2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド34 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2018/04/06(金) 08:32:39.30 ID:???.net
はいどうぞ

前スレ
CAD総合スレッド33 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1499808835/

250 :名無し組:2018/05/10(木) 10:28:33.67 ID:???.net
手描きからCADでの製図になったから自分の能力の限界が把握でない人も出てきてるんじゃね?
だからautoCADだから100憶以上の現場だのJwだから小規模だとか、CADで現場を決めつけてしまったり、Jwでどこまで書けてるのかなんて聞く奴が出てきてるような気がする
今でも土木建築の現場では紙の図面(今ならタブレットで表示かな?)2次元の図面で大半が間に合う訳だから2次元CADならどんなCADでも書ける事になる
実際には>>246が言うように効率を考えるからJwよりもAutoの方が良いとか判断しているだけだろう
どんなCADを使ったってその人の能力以上の図面は書けないし、自分の仕事に合わせて使うCADを選択しているだけにすぎない
これから先2次元CADというモノの需要が少なくなればJwだって自然に無くなっていくだろうし、需要がある限り使われていくだろう

251 :名無し組:2018/05/10(木) 10:58:58.09 ID:???.net
効率はjwのほうがいいけど。

252 :名無し組:2018/05/10(木) 12:16:42.38 ID:???.net
>>251
あなたの言う効率って作図とかコストとかの話じゃない?

会社によってはBIMが必要だとか3Dデータが必要だとか、もちろん作図時間や導入コストも大事だけど色々な状況を考えられるでしょ?
その中で一番効率が良いと判断してAutoCADを選択する場合もあるだろうという一例
AutoCADよりもVectorworksやARCHITRENDの方が効率がいいと判断すればそっちを選ぶ会社だってあるだろうという事
なんでも効率はjwが上みたいな脊髄反射でレスするなよ

253 :名無し組:2018/05/10(木) 12:51:00.83 ID:???.net
線引き図面じゃないものは専用ソフトを使ったほうはるかに効率がいいよ。
だから比較は線引き比較。

cadの選択なんてwin95時代に終わってて、それが延々、続いているだけ。
autoを選んだ理由はブランドだけだろう、機能じゃない。  それと、取引先がautoにしたからうちも、的な発想。
建築は下請け産業だからね。

選択者はcadを使わない中間管理職だろうな。 
作図者ならアドオンソフトを別で載せないと使えないソフトは選択しないと思うから。

254 :名無し組:2018/05/10(木) 13:27:35.98 ID:???.net
autocadは月10万以上だろ。
ボッタクリふざけてるわ。

255 :名無し組:2018/05/10(木) 13:28:06.33 ID:???.net
あれ、年間だっけ?

256 :名無し組:2018/05/10(木) 15:38:45.45 ID:???.net
会社負担だからその辺は使用者も選んだ中間管理職もどーでもいい。
会社にしたって経費計上するからね。

257 :名無し組:2018/05/10(木) 16:04:36.29 ID:???.net
>>255
AUTOCADで年間20万。LTで年間6万。
永久ライセンス保守はそれぞれ12万、3.5万。高い

258 :名無し組:2018/05/10(木) 16:29:06.07 ID:???.net
個人経営みたいなとこだと、かかる経費が高い安いは考えるだろうけど、
サラリーマン社長の会社だと、あーそうなの払っとけ、で終わりだろうな。
払う側は使わないし、使う側は会社の備品でしかない。

だから、独立するとjwになっちまうのさ。

259 :名無し組:2018/05/10(木) 17:00:31.77 ID:???.net
使う側は仕事に時間をかけた方が評価が上がるというメリットもある。

260 :名無し組:2018/05/10(木) 17:31:20.86 ID:???.net
全く無意味な図面の作り方ってのがあるね、auto、jwとも。
それは、メーカーのcadデータをそのまんま使ってある図面。
縮尺1/100とかで印刷すると潰れて真っ黒、それでも画面上は1/1のメーカーデータだからよくやってるように見える。

261 :名無し組:2018/05/10(木) 17:45:44.29 ID:???.net
>>260
それは印刷後のイメージが出来ない作図者が無能なだけ
autoとかjwとか関係ない

