2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76

1 :名無し組:2018/09/10(月) 16:43:19.29 ID:805xQQmm.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/


549 :名無し組:2018/09/11(火) 16:33:01.90 ID:???.net
>>548
俺も実務だとそう思う西日が当たる居室とか考えられない

550 :名無し組:2018/09/11(火) 16:35:20.98 ID:kUBo3FXt.net
200平米以下の竪穴区画不要は1戸建て住宅のみではないの?

551 :名無し組:2018/09/11(火) 16:35:38.09 ID:???.net
>>547
車いすって将来だから現時点の使い勝手で考えてるけどダメなのかな?
1mで気になるなら潰せばいいし段差解消機でも玄関改修してスロープも作れるし
まあ汲み取ってはもらえないから減点あるかもしれないけど公開は別にないかな

552 :名無し組:2018/09/11(火) 16:39:55.84 ID:???.net
>>551
ポリシーがしっかりしていて羨ましい

553 :名無し組:2018/09/11(火) 16:42:27.39 ID:???.net
じゃあ接道関係なく東に余った居室入れたらいいんじゃないですかね

554 :名無し組:2018/09/11(火) 16:43:02.81 ID:IOgip+XD.net
>>551
玄関とホールのレベル差はいいと思いますよ。階段一段分で一般的な計画と。
おっしゃる通り将来の車椅子使用に対応した広さもありますし。
547さんの指摘の通りEV前半分土間は良くないかな。

555 :名無し組:2018/09/11(火) 16:47:41.73 ID:???.net
前回もそうだったけど
RC三層は敷地内通路ドボンが少なからずいるなw

556 :名無し組:2018/09/11(火) 16:48:22.27 ID:???.net
>>554
階段下をポーチにすればよかったな
残念俺

557 :名無し組:2018/09/11(火) 16:49:50.48 ID:IOgip+XD.net
>>555
学校で3階からの避難経路1.5mが有効で取れないと失格って何回も言ってるのになー

558 :名無し組:2018/09/11(火) 16:51:11.23 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1639617.jpg
判定お願いします

559 :名無し組:2018/09/11(火) 16:51:45.35 ID:???.net
毎年こんなに解釈揉めるの?
初受験なんだけど

560 :名無し組:2018/09/11(火) 16:52:11.60 ID:???.net
>>559
めちゃくちゃw

561 :名無し組:2018/09/11(火) 16:56:10.24 ID:IOgip+XD.net
>>559
特に近年は初出題項目が多く揉める。まー解釈の余地ない間違いして謎の主張繰り返してるやつも多いが。

562 :名無し組:2018/09/11(火) 16:57:06.83 ID:fw4m4yba.net
そろそろ祭りも落ち着いてきたけど。
この試験は100点取る試験じゃないから、細かな部分で
あーだこーだいってもしゃーないのよ。
未完と一発ドボン(図面不整合・要求室欠如)でだいたい3割りいるから
5/7に入れば受かるわけ。
常識的に考えてパッと見違和感ないプラン描けてたら安心してください。
まあ個人的に最優秀プランってのは開示してみてほしいけどね。

563 :名無し組:2018/09/11(火) 16:58:51.65 ID:???.net
1Fに洗面所無しは望みないよね?

564 :名無し組:2018/09/11(火) 17:01:04.39 ID:???.net
>>557
ここ(5ch)でもヒントはあるのに・・・

638 名前:名無し組[sage] 投稿日:2018/06/16(土) 16:44:13.27 ID:???
>> 637
http://www.kentikusi.com/2-k/2009kadai/09siken.htm

後輩が落ちた年だな、思いだした。
「えっ、これで田の字でやったの?敷地内通路は?」
「なんですか、敷地内通路って?」
「・・・」

565 :名無し組:2018/09/11(火) 17:02:52.29 ID:IOgip+XD.net
>>558
プラン自体は良くまとまっていると思います。
気になる点は
一階の住宅部分とカフェ部分の行き来は再現での書き忘れですよね?
二階南面の柱の中は再現での書き忘れですよね?
そもそも柱間8メートルまでいけますので4メートルに柱不要と…4×4のグリッドは過剰な計画と判断される可能性もあります。

566 :名無し組:2018/09/11(火) 17:04:02.73 ID:???.net
>>565
一階はちゃんと行き来出来ます
やはり4×4グリットは減点対象ですか…

567 :名無し組:2018/09/11(火) 17:04:54.78 ID:IOgip+XD.net
>>563
中減点じゃ?

