2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75

1 :名無し組:2018/09/09(日) 14:35:17.21 ID:hnx2NFZq.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1535375024/


524 :名無し組:2018/09/09(日) 21:57:49.28 ID:???.net
>>515
防火区画と延焼ライン間違えた人が多くなったとしても
そこの減点数が小さくなるわけでなく
総合ボーダー点が下がるだけだろ

525 :名無し組:2018/09/09(日) 21:58:04.85 ID:YN/FO8FK.net
竪穴区画。200平米こえてない場合
不要じゃね?そもそも法規的に。

付けろと言われたら、もめるよ、
不要なものをつけて金額あげるなんて

ややこしい試験だぁぁぁあ

526 :名無し組:2018/09/09(日) 21:59:09.79 ID:d1ly4uB1.net
>>506
多い分にはOK
印象点で減点があるかもです

527 :名無し組:2018/09/09(日) 21:59:16.06 ID:IGoY2Sar.net
大丈夫だよ建築士不足で一級の製図回数制限やめようかって時代に、どっちでも取れる内容で大減点はない

528 :名無し組:2018/09/09(日) 21:59:26.53 ID:???.net
>>502
俺はそんな感じに描いたが、、、

529 :名無し組:2018/09/09(日) 22:00:19.15 ID:+Ij6cD5x.net
>>526
ほんとですか泣
ちなみに全体的の字が相当汚いんですけど…

530 :名無し組:2018/09/09(日) 22:00:19.87 ID:???.net
>>525
階段が木造だったらって付帯条件があるとかないとか

531 :名無し組:2018/09/09(日) 22:00:39.08 ID:d1ly4uB1.net
>>514
合格ラインが80点以上
救済ラインが50点以上で印象点勝負
がNの採点です

532 :名無し組:2018/09/09(日) 22:01:26.28 ID:???.net
>>525
住宅部分200平米以下にした意味無しじゃんねS

533 :名無し組:2018/09/09(日) 22:02:19.36 ID:MyrXubi/.net
>>525
そもそも減点するとは言っていない!と言い出すかも(笑)

534 :名無し組:2018/09/09(日) 22:03:51.42 ID:KfLrmH1K.net
>>525 住宅部分で200平米以上とれってことの言い回しだったのかも

535 :名無し組:2018/09/09(日) 22:04:18.12 ID:d1ly4uB1.net
>>529
字が汚いと印象点でマイナスらしいです。

536 :名無し組:2018/09/09(日) 22:04:20.52 ID:???.net
>>533
住宅部分200平米以下にしたのにー
s敗北

537 :名無し組:2018/09/09(日) 22:04:57.51 ID:MyrXubi/.net
>>534
それは忖度しすぎだわ(笑)

538 :名無し組:2018/09/09(日) 22:05:01.89 ID:???.net
>>529
俺も部分詳細の仕上げと寸法と平面の什器と寸法なんて殴り書きだから

539 :名無し組:2018/09/09(日) 22:05:16.62 ID:OwUQ6TEb.net
>>517
延焼範囲内の外壁に面する開口に丸防書いて、階段は防火戸、EVは特に措置なし。
また減点ポイントが見つかった

540 :名無し組:2018/09/09(日) 22:06:21.66 ID:???.net
>>535
たいした減点ならん
サプライズ2つとも間違ってたら
やばいかな 笑

541 :名無し組:2018/09/09(日) 22:07:26.77 ID:MyrXubi/.net
>>529
延焼ライン、竪穴で揺れる今回の試験では、きたな字なんてそよ風です。

542 :名無し組:2018/09/09(日) 22:07:29.44 ID:???.net
>>531
Nは印象点でも不合格は不合格じゃない?

543 :名無し組:2018/09/09(日) 22:08:13.25 ID:???.net
>>538
ちゃんと屋根描いた? 笑

544 :名無し組:2018/09/09(日) 22:08:59.49 ID:KfLrmH1K.net
今回のSとかNの講師陣の復元図面の採点ってどれくらい当てになるのかな?

545 :名無し組:2018/09/09(日) 22:09:34.87 ID:???.net
>>543
部分詳細の話?

546 :名無し組:2018/09/09(日) 22:10:37.83 ID:???.net
>>544
多分8割は当てなるが
毎年なんで俺が不合格ってのはいるらしい

547 :名無し組:2018/09/09(日) 22:10:49.63 ID:???.net
部分詳細もいきなりサプライズあるとは思わなかったわ

548 :はならならや:2018/09/09(日) 22:12:13.41 ID:???.net
大体、住宅の縦穴でどんな表現しました?
まさか、防火シャッター付けて鉄扉?
日常其れで良いの?
階段とEV前に溜まり付けて鉄扉は平常時収納し開状態とか書けたらクリアできたかもね

549 :名無し組:2018/09/09(日) 22:12:50.15 ID:KfLrmH1K.net
>>546 復元図面で見え張っちゃったやつとかかな?

