2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76

1 :名無し組:2018/09/10(月) 16:43:19.29 ID:805xQQmm.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/


185 :名無し組:2018/09/10(月) 21:48:25.32 ID:???.net
合格人数は都道府県ごとで決まってるの?

186 :名無し組:2018/09/10(月) 21:50:14.61 ID:OyQhvZVz.net
>>181
ほんとありゃないよね。

187 :名無し組:2018/09/10(月) 21:52:36.65 ID:FU69ZqYj.net
>>186
車の置き方以前だと思うよね。
完璧じゃないけど合格は出来るって申し訳ないけどあり得ないでしょ。

188 :名無し組:2018/09/10(月) 21:53:28.57 ID:???.net
タックの解答例2は車を近隣住民にアピールしたいタイプの建築主なんだろうな
写真撮る時片目閉じて舌出したり最前線で寝転びそう

189 :名無し組:2018/09/10(月) 21:54:11.37 ID:???.net
>>184
どっちもやってる人はやばいんだよな?
俺も2つは大減点間違いないから
同じ心境だわ

190 :名無し組:2018/09/10(月) 21:59:01.24 ID:???.net
誰か南駐車場で完璧だってエスキス見せてみてよ
修正してもいいからさ
鼻歌交じりで作った北駐車場よりゴミとしか思えない

191 :名無し組:2018/09/10(月) 22:00:10.69 ID:???.net
じゃあそれでいいじゃん
自分の完璧なエスキスでも眺めてれば

192 :名無し組:2018/09/10(月) 22:01:55.41 ID:Z9955zFt.net
tacの2プラン目のくるま、ありえないでしょ笑
あれ、まじで書いたのかな?
配置もおかしいし、そもそも1番目立つ道路のあそこに!?笑

書いた講師、免許返納やな。

193 :名無し組:2018/09/10(月) 22:02:03.10 ID:OyQhvZVz.net
>>187
採点の際に落とす前提で採点されるグループに振り分けられるプランやね。洗面所もあの配置じゃ車椅子の人便所に入れんし。

194 :名無し組:2018/09/10(月) 22:03:44.66 ID:FU69ZqYj.net
>>193
車の位置と喫茶スペースの位置だけみて見るの辞めレベルだったから洗面所みてなかった

195 :名無し組:2018/09/10(月) 22:04:09.16 ID:???.net
南駐車場ってTACの西よりマシなの?
南駐車場のエスキスって学校も個人も誰もうpしてないから全くわからない

196 :名無し組:2018/09/10(月) 22:07:05.24 ID:???.net
左側通行でどうやってあの向きで止めるんだ

197 :名無し組:2018/09/10(月) 22:07:45.89 ID:???.net
>>195
南側駐車は都市伝説

198 :名無し組:2018/09/10(月) 22:08:11.62 ID:???.net
そもそも車椅子に配慮だから芯1500の廊下は狭いよな
車椅子の転回は1500φだし最低芯2000は欲しい

199 :名無し組:2018/09/10(月) 22:14:16.22 ID:Xczsiya4.net
カフェ部分と住居部分をつなげていない場合は、失格でしょうか?

200 :名無し組:2018/09/10(月) 22:14:36.25 ID:???.net
地味に1個目のプランの8×7のグリッドもまずい気がする

201 :名無し組:2018/09/10(月) 22:15:43.86 ID:???.net
>>199
問題文最初の@...は失格項目だよ
最重要項目だもん

202 :名無し組:2018/09/10(月) 22:16:17.53 ID:???.net
>>197
南駐車場は都市伝説かー

203 :名無し組:2018/09/10(月) 22:17:15.43 ID:???.net
これ資格学校通ってる奴なら受かる試験だろ
ここであーだこーだ言ってるのは独学?

204 :名無し組:2018/09/10(月) 22:17:24.17 ID:ew9nd+2v.net
>>198
二階も2000いる?

