2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド34 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2018/04/06(金) 08:32:39.30 ID:???.net
はいどうぞ

前スレ
CAD総合スレッド33 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1499808835/

292 :名無し組:2018/05/12(土) 11:28:13.34 ID:???.net
>>291
AUTOモードも凄いが両ボタンドラッグでの拡大縮小もな
あれは画期的だと思う

293 :名無し組:2018/05/12(土) 11:30:00.19 ID:???.net
でも、マウスにホイールが付いてからは特に便利な機能でもなくったけどね。

294 :名無し組:2018/05/12(土) 11:35:41.58 ID:???.net
拡大はマウスホイールでもいいけど全体表示をしたいときにはホールで戻すよりも両ボタンドラッグの方が遙かに早い
マークジャンプやら前倍率など両ボタンドラッグの使用頻度は高い

295 :名無し組:2018/05/12(土) 11:36:17.69 ID:???.net
具体的にAutoが使いにくい理由ってどんなのがあるの?
Auto触った事無いから興味ある

296 :名無し組:2018/05/12(土) 11:43:35.28 ID:???.net
JWで普通にできることができない。線一本引くにも余計な操作がいる。
解説本を読んでも作図できない。漢字が苦手で框とかが表示できない。
フォントを使うと重くなるなんで線文字を使う。
そのフォントも独自フォントでOSのフォントとはサイズが違う。
きりがないな

297 :名無し組:2018/05/12(土) 11:48:59.74 ID:???.net
ああ、それと線引き等の基本機能は2000時代から変わっていないこと。
今は多少改善されたらいいけど、ストレッチとかの操作は画面に映ってる範囲しかできなかった。
ユーザーの希望をガン無視する。
メーカーはユーザーをサポートしない。

やっぱきりがない。

298 :名無し組:2018/05/12(土) 11:56:12.54 ID:???.net
俺がアレルギーなのが、コマンド選択するとマウスカーソルがサイコロになること。
□から線が出てくることに我慢ができない。
やはり、矢印の先から出てきてほしい。

299 :名無し組:2018/05/12(土) 11:56:36.97 ID:???.net
>>296
漢字が苦手ってIMEの問題じゃないの?
AutoってWindowsのIMEじゃなくて独自のIMEを使っているとか?

300 :名無し組:2018/05/12(土) 12:44:07.57 ID:???.net
IMEじゃなくてフォントの問題、独自のフォント。
漢字が苦手からなのか、レイヤー名もアルファベットで作ってる SUNPOUとか。
読まないと読めないからイライラするね。

文字の問題はペーパー空間を使うときにも出る。
1/1OO図面と1/50の図面とじゃ文字サイズを変えないと同じサイズで表示できない。

301 :名無し組:2018/05/12(土) 12:54:55.02 ID:???.net
へぇ〜〜AutoCADってそういうシステムなんだ
社寺建築なんかAutoCADで書いたら漢字変換でイライラしそう

302 :名無し組:2018/05/12(土) 12:56:27.91 ID:???.net
AUTOの場合、まともな解説本を作ることができない。
よく投稿があるようにアドオン載せてが実務の前提だと、解説本が作れないんだな。
どのアドオンで原稿かきゃいいんだ?になるから。
だから、素の状態での解説本になるが、これがどうしようもない。
素の状態では実務に使えない性能だから。
たとえば、線を引く場合、コマンド入力窓にlineと入力、もしくはLと入力、なんて書かれてる。
こんなこと一々できるか、と思ったね。
で、本の巻末にマクロによるカスタマイズが書かれているんだが、
これをやって、やっとdos版jw並みの操作性になる。

つまり、環境設定としてマクロを組むことが最初の作業にならないといけないのだが、
そんなことが書かれている解説本は無い、と思う。

303 :名無し組:2018/05/12(土) 13:05:25.85 ID:???.net
だからauto cad ってじぇんじぇんautoじゃない。

304 :名無し組:2018/05/12(土) 13:08:36.55 ID:???.net
AutoCADを使った事がないけど、あなたの解説を読んでAutoCADでJw_cad並の速さで作図している人を素直に尊敬する
自分にはとても使いこなせそうにない

305 :名無し組:2018/05/12(土) 13:14:45.32 ID:???.net
だから、アドオン載せればそこそこいけるから、jwでツールバーのアイコン掴んで使ってる連中とは同じくらいじゃないか?
jwでアイコン掴みユーザーはまじでバカだけど。

306 :名無し組:2018/05/12(土) 13:56:30.11 ID:???.net
Jw_cad並というのはAUTOモード+クロックメニューでしょ
そのCADの持つ機能を最大限使った状態で比較しなかったら意味が無い
autoでマクロやアドオンを使うのならJw_cadだって環境設定ファイルや外部変形を使った状態でしょ?