568 :名無し組:2018/09/11(火) 17:07:00.97 ID:???.net
>>558
・倉庫と更衣室の配置が微妙かもね
・親夫婦室が少し狭いかもねバランス的に

致命的な欠陥がなければいんじゃね

採点基準はセンターが公表してるのが全てでしょ

569 :名無し組:2018/09/11(火) 17:09:01.86 ID:???.net
>>567
要求室の欠如ですもんね…

570 :名無し組:2018/09/11(火) 17:11:03.08 ID:???.net
>>556
勝手口に対するこだわりがすごいwww

571 :名無し組:2018/09/11(火) 17:12:03.52 ID:???.net
>>568
採点基準はどこに記載されてますか?

572 :名無し組:2018/09/11(火) 17:14:40.49 ID:???.net
>>571

http://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/2k-mondai.html

573 :名無し組:2018/09/11(火) 17:15:29.62 ID:???.net
>>548
正解。東も西も同じだと思ってる人多すぎ

574 :名無し組:2018/09/11(火) 17:17:45.02 ID:???.net
>>572
今回のはまだ回答出てないか流石に

575 :名無し組:2018/09/11(火) 17:20:57.38 ID:???.net
>>573
>>526だけど南でも拡散パネル入れて冬の角度の緩い時しか直射日光を避けるようにするからね
今回のは1時間程度でまとまった割にはいい計画が出来たと思う
指摘の通り勝手口が残念だけど
反感買うかもしれないけどあえて言うね
自由度が高くて楽しい課題だったよ

576 :名無し組:2018/09/11(火) 17:22:24.62 ID:???.net
『いろいろ考えたらだめですよ〜!住宅床面積200以下、これで竪穴も問題ない!楽勝!』
<昨日夢に出てきた俺の今年の流行フレーズ大賞
悪いのは俺自身 なんと浅はかな

577 :名無し組:2018/09/11(火) 17:24:00.97 ID:???.net
みんな>>558の評価お願いします

578 :名無し組:2018/09/11(火) 17:26:15.45 ID:???.net
>>577
バルコニーに花壇と洗い場付けてる??

579 :名無し組:2018/09/11(火) 17:26:40.68 ID:???.net
>>578
あ、ごめん勘違いしてた
忘れて

580 :名無し組:2018/09/11(火) 17:26:51.87 ID:???.net
>>578
ルーフテラスに設けてます

581 :名無し組:2018/09/11(火) 17:28:48.42 ID:???.net
そりゃね、北海道まだだし、発表は合格発表と同時でしょ

564のリンク先あるH21の判定基準踏まえても、一発アウトの最低基準はなんとなく予想できる

>>575
RCは自由度が高いほうが逆に楽かもね、造作壁で何とでもできるから

582 :名無し組:2018/09/11(火) 17:29:21.44 ID:???.net
>>577
スパン設定のせいで梁マタギの水回りがいっぱいあるのと
一階の倉庫と更衣室のサイズの逆感
あと駐車場とスロープワロタwww
有効1500ある?

こんなところかな
スパン44って柱いくつにしたの?

583 :名無し組:2018/09/11(火) 17:31:39.86 ID:???.net
>>581
楽って言うより楽しい
外構計画とか、ファサードとか無責任に自由に提案できるのって楽しいじゃん
実務だと金が先に来るし
梁外に出してL型のファサードとか作ろうと思ったけどそれは流石にやめておいたwww

584 :名無し組:2018/09/11(火) 17:31:53.53 ID:???.net
>>582
ありがとうございます

585 :名無し組:2018/09/11(火) 17:39:00.95 ID:???.net
>>558
スロープと車が被っていて歩車分離できてないのでは?

