATb1YXSP.net
最悪、電気室が真下になる場合も選択出来る、程度でいかな。

813 :名無し組:2018/09/29(土) 20:49:18.60 ID:???.net
電気室っているんだっけ

814 :名無し組:2018/09/29(土) 20:59:33.98 ID:???.net
プールなんて例のプール描いとけば良いんだよ

815 :名無し組:2018/09/29(土) 21:25:37.44 ID:???.net
>>803
角落ち1年ライバル減らそうと必死だなw
純1年がんばれ

816 :名無し組:2018/09/29(土) 21:56:09.08 ID:???.net
何年度が合格率高いとか何の足しにもならん。その人次第。人による。

817 :名無し組:2018/09/29(土) 22:28:02.40 ID:???.net
>>796
とるぞの第何課題?やってみたい。

818 :名無し組:2018/09/29(土) 22:49:49.20 ID:P2fui9KS.net
電気室
屋上でいいだろ

819 :名無し組:2018/09/30(日) 00:30:02.56 ID:vNl8x5m3.net
>>811
実際には電気室全体をカバーするようなドレン付きのSUS製パンを梁下にぶら下げる。
だと思ったよ。
プールが爆発することはないんで、防水切れてボタボタ水が垂れてくるのを受ける感じ。

要求に「更新に配慮した電気室」入れてくる確率は高いと思うなー。エスキス難しくできる。
でもそれだとプールは1階じゃないと教えてるようなものだし。試験元、どうでる。

820 :名無し組:2018/09/30(日) 00:39:21.27 ID:???.net
>>819
スポーツ施設がテーマの課題で設備のお部屋なんてどうだっていいでしょ

821 :名無し組:2018/09/30(日) 01:10:14.10 ID:CyU/JStp.net
>>819
いいんでない、機械室が二階で
搬入口を設けとけば
クレーンで吊って搬入すりゃいいだけよ

822 :名無し組:2018/09/30(日) 01:17:36.30 ID:???.net
車が寄せられるところに計画するんなら最初から1階におけよ

823 :名無し組:2018/09/30(日) 10:10:22.63 ID:h0ntnEMb.net
>>820
それは建築士が言うことじゃねえよ。

824 :名無し組:2018/09/30(日) 10:24:57.89 ID:???.net
>>823
こんなパズルゲームで建築士がどうこうとか関係無いだろ

825 :名無し組:2018/09/30(日) 12:51:35.85 ID:CyU/JStp.net
今年は去年の反動でエスキスは簡単だよ
間違いなく去年受かった人のミスでは受からない完成度での勝負だよ

と思うが、去年の様な大きな篩にかけて採点を楽にするかも

826 :名無し組:2018/09/30(日) 13:29:37.20 ID:???.net
今日辺り最後の模試かな?台風来てる地域は大変だな

827 :名無し組:2018/09/30(日) 22:36:01.32 ID:???.net
答案例は無理矢理、1階にプール持ってきたせいで、展示コーナーや研修室が2階へ。
課題の読み取りとポイントでは研修室と講師控室の動線無視。
もうなんでも有りやな。

828 :名無し組:2018/09/30(日) 23:12:39.25 ID:???.net
1階プールという選択が誤りだと思うんだけどなあ

829 :名無し組:2018/09/30(日) 23:26:40.54 ID:???.net
ゾーニングを優先すべきか、それとも1階にプールを置いて構造上の安全を優先すべきなのか、中々に考えさせてくれる迷課題だよねー

830 :名無し組:2018/10/01(月) 00:00:06.29 ID:???.net
>>827
研修と展示2Fなの納得できなかった
しかも上足対応
講師の靴脱ぎのラインは?とか
プール上に躍ね出しスラブの廊下
そのせいで更衣室が廊下に挟まれてる
3層吹抜けの必要性
納得・理解できない部分が多かった
俺の理解力が足りないんだろうか
こんな調子で試験大丈夫かな、、、

831 :名無し組:2018/10/01(月) 00:34:49.16 ID:nAf6n4KQ.net
>>830
「課題の読み取りとポイント」の具体的な計画はなかなか良かったのにね。
なぜにこんな改悪をしたのか。施設長ウナギの寝床で可哀そう。