でも実際にはそういう比較なら2次元での作図のみの比較になってしまうから、autoCADの全機能を使った比較という趣旨から外れてしまう
お互い有利な内容で言い合ってしまうのだから、CADを比較する事自体間違っているのかもしれない

307 :名無し組:2018/05/12(土) 14:30:04.80 ID:???.net
いや、大半のユーザーが使ってるレベルや機能での比較が正解だろうね。
つまり、平面図や矩計図、等の作図。 
実際、設計図書はこれなんだし現場では3d表示やパースとか無用だし。
それに三次元やbimなら別の専用ソフト使うだろ。

308 :名無し組:2018/05/12(土) 15:23:26.33 ID:???.net
>>307
>つまり、平面図や矩計図、等の作図。

矩形図だって、外部変形を使ったほうが数段速い。(JW_CAD)

AUTOモード+クロックメニューを駆使したって
その用途に特化機能には遠く及ばないよ。

例えば、配管ルートの作図
○外部変形では
  指示点に中心線・配管線・継手を一括作図。

○標準では
  AUTOモード+クロックメニューで配管ルートに中心線を作図。
  登録図形を、いちいち角度合わせしながら必要数配置。
  AUTOモード+クロックメニューで配管を作図。

比較するのもむなしい。

309 :名無し組:2018/05/12(土) 15:30:39.19 ID:???.net
jwってのは建築に特化してんだよね?
汎用性ではまだまだAutoじゃないの?

310 :名無し組:2018/05/12(土) 15:35:42.94 ID:???.net
>>309
ここは土木建築板だからね
機械CADや配管CADのスレならAutoの方が操作性が上という評価が多いんじゃない?

311 :名無し組:2018/05/12(土) 15:44:36.15 ID:???.net
>>309
元々NIFTYサーブの建築フォーラムで公開されたのだから特化と言うよりも建築寄りのCADになっているのは事実
一応二次元汎用CADだから土木を含む色々な分野で使われているけれど、コマンドを見ても建築寄りになっているのは否めない

312 :名無し組:2018/05/12(土) 15:44:40.81 ID:???.net
>>310
自分は土木だけど会社がAuto
土木でjwやその他はあまり使わなそう

313 :名無し組:2018/05/12(土) 15:48:38.86 ID:???.net
>>311
どこの土木屋さんに行ってもAutoばっかりだった
建築土木の求人を見てもAutoが基本ベースになっていてその他様々って感じ
だいたいが、建築CADスクールでもAutoだしねぇ

314 :名無し組:2018/05/12(土) 15:55:22.55 ID:???.net
>>312
土木の公共事業での納品ファイルってSFCファイルが標準だって聞いたんだけど、AutoCADは入出力できるんだっけ?
日本独自のファイルだからAutoCADは対応してないとか聞いたような
>>313
そうなんだ
土木の方は専門外だからよく分からないけど、土木?測量?系の外部変形が結構公開されているからそれなりに使われているのかと思ってた

315 :名無し組:2018/05/12(土) 16:22:01.23 ID:???.net
>>309
>jwってのは建築に特化してんだよね?

いったい、どこ情報?

jwは、2次元汎用Cadだよ。
別名を電子ドラフター。

AUTOモード+クロックメニューは、「チマチマ作図」を効率化する手段。
高速化にも限界がある。

さらなる高速化には、専用ソフトや外部変形等の一括処理が必要になる。

316 :名無し組:2018/05/12(土) 16:57:51.60 ID:???.net
>jwってのは建築に特化してんだよね?