262 :名無し組:2018/05/10(木) 17:51:42.15 ID:???.net
ベクターなら線の太さ出してたら、アホでも潰れてるのは理解できる
画面でも潰れるから
ベクターの優れてるような部分
ポンコツCADだけど、たまに褒めてあげて。

263 :名無し組:2018/05/10(木) 18:08:38.31 ID:???.net
>261
いや、よくやってるように見えればそれでいいのさ、連中は。
ALC版もメーカーデータを使うバカもいるくらいだから。

あと、矩計図でやたらと同じ文言を入れる奴。 
コピーした文字列で空いてる空間を埋めてるだけなんだが、ぱっと見の画面はなんかよく描いてあるように見える。
しかし、よく見ると、同じ内容の文言がそこいらじゅうに書いてある。

ニシケン設計広島支店の営業マンの台詞「図面は見た目だけが全てです、内容ではありません」

>262
それ、JWもAUTOもできるんだけど、やるとなんか気持ち悪い画面になるんだな。

264 :名無し組:2018/05/10(木) 18:29:35.13 ID:???.net
あらそうなの?
JWとかAUTOって線の太さは出るけど、拡大縮小に連動しないっていうか
縮尺と連動しないんだと思ってた

265 :名無し組:2018/05/10(木) 18:36:05.92 ID:???.net
>>264
Jwなら「線幅を画面表示倍率に比例して描画」にチェックを入れると拡大縮小で線の太さが変わるんだけど、作図中はうっとうしいから印刷時だけ描画させるようにして、印刷時に表示倍率1で印刷イメージを確認している

266 :名無し組:2018/05/11(金) 10:14:22.19 ID:???.net
JWです。多角形の任意、ソリッドで塗りつぶした上に白抜き文字を配置したいのですが、文字が黒になってしまいます。白抜き文字の方法を教えてくだされ。

267 :名無し組:2018/05/11(金) 10:24:38.25 ID:???.net
>>266
プリンタ出力要素の線色Noのどれかを255 255 255の白に設定し、その線色Noと同じ線色で文字を書いてカラー出力
要するに白い色の文字で印刷しろって事よ

268 :名無し組:2018/05/11(金) 10:30:16.48 ID:???.net
>>267
できたー ありがと (≧Ω≦)/

269 :名無し組:2018/05/11(金) 11:26:45.97 ID:???.net
Autoが高いとか言ってる貧乏事務所や自営業者がいるけど
要するに費用対効果だろ。
何千億の現場の図面書いてるのと、数千万の現場の図面とじゃ比較するのも無駄。
CADの費用なんか、経費にしても微々たる金額。
そんなものケチってるようじゃ、会社潰れてしまうよ。

270 :名無し組:2018/05/11(金) 11:46:11.35 ID:???.net
しかし、鹿島はAUTOからDWGを作れる安物CADに変えただろ。
で、上に倣えで、中小も進んでると聞く、AUTO離れ。

271 :名無し組:2018/05/11(金) 11:55:19.40 ID:???.net
>>269
お前の言うとおり費用対効果
言ってる事は正しい
ケチって会社潰れてもお前の会社じゃなければお前が何も被害を受けないんだからほっとけよ

272 :名無し組:2018/05/11(金) 11:56:43.68 ID:???.net
実際、やってることが、200*LTと変わらなかったら、バージョンアップでカネはらっても無意味だし、
屋台骨のでかいとこほど、購入するライセンスの数も増える。 しかも、毎年。
そらー、止めるわ。

273 :名無し組:2018/05/11(金) 15:39:53.29 ID:???.net
>>270
鹿島は昔から社内ではDWG標準だったが(設計)現場レベルで時間がかかりすぎ、
効率が悪い、見栄えが悪いとの声が多数あがり、作業はJwwやってた人が半数以上いた。
勿論サーバーへはDWGファイルで保存してた、それが(見栄え含め)いいのか悪いのか
当時の上層部は判断できる能力がなかった(当然CADが使えなかった世代)。
効率悪いとの声をあげた世代が役員・管理職になり、AUTOに拘る理由が少ないと会社的に判断したんだよ。
DWG標準は標準らしいが作業レベルでは使う人間が決めるらしい。