205 :名無し組:2018/09/10(月) 22:17:39.99 ID:???.net
倉庫描き忘れてる。まじかよ。延焼ラインやスパンに対する構造体が細いのと合わせてドボンだわ。

206 :名無し組:2018/09/10(月) 22:18:37.58 ID:Xczsiya4.net
>>201
ありがとうございます。
来年頑張ります

207 :名無し組:2018/09/10(月) 22:19:45.13 ID:???.net
>>203
学校スペシャル勢が不満タラタラなんだなー

208 :名無し組:2018/09/10(月) 22:22:45.34 ID:1NuijTvL.net
>>206
なんか素直だな。
俺も似た感じだし来年はお互い建築士になろうな!

209 :名無し組:2018/09/10(月) 22:23:41.27 ID:EhHOHg1/.net
直通階段やらかしたぜ〜いつもの階段でよかったんだ。。。なにを血迷ったか直線階段にしてしまいましたぽ。。。

210 :名無し組:2018/09/10(月) 22:24:24.17 ID:???.net
>>206
まあ俺も多分落ちるしさ結果発表の12月になったら木造描こうぜ
俺は今回の試験で作図が遅くて後悔しまくりなんだ

211 :名無し組:2018/09/10(月) 22:24:32.80 ID:???.net
直階段でもちゃんと描けてれば問題ないぞ

212 :名無し組:2018/09/10(月) 22:24:53.28 ID:qEajgPFz.net
敷地内通路1200くらいしか取れてないんですけど大丈夫でしょうか。。

213 :名無し組:2018/09/10(月) 22:26:37.97 ID:Xczsiya4.net
>>208
はいっ。ありがとうございます。
ドア一枚で、完全に合格への道を閉ざされました。
来年、いっしょに建築士になりましょう!

214 :名無し組:2018/09/10(月) 22:28:37.79 ID:???.net
>>212
1100以上あればと学校で習った

215 :名無し組:2018/09/10(月) 22:31:36.04 ID:???.net
直線階段(屋外はしご)

216 :名無し組:2018/09/10(月) 22:35:16.10 ID:???.net
128条の避難口からなら有効1500いるからな
南勢は2000の離れでも柱型と塀でギリ

217 :名無し組:2018/09/10(月) 22:37:28.70 ID:???.net
>>199
それは大減点だろ普通に

218 :名無し組:2018/09/10(月) 22:40:50.82 ID:358xMGIm.net
南側駐車場チャレンジしたけど難しいな...
南東駐車場→南側から住宅アプローチ→建物の南側付近にEV階段→二階三階も南側に主要室が収まりにくくなる...途中でやめたw

219 :名無し組:2018/09/10(月) 22:41:56.06 ID:Xczsiya4.net
>>217
失格なのではないのですか?
大減点どまりなのでしょうか?
あまり結果は、かわらないですが苦笑

220 :名無し組:2018/09/10(月) 22:42:07.38 ID:???.net
まぁ受かってたらupするわ南駐車
落ちてたらやっぱダメだったんだなあと思ってくれw

221 :名無し組:2018/09/10(月) 22:43:26.74 ID:K7AQqnES.net
>>213
防火戸を設ければいいんじゃないの?

222 :名無し組:2018/09/10(月) 22:44:45.69 ID:qEajgPFz.net
>>214
施行令128条の違反で一発失格ではないんでしょうか。。

223 :名無し組:2018/09/10(月) 22:44:56.14 ID:Xczsiya4.net
>>221
書いてないのです。
ドア一枚を書いてないのです苦笑

224 :名無し組:2018/09/10(月) 22:45:51.50 ID:358xMGIm.net
>>219
他がパーフェクトに近いならいいんじゃない?
防火区画、延焼ラインと合わせ技だとかなり厳しいかも!

225 :名無し組:2018/09/10(月) 22:45:58.68 ID:Z9955zFt.net
南駐車は、東に1.5か2mの通路、車3m設けて、東から入る玄関で、なるべく北に持っていけば、なんとかプランなるのでは?