たぶんプール室が1階に指定された時のために、基礎の断面を見せておきたかったのかな。
同じフロアにあるろ過設備の書き方も見せておきたかったからだ、と信じたい。

あと、プール上の廊下はキャンティレバーは2.5mまでやって大丈夫って教えたかったのかと。

832 :名無し組:2018/10/01(月) 02:17:36.84 ID:???.net
2.5mの跳出って結構凄いなあ

833 :名無し組:2018/10/01(月) 05:43:39.12 ID:SBQk7FuO.net
本番でプールを一階にするなら何かしらの課題文にアシストがあるよ。
設備が地下とか共用部門が小さいか1階に収まらないほど大きいとか。
今回のは階別ゾーニングがベストだと思うわ。

834 :名無し組:2018/10/01(月) 12:27:12.96 ID:xTPhyIxt.net
今回はプール2階でも余裕でエスキスできるし共用部門一階で余裕で入るよな
むしろ一階は余るくらい

835 :名無し組:2018/10/01(月) 12:42:22.20 ID:PDZbDSVP.net
>>834
1階めっちゃ余ったけど、2.3階がそれなりにきつくなったかな

836 :名無し組:2018/10/01(月) 12:53:43.62 ID:xTPhyIxt.net
>>835
吹き抜けのおかげでキツくなったな

837 :名無し組:2018/10/02(火) 00:49:55.51 ID:???.net
こうまでワンパターンな課題しか解かされてないと不安だなあ

838 :名無し組:2018/10/02(火) 02:25:02.18 ID:g5CAtoBQ.net
>>837
俺あまりに不安で一級とるぞの模範解答買っちゃったよ

839 :名無し組:2018/10/02(火) 08:27:57.08 ID:???.net
>>838
去年のように外されるんだろうなあ…

840 :名無し組:2018/10/02(火) 09:02:14.91 ID:jMCS1sIN.net
>>838
一級とるぞ、の5は嫌らしい問題だよな。縦動線が取りにくい。ピロティ駐車場20台、プール、多目的室、全部かわした上に、吹き抜け、避難経路、おまけに、屋上庭園に、出入り自由と来た。キツキツでっせ。

841 :名無し組:2018/10/02(火) 15:30:02.56 ID:???.net
>>840
うーん、でも自由度なくて逆にこれしかない!ってまとまったよ。

842 :名無し組:2018/10/02(火) 17:51:56.64 ID:???.net
日建って学科は良いけど製図は変なことばっかしてるよね

843 :名無し組:2018/10/02(火) 20:36:50.45 ID:???.net
皆さんは直前講習受けるのですか?

844 :名無し組:2018/10/02(火) 23:07:49.47 ID:???.net
>>843
受けます
良し悪しはわかりませんが少しでも実践環境に慣れておきたいと思って

845 :名無し組:2018/10/02(火) 23:09:53.51 ID:???.net
講義は受けないで問題を買う。

846 :名無し組:2018/10/04(木) 08:01:52.43 ID:pW/3ItqP.net
>>842
俺は正反対の感想。sは去年、学科は充実してるが製図は×。前半、配置図ばかりやらされたし、この時期、教室行くと、試験後の飲み会の話ばかり。

847 :名無し組:2018/10/04(木) 08:17:32.53 ID:pW/3ItqP.net
おまけに、再現図のこときくと、アトピー「え?、書きに来るの?ほとんどいないよ例年。」

848 :名無し組:2018/10/04(木) 22:50:03.14 ID:???.net
今年初受験です。
要求通りの室や室の面積が確保されていて、まともに記述が書けていたら上位4割には食い込むと思うのですが。
例年、失格者が1〜2割もいますし。
考えが甘いのでしょうか。

849 :名無し組:2018/10/04(木) 22:50:04.19 ID:zKXKSDRJ.net
女の子牛は、へらへら笑うだけで、くそのやくにも立たん。追加コース受けない奴は露骨な嫌味。こっちも仕事もあるんだよんー。最初から追加受けないと嫌味言ったり、合格できないと脅したりすると、言え!