274 :名無し組:2018/05/11(金) 16:09:18.05 ID:???.net
俺みたいにJw_cadで作図、JacConvertで変換、DraftSightで確認して提出、なんてやってる人もいるのかな。

275 :名無し組:2018/05/11(金) 16:12:30.41 ID:???.net
効率じゃなくて、毎年毎年バージョンアップで買わされるのに我慢ができなかったんでないの?
旧バージョンでも仕事にはなってたんだし。

276 :名無し組:2018/05/11(金) 16:12:39.18 ID:???.net
JWで作図してDWG変換すると1000のところが測定すると999.999999とかになっててね
困ったなーってなるんだよね

277 :名無し組:2018/05/11(金) 16:19:44.86 ID:???.net
>>276
本当にそんなことが起こるのなら、それはTeighaFileConverterの問題で、
Jw_cadやそのデータを作図、変換した人のせいではないな。

278 :名無し組:2018/05/11(金) 16:24:39.66 ID:???.net
小数点有効桁数の設定が悪い。

279 :名無し組:2018/05/11(金) 16:30:26.62 ID:???.net
JWでもバージョンアップで変わった機能を使わなきゃ旧バージョンを使っているのと同じ。
それでも、JWは無料だから差し障りはないが、市販CADでそのザマではカネかける意味が無い。
20年近く無駄カネ使わされてこの先も延々続くのでは営利企業としては付き合えないと思うね。

280 :名無し組:2018/05/11(金) 16:42:20.48 ID:???.net
わざわざ高い金出して使いにくいソフト使って苦労してるんだから根っからのM体質なんだろう。

281 :名無し組:2018/05/11(金) 17:03:41.20 ID:???.net
それも給料のうちなんだよ。

282 :名無し組:2018/05/11(金) 21:35:39.15 ID:???.net
>>276
縮尺を3の倍数にしているだろう。
1/3  1/30 1/60 等にするとそうなる。
1000/30=33.33333・・・・・・
33.33333・・・・・・ * 30 =999.99999・・・・・・

小数点以下有効桁数(倍精度だと14桁)で四捨五入されて1000となる。
小数点以下有効桁数を17桁にしていると?

283 :名無し組:2018/05/11(金) 21:56:20.00 ID:???.net
>>282
これ知らんかったわ!
参考になったよ、ありがとう!!

284 :名無し組:2018/05/11(金) 22:13:12.51 ID:???.net
ちなみに、現場員はCADの操作なんかしない。 立ち上げて見るだけ、あるいは印刷するだけ。
それでも、その人数分会社は毎年ライセンスを買わないといけない。 
実質、ビュワーでいいんだけど、そんな現場は見たこと無い。

285 :名無し組:2018/05/12(土) 01:04:58.88 ID:???.net
>>273
鹿島って、今メインはArchiteCADジャナいの?

286 :名無し組:2018/05/12(土) 10:23:14.20 ID:???.net
>>280
お前が使えないからって、みんな同じだとでも思ってるのかよw
専用ソフト入れたAuto見たことないだろ。

287 :名無し組:2018/05/12(土) 10:58:50.35 ID:???.net
>>286
なにを入れようが使いにくいことには変わりない。

288 :名無し組:2018/05/12(土) 11:07:53.74 ID:???.net
>>286
そもそもあとから何か入れなきゃならないことを使いにくいと思わないのか。
そんなこと言ってるからM体質だと言われるんだよ。

289 :名無し組:2018/05/12(土) 11:13:26.04 ID:???.net
まあ、いいじゃないか、会社の方針で使わざるを得ないんだから。
アドオン入れてもらえるだけマシ。

290 :名無し組:2018/05/12(土) 11:16:10.52 ID:???.net
専用ソフト入れたAutoがやっとJwの操作性レベルになるのだったら笑う

291 :名無し組:2018/05/12(土) 11:24:23.19 ID:???.net
ならんだろう、線引き作業でAUTOモードを超えるものってイメージできない。
でも、アドオンでドアの開きが自動で入るとかならできると思う。