そしたら、11m引く最大5mしても、6mカフェに使えるし、南側入り口と、西側入り口設けれそうだけど

226 :名無し組:2018/09/10(月) 22:47:53.80 ID:???.net
>>214
違反を学校が教えるのか
どの学校だ

227 :名無し組:2018/09/10(月) 22:48:42.32 ID:Xczsiya4.net
>>224
ありがとうございます。
ほんのり、期待してみます。

228 :名無し組:2018/09/10(月) 22:49:08.56 ID:???.net
>>225
それが精一杯だから鼻歌北駐車場に勝てないわけでな

229 :名無し組:2018/09/10(月) 22:50:10.26 ID:K7AQqnES.net
>>166
あのー。
わたしゃこの調子で今までに3回落ちてるんですよ。今回が4回目。
あんたも俺にトコトン付き合ってみるかい?

230 :名無し組:2018/09/10(月) 22:52:26.02 ID:Z9955zFt.net
>>228
まぁ北側駐車場ですよね。
自分はそうしました!

231 :名無し組:2018/09/10(月) 22:52:44.34 ID:???.net
北で2m取れば128条は回避できるけどそれじゃ南がアホほど狭くなる
東でも同じ話でキツイ

232 :名無し組:2018/09/10(月) 23:00:35.54 ID:kgXNlRwj.net
学校通ってて、2年目、3年目の方は、他の人見て例年に比べてどうですか??出来てる人多そうですか??

233 :名無し組:2018/09/10(月) 23:01:16.28 ID:K7AQqnES.net
>>223
今年は延焼線や竪穴区画の指摘に対しての解答がガタガタにダメらしい。減点で済むと思います。
あとはプラン次第です。
昨日から見てるけど、みんな結構なスカタンが多いからね。
駐車場が要るのに描かなかったり。
駐輪場を描き忘れてたり。

だけど過去にはそれでも合格した人が何人も居ますから。
所詮相対評価ですから。

今年は他力本願が叶いそうな年のような気がしますけどね。

ダメ元でもいいから。
期待半分持って12月を待ちましょう。

果報は寝て待てですよ。

234 :名無し組:2018/09/10(月) 23:01:45.24 ID:???.net
南駐車場組って北、東の離れ1.5mとか失格クラスのミス?

235 :名無し組:2018/09/10(月) 23:02:23.88 ID:5h3YVEPj.net
やらかした!玄関から一旦ホールに上がって防火戸介して厨房へってまずい?

236 :名無し組:2018/09/10(月) 23:05:03.44 ID:???.net
>>235
下駄箱あればいいんじゃね?

237 :名無し組:2018/09/10(月) 23:06:37.49 ID:???.net
100点からの減点方式なのけ?

238 :名無し組:2018/09/10(月) 23:08:11.30 ID:5h3YVEPj.net
>>236
防火戸横の玄関に下足入れありまぁす!!

239 :名無し組:2018/09/10(月) 23:09:12.47 ID:358xMGIm.net
>>225
たぶんそうですね、北に玄関もってこないと二階三階が辛すぎる。描いて見たら玄関までのアプローチが13mになって結構キツイ...
建物が北に寄った分南側の空間で+α書けるかなと思ったが意外と何も書けなかった

240 :名無し組:2018/09/10(月) 23:11:22.91 ID:K7AQqnES.net
>>235
全然マズくないですよ。
住人が店舗内に最初に入るのが厨房だった。

それはそれでいいんじゃないの?

そんな造りの所見たことあるし。

241 :名無し組:2018/09/10(月) 23:11:35.67 ID:Xczsiya4.net
>>233
本当にありがとうございます。
ダメ元、素敵な言葉と知りました。

242 :名無し組:2018/09/10(月) 23:11:40.28 ID:???.net
>>239
北に玄関を持っていくと北の離れが2m
東の北寄りで寄せられるけど駐輪場の動線が死ぬ
まー南駐車場で南を活かすのは北と比べてあまりに不利

243 :名無し組:2018/09/10(月) 23:14:01.59 ID:qEajgPFz.net
>>226
やっぱり1.5とれてなかったら一発失格ですかね?

244 :名無し組:2018/09/10(月) 23:16:12.68 ID:OyQhvZVz.net
>>238
だったらいいんじゃ?玄関ホールにはレベルの指示もあるし。

245 :名無し組:2018/09/10(月) 23:17:24.64 ID:1NuijTvL.net
スロープ忘れたら何点減点かな?