550 :名無し組:2018/09/09(日) 22:13:06.80 ID:???.net
部分詳細のどこがサプライズ?

551 :4回目の挑戦:2018/09/09(日) 22:13:26.30 ID:TJ+XJI+B.net
>>102
俺、7×15。
だけど
@延焼、竪穴区画完全見落とし。全くノーマーク。
A立面図の手摺を書き落とし。
B断面図の床の厚さとスラブ厚さと地中梁の400oの指示未記入。
C2、3階の梁の外線未記入。

現状ではこんなもの。

これって12月まで期待してよろしいですかね?

552 :名無し組:2018/09/09(日) 22:13:52.22 ID:???.net
>>545
部分詳細図です
言葉足らずですいません

553 :名無し組:2018/09/09(日) 22:13:56.63 ID:MyrXubi/.net
>>538
ってかデフォでしょ

554 :名無し組:2018/09/09(日) 22:14:23.56 ID:5Lb0/RKF.net
復元だるいしやらない
ましてや3年目だし
やっても新しい減点見つけて凹むだけなの目に見えてる

555 :名無し組:2018/09/09(日) 22:15:52.60 ID:???.net
得意のオプション講義ではもちろん延焼ライン出たんですよねwwwwww

556 :名無し組:2018/09/09(日) 22:16:00.23 ID:???.net
>>551
わからん 笑

557 :名無し組:2018/09/09(日) 22:16:02.70 ID:???.net
バルコニーは床面積入れるの?
除外の一覧に入ってないんだが
特にインナーバルコニー書いたから不安だ

558 :名無し組:2018/09/09(日) 22:16:21.64 ID:???.net
>>552
うんしっかりこれと同じように書いたよ
屋上緑化はしてない

寸法と仕上げ名称から殴り書き
https://i.imgur.com/QeWrYBG.jpg

559 :名無し組:2018/09/09(日) 22:16:44.39 ID:MyrXubi/.net
>>554
俺もあれは資格学校が無意味と知りつつ頑張ってる感を出すために
やっているとしか思えない。

560 :名無し組:2018/09/09(日) 22:17:41.73 ID:???.net
>>557
屋根あったら床面積に入る、ないなら入らない

561 :名無し組:2018/09/09(日) 22:20:48.99 ID:s9qdhjb7.net
外観 外構計画に配慮する って 問題
南駐車場にしないと 外構計画出来ないよね?

562 :名無し組:2018/09/09(日) 22:22:53.98 ID:MyrXubi/.net
>>561
俺は北西に駐車場で、南西交差点側に交流スペース作ったよ。

563 :名無し組:2018/09/09(日) 22:25:12.86 ID:fB5CuRp5.net
総合資格、延焼ラインってことばさえでなかったぞ。

564 :名無し組:2018/09/09(日) 22:25:40.14 ID:???.net
>>557
あ、やらかしたわ俺も

565 :名無し組:2018/09/09(日) 22:26:18.31 ID:5Lb0/RKF.net
Nだけど得意の北側2500駐車やろうと思ったが不安で3500にした
8の13で南も3500空きでテラス作る余裕もあって良かった

566 :名無し組:2018/09/09(日) 22:27:53.29 ID:???.net
断面描くために急遽喫茶スペースと交流スペース東西入れ替えたわ。危うく竪穴で切るところだった。

567 :名無し組:2018/09/09(日) 22:30:04.81 ID:MyrXubi/.net
>>565
おめでとう。でもあまりNのこと信用してないんですね(笑)

568 :名無し組:2018/09/09(日) 22:30:11.53 ID:???.net
>>557
インナーバルコニーとは書かなかったが
バルコニーって書いた

569 :名無し組:2018/09/09(日) 22:30:48.87 ID:???.net
>>559
復元は資格学校が何で落ちたのか、これはOKなのかとか、
受験者の一般的にミスしやすい傾向だとか、
採点上何がダメで何がOKなのかとかデータ取りのためやってる。
本当は復元者には4〜5万払うべき。

570 :名無し組:2018/09/09(日) 22:31:08.21 ID:mpoC2ydT.net
Nだけど、最後のまとめで「延焼ライン」と「竪穴区画」も触れてくれて助かったよ。

571 :名無し組:2018/09/09(日) 22:31:09.46 ID:???.net
>>565
それ絶対正解
あんなのありえないって

572 :名無し組:2018/09/09(日) 22:32:49.75 ID:MyrXubi/.net
>>566
そのミスって結構やっちゃってる人いそうですね。

573 :名無し組:2018/09/09(日) 22:32:51.25 ID:???.net
バルコニー参入書いてないけど常識的に床には入らねえだろ

574 :名無し組:2018/09/09(日) 22:33:46.74 ID:YN/FO8FK.net
>>548
どーいう意味?
防火シャッターだから、常開?