清水は通り芯を引くと符号を描いてくれるとか展開図で巾木の出っ張りを作ってくれる、とかの独自アドオンを使てるらいいが。

292 :名無し組:2018/05/12(土) 11:28:13.34 ID:???.net
>>291
AUTOモードも凄いが両ボタンドラッグでの拡大縮小もな
あれは画期的だと思う

293 :名無し組:2018/05/12(土) 11:30:00.19 ID:???.net
でも、マウスにホイールが付いてからは特に便利な機能でもなくったけどね。

294 :名無し組:2018/05/12(土) 11:35:41.58 ID:???.net
拡大はマウスホイールでもいいけど全体表示をしたいときにはホールで戻すよりも両ボタンドラッグの方が遙かに早い
マークジャンプやら前倍率など両ボタンドラッグの使用頻度は高い

295 :名無し組:2018/05/12(土) 11:36:17.69 ID:???.net
具体的にAutoが使いにくい理由ってどんなのがあるの?
Auto触った事無いから興味ある

296 :名無し組:2018/05/12(土) 11:43:35.28 ID:???.net
JWで普通にできることができない。線一本引くにも余計な操作がいる。
解説本を読んでも作図できない。漢字が苦手で框とかが表示できない。
フォントを使うと重くなるなんで線文字を使う。
そのフォントも独自フォントでOSのフォントとはサイズが違う。
きりがないな

297 :名無し組:2018/05/12(土) 11:48:59.74 ID:???.net
ああ、それと線引き等の基本機能は2000時代から変わっていないこと。
今は多少改善されたらいいけど、ストレッチとかの操作は画面に映ってる範囲しかできなかった。
ユーザーの希望をガン無視する。
メーカーはユーザーをサポートしない。

やっぱきりがない。

298 :名無し組:2018/05/12(土) 11:56:12.54 ID:???.net
俺がアレルギーなのが、コマンド選択するとマウスカーソルがサイコロになること。
□から線が出てくることに我慢ができない。
やはり、矢印の先から出てきてほしい。

299 :名無し組:2018/05/12(土) 11:56:36.97 ID:???.net
>>296
漢字が苦手ってIMEの問題じゃないの?
AutoってWindowsのIMEじゃなくて独自のIMEを使っているとか?

300 :名無し組:2018/05/12(土) 12:44:07.57 ID:???.net
IMEじゃなくてフォントの問題、独自のフォント。
漢字が苦手からなのか、レイヤー名もアルファベットで作ってる SUNPOUとか。
読まないと読めないからイライラするね。

文字の問題はペーパー空間を使うときにも出る。
1/1OO図面と1/50の図面とじゃ文字サイズを変えないと同じサイズで表示できない。

301 :名無し組:2018/05/12(土) 12:54:55.02 ID:???.net
へぇ〜〜AutoCADってそういうシステムなんだ
社寺建築なんかAutoCADで書いたら漢字変換でイライラしそう

302 :名無し組:2018/05/12(土) 12:56:27.91 ID:???.net
AUTOの場合、まともな解説本を作ることができない。
よく投稿があるようにアドオン載せてが実務の前提だと、解説本が作れないんだな。
どのアドオンで原稿かきゃいいんだ?になるから。
だから、素の状態での解説本になるが、これがどうしようもない。
素の状態では実務に使えない性能だから。
たとえば、線を引く場合、コマンド入力窓にlineと入力、もしくはLと入力、なんて書かれてる。
こんなこと一々できるか、と思ったね。
で、本の巻末にマクロによるカスタマイズが書かれているんだが、
これをやって、やっとdos版jw並みの操作性になる。

つまり、環境設定としてマクロを組むことが最初の作業にならないといけないのだが、
そんなことが書かれている解説本は無い、と思う。

303 :名無し組:2018/05/12(土) 13:05:25.85 ID:???.net
だからauto cad ってじぇんじぇんautoじゃない。

304 :名無し組:2018/05/12(土) 13:08:36.55 ID:???.net
AutoCADを使った事がないけど、あなたの解説を読んでAutoCADでJw_cad並の速さで作図している人を素直に尊敬する
自分にはとても使いこなせそうにない

305 :名無し組:2018/05/12(土) 13:14:45.32 ID:???.net
だから、アドオン載せればそこそこいけるから、jwでツールバーのアイコン掴んで使ってる連中とは同じくらいじゃないか?
jwでアイコン掴みユーザーはまじでバカだけど。

306 :名無し組:2018/05/12(土) 13:56:30.11 ID:???.net
Jw_cad並というのはAUTOモード+クロックメニューでしょ
そのCADの持つ機能を最大限使った状態で比較しなかったら意味が無い
autoでマクロやアドオンを使うのならJw_cadだって環境設定ファイルや外部変形を使った状態でしょ?

