2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75

1 :名無し組:2018/09/09(日) 14:35:17.21 ID:hnx2NFZq.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1535375024/


923 :名無し組:2018/09/10(月) 14:15:04.51 ID:???.net
悔しいだろうけどはっきり書くと

余裕で合格する人
この要求なら北駐車場→狭いな→なんとか納まった

いきなりボーダーに回る人
この要求なら北駐車場→狭いな→よし南に持っていこう

南でスパン計画を簡単にした時点でエスキスの工夫から逃げてるのよ
もちろん他ミスがなければ受かる可能性は高いけど
何か減点があると北に比べてはるかに不利

924 :名無し組:2018/09/10(月) 14:16:47.17 ID:???.net
>>922
わける理由がないwww
居室は南って要求に書いてますか?
書いてないなら北LDKでもなんの問題もないのかい?
違うってわかってるからそうやってレスからも逃げる
多分原因はその癖だと思うよ

925 :名無し組:2018/09/10(月) 14:21:18.81 ID:???.net
確かに基本の話だから分ける意味ないわな

926 :名無し組:2018/09/10(月) 14:23:34.91 ID:???.net
>>923
結局妄想でしかないからねそれも
同意見だけど

927 :名無し組:2018/09/10(月) 14:27:52.11 ID:???.net
まぁ俺は南駐車場だけど受かってると思う
プランも良く出来たし外構関係も要求に合わせて処理できたし
要求されてないテラスを描く柔軟性があるのに駐車に関してはえらく頑なな奴が多いな

928 :名無し組:2018/09/10(月) 14:29:24.51 ID:???.net
過去からの参考から話すんだろうから仕方ない
別に受かってるなら聞き流しとけばいいでしょ
どうせ落ちてるし合格してるよ

929 :名無し組:2018/09/10(月) 14:29:27.45 ID:???.net
>>927
エスキスうpwww

930 :名無し組:2018/09/10(月) 14:29:44.37 ID:???.net
駐車場は将来車イス…て記載があるし、
3500以上取るんでいいんだよね?

931 :名無し組:2018/09/10(月) 14:30:20.56 ID:???.net
うn

932 :名無し組:2018/09/10(月) 14:30:55.24 ID:???.net
>>930
正解
これ結構大事なポイントだよ

933 :名無し組:2018/09/10(月) 14:34:49.24 ID:???.net
テストに出ますか?

934 :名無し組:2018/09/10(月) 14:35:14.47 ID:???.net
駐車場は4000とった
その裏には駐輪場

935 :名無し組:2018/09/10(月) 14:40:42.13 ID:JrD2thOo.net
接道条件的にメイン道路の南側がカフェ入り口で、北側が駐車スペースって云うが考えしか浮かばなかった。。

936 :名無し組:2018/09/10(月) 14:43:46.15 ID:ZSAbvnT8.net
今更になって2階屋根のルーフテラスを面積に算入してしまってることに気付いた。面積250切っててしんだ

937 :名無し組:2018/09/10(月) 14:46:28.05 ID:++Ejgt/1.net
南側に駐車場とった、、、終わった、、

938 :名無し組:2018/09/10(月) 14:46:41.18 ID:???.net
落ちたと思った奴は木造の図面書こうぜ
俺よやるからさ...

939 :名無し組:2018/09/10(月) 14:51:12.26 ID:???.net
馬鹿多いから以外と受かってるもんよ

940 :名無し組:2018/09/10(月) 14:55:27.46 ID:++Ejgt/1.net
>>927
同じく南側…しかも何の疑いもなく南側にしてしまった、、このスレ読んでて希望の光と思ったわw

941 :名無し組:2018/09/10(月) 15:00:56.57 ID:???.net
>>936
俺よりやばいなそれ

942 :名無し組:2018/09/10(月) 15:03:58.33 ID:???.net
>>940
南駐車でこのスレ見て落ち込んでる人がいると思ってあえて言った甲斐があったわw
まぁベストではないことに違いないがちゃんと条件が処理できてれば問題ない
配置の根拠もわざわざ要点で説明させてもらえた訳だし

943 :名無し組:2018/09/10(月) 15:04:12.66 ID:???.net
南駐車だとエスキス簡単なのに何で捻くれるかな

944 :名無し組:2018/09/10(月) 15:06:09.44 ID:???.net
>>942
既得どころかただの受験者の意見やん

945 :名無し組:2018/09/10(月) 15:09:26.69 ID:???.net
ほぼ全員そうだろw

946 :名無し組:2018/09/10(月) 15:11:26.89 ID:???.net
うん。だからそんなもん参考にならんって事

947 :名無し組:2018/09/10(月) 15:11:58.39 ID:???.net
>>935
課題と敷地条件的にそれが正解

948 :名無し組:2018/09/10(月) 15:12:50.83 ID:???.net
参考つーか説得力なんてないわな
自分を慰めてるだけだし

949 :名無し組:2018/09/10(月) 15:19:27.23 ID:???.net
まぁこんなとこ発表までの暇つぶしだからなぁ

950 :名無し組:2018/09/10(月) 15:23:00.62 ID:???.net
まあただの傷の舐め合いだしな
気が楽にはなるんだよね同じ人がいると

951 :名無し組:2018/09/10(月) 15:24:05.87 ID:???.net
落ちてると思っといた方が絶対にいいよ

952 :名無し組:2018/09/10(月) 15:32:22.98 ID:???.net
ベストじゃないとわかってるとか完全なレスバトラーじゃん
ベストじゃないイコール減点対象なのだから話は終わってる

