2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75

1 :名無し組:2018/09/09(日) 14:35:17.21 ID:hnx2NFZq.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1535375024/


84 :名無し組:2018/09/09(日) 17:30:24.01 ID:M6rWNg1K.net
https://youtu.be/51SAtolqYic

85 :名無し組:2018/09/09(日) 17:32:17.96 ID:IGoY2Sar.net
>>82
製図版の裏に足つけたり滑り止め付けたり、常識ですよ?なんならヤフオクで買えば上手い感じで付いてる

86 :名無し組:2018/09/09(日) 17:32:43.09 ID:???.net
プランは比較的簡単だったな
南に駐車場置いて住宅ゾーン、南北に交流と喫茶置いときゃいい

87 :名無し組:2018/09/09(日) 17:33:02.95 ID:???.net
>>81
ガラスが一番欠点になるからね
北以外Low-e選択がまずいちばんかな
次が外断熱
屋上緑化は個人的にイメージ最悪

88 :名無し組:2018/09/09(日) 17:33:05.62 ID:XirsPZT9.net
ご丁寧に階段だけ竪穴区画にしちまった。エレベータードアに防火って書いときゃよかったかな

89 :名無し組:2018/09/09(日) 17:33:13.86 ID:???.net
○防は階段のみ
延焼ラインは薄い記憶で道路側に書いた
オワタ/(^o^)\

90 :名無し組:2018/09/09(日) 17:33:56.85 ID:IGoY2Sar.net
プランが簡単な年度はフリハン全滅だよね

91 :名無し組:2018/09/09(日) 17:34:33.65 ID:???.net
俺の時は製図板の前後を養生テープで30度で固定してた

92 :名無し組:2018/09/09(日) 17:35:07.08 ID:x8yBW39K.net
やっぱSじゃなくてNか、、、

93 :名無し組:2018/09/09(日) 17:35:12.60 ID:IGoY2Sar.net
>>83
完全アウト

94 :名無し組:2018/09/09(日) 17:35:17.69 ID:9Z9uV9Gd.net
断面図方向ミスって受かった例ってありますか?

95 :名無し組:2018/09/09(日) 17:35:40.04 ID:???.net
>>90
フリーハンドで描いてもいい文句が問題用紙にあったら受かる
あんた一級スレの住民か

96 :名無し組:2018/09/09(日) 17:36:06.73 ID:???.net
LDKからしか使えない納戸はやばい?

97 :名無し組:2018/09/09(日) 17:36:24.47 ID:???.net
>>83
減点

98 :名無し組:2018/09/09(日) 17:36:25.68 ID:j6SA2Qzb.net
みんなエスキスアップしてよ。
比べよう。

99 :名無し組:2018/09/09(日) 17:36:58.56 ID:???.net
>>98
君からあげなよ
俺と同じ既得と見た笑

100 :名無し組:2018/09/09(日) 17:37:27.34 ID:IGoY2Sar.net
>>95
ではないけど見てはいますが、小さな減点勝負になればフリハン不利は一般常識でしょう

101 :名無し組:2018/09/09(日) 17:37:46.57 ID:SNixEjDp.net
問題貼っとくよ!既得さん模範解答よろちく
https://imgur.com/a/QWyZAlD

102 :名無し組:2018/09/09(日) 17:38:02.73 ID:72GnPG8S.net
みんな7×15?

103 :名無し組:2018/09/09(日) 17:39:00.12 ID:s24Pu0iq.net
>>86
南に駐車スペースは一撃アウトな…

104 :名無し組:2018/09/09(日) 17:39:09.56 ID:???.net
>>97
まじか

105 :名無し組:2018/09/09(日) 17:39:12.29 ID:???.net
部分詳細図のいいまわしよ

106 :名無し組:2018/09/09(日) 17:39:13.96 ID:???.net
>>102
8×12

107 :名無し組:2018/09/09(日) 17:39:37.92 ID:???.net
>>102
8×13

108 :名無し組:2018/09/09(日) 17:39:43.43 ID:x8yBW39K.net
>>103
減点だろ

109 :名無し組:2018/09/09(日) 17:39:55.10 ID:j6SA2Qzb.net
>>99
まだ駅なんだよ。ちなカド番。

110 :名無し組:2018/09/09(日) 17:40:06.46 ID:???.net
>>101
Cの立面計画が面白くて好き
楽しそう
きちんと読んでみるね
ありがとう

111 :名無し組:2018/09/09(日) 17:40:18.97 ID:SNixEjDp.net
北側駐車場の8×13

112 :名無し組:2018/09/09(日) 17:40:27.81 ID:???.net
南からじゃ狭くない?