作者が某区役所の建築課の公務員。

自身の仕事で使用する為に作った2次元汎用CAD。
「建具平面」「建具断面」「建具立面」「2.tD」「日影図」「天空図」のコマンドがあるから
そういう印象を持たれているのだろう。

但し
「線記号変形」コマンドは、設備屋・電気屋の作図を見て、指示線の処理と図形の作図
を同時に行うことが出来るようにしたもの。(作者談)

建築に特化しているわけではないし、機能的にも建築専用CADとは比較できない。

317 :名無し組:2018/05/12(土) 16:58:54.59 ID:???.net
それでも、日影や天空と言った建築専用機能があるから。

318 :名無し組:2018/05/12(土) 17:15:37.99 ID:???.net
>>314
DWG→SFCの変換もできるよ
ただし、電子納品するにはエラーチェックが必須だからそれ用のソフトは必要
例えば盛り土や切り土の記号なんかは配列複写でできないことはないけど、Autoを使いこなしてる人は自分で線種を作っちゃう
土木では緯度経度を座標に変換してポイント落としたりするしね

319 :名無し組:2018/05/12(土) 17:23:53.11 ID:???.net
例えば土木では
モデルで北を上にして作成されている測量図目なんかを、紙に収まりやすいようにレイアウトで回転させたりする
モデルはそのまま0,0を基準に緯度経度で座標が取れるようにしておかないとポイントを落とせない
でも長い道路や河川をA1ロングで出したい時は回転させて紙と平行にしたりとか
そういう使い方はjwでもできるのかな?

320 :名無し組:2018/05/12(土) 17:47:57.25 ID:???.net
Jwにも座標コマンドはあるけど、土木系は分からないからそういう作業が出来るか分からない
仮に出来たとしてもそれ以外にも特殊な作業があるだろうから、コマンドの使いづらさなども含めて土木系には向かないのかもしれない
色々な分野で一通りの作業(アドオンの選択とかあるだろうけど)が高レベルで出来るという意味ではAutoの方が汎用性は高いのかも・
作業の速さに拘るのなら専用CADになるだろうし、結局その分野で多く使われていCADが一番使いやすいんだろうなと思う

321 :名無し組:2018/05/12(土) 17:49:04.80 ID:???.net
要は途中切って横に寝かすんだろ? 普通にできる。

322 :名無し組:2018/05/12(土) 21:08:05.38 ID:???.net
>>321
モデルは切ったり貼ったり回したりせずにレイアウトだけ回転させるんだよ

323 :名無し組:2018/05/12(土) 21:14:15.58 ID:???.net
jwにレイアウトの機能はない。
やるなら切り張りになる。

324 :名無し組:2018/05/12(土) 21:22:46.82 ID:???.net
そういうことか
モデルを切り貼りしてたら緯度経度持たせられないもんね
だから土木ではAutoなんだね
これで謎が解決したわ

325 :名無し組:2018/05/12(土) 21:29:46.90 ID:???.net
それから
モデルでは実寸で描いておいて
一つの図面に複数の尺度で表示させるとかレイアウト機能が無いとできないもんね
極端な例だけど、ガードレールの詳細図と数キロに及ぶ道路の平面図を同じ図面に載せたい時にはAutoならどちらも普通に実寸で描いておいてレイアウトで尺度を変えるだけだから簡単だしさ

326 :名無し組:2018/05/12(土) 21:31:21.32 ID:???.net
対象物がデカければデカいほどAutoは便利ってことじゃないかな

327 :名無し組:2018/05/12(土) 22:10:32.00 ID:???.net
>324
さっぱり分からん、全体図は残しておいて、別図でそれの切り取り複写がなぜだめなんだ?
方位も回転表示されればよかろう。  俺もAUTOでペーパー空間は作るが、JWでも同じ図面は作れる。

同じ理屈で切り取り複写で異縮尺なんて簡単にできるが。

328 :名無し組:2018/05/12(土) 22:16:12.74 ID:???.net
レイアウトで縮尺変えるだけじゃ駄目だけど。
モデルの文字サイズも変えないと。
あるいはペーパー空間上から書くかね? くっちゃくちゃになるぞ。

329 :名無し組:2018/05/12(土) 22:18:55.38 ID:???.net
>>327
いくつも図面を複写すると、どこか修正をしたら全てに反映させないといけないでしょ
複写したらその分修正に時間がかかるのよ
途中で刻々と計画なりが変わって行くこと有るでしょ

330 :名無し組:2018/05/12(土) 22:24:35.81 ID:???.net
切り張りは外部変形で自動化できるんだが。
訂正は、全体図を直して外部変形で再度、自動切り張り。
10枚でも20枚でも一発作業。

331 :名無し組:2018/05/12(土) 22:27:15.16 ID:???.net
>>328
注釈の寸法スタイル設定で異尺度対応って使わない?
土木はそれが使えないと話にならないしレイアウトに複数の縮尺が表示できる意味がなくなるよ

332 :名無し組:2018/05/12(土) 22:31:00.81 ID:???.net
寸法の数字じゃない、図中の文字列の話。
土木図面ってのは引き出して仕上げ書いたりしないの?