850 :名無し組:2018/10/04(木) 22:50:49.92 ID:???.net
たーすーけーてー
模試も死んだしー
新築やったことないしー
あーるーしー知らないしー
えーすーきーす
まとまんないよー

851 :名無し組:2018/10/04(木) 22:55:29.75 ID:zKXKSDRJ.net
>>848
不合格決定!来年は総合資格でおまちしてまーす。

852 :名無し組:2018/10/04(木) 23:19:47.20 ID:???.net
>>848
言ってることは正しいけどみんなそれができていたとしても4割しか合格させないし、ほとんどできていなかったとしても4割は合格させる試験だからなあ…

853 :名無し組:2018/10/05(金) 02:05:39.04 ID:if6OansT.net
>>848
俺の勝手な推測だけど、どうも試験元の採点結果を見ると。
T割が断面図手つかずとか記述空欄がある、みたいな最後まで書き終わらずに失格。
2割が要求室が抜けてる、駐車場台数間違えてるとかのポカ重ねてランクV。
1割が避難経路オーバーとか区画、延焼の間違いとか法規ミスでランクV。

結局TとUの合否判定までいけるのは6割みたいだね。
動線計画とかプランニングが悪いってので落ちるのは全体の2割になるらしい。
全部書き終わればなんとかなる、っいうのはなかなかキツイみたいだね。

854 :名無し組:2018/10/05(金) 08:29:03.86 ID:???.net
要求通りに書いて合格したらいいね

855 :名無し組:2018/10/05(金) 10:56:38.56 ID:???.net
要求通り完璧にかけてるなら合格出来るだろ
大抵は要求を勘違いしていたり要求を満たせて無くて落ちる

856 :名無し組:2018/10/05(金) 11:02:59.78 ID:???.net
>>848
食い込むのは可能

857 :名無し組:2018/10/05(金) 11:25:40.32 ID:???.net
>>848
学校の採点シートにはない自分の施設計画をコントロールできてるか(全体のバランス)がうまく行かないと、室が入っててもランク2になってしまうのが最近と思う。

858 :名無し組:2018/10/05(金) 12:51:34.15 ID:???.net
>>857
課題文読み込んで、なんとか入ったけど、、まとめられない人が毎年2、3割はいるということ。それを乗り越えるには学校の課題パターンの暗記じゃ無理か

859 :名無し組:2018/10/05(金) 13:13:12.30 ID:gxMEBs9K.net
参考課題、エスキス例だと3階にプールきてるね。おれは、プール2階でおさまった。
バレーボールコートのCH12.5mは3層吹き抜けだよね。

860 :名無し組:2018/10/05(金) 15:12:28.83 ID:???.net
>>848
忘れちゃいけないのは全員学科をパスする頭脳があるって事な。しかも製図はそんな奴等がガチで挑む訳だよ。
それに4割って言っても今の試験元はわからんぞ?実際去年は37%くらいだったし

861 :名無し組:2018/10/05(金) 17:07:41.44 ID:gxMEBs9K.net
4割やないけ

862 :名無し組:2018/10/05(金) 18:48:35.76 ID:???.net
数百人変わるじゃん

863 :名無し組:2018/10/05(金) 21:38:35.92 ID:???.net
素直なやつな受かる。
裏をかくやつは落ちるw

864 :名無し組:2018/10/05(金) 23:46:17.81 ID:???.net
さて、三連休。
総復習タイムやな。

865 :名無し組:2018/10/06(土) 01:47:05.42 ID:???.net
>>859
もう答えもらえてるんだ
特に何の難しさもない普通の課題だったけど、模試もそうだしこんな簡単なのばっかやって受かるんだろうか…

866 :名無し組:2018/10/06(土) 07:12:23.50 ID:1aeVs3OD.net
>>865
一級とるぞ、の6やりなよ、ただで取れるから、解答例は有料やけどな。
既存樹木とか、過去問にあったような課題で難しかったよ。

867 :名無し組:2018/10/06(土) 09:15:22.52 ID:???.net
>>866
回答例ないならいいや
総合資格の問題やろうかなあ…

868 :名無し組:2018/10/06(土) 09:26:19.92 ID:uSXrA92f.net
>>867
要求満たしてればいいじゃん、解答例買ったけど幻滅するよ。レストランの入口、便所の出口と出会い頭で間口1mとか。もうなんでもありかよって感じ。

869 :名無し組:2018/10/06(土) 17:44:51.75 ID:???.net
>>868
実際の採点って、こういった細かいところまで減点してないよね。
採点者は何百枚もさばかないといけないし。

870 :名無し組:2018/10/06(土) 18:49:52.98 ID:???.net
>>868
区画の考え方よくわかってないんだよなあ

871 :名無し組:2018/10/06(土) 22:35:10.50 ID:???.net
>>800
要はこれ。
これだけ押さえろ

872 :名無し組:2018/10/07(日) 06:10:48.47 ID:wNZ3Urac.net
今日は特訓課題模試やなぁ。台風ない奴らはもう終わってる?
簡単だった?