113 :名無し組:2018/09/09(日) 17:40:55.19 ID:j6SA2Qzb.net
>>102
7x15

114 :名無し組:2018/09/09(日) 17:40:59.56 ID:MyrXubi/.net
試験中に後ろの席でふがふが言ってるから、苦戦してるのかなぁ〜と思ってたら、
14時40分に書き上げて、提出して帰った猛者がいたわ。

115 :名無し組:2018/09/09(日) 17:41:00.35 ID:???.net
詳細図間違って書いたかも
正解は?

116 :名無し組:2018/09/09(日) 17:41:28.64 ID:???.net
>>101
抜粋してるから見ない
あとマーカー引きすぎだよ

117 :名無し組:2018/09/09(日) 17:41:53.66 ID:IGoY2Sar.net
>>114
諦めたんだよ
やたら早いのはだいたい諦め。
時間余ったらハッチングするし

118 :名無し組:2018/09/09(日) 17:42:10.31 ID:???.net
8×13だと4×4グリットにならね?

119 :名無し組:2018/09/09(日) 17:42:20.74 ID:???.net
>>111
同じです

120 :名無し組:2018/09/09(日) 17:43:07.19 ID:x8yBW39K.net
>>118
8mで飛ばせばええんちゃう

121 :名無し組:2018/09/09(日) 17:43:14.12 ID:MyrXubi/.net
>>118
俺も8×13でやった。5-4-4で

122 :名無し組:2018/09/09(日) 17:44:30.46 ID:???.net
>>120
3階のルーフテラス区切るのに柱いる

123 :名無し組:2018/09/09(日) 17:44:53.77 ID:???.net
>>104
減点あっても合否には関係しないぐらい弱いよ

124 :名無し組:2018/09/09(日) 17:44:58.12 ID:???.net
>>96
かなり

125 :名無し組:2018/09/09(日) 17:45:00.92 ID:???.net
>>121
だよね!
嬉しい

126 :名無し組:2018/09/09(日) 17:45:05.41 ID:???.net
8×13の4-4と6-7の田の字プランでやった

127 :名無し組:2018/09/09(日) 17:45:12.38 ID:KvGxb0vX.net
>>96
講師曰く問題に書いてある室は基本的に廊下からの行き来にするべきだってさ
でも最終手段として居間から納戸も仕方ないらしい

128 :名無し組:2018/09/09(日) 17:45:18.12 ID:IGoY2Sar.net
いやぁこれで晴れて建築士かと思うと震える

129 :名無し組:2018/09/09(日) 17:45:56.29 ID:???.net
車道側は延焼かからないのね

130 :名無し組:2018/09/09(日) 17:45:59.85 ID:KvGxb0vX.net
作図力だなやっぱり
速さが命だねこれ

131 :名無し組:2018/09/09(日) 17:46:10.24 ID:CQjleuPY.net
普通にみんな7×15やと思ってたわ

132 :名無し組:2018/09/09(日) 17:46:39.12 ID:FT2Lfh9G.net
延焼プラスどれくらい細かいミスあるかで別れるな
屋上緑化はむしろ良くない?
あそこは燃えないだろ

133 :名無し組:2018/09/09(日) 17:47:46.43 ID:???.net
>>131
7×15羨ましい
途中からプラン変更したわ

134 :名無し組:2018/09/09(日) 17:48:06.25 ID:???.net
3階の屋根って詳細図でルーフテラスきった
人いた

135 :名無し組:2018/09/09(日) 17:48:39.66 ID:???.net
8×13の田の字にした。
8で飛ばすと俺のプランはルーフが成立せんかったので柱立てた。
1階は可動間仕切りと柱を絡ませてみたよ。

136 :名無し組:2018/09/09(日) 17:49:08.30 ID:???.net
断面、立面方向と部分詳細はどこなの?