333 :名無し組:2018/05/12(土) 22:31:09.46 ID:???.net
jwのファイル形式で図面を作って公共事業の電子納品してる人いる?
肝はそこかも知れない

334 :名無し組:2018/05/12(土) 22:34:51.25 ID:???.net
>>332
文字の話なら出す図面サイズに合わせて適宜設定しておくよ
厳密には電子納品で使える文字サイズは決まってる
土木には電子納品要領が絡んでくるから
民間の仕事ならそこまで気にしないけどね

335 :名無し組:2018/05/12(土) 23:06:01.05 ID:???.net
>333
上の方で書いてあるけど。
空港とかJRとか国立病院とか。

336 :名無し組:2018/05/12(土) 23:10:30.23 ID:???.net
>>335
どんな行程で電子納品するの?

337 :名無し組:2018/05/13(日) 00:02:54.68 ID:???.net
dwgでいただく図面がことごとく1/1000でかかれてる
1/500の図面のビューポート縮尺に「2」って入れてる

338 :名無し組:2018/05/13(日) 02:26:51.95 ID:???.net
土木コンサルでもJWのとこ沢山あるよ。

339 :名無し組:2018/05/13(日) 06:27:23.71 ID:???.net
>>337
確か測量を図面に起こす時のソフトが1メートル1で描かれるんじゃなかったっけかな

340 :名無し組:2018/05/13(日) 06:30:49.74 ID:???.net
>>338
マジで?
自分は見たこと無いなぁ

341 :名無し組:2018/05/13(日) 07:13:53.88 ID:???.net
>>340
>>326が書いてるように扱う物件の大きさなんじゃないか?
土木コンサルと言ってもピンキリだろうし

342 :名無し組:2018/05/13(日) 07:18:29.15 ID:???.net
>>340
県でもAクラスのとこだよ。俺は設計事務所に移ったから今は分からない。

343 :名無し組:2018/05/13(日) 07:21:26.69 ID:???.net
>>341
326も自分なんだけど、
>>342
土木の主な対象物は何?

344 :名無し組:2018/05/13(日) 08:04:17.98 ID:???.net
>>343
土木構造物

345 :名無し組:2018/05/13(日) 08:39:45.43 ID:???.net
>>344
公共事業請けてる?
例えば電子納品する際の手順はjwだとどうなるんだろ

346 :名無し組:2018/05/13(日) 09:28:21.35 ID:???.net
公共事業の納品ファイル形式はSFCもしくはP21
jwを電納ヘルパーか何かでエラーチェックしてから変換するとしても
切り貼りしてある方の複写図面だけを選んで変換とかできるんだろうか
jwに詳しくないから全く想像ができない
すんごく厄介なんだよね電子納品って
ここの人達はあまりしないのかな

347 :名無し組:2018/05/13(日) 09:37:54.99 ID:???.net
変換? 基本機能でsfcやp21で保存できるが

348 :名無し組:2018/05/13(日) 09:48:33.14 ID:???.net
>>347
出来るのは知っているけど確かJw_cadってsfcのレベル2に完全に対応してないよね?
その変換ファイルで公共事業の納品ファイルとして通用するの?

349 :名無し組:2018/05/13(日) 09:57:47.98 ID:???.net
>>343
普通に道路、河川、砂防がメインだよ。後公園とのランドスケープ

350 :名無し組:2018/05/13(日) 10:02:43.48 ID:???.net
>>347
拡張子を変えることを変換という

351 :名無し組:2018/05/13(日) 10:03:57.44 ID:???.net
誰もjwでの電子納品手順を教えてくれない
どうなってんだ?

352 :名無し組:2018/05/13(日) 10:06:57.27 ID:???.net
>>349
例えば河川だとして、同一ファイル?に複写切り貼りしたA1図面はどうやって電子納品するの?
手順が煩雑でないなら土木でも対応可なんだろうけど

353 :名無し組:2018/05/13(日) 10:07:40.24 ID:???.net
今はautoもsfc完全対応してるの?