でも実際にはそういう比較なら2次元での作図のみの比較になってしまうから、autoCADの全機能を使った比較という趣旨から外れてしまう
お互い有利な内容で言い合ってしまうのだから、CADを比較する事自体間違っているのかもしれない

307 :名無し組:2018/05/12(土) 14:30:04.80 ID:???.net
いや、大半のユーザーが使ってるレベルや機能での比較が正解だろうね。
つまり、平面図や矩計図、等の作図。 
実際、設計図書はこれなんだし現場では3d表示やパースとか無用だし。
それに三次元やbimなら別の専用ソフト使うだろ。

308 :名無し組:2018/05/12(土) 15:23:26.33 ID:???.net
>>307
>つまり、平面図や矩計図、等の作図。

矩形図だって、外部変形を使ったほうが数段速い。(JW_CAD)

AUTOモード+クロックメニューを駆使したって
その用途に特化機能には遠く及ばないよ。

例えば、配管ルートの作図
○外部変形では
  指示点に中心線・配管線・継手を一括作図。

○標準では
  AUTOモード+クロックメニューで配管ルートに中心線を作図。
  登録図形を、いちいち角度合わせしながら必要数配置。
  AUTOモード+クロックメニューで配管を作図。

比較するのもむなしい。

309 :名無し組:2018/05/12(土) 15:30:39.19 ID:???.net
jwってのは建築に特化してんだよね?
汎用性ではまだまだAutoじゃないの?

310 :名無し組:2018/05/12(土) 15:35:42.94 ID:???.net
>>309
ここは土木建築板だからね
機械CADや配管CADのスレならAutoの方が操作性が上という評価が多いんじゃない?

311 :名無し組:2018/05/12(土) 15:44:36.15 ID:???.net
>>309
元々NIFTYサーブの建築フォーラムで公開されたのだから特化と言うよりも建築寄りのCADになっているのは事実
一応二次元汎用CADだから土木を含む色々な分野で使われているけれど、コマンドを見ても建築寄りになっているのは否めない

312 :名無し組:2018/05/12(土) 15:44:40.81 ID:???.net
>>310
自分は土木だけど会社がAuto
土木でjwやその他はあまり使わなそう

313 :名無し組:2018/05/12(土) 15:48:38.86 ID:???.net
>>311
どこの土木屋さんに行ってもAutoばっかりだった
建築土木の求人を見てもAutoが基本ベースになっていてその他様々って感じ
だいたいが、建築CADスクールでもAutoだしねぇ

314 :名無し組:2018/05/12(土) 15:55:22.55 ID:???.net
>>312
土木の公共事業での納品ファイルってSFCファイルが標準だって聞いたんだけど、AutoCADは入出力できるんだっけ?
日本独自のファイルだからAutoCADは対応してないとか聞いたような
>>313
そうなんだ
土木の方は専門外だからよく分からないけど、土木?測量?系の外部変形が結構公開されているからそれなりに使われているのかと思ってた

315 :名無し組:2018/05/12(土) 16:22:01.23 ID:???.net
>>309
>jwってのは建築に特化してんだよね?

いったい、どこ情報?

jwは、2次元汎用Cadだよ。
別名を電子ドラフター。

AUTOモード+クロックメニューは、「チマチマ作図」を効率化する手段。
高速化にも限界がある。

さらなる高速化には、専用ソフトや外部変形等の一括処理が必要になる。

316 :名無し組:2018/05/12(土) 16:57:51.60 ID:???.net
>jwってのは建築に特化してんだよね?