137 :名無し組:2018/09/09(日) 17:49:54.49 ID:???.net
立面西側、断面南北

138 :名無し組:2018/09/09(日) 17:50:31.49 ID:zx8QnkQ2.net
部分詳細は3階床大梁ね

139 :名無し組:2018/09/09(日) 17:50:35.67 ID:???.net
3階居間食事室台所bはちゃんとう居間書いたよな

140 :名無し組:2018/09/09(日) 17:50:46.32 ID:???.net
>>137
手間かけて来たのね

141 :名無し組:2018/09/09(日) 17:51:19.30 ID:???.net
立面は南側だよ

142 :名無し組:2018/09/09(日) 17:52:02.63 ID:chdGCyCF.net
いや立面南やろ

143 :名無し組:2018/09/09(日) 17:52:16.91 ID:s24Pu0iq.net
総合資格で70万払って学習してない事出るとは参ったぜ。

144 :名無し組:2018/09/09(日) 17:53:20.68 ID:???.net
>>138
3階の天井仕上げから下に200じゃないの?

145 :名無し組:2018/09/09(日) 17:53:28.95 ID:SNixEjDp.net
南側立面
南北方向(一階喫茶ルーム二階三階含む)断面
パラペット部分詳細図

146 :名無し組:2018/09/09(日) 17:55:51.76 ID:???.net
AとBって書かなきゃだめなの?いらんでしょ?

147 :名無し組:2018/09/09(日) 17:56:34.21 ID:KvGxb0vX.net
Sに出す図面書くのめんどくさすぎだろ
明日までに書いてこいって

148 :名無し組:2018/09/09(日) 17:56:59.82 ID:???.net
>>138
3階の屋根部分だよね?

149 :名無し組:2018/09/09(日) 17:57:17.84 ID:g7g4uB+y.net
4グリッドって構造的にどうなの?

150 :名無し組:2018/09/09(日) 17:57:43.83 ID:???.net
焦ってきた部分詳細

151 :名無し組:2018/09/09(日) 17:58:02.72 ID:???.net
住宅出入口を道路側に持ってきたのまずい?
道路側のカフェ面積が狭くなっちゃった

152 :名無し組:2018/09/09(日) 17:59:00.59 ID:???.net
https://i.imgur.com/dgtFGkK.jpg

153 :名無し組:2018/09/09(日) 17:59:46.92 ID:???.net
>>152
エスキスうp!

154 :名無し組:2018/09/09(日) 18:01:07.47 ID:???.net
お前らはやっぱり時間余った?
おれ残り数秒でかきあげたレベルなんだけど
もっと書けばよかった...

155 :名無し組:2018/09/09(日) 18:03:15.45 ID:???.net
部分詳細図やらかしたわw
また来年かも

156 :名無し組:2018/09/09(日) 18:03:17.61 ID:???.net
来年は木造か
腕がなるぜ

157 :名無し組:2018/09/09(日) 18:03:22.58 ID:3aEgWmt3.net
やべー
南駐車したら斜線に引っかかってたのか
ドボンきたかこれ

158 :名無し組:2018/09/09(日) 18:03:57.09 ID:???.net
落ち込んでたのにこのスレ見るとまた頑張るか〜ってなるの不思議、また来年な!

159 :名無し組:2018/09/09(日) 18:04:11.71 ID:72GnPG8S.net
>>157
それは残念

160 :名無し組:2018/09/09(日) 18:04:12.20 ID:???.net

みんな部分詳細図どこかいたんけ?