アルミ戸で常閉でもいいし、

どちらにしろ
防火設備の要件でしょ。

575 :名無し組:2018/09/09(日) 22:33:50.51 ID:OwUQ6TEb.net
>>565
俺も北側2500で最初計画したが、7×14で収まりそうだったんだ南北3mずつ振った。

576 :名無し組:2018/09/09(日) 22:34:14.42 ID:5Lb0/RKF.net
断面にみえがかりの柱って書くのかな

577 :名無し組:2018/09/09(日) 22:36:43.19 ID:MyrXubi/.net
>>576
書いて間違えば減点だし、無ければなしでいいんじゃないかな?

578 :名無し組:2018/09/09(日) 22:36:58.00 ID:???.net
>>573
だよね〜
けど書いてない 笑
延べ床面積を再計算して300平米オーバーは間違い無くアウトだよな

579 :名無し組:2018/09/09(日) 22:37:11.20 ID:???.net
南北喫茶スペースにしたけど、交流スペースは喫茶スペースの中の交流スペースだから別に交流スペースを断面にしてもいいのでは?

580 :名無し組:2018/09/09(日) 22:38:51.76 ID:???.net
>>579
あー、確かにね
焦ることなかったなw

581 :名無し組:2018/09/09(日) 22:39:05.40 ID:5Lb0/RKF.net
普段書いてるようなバルコニーならさすがに入らないはず
開放がなんたらって、法でも入らないはず
入ってたら面積300超えで脂肪なんだが笑

582 :名無し組:2018/09/09(日) 22:39:37.17 ID:???.net
>>578
二級建築士は300m2までしか設計しちゃいけないからな

583 :名無し組:2018/09/09(日) 22:39:38.19 ID:MyrXubi/.net
>>579
間に何を挟もうが、喫茶スペースの外壁の開口部を含んでればOKかと

584 :名無し組:2018/09/09(日) 22:39:59.76 ID:???.net
縦長のスパン取ってる人はバルコニーで削らないとアウツだからな
300超えは一発AUTO

585 :名無し組:2018/09/09(日) 22:40:20.13 ID:???.net
>>579
確かにな
大丈夫じゃないその程度なら
俺は延焼にやられた

586 :名無し組:2018/09/09(日) 22:40:56.61 ID:Z6W/Bqu+.net
>>580
って俺の解釈で試験元はどう判断するかわからないけど、部屋名称が[喫茶スペース]で喫茶スペースの中に交流スペースを更に作るってなら交流スペースは喫茶スペースでしょって思うけど…。日本語って難しいね

587 :名無し組:2018/09/09(日) 22:41:32.46 ID:PBYOYwm8.net
>>103
なぜ?

588 :名無し組:2018/09/09(日) 22:43:30.58 ID:???.net
>>581
開放してるんだが心配だわ

589 :名無し組:2018/09/09(日) 22:43:56.27 ID:SNixEjDp.net
延焼ライン防火区画のおかげで受験者は焼け野原。

590 :名無し組:2018/09/09(日) 22:44:51.49 ID:???.net
交流スペースを北側の角に配置しちゃった テヘッ

591 :名無し組:2018/09/09(日) 22:46:50.65 ID:Z6W/Bqu+.net
>>590
北側の東側では不味いと思うけど、西側ならそこまで問題ないのでは

592 :名無し組:2018/09/09(日) 22:47:24.69 ID:MyrXubi/.net
>>589
今回だけはテンプレート慣れしたNやSの人が不利だったかもしれない。
一部のNでは一応やったみたいだけど

593 :名無し組:2018/09/09(日) 22:47:41.02 ID:???.net
交スペ北側は塾でもちょいちょいいたよ

594 :名無し組:2018/09/09(日) 22:48:27.92 ID:???.net
>>578
超えてなかったが凹むわ

595 :名無し組:2018/09/09(日) 22:48:51.45 ID:???.net
>>516
南北断面で?

596 :名無し組:2018/09/09(日) 22:49:09.49 ID:8Nl0V0+N.net
区画せずに住宅200ごえは、一発アウトですか?

597 :名無し組:2018/09/09(日) 22:49:26.69 ID:tqeBN2gT.net
居間A食事室A台所AだのBだのいちいち書かせやがって
歩道と敷地といいめちゃくちゃ時間のロスだよ

598 :名無し組:2018/09/09(日) 22:49:35.77 ID:+Ij6cD5x.net
交流スペースのところで断面図切ってしまった…

599 :名無し組:2018/09/09(日) 22:49:45.56 ID:???.net
普通は1階ピロティー駐車場でも床面積に入るよな

600 :名無し組:2018/09/09(日) 22:50:43.75 ID:TJ+XJI+B.net
@延焼線と竪穴区画はまるで無視。
A平面図にA-A’、B-B’断面記入無し。
B断面図に床、スラブ厚さ未記入。
C立面図の手摺が平面図と不整合。(平面図には未記入。断面図には南側屋上から1メートル下がり。立面図はコンクリートの立ち上がりしか描いて無い)
これって通りますかね?