953 :名無し組:2018/09/10(月) 15:35:34.73 ID:???.net
ちょっとなにry

954 :名無し組:2018/09/10(月) 15:42:09.15 ID:???.net
北駐車場→ベスト→減点なし
南駐車場→ベストじゃない→減点

わからないとか学科はサイコロ転がして受かったレベルかな?

955 :名無し組:2018/09/10(月) 15:44:06.57 ID:???.net
そんな短絡的な思考でよく法規の日本語を読み解けたな
サイコロでも転がしたのか?

956 :名無し組:2018/09/10(月) 15:46:51.14 ID:???.net
>>955

>>955

957 :名無し組:2018/09/10(月) 15:49:15.40 ID:???.net
>>955
短絡な話なんだよね
言い訳すると複雑にしないといけないだけでwww

958 :名無し組:2018/09/10(月) 15:54:38.31 ID:???.net
すげーシンプルだよな

防火区画→200uがー→いいからやれ!
外構計画→南を駐車場で狭める→アホか広くしろ!

経済性とか、西日は眩しいとか、そんなことは言わないいい施主さんだよね

959 :名無し組:2018/09/10(月) 15:55:20.38 ID:???.net
二級の試験なんてこんなもn

960 :名無し組:2018/09/10(月) 16:00:20.64 ID:???.net
竪穴はどうなんだろ
住宅部分で200超えてて区画してないともちろんだめだろうけど
200以下なら微減点とかなのかな
両者が同じ減点っておかしいよな

961 :名無し組:2018/09/10(月) 16:05:13.25 ID:???.net
A3びっしりに要望(そのうち半分は要求図面)をまとめるだけで追加の要望が一切ないホワイト施主様

962 :名無し組:2018/09/10(月) 16:06:18.91 ID:???.net
>>960
面積関係ないって

施主「絶対にやれ」

建築士「面積が…」

施主「帰っていいよ」

基本設計と実施設計の話で
基本設計で面積問わず「必ず」竪穴区画を成立させるって決まったうえでの実施設計
ぶり返す意味がない

基本計画を見落とした言い訳並べてもダメ

963 :名無し組:2018/09/10(月) 16:07:23.35 ID:???.net
>>961
マジでこれ
しかも要求満たした率が上から順に半分以上採用してくれるわけでな

964 :名無し組:2018/09/10(月) 16:08:19.94 ID:/Ejjy9EW.net
車を将来車椅子用に計画もできるようにってどこにあった?

廊下の幅は指定あったが

965 :名無し組:2018/09/10(月) 16:10:47.02 ID:0uDx6waG.net
>>964
なかったはず。廊下が車椅子対応するなら駐車場も対応しておいた方がいいよね、って言うプラスアルファの計画。

966 :名無し組:2018/09/10(月) 16:10:47.51 ID:???.net
見直せよ

967 :名無し組:2018/09/10(月) 16:11:43.12 ID:???.net
>>964
車いすの老人を2階に死ぬまで閉じ込めるわけにはいかないだろ
そうすると将来的にEVから車の乗降スペースまでの動線がセットになる話

968 :名無し組:2018/09/10(月) 16:12:36.24 ID:???.net
>>963
なお納期5時間

969 :名無し組:2018/09/10(月) 16:13:15.49 ID:???.net
試験元の解答っていつ出るの?

970 :名無し組:2018/09/10(月) 16:13:52.44 ID:???.net
>>968
糞ブラックだなwww

971 :名無し組:2018/09/10(月) 16:15:42.77 ID:/Ejjy9EW.net
>>967
北側車3m、プラス通路で2mとった計画にしたし、最悪3.5m車椅子の車、1.5m通路にできた…

もっと冷静にアルファできるようにならなあかんね

防火区画と、設計条件の気軽に行き来に振り回された

972 :名無し組:2018/09/10(月) 16:16:38.03 ID:???.net
>>968


973 :名無し組:2018/09/10(月) 16:17:10.97 ID:???.net
>>971
3.5の駐車スペースあれば動線はいらないよ
車の幅は2mで通路兼乗降スペースが1.5mだから