161 :名無し組:2018/09/09(日) 18:04:19.80 ID:???.net
>>146
俺は一応書いたけどどうなんだろ

162 :名無し組:2018/09/09(日) 18:05:05.09 ID:???.net
>>160
西側3階の親夫婦寝室

163 :名無し組:2018/09/09(日) 18:05:13.18 ID:???.net
終わったーもう戻れないなんて歩くのもやめた

164 :名無し組:2018/09/09(日) 18:05:23.33 ID:???.net
近隣商業地域だから北側斜線は大丈夫

165 :名無し組:2018/09/09(日) 18:06:09.55 ID:???.net
>>157
多分ランク4だね

166 :名無し組:2018/09/09(日) 18:07:23.41 ID:???.net
>>177
もちろん俺だってそう思ったさ。でも提出する時に見えたけど
キッチリ全部書いてあった。俺だったら問題知ってて事前に練習して
ないと出来ないレベル

167 :名無し組:2018/09/09(日) 18:08:03.68 ID:???.net
>>162
いつも書く屋根パラペットと3階の天井でいんだよね?

168 :114:2018/09/09(日) 18:08:44.87 ID:MyrXubi/.net
>>166 ミス
>>117
もちろん俺だってそう思ったさ。でも提出する時に見えたけど
キッチリ全部書いてあった。俺だったら問題知ってて事前に練習して
ないと出来ないレベル

169 :名無し組:2018/09/09(日) 18:09:13.12 ID:iHLRTgQT.net
家族が行き来しやすいってなんや北側に階段持ってきたから行き来しにくいかと2階3階のリビングないにもういっこ階段書いてしまった二世帯とか行き来できない方がいいのに

170 :名無し組:2018/09/09(日) 18:10:00.79 ID:IGoY2Sar.net
>>167
それ
「パラペット書ける?」を面倒に表現してるだけ

!!屋上緑化してる場合は防水やら嵩上げやら書けって意味か

171 :名無し組:2018/09/09(日) 18:10:52.91 ID:CKQJnyEl.net
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/gyomu/gyomu/hoken_kikan/documents/300524_010.pdf

https://www.instagram.com/xxshoutaxx/?hl=ja

172 :名無し組:2018/09/09(日) 18:11:03.73 ID:???.net
>>169
普通に室内階段とEVがあるって意味だと思うけど

173 :名無し組:2018/09/09(日) 18:11:17.45 ID:???.net
普段やらないような問題2回繰り返し読みなんてやるんじゃなかったよ

174 :名無し組:2018/09/09(日) 18:11:42.28 ID:???.net
直通階段ってことは階段二個描くでしょ

175 :名無し組:2018/09/09(日) 18:12:07.28 ID:???.net
>>170
3階のルーフテラス書いてるひといたからさ

176 :名無し組:2018/09/09(日) 18:12:27.61 ID:IGoY2Sar.net
>>169
たぶんドアやら屋外階段やら、完全分離2世帯を練習してそれしか書けないのを落とすだけでしょ

177 :名無し組:2018/09/09(日) 18:14:13.46 ID:ddatMnOk.net
屋上緑化って手入れどうすんの?
ルーフバルコニーに脚立立てて登ってくの?

178 :名無し組:2018/09/09(日) 18:14:29.31 ID:SNixEjDp.net
3階からドアを経由せず1階に降りられるなら直通階段なんじゃにゃいの?

179 :名無し組:2018/09/09(日) 18:15:51.22 ID:???.net
>>177
部分詳細図のいいまわしに
やられた人いるの?

180 :名無し組:2018/09/09(日) 18:16:31.50 ID:???.net
エレベーターの延べ床不算入は、皆んな引っかからなかったんだね。

気づいた時は、ニヤっとしたんだけど。

181 :名無し組:2018/09/09(日) 18:16:52.98 ID:???.net
>>177
室内階段からのペントハウス設置してはいけないのかな
一級ではペントハウスは許されてるのだが

182 :名無し組:2018/09/09(日) 18:17:00.34 ID:???.net
>>177
屋根伏図ないしどうでもよくね?
屋内外からタラップ付けてもいけるし。

183 :名無し組:2018/09/09(日) 18:19:05.13 ID:???.net
さっき3階の梁を書いたとかいたよな?

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200