601 :名無し組:2018/09/09(日) 22:50:47.37 ID:???.net
とりあえず疲れたな

602 :名無し組:2018/09/09(日) 22:51:04.43 ID:???.net
>>554
復元はそこに書いた電話番号に講師が電話して飲みに誘うため…

実際電話してこられてビックリした。

603 :名無し組:2018/09/09(日) 22:51:17.01 ID:tqeBN2gT.net
>>599
用途による
駐車場の用途なら算入するし人の通り道なら算入しない

604 :名無し組:2018/09/09(日) 22:52:18.84 ID:???.net
みんなもつかれ、酒飲みながらスレ読んでるけど落ちたったとしか思えない

605 :名無し組:2018/09/09(日) 22:52:21.13 ID:???.net
>>557
いつものクセで
除外しちゃったー

606 :名無し組:2018/09/09(日) 22:53:17.74 ID:???.net
資格学校ってもっとしっかりしたもんだと思ってた
オプション営業で金欲しいの丸わかり

607 :名無し組:2018/09/09(日) 22:53:51.73 ID:???.net
屋上緑化と書いて詳細で書かなかったアホ俺以外におる?

608 :名無し組:2018/09/09(日) 22:54:14.58 ID:MyrXubi/.net
>>599
入りますね。そして確認申請時にピロティーをワザワザ駐車場と書くとえらい事に(笑)

609 :名無し組:2018/09/09(日) 22:55:20.21 ID:???.net
>>596
区画せず200平米はヤバイんじゃない?

610 :名無し組:2018/09/09(日) 22:55:22.47 ID:???.net
でも考えてみると別に外部と内部の交流って訳じゃなくて
地域住民が交流する場のスペースっぽいから
北側でもいいんじゃねえかって気がしてきた

611 :名無し組:2018/09/09(日) 22:56:16.54 ID:kM0pWtF5.net
>>598
多分大丈夫だよ

612 :名無し組:2018/09/09(日) 22:57:44.51 ID:???.net
バルコニーが書いてないのは常識的だからってのがあるのかな
コレももしかしたらトラップなんじゃないかな

俺は算入してないよ

613 :名無し組:2018/09/09(日) 22:58:50.93 ID:???.net
>>605
同じく

バルコニー2方向手摺でも床面積算入駄目なんかな?

614 :名無し組:2018/09/09(日) 22:58:53.71 ID:g/SQGhtd.net
>>525
Sじゃそもそも200超えの問題なんかやってない。
超えたら区画がどうのって話は少しあったが、区画はしない前提で逆に200超えるなと教えられた。
その条件ってどうなんだろうか…
200超えて区画しないのと
200超えてなくて区画しないのは
減点の幅違うんだろうか…

615 :名無し組:2018/09/09(日) 22:59:22.86 ID:???.net
個人的には今のクソ暑い日本で日当たりとか馬鹿じゃねーの?って思ってるけど一般論で南に配置しないやつは一発アウト級だよ
一級みたいに配置の意図が書き込めればいける可能性もあるけと
今回の要点はどうだったの?

616 :名無し組:2018/09/09(日) 23:01:02.08 ID:TJ+XJI+B.net
断面図のA-A,部分詳細図のB-B’未記入。
これって失格でしょうか?

617 :名無し組:2018/09/09(日) 23:01:37.83 ID:MyrXubi/.net
>>615
今回の要点は延焼ラインと竪穴防火区画だから、配置なんて些細な問題です。

618 :名無し組:2018/09/09(日) 23:02:08.21 ID:???.net
バルコニーも面積に入る場合と入らない場合があるから

619 :名無し組:2018/09/09(日) 23:02:21.81 ID:???.net
>>616
そんなん減点ならん

620 :名無し組:2018/09/09(日) 23:02:36.89 ID:???.net
お前らここ見て落ち込むやつもいるんだからあんまり根拠のないことは言うんじゃないぞ

621 :名無し組:2018/09/09(日) 23:02:55.83 ID:tWMpE79L.net
失格

622 :名無し組:2018/09/09(日) 23:03:09.20 ID:???.net
>>617
計画の要点はそれだけなの?
そんなわけないでしょ

623 :名無し組:2018/09/09(日) 23:04:13.54 ID:MyrXubi/.net
>>616
その程度で失格になってたら毎年55%弱の合格者は出ません。安心してOK

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200