354 :名無し組:2018/05/13(日) 10:11:13.31 ID:???.net
うちは地理院の点群データからサーフェスを作成したりするからシビル3Dも使ってる
そうなるとやっぱり互換性を考えてAutoなんだよなぁ

355 :名無し組:2018/05/13(日) 10:13:45.60 ID:???.net
>>353
うちはエラーチェックの便宜上ビーナス&電納ヘルパーで変換するからいつもそれらの最新版に更新してるよ
Autoのバージョンは無問題

356 :名無し組:2018/05/13(日) 10:13:45.78 ID:???.net
>351
こんなやり取りが過去にもされてるけど。
http://www.jwcad.net/log/consult/consult1-0410-12/thread24060.htm

357 :名無し組:2018/05/13(日) 10:37:32.29 ID:???.net
>>356
15年前からだと今は随分変わってるよ
でも参考になったよありがとう!

jwではやはり電子納品でつまずきそうだね

358 :名無し組:2018/05/13(日) 10:54:08.02 ID:???.net
電子納品だけじゃなく変換の過程で寸法線がバラバラになってしまっている図面を見たことがあるけど、そういう部分では過去業務の既往資料をやり取りするような土木の公共事業では間にjwを介すると厄介なことになるからなぁ

359 :名無し組:2018/05/13(日) 11:56:02.35 ID:???.net
>>351
能書きだけで実際にやっている人がいないだけだと思う

360 :名無し組:2018/05/13(日) 12:40:32.07 ID:???.net
他社が圧倒的に無知な中、コンサル含め知識・経験だけで十分儲けられる分野の知識を
こんなところに書く馬鹿はいない。
あと勘違いしてる人がいるけど、電子納品した形式のファイルはその場限りで
その状態で各社をまたいで業務が続くわけじゃない。
後の面倒を避けるためオリジナルのファイルも添付する。

361 :名無し組:2018/05/13(日) 12:59:21.64 ID:???.net
いずれにしろ、JW使ってないんだから関係ねーじゃん

362 :名無し組:2018/05/13(日) 13:40:05.62 ID:???.net
>>360
実際にオリジナルファイルがついて無い場合も多いんだが(笑)
よくP21を変換するわ

363 :名無し組:2018/05/13(日) 13:44:06.73 ID:???.net
関係ないというかjwはやっぱり建築向きなんだなということを確かめたかっただけ
土木にも遜色無く使えるならフリーなんだから明日からでも使うけど、役所や同業や下請けとのやり取り環境を考えないとだから面倒そうだなと思った

364 :名無し組:2018/05/13(日) 14:10:11.94 ID:???.net
土木はやっぱ土木用のソフトがいいに決まってる。
無理に漢字が不自由なCADを使うことはない。

365 :名無し組:2018/05/13(日) 14:16:32.73 ID:???.net
>>364
土木用のCADって?

366 :名無し組:2018/05/13(日) 14:44:30.55 ID:???.net
>>300
Autoが漢字が苦手と思ったことは無いなぁ
ウィンドウズのフォントはほぼ使えるしいつもMSゴシック使うよ
変換で出てこない難しい漢字はIMEの手書きで出すし

縮尺の違いで同じ大きさにならないってことは文字の設定を異尺度対応にしてないからじゃないかな

367 :名無し組:2018/05/13(日) 14:50:24.46 ID:???.net
Autoにエクセルの表をそのまま取り込んで、エクセルを編集すればAutoに貼り付けた表も自動で編集されるとか
簡単な関数なら使えるようになる?なった?らしいし

オートデスクには何の義理もないけど使いこなしてます!と言えるぐらいになるには苦労するぐらい機能が満載だよ
自分はまだ全然だけど

368 :名無し組:2018/05/13(日) 14:52:00.23 ID:???.net
フォントの問題、独自のフォント。
ウィンドウズのフォントはほぼ使えるしいつもMSゴシック使うよ

さてどちらが正しいのだろうか?

369 :名無し組:2018/05/13(日) 15:01:10.42 ID:???.net
>>368
独自のフォントってのはBIGfontのことを言っているのかと思われ
BIGfontを使用するのチェックを外せばウィンドウズのフォントがずらっと出てくるのに

370 :名無し組:2018/05/13(日) 15:04:05.27 ID:???.net
使い方を知らない人に使えない使えないと言われたらAutoがかわいそう(笑)

371 :名無し組:2018/05/13(日) 15:08:14.94 ID:???.net
結局ここにはJwを使いこなしている人いてもAutoを使いこなしている人はいないと?w

372 :名無し組:2018/05/13(日) 15:10:30.67 ID:???.net
そもそも漢字が苦手と言ってる人はウィンドウズのIMEが入ってないんじゃないか(笑)

373 :名無し組:2018/05/13(日) 15:11:17.68 ID:???.net
>>369
BIGfontを使用するのチェックを外しても日本語入力できるの?
http://acad.cadset.biz/107/7006/