作者が某区役所の建築課の公務員。

自身の仕事で使用する為に作った2次元汎用CAD。
「建具平面」「建具断面」「建具立面」「2.tD」「日影図」「天空図」のコマンドがあるから
そういう印象を持たれているのだろう。

但し
「線記号変形」コマンドは、設備屋・電気屋の作図を見て、指示線の処理と図形の作図
を同時に行うことが出来るようにしたもの。(作者談)

建築に特化しているわけではないし、機能的にも建築専用CADとは比較できない。

317 :名無し組:2018/05/12(土) 16:58:54.59 ID:???.net
それでも、日影や天空と言った建築専用機能があるから。

318 :名無し組:2018/05/12(土) 17:15:37.99 ID:???.net
>>314
DWG→SFCの変換もできるよ
ただし、電子納品するにはエラーチェックが必須だからそれ用のソフトは必要
例えば盛り土や切り土の記号なんかは配列複写でできないことはないけど、Autoを使いこなしてる人は自分で線種を作っちゃう
土木では緯度経度を座標に変換してポイント落としたりするしね

319 :名無し組:2018/05/12(土) 17:23:53.11 ID:???.net
例えば土木では
モデルで北を上にして作成されている測量図目なんかを、紙に収まりやすいようにレイアウトで回転させたりする
モデルはそのまま0,0を基準に緯度経度で座標が取れるようにしておかないとポイントを落とせない
でも長い道路や河川をA1ロングで出したい時は回転させて紙と平行にしたりとか
そういう使い方はjwでもできるのかな?

320 :名無し組:2018/05/12(土) 17:47:57.25 ID:???.net
Jwにも座標コマンドはあるけど、土木系は分からないからそういう作業が出来るか分からない
仮に出来たとしてもそれ以外にも特殊な作業があるだろうから、コマンドの使いづらさなども含めて土木系には向かないのかもしれない
色々な分野で一通りの作業(アドオンの選択とかあるだろうけど)が高レベルで出来るという意味ではAutoの方が汎用性は高いのかも・
作業の速さに拘るのなら専用CADになるだろうし、結局その分野で多く使われていCADが一番使いやすいんだろうなと思う

321 :名無し組:2018/05/12(土) 17:49:04.80 ID:???.net
要は途中切って横に寝かすんだろ? 普通にできる。

322 :名無し組:2018/05/12(土) 21:08:05.38 ID:???.net
>>321
モデルは切ったり貼ったり回したりせずにレイアウトだけ回転させるんだよ

323 :名無し組:2018/05/12(土) 21:14:15.58 ID:???.net
jwにレイアウトの機能はない。
やるなら切り張りになる。

324 :名無し組:2018/05/12(土) 21:22:46.82 ID:???.net
そういうことか
モデルを切り貼りしてたら緯度経度持たせられないもんね
だから土木ではAutoなんだね
これで謎が解決したわ

325 :名無し組:2018/05/12(土) 21:29:46.90 ID:???.net
それから
モデルでは実寸で描いておいて
一つの図面に複数の尺度で表示させるとかレイアウト機能が無いとできないもんね
極端な例だけど、ガードレールの詳細図と数キロに及ぶ道路の平面図を同じ図面に載せたい時にはAutoならどちらも普通に実寸で描いておいてレイアウトで尺度を変えるだけだから簡単だしさ

326 :名無し組:2018/05/12(土) 21:31:21.32 ID:???.net
対象物がデカければデカいほどAutoは便利ってことじゃないかな

327 :名無し組:2018/05/12(土) 22:10:32.00 ID:???.net
>324
さっぱり分からん、全体図は残しておいて、別図でそれの切り取り複写がなぜだめなんだ?
方位も回転表示されればよかろう。  俺もAUTOでペーパー空間は作るが、JWでも同じ図面は作れる。

同じ理屈で切り取り複写で異縮尺なんて簡単にできるが。

328 :名無し組:2018/05/12(土) 22:16:12.74 ID:???.net
レイアウトで縮尺変えるだけじゃ駄目だけど。
モデルの文字サイズも変えないと。
あるいはペーパー空間上から書くかね? くっちゃくちゃになるぞ。

329 :名無し組:2018/05/12(土) 22:18:55.38 ID:???.net
>>327
いくつも図面を複写すると、どこか修正をしたら全てに反映させないといけないでしょ
複写したらその分修正に時間がかかるのよ
途中で刻々と計画なりが変わって行くこと有るでしょ