586 :名無し組:2018/09/11(火) 17:46:05.11 ID:???.net
>>583

確かに楽しいのはわかる。
実務だと趣味出しまくりとか無理だし、木造ばっかだからw

ただ、手書き作図そんな早くないオレとしては、プラン楽しむ余裕はなかったわ
とりあえず時間内にミスはあれど図面描ききった事で、脱力した

587 :名無し組:2018/09/11(火) 17:46:49.29 ID:3id9bHtk.net
>>585
車のサイズ感がおかしいな。寸法としては車と避難経路合わせて4メートルでOK。

588 :名無し組:2018/09/11(火) 17:49:27.52 ID:3id9bHtk.net
>>562
確かにそうなんだけどね。人のプラン見て自分のと比べるのは楽しいもの

589 :名無し組:2018/09/11(火) 17:56:40.83 ID:???.net
>>586
すげー疲れたのはわかる
ただ脳汁がドバドバでてるテンションだった

590 :名無し組:2018/09/11(火) 18:02:55.15 ID:3id9bHtk.net
>>558
洗面所と多機能便所のつながりがまずい。
車椅子の人使えん

591 :名無し組:2018/09/11(火) 18:08:15.25 ID:???.net
>>558
ベストではないが十分合格圏のプラン

592 :名無し組:2018/09/11(火) 18:10:39.39 ID:???.net
解答例って例年だといつ頃出るんですかね?

593 :名無し組:2018/09/11(火) 18:14:04.19 ID:???.net
Sが最適解

594 :名無し組:2018/09/11(火) 18:14:07.48 ID:???.net
合格発表後だと思ったけど

595 :名無し組:2018/09/11(火) 18:14:12.04 ID:???.net
辛い

596 :名無し組:2018/09/11(火) 18:19:59.28 ID:???.net
>>558です
色々不備もあるのでなんとか合格出来ればと思います
ありがとうございました

597 :名無し組:2018/09/11(火) 18:22:03.13 ID:???.net
>>593
インバルマンは帰れ

598 :名無し組:2018/09/11(火) 18:24:17.88 ID:???.net
>>596
マジレスするけど防火関係をノーミスと仮定すると44じゃなきゃ大丈夫って太鼓判押してたよ
何故44にしたの?
もったいないよ

599 :名無し組:2018/09/11(火) 18:25:57.27 ID:???.net
>>598
3階のルーフテラスを区切るのに真ん中に柱要るなあと思って動揺してしまい真ん中に柱入れてしまいました
馬鹿な思いつきでしたわ

600 :名無し組:2018/09/11(火) 18:29:14.07 ID:???.net
>>598
44はダメなのですか?

601 :名無し組:2018/09/11(火) 18:31:35.95 ID:???.net
>>599
そこだけ一階から入れればダメージ少なかったのにね
意図も伝わるし
厳しい言い方をすると構造に対する理解の放棄に見えちゃう
もったいない
受かって実務に活かせるといいな

602 :名無し組:2018/09/11(火) 18:32:31.54 ID:???.net
>>601
本当にそうです
悔やんでも悔やみきれません
あとは採点元がどう判断してくれるか…

603 :名無し組:2018/09/11(火) 18:33:12.22 ID:???.net
この試験って各都道府県別の相対評価だろ?
要するに各都道府県によってはそれやってなければ落ちる率の高いとこがあれば
全体的に受験者のレベルの低い県ではソレして無くても合格してたなんてザラだろ。
よって防火区画とか丸防とかした、してないで落ちますか?という質問はナンセンスだと思うけどなぁ