246 :名無し組:2018/09/10(月) 23:17:31.27 ID:???.net
>>240
土足の話でしょ
土足→上履き→土足の流れとレベル差を気にした
何年か前の土間の課題も上を介すのはかなり不利だったらしいし

247 :名無し組:2018/09/10(月) 23:19:10.50 ID:90zqLOcP.net
インナーバルコニーの件、万が一ダメやったら相当な人数アウトだよね?

248 :名無し組:2018/09/10(月) 23:19:38.74 ID:OyQhvZVz.net
>>243
Nじゃ失格扱い

249 :名無し組:2018/09/10(月) 23:20:24.15 ID:Q1pYHCS2.net
>>219
2級の場合、未完成、面積違反、主要室の欠如がなければ
採点してもらえる。

250 :名無し組:2018/09/10(月) 23:23:36.71 ID:Q1pYHCS2.net
>>245
Nでは一か所につき2点減点

251 :名無し組:2018/09/10(月) 23:24:57.55 ID:???.net
>>243
玄関はどこなの?で北と東の離れは?
玄関はどっちにでるの?
これで大体わかるよ

252 :名無し組:2018/09/10(月) 23:26:41.18 ID:K7AQqnES.net
>>247
インナーバルコニーは二方囲い以上は延べ床面積に入るハズ。

253 :名無し組:2018/09/10(月) 23:29:22.27 ID:9R2CZ8BP.net
http://r2.upup.be/VUCcNEHntz
今20分くらいで考えた南駐車プラン
南西側に客席が一切ないのが致命的

254 :名無し組:2018/09/10(月) 23:30:39.14 ID:kPLca/FB.net
https://imgur.com/a/nEdPqkP
>>236 >>240 >>246
遅くなりました。リプありがとうござます。気になる点は246さんの言う通りです。室内からの移動は行きやすいのでしょうけど。防火戸を玄関土間に設けたほうがいいプランなのかと。

255 :名無し組:2018/09/10(月) 23:30:56.87 ID:yFKvwCdF.net
駐車場幅の最小が2.5mって教わってたから北駐車場幅2.5mで計画したけど減点になっちゃうの?

256 :名無し組:2018/09/10(月) 23:31:41.37 ID:K7AQqnES.net
>>246
確かに今風じゃない。

だけど厨房に入る所に下足箱があれば完璧だが?
下足箱が無くても5点減点ですかね?

まだまだ大丈夫。

他のプランニングで決まるのでは。

257 :名無し組:2018/09/10(月) 23:33:53.63 ID:???.net
>>241
自分が出来てたら一発アウトと言いたいが延焼ライン&防火区画壊滅の自分とボーダー争いだから恨みっこなしな

258 :名無し組:2018/09/10(月) 23:35:34.89 ID:???.net
>>253
北東客席とか笑かすな笑
せめて厨房持っていけよ
まあ可動間仕切りで仕切れないだろうけど笑

>>254
それ以前に動線めちゃめちゃじゃない?
厨房→更衣室→倉庫って流れ???

259 :名無し組:2018/09/10(月) 23:38:35.38 ID:???.net
>>254
うわ 綺麗な図面
Nの解答例みたい

260 :名無し組:2018/09/10(月) 23:40:59.69 ID:???.net
避難経路の検証はしないって特記にあるから芯で1500あればギリギリ通ると思うけどね

261 :名無し組:2018/09/10(月) 23:41:23.04 ID:kPLca/FB.net
>>258
従業員と搬入用アプローチを独立して厨房と更衣室に設けましたが、そこも今思えば悩ましいところで汗倉庫は用途によるでしょうけどスタッフ側から利用出来るようにプランしました。ダメダメかな笑

262 :名無し組:2018/09/10(月) 23:43:50.87 ID:???.net
>>260
避難経路の検証をしないじゃないよ笑
避難安全検証法で免除しないって意味だよ
避難安全検証法でググりなさい

263 :名無し組:2018/09/10(月) 23:44:37.49 ID:???.net
>>260
それはおそらく安全検証法のことであって有効1.5mは令128条1項だぞ 取れなきゃ違反だ