374 :名無し組:2018/05/13(日) 15:12:18.56 ID:???.net
少なくとも電子納品の仕事までしている人は少なそう
それをしてたらjwは万能!みたいなことにはならないと思う

375 :名無し組:2018/05/13(日) 15:14:52.12 ID:???.net
>369
あれはWindows付属のフォントじゃない。

376 :360:2018/05/13(日) 15:14:53.24 ID:???.net
電子納品に関して
建築は土木に比べてレイヤとか線種とかに関して、別表とかで対応可だったけど、
土木はそんなのなくて規定通りにデータ作らなきゃだったはず
(自分は建築なので土木の詳細は不明だが規定通りなら作業者は相当キツイ)

それ以前に図面の標準化が守られてるような環境じゃなきゃ
土木の電子納品なんて絶対無理

377 :名無し組:2018/05/13(日) 15:16:02.88 ID:???.net
>>373
フォントの問題、独自のフォント。
ウィンドウズのフォントはほぼ使えるしいつもMSゴシック使うよ
オートキャド(AutoCAD)で作図をする際に、日本語を入力する為には絶対に必要なフォントなんです。

何が何だか訳分からんなw

378 :名無し組:2018/05/13(日) 15:18:03.15 ID:???.net
>>373
リンクをみたけど、それで言うTrueTypeフォントをいつも使っている
MSゴシックなどのウィンドウズのIMEのフォントを使いたいならこちら

379 :名無し組:2018/05/13(日) 15:22:58.58 ID:???.net
>>376
そのために電納ヘルパーやCADチェッカーなんかを使って一括で要領に準拠させてるんだよ
最初から基準通りに描き始めるなんてことをしていたら仕事が進まないからね

380 :名無し組:2018/05/13(日) 15:27:01.06 ID:???.net
>>378
これか
http://acad.cadset.biz/107/7012/
となると>>296はこの設定を知らなかったという事になる

381 :名無し組:2018/05/13(日) 15:28:59.16 ID:???.net
CADにはそれぞれ得手不得手があるってことみたいだから
建築や小規模な土木にはjwでも可能だけど公共事業絡みの図面にはjwでは無理ってことだよ

みんなもしかして電子納品を外注に出してる?
もしjwを出してるなら苦労してるかもよ?

382 :名無し組:2018/05/13(日) 15:30:14.95 ID:???.net
建築だと文字数多くなって重くなるから線文字しか使わないんだよ。

383 :名無し組:2018/05/13(日) 15:30:50.94 ID:???.net
>>380
そうみたいだね
宝の持ち腐れだ

384 :名無し組:2018/05/13(日) 15:33:55.16 ID:???.net
それに、そんな設定なんかしなくても表示できなきゃ。
誰が図面開いても表示できなきゃ。
現場監督が開くと???だらけになってしまうんではダメなのよ。

385 :名無し組:2018/05/13(日) 15:34:12.20 ID:???.net
>>382
重いってどれぐらい?
土木の図面は200メガ超えてたりするけど、広大な地形が入るから致し方ないんだ
それでも情報を削らずに作業しなきゃだから軽く使えるように頭を使うよ

386 :名無し組:2018/05/13(日) 15:36:24.64 ID:???.net
ものは試しで線文字に変えてみな、軽くなるから。

387 :名無し組:2018/05/13(日) 15:36:49.11 ID:???.net
>>384
AutoCAD初級者以外はそんな所ではつまずかない
Autoを持っている以上はクリアしなくちゃいけないレベル
持っていないなら関係ない部分ではあるね

388 :名無し組:2018/05/13(日) 15:38:04.38 ID:???.net
>>384
え?
AutoCADのファイルってフォント情報とか入ってないの?
作図側と同じ設定にしないと???だらけになってしまうん?

389 :名無し組:2018/05/13(日) 15:39:15.66 ID:???.net
>>386
土木では文字はそんなに入らないからね
それ以外のレイヤーが膨大だから文字をそれに変えてもあまり容量は減らないと思う

390 :名無し組:2018/05/13(日) 15:41:28.47 ID:???.net
だから現場員とかcadの操作なんかしないと上で書いてあるじゃん。
彼らは設定なんかしないし、する必要が無いんだよ。

391 :名無し組:2018/05/13(日) 15:42:43.00 ID:???.net
>>388
A「何でこれ???になってるの?」
B「お前BIGfontを表示するのチェックを外してないのか?普段第二水準漢字はどうやっていれてるんだ?」
A「・・・」

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200