974 :名無し組:2018/09/10(月) 16:20:07.65 ID:???.net
南に駐車場持ってきた人はコアどこに持ってきたんだろ…

975 :名無し組:2018/09/10(月) 16:21:07.89 ID:DCHLsutn.net
コアを間仕切り壁で区画して開き戸に「防火戸」記載。1、2、3階共
お互い行き来しやすい、を深読みして1〜3階のコア階段とは別に2〜3階に階段を設けた。一応「防火戸」記載あり。
延焼ラインはかけたけど「延焼のおそれのある範囲」と書いた。
どうだろうか。ちなみにNで、延焼ラインの話しなかったし竪穴区画もなかったし、区画するときはRC壁で、ということも知らなかった。

976 :名無し組:2018/09/10(月) 16:23:41.33 ID:/Ejjy9EW.net
>>973
じゃ幅的には全く問題ないにしても、意図はないし、もちろんそのような書き込みもないので、プラスはなにもない…笑

977 :名無し組:2018/09/10(月) 16:26:27.55 ID:???.net
>>976
勘違いしてるみたいだけどこの試験に加点はないから
3500の駐車スペースが配慮されれば減点なしで2.5mなら小減点
南なら大減点
こういう積み重ねの話だよ

978 :名無し組:2018/09/10(月) 16:27:41.78 ID:???.net
俺は4m北側空けて玄関を北側からにしたわ

979 :名無し組:2018/09/10(月) 16:28:48.86 ID:???.net
Tの解答例とSの解答例みたが

Tの2階にあるバルコニー床面積からひいてるじゃん ありなんかよ 笑
Sは竪穴区画があれでいいんかと

980 :名無し組:2018/09/10(月) 16:28:54.50 ID:???.net
>>978
これで南に3〜4mのまとまったスペースが取れれば満点だよ

981 :名無し組:2018/09/10(月) 16:32:53.17 ID:???.net
バルコニーは床に入らねえよ
書いてない書いてあるじゃない
常識なんだよ

982 :名無し組:2018/09/10(月) 16:33:19.25 ID:/Ejjy9EW.net
>>977
初受験ですまん!

ちなみに、今回何が小減点、中減点、大減点で、何点保持でクリア予想になる?

983 :名無し組:2018/09/10(月) 16:37:01.59 ID:OyQhvZVz.net
ありゃ、今回住宅とカフェ部分内部でつなげたらまずいのかな。

984 :名無し組:2018/09/10(月) 16:37:09.18 ID:++Ejgt/1.net
>>974
北東側

985 :名無し組:2018/09/10(月) 16:37:32.38 ID:???.net
>>981
2階のバルコニーを床面積に入れてる奴がヤバイんか?w

986 :名無し組:2018/09/10(月) 16:37:54.74 ID:++Ejgt/1.net
>>983
行き来できなあかんやろ!

987 :名無し組:2018/09/10(月) 16:39:47.86 ID:???.net
>>981
インナーは入る
これ常識
入らない場合が異例なのよ
はねだしは2mまでな
これも常識

988 :名無し組:2018/09/10(月) 16:41:37.23 ID:???.net
セットバックは2mまで面積に入らないよ
羽出しバルコニーの2mはアウト
構造的にもたない

989 :名無し組:2018/09/10(月) 16:44:12.76 ID:OyQhvZVz.net
>>986
俺も行き来する計画にしたが、最端製図の講評見たら行き来するなと。経営者が親夫婦寝室って運営は外部に委託の言い換えのような気もしてきた。

990 :名無し組:2018/09/10(月) 16:45:23.86 ID:???.net
>>989
最短製図てどこで見れるの?

991 :名無し組:2018/09/10(月) 16:47:12.07 ID:???.net
>>987
Tの解答例は?
あれインナーバルコニーじゃないの?

992 :名無し組:2018/09/10(月) 16:50:39.97 ID:???.net
>>991
上に屋根があったらインナーバルコニーだよね
ルーフテラスとはまた別なような
あと二階の夫婦寝室への入り口あんなんでいいのかあ
多少減点覚悟で描くのが良かったのかな

993 :名無し組:2018/09/10(月) 16:51:31.87 ID:???.net
ところで防火設備と延焼のおそれのあるライン書けなかった人どの位居ます?

994 :名無し組:2018/09/10(月) 16:54:50.58 ID:???.net
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1536565399/

995 :名無し組:2018/09/10(月) 16:57:45.55 ID:???.net
>>991
あれダメだよ
今までのバルコニーは何でも除くって指定があるものと勘違いしてる受験生レベルのミス

996 :名無し組:2018/09/10(月) 17:07:59.25 ID:???.net
もう1000なのか

997 :名無し組:2018/09/10(月) 17:19:37.15 ID:???.net
>>992
あれはTの講師かいたんだべ?

998 :名無し組:2018/09/10(月) 17:21:48.97 ID:???.net
だよな
俺も撃沈だわ

999 :名無し組:2018/09/10(月) 17:25:33.00 ID:???.net
絶対受かってる

1000 :名無し組:2018/09/10(月) 17:25:55.56 ID:???.net
はず…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200