604 :名無し組:2018/09/11(火) 18:33:58.09 ID:???.net
ルーフテラスマン
1階柱なしマン
居室東マン
南駐車おじさん

605 :名無し組:2018/09/11(火) 18:35:12.63 ID:???.net
>>602
絶対にダメってわけじゃないから信じて待ってみ

606 :名無し組:2018/09/11(火) 18:37:51.03 ID:???.net
>>605
ありがとう

607 :名無し組:2018/09/11(火) 18:41:26.35 ID:???.net
>>600
非経済的で柱型が邪魔するから良くはない

608 :名無し組:2018/09/11(火) 18:43:32.77 ID:???.net
4×4マン

609 :名無し組:2018/09/11(火) 18:48:32.11 ID:???.net
>>591
tacかよ

610 :名無し組:2018/09/11(火) 18:48:55.56 ID:PZkCrkZi.net
はぁ結局復元することにした
担当の人から必ずって言われたし
多分俺出さないと担当も上から何か言われんのかなって思って
ただし1時間くらいで書いてめっちゃ略す

611 :名無し組:2018/09/11(火) 19:04:30.81 ID:???.net
好きにしろ
わざわざここで報告することでもねぇ

612 :名無し組:2018/09/11(火) 19:13:09.94 ID:???.net
さっき4*6のプランしてる奴いなかったっけ?8*6あいてもいいはず
3とか9飛ばしは論外な

613 :名無し組:2018/09/11(火) 19:14:47.84 ID:3id9bHtk.net
>>611
アップしてくれる前振りだよ!

614 :名無し組:2018/09/11(火) 19:17:48.06 ID:???.net
廊下の採光が取れてねぇ・・窓忘れた

615 :名無し組:2018/09/11(火) 19:19:10.56 ID:3id9bHtk.net
>>614
いらんでしょ。つければベターって感じで

616 :名無し組:2018/09/11(火) 19:20:11.81 ID:???.net
>>615
ありがと。一撃死は免れました。

617 :名無し組:2018/09/11(火) 19:28:53.94 ID:???.net
一昨年は北風呂
去年は階段
今年を象徴するトラップは何になる?

618 :名無し組:2018/09/11(火) 19:30:15.20 ID:???.net
廊下採光か
全然理解してなくてワロタ
ここまでくると理解する気ないだろ

619 :名無し組:2018/09/11(火) 19:32:30.22 ID:???.net
やっぱり廊下採光必要ってことですか?

620 :名無し組:2018/09/11(火) 19:38:41.37 ID:Lb93zAYr.net
>>619
居室だけだから採光いるの

621 :名無し組:2018/09/11(火) 19:39:31.63 ID:???.net
無窓の採光、換気は居室、排煙は排煙設備がかかる建物になると全体
単純に書くとこんな感じ

622 :名無し組:2018/09/11(火) 19:41:57.65 ID:???.net
そういうことですか・・お二方ともありがとうございます。

623 :名無し組:2018/09/11(火) 19:56:25.28 ID:AYbO2Fgs.net
採光は減点で済むのでは
あとエスキス中に採光の計算する暇なんて無いから
窓の大きさや建物の高さや隣から離れてる距離とか
自分なりに計算しといて頭の中にインプットしておけば減点喰らうことは無いよ
あと斜線制限もね

624 :名無し組:2018/09/11(火) 20:00:10.69 ID:???.net
燃焼ラインはガッコもノーマークだったんかねー

625 :名無し組:2018/09/11(火) 20:02:46.66 ID:8C/urNrC.net
>>624
Nはほぼノーマーク、講義最終日の質問会で誰か質問して軽く講師が説明してくれて助かった。

626 :名無し組:2018/09/11(火) 20:05:46.73 ID:???.net
>>464
2ちゃん建築士スレ用語で梁ゴチンと言うらしいよ

627 :名無し組:2018/09/11(火) 20:06:30.92 ID:???.net
竪穴区画に関しては俺が質問しなければノータッチだったんだからsは俺に幾らか包むべきじゃないか