873 :名無し組:2018/10/07(日) 07:28:29.80 ID:???.net
>>872
特訓模試は先週でした
これまでのものに比べると難しくはないと思いますが
解答例の解釈が難しかった

874 :名無し組:2018/10/07(日) 08:23:24.00 ID:8GEQCYG6.net
>>873
ありがとう☆ミ
これでランク1とれたら、合格できるかな?

875 :名無し組:2018/10/07(日) 08:58:49.26 ID:???.net
>>874
ランクよりも自分の癖を把握することが大切です
本番と違って全体構成の採点はないから
単に日建の課題になれてるだけ(他の資格学校の課題だとできない)でもランク1とれるよ

876 :名無し組:2018/10/07(日) 09:13:36.08 ID:???.net
毎回エスキスに時間かかりすぎ&クソプランで時間内に終わらない俺はヤケクソでやるしかないっすな

877 :名無し組:2018/10/07(日) 13:34:04.98 ID:???.net
課題3つも渡されて解けるかよ…しかも木曜あたりにもう2つ配るってアホかよ

878 :名無し組:2018/10/07(日) 15:06:23.62 ID:???.net
最後は一時間で終わった。敷地図にヒントあるのになんでみんな出来ないんだろ。
作図も終わってもう一丁エスキスあがりそう。

879 :名無し組:2018/10/07(日) 15:08:59.92 ID:???.net
>>878
ハイハイ、すごいすごい、天才だわ

880 :名無し組:2018/10/07(日) 15:13:12.20 ID:???.net
学校ってパズルの解き方は教えてくれるけれど、建築設計の常識って教えてくれないよね。
そこは子牛の当たり外れだったり、自学自習しなければいかないところなのかな。

881 :名無し組:2018/10/07(日) 17:40:50.37 ID:8GEQCYG6.net
特訓模試の解答例おかしいやろ?2階に共用持ってきて、上履きで研修か?
俺のエスキスの方が優れてるかも。ただリラクは縦長になっちゃった。

882 :名無し組:2018/10/07(日) 17:46:42.41 ID:8GEQCYG6.net
てか、ヤッパリこの時期皆早いなー。
etみたいな奴でも余裕で完了してたぞ。
俺は最後殴り書きになってもうた。
あれ、何も考えずに書いてるだけかな。

883 :名無し組:2018/10/07(日) 17:48:29.14 ID:???.net
>>881
その調子だと本番の解答例見たときも同じ感想になるよ。

884 :名無し組:2018/10/07(日) 17:59:23.31 ID:tpE5n8tw.net
おまえはnの営業やろ?あっち行け

885 :名無し組:2018/10/07(日) 18:02:30.44 ID:???.net
>>880
講師って設計してるのか?講師が本業だと思ってた

886 :名無し組:2018/10/07(日) 19:02:38.05 ID:q+wkafc/.net
>>885
設計してる講師はいわゆる当たり講師
2級製図で延焼ライン説明してたり、昨年試験で梁せい配慮の9mまでの可能性示してたり
ちなみに北関東

887 :名無し組:2018/10/07(日) 21:09:27.49 ID:???.net
最後の方の参考課題結構重要
年によるかも知れないけど

888 :名無し組:2018/10/07(日) 23:20:32.16 ID:???.net
火曜水曜の夜間の直前対策はみなさん参加しますか?

889 :名無し組:2018/10/08(月) 04:08:36.38 ID:xfgHxAkH.net
特訓模試って自信つけさせる為に実施してるな。以前まで、全然終わらんかった座敷わらしみたいな奴とか、ジャージャービンクスみたいな奴でも時間内に終わってるもんな。

890 :名無し組:2018/10/08(月) 07:45:56.80 ID:WdyhUYUt.net
>>830
俺は昨日やったけど、プール7×7の8個で392uにしたかったが、プール更衣室面積足りない分食い込んだ。それで2階も廊下が広くなりすぎるから欄干で通風とか、誤魔化してるね。
つまり、それが設計士の職能やと言いたいんやろな。

891 :名無し組:2018/10/08(月) 08:03:34.66 ID:???.net
>>890
統一模試は全国同日じゃないんだ
ネタバレごめんよ
俺は能力ないんで最後の一週間講義出て悪あがきします

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200