264 :名無し組:2018/09/10(月) 23:44:59.42 ID:kPLca/FB.net
>>259
ありがとうございます。でも全体見たら笑うと思いますよ。区画してないし、マル防開口全箇所だし(^^)

265 :名無し組:2018/09/10(月) 23:46:37.14 ID:???.net
ルートCだから

266 :名無し組:2018/09/10(月) 23:48:35.23 ID:???.net
インナーバルコは面積除外
じゃないと面積超過が多過ぎる

267 :名無し組:2018/09/10(月) 23:49:37.42 ID:???.net
>>261
全体を見たい
上のスロープ前の平場とかいろいろ気になる

268 :名無し組:2018/09/10(月) 23:50:30.41 ID:???.net
>>266
ですよねー。バルコニーは面積に入れるとも書いてないですし。

269 :名無し組:2018/09/10(月) 23:51:53.65 ID:358xMGIm.net
>>253
ナイス!ただこれ子ども室採光大丈夫?

270 :名無し組:2018/09/10(月) 23:51:58.46 ID:FywHBuvm.net
マジか3年目にして有効幅ミスるとは
車後ろに下がれば取れたりするし、あくまで駐車スペースとの間だから一発は勘弁してくれ
そう、車なかったら3500もあるもん!

271 :名無し組:2018/09/10(月) 23:54:08.91 ID:???.net
>>269
ダメだと思う
子夫婦の下の水回りと入れ替えるならOK

272 :名無し組:2018/09/10(月) 23:55:20.30 ID:kPLca/FB.net
>>267
https://imgur.com/a/X1Tl59q
簡単復元です。色々汚くて申し訳ない

273 :名無し組:2018/09/10(月) 23:56:01.15 ID:Qi0wp9O9.net
住宅玄関へアプローチなしで玄関入り口前に段差のあるポーチを書いたんですけど減点大きいですよね…

274 :名無し組:2018/09/10(月) 23:56:05.46 ID:???.net
>>269
商業なら余裕
>>270
白線引くと申請下ろしてもらえないから
駐車スペースとか書くと減点確定

275 :名無し組:2018/09/10(月) 23:56:28.58 ID:K7AQqnES.net
>>254
ところで厨房の換気扇どうした?

276 :名無し組:2018/09/10(月) 23:57:13.03 ID:Q1pYHCS2.net
>>269
道路側だし余裕でしょう

277 :名無し組:2018/09/10(月) 23:59:29.19 ID:???.net
Sの描くEVってなんか不思議だね
Nでも実務でもRC壁で囲ってカゴ描かくからその描き方は新鮮
柱と壁も区切られてるし

278 :名無し組:2018/09/10(月) 23:59:54.97 ID:Q1pYHCS2.net
>>273
スロープなしは減点2かな、Nの場合

279 :名無し組:2018/09/11(火) 00:00:57.01 ID:GCetRuWo.net
>>251
http://imepic.jp/20180910/861590
スロープの幅が1300ちょっとしかとれてないんですけどこれ引っかかるんでしょうか?

280 :名無し組:2018/09/11(火) 00:01:38.68 ID:0cY0X26Z.net
>>278
そうなんですね…!
ありがとうございます

281 :名無し組:2018/09/11(火) 00:02:07.16 ID:???.net
>>272
合格💮

282 :名無し組:2018/09/11(火) 00:02:59.07 ID:QAMKtxWy.net
>>275
え?これで大丈夫?https://imgur.com/a/KBaAWFR

283 :名無し組:2018/09/11(火) 00:03:03.54 ID:40ifjxTw.net
スロープの多い料理店

284 :名無し組:2018/09/11(火) 00:03:16.36 ID:???.net
>>272
さっきの続き
多目的トイレと洗面の潔さ
北の5mあけはやりすぎ

>>279
うちの行政ならひっかかる
まあ柱まで壁に寄せればクリアできるし減点で済むと思うよ

285 :名無し組:2018/09/11(火) 00:04:03.82 ID:???.net
>>279
車椅子を考えると最低1500欲しい
しかも手すりあるから実際もっと狭いでしょ
というかたかが100上がるためのスロープに手すりいるかね

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200