628 :名無し組:2018/09/11(火) 20:08:51.90 ID:???.net
>>627
他に何もあげられないが合格通知をやろう

629 :名無し組:2018/09/11(火) 20:10:15.35 ID:8C/urNrC.net
>>626
想像してワロタ

630 :名無し組:2018/09/11(火) 20:10:46.99 ID:bsaoiMJf.net
駐車スペースの背中、敷地北東部分が15平米(3m×5m)くらい空いてるんだけどやばいかな。空地が無い人はアプローチが駐車場経由の人とかもいる。車椅子。。

631 :名無し組:2018/09/11(火) 20:15:26.55 ID:???.net
Sに電話してインナーバルコニーの件をコッソリ教えてって聞いたら
わかってはいたがやっぱり床面積入ると
考えだったよ

632 :名無し組:2018/09/11(火) 20:16:05.19 ID:???.net
実際インバル超過マンはいるのか

633 :名無し組:2018/09/11(火) 20:17:24.01 ID:???.net
>>629
ちなみにH20一級製図でエスカレーター設置があったらしく
構造が純粋なRCのみだから梁抜くことができず
エスカレーターで梁ゴチンするから生まれたそうだ

634 :名無し組:2018/09/11(火) 20:18:43.98 ID:???.net
>>632
俺はギリセーフ
けど他にもやらかしたからなー

635 :名無し組:2018/09/11(火) 20:21:15.65 ID:???.net
インナーバルコニー計画してても面積の計算ミスだけで300u越えてる人なんてほぼいないと思うが
8×13でもルーフテラスで300u越えないしあの条件で8×14なんて計画してる人なんてほぼおらん気がする

計算ミスで小減点くらうだけでそこまで気にするレベルではないと思うが

636 :名無し組:2018/09/11(火) 20:21:24.16 ID:???.net
バルコニーのせいで面積超過多そうだから中減点で済むんじゃないかと思いたい

637 :名無し組:2018/09/11(火) 20:22:38.95 ID:???.net
インバル超過しました
死にたいです

638 :名無し組:2018/09/11(火) 20:27:22.39 ID:???.net
足りないならまだしも超過はヤバイ
二級建築士が建てられるのは300までだから大減点レベルじゃん?

639 :名無し組:2018/09/11(火) 20:27:56.80 ID:???.net
>>635
他に延焼ラインと外壁◯防書いてないら
竪穴区画は大丈夫でしたが

640 :名無し組:2018/09/11(火) 20:28:15.81 ID:???.net
>>635
8×14だよ
バルコニー三面開口なので助かったようだが

641 :名無し組:2018/09/11(火) 20:30:03.89 ID:8C/urNrC.net
>>635
そう思う。7×14,8×13でルーフテラスで20から30引くんで、超過した人はハードラックとダンスだちまったんだな。

642 :名無し組:2018/09/11(火) 20:30:53.42 ID:8C/urNrC.net
>>638
そこは普通に失格よ。

643 :名無し組:2018/09/11(火) 20:31:36.46 ID:???.net
>>637
まじ?ギリギリアウト?
3階のルーフテラス引いて300超えはやばいな

644 :名無し組:2018/09/11(火) 20:31:42.25 ID:???.net
バルコニーは設置しなくてもいいのならトラップになったな
住居だからバルコニー設置したくなるの試験元狙ったな
やらしいことするよな

645 :名無し組:2018/09/11(火) 20:32:15.09 ID:???.net
屋外テラス計画した人どのくらいいるのかね〜

646 :名無し組:2018/09/11(火) 20:32:46.42 ID:geo48V8E.net
>>614

647 :名無し組:2018/09/11(火) 20:33:50.22 ID:SO/v0eX5.net
>>632
SとNが不算入で指導してる以上かなりいると思う。
学校では面積超過したらまず影響のないバルコニーを優先的に使用してる人が多かったから。
採点者側が多すぎた時にどう判断するかだな
まぁ、でも8×14以上で計画した時点北側に駐車場で南側に空きがない状態で外構とかの面で後手に回る可能性は高いと思う

648 :名無し組:2018/09/11(火) 20:34:35.95 ID:geo48V8E.net
>>614
あまり釣れませんねw

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200