330 :名無し組:2018/05/12(土) 22:24:35.81 ID:???.net
切り張りは外部変形で自動化できるんだが。
訂正は、全体図を直して外部変形で再度、自動切り張り。
10枚でも20枚でも一発作業。

331 :名無し組:2018/05/12(土) 22:27:15.16 ID:???.net
>>328
注釈の寸法スタイル設定で異尺度対応って使わない?
土木はそれが使えないと話にならないしレイアウトに複数の縮尺が表示できる意味がなくなるよ

332 :名無し組:2018/05/12(土) 22:31:00.81 ID:???.net
寸法の数字じゃない、図中の文字列の話。
土木図面ってのは引き出して仕上げ書いたりしないの?

333 :名無し組:2018/05/12(土) 22:31:09.46 ID:???.net
jwのファイル形式で図面を作って公共事業の電子納品してる人いる?
肝はそこかも知れない

334 :名無し組:2018/05/12(土) 22:34:51.25 ID:???.net
>>332
文字の話なら出す図面サイズに合わせて適宜設定しておくよ
厳密には電子納品で使える文字サイズは決まってる
土木には電子納品要領が絡んでくるから
民間の仕事ならそこまで気にしないけどね

335 :名無し組:2018/05/12(土) 23:06:01.05 ID:???.net
>333
上の方で書いてあるけど。
空港とかJRとか国立病院とか。

336 :名無し組:2018/05/12(土) 23:10:30.23 ID:???.net
>>335
どんな行程で電子納品するの?

337 :名無し組:2018/05/13(日) 00:02:54.68 ID:???.net
dwgでいただく図面がことごとく1/1000でかかれてる
1/500の図面のビューポート縮尺に「2」って入れてる

338 :名無し組:2018/05/13(日) 02:26:51.95 ID:???.net
土木コンサルでもJWのとこ沢山あるよ。

339 :名無し組:2018/05/13(日) 06:27:23.71 ID:???.net
>>337
確か測量を図面に起こす時のソフトが1メートル1で描かれるんじゃなかったっけかな

340 :名無し組:2018/05/13(日) 06:30:49.74 ID:???.net
>>338
マジで?
自分は見たこと無いなぁ

341 :名無し組:2018/05/13(日) 07:13:53.88 ID:???.net
>>340
>>326が書いてるように扱う物件の大きさなんじゃないか?
土木コンサルと言ってもピンキリだろうし

342 :名無し組:2018/05/13(日) 07:18:29.15 ID:???.net
>>340
県でもAクラスのとこだよ。俺は設計事務所に移ったから今は分からない。

343 :名無し組:2018/05/13(日) 07:21:26.69 ID:???.net
>>341
326も自分なんだけど、
>>342
土木の主な対象物は何?

344 :名無し組:2018/05/13(日) 08:04:17.98 ID:???.net
>>343
土木構造物

345 :名無し組:2018/05/13(日) 08:39:45.43 ID:???.net
>>344
公共事業請けてる?
例えば電子納品する際の手順はjwだとどうなるんだろ

346 :名無し組:2018/05/13(日) 09:28:21.35 ID:???.net
公共事業の納品ファイル形式はSFCもしくはP21
jwを電納ヘルパーか何かでエラーチェックしてから変換するとしても
切り貼りしてある方の複写図面だけを選んで変換とかできるんだろうか
jwに詳しくないから全く想像ができない
すんごく厄介なんだよね電子納品って
ここの人達はあまりしないのかな

347 :名無し組:2018/05/13(日) 09:37:54.99 ID:???.net
変換? 基本機能でsfcやp21で保存できるが

348 :名無し組:2018/05/13(日) 09:48:33.14 ID:???.net
>>347
出来るのは知っているけど確かJw_cadってsfcのレベル2に完全に対応してないよね?
その変換ファイルで公共事業の納品ファイルとして通用するの?

349 :名無し組:2018/05/13(日) 09:57:47.98 ID:???.net
>>343
普通に道路、河川、砂防がメインだよ。後公園とのランドスケープ

350 :名無し組:2018/05/13(日) 10:02:43.48 ID:???.net
>>347
拡張子を変えることを変換という

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200