2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76

1 :名無し組:2018/09/10(月) 16:43:19.29 ID:805xQQmm.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/


599 :名無し組:2018/09/11(火) 18:25:57.27 ID:???.net
>>598
3階のルーフテラスを区切るのに真ん中に柱要るなあと思って動揺してしまい真ん中に柱入れてしまいました
馬鹿な思いつきでしたわ

600 :名無し組:2018/09/11(火) 18:29:14.07 ID:???.net
>>598
44はダメなのですか?

601 :名無し組:2018/09/11(火) 18:31:35.95 ID:???.net
>>599
そこだけ一階から入れればダメージ少なかったのにね
意図も伝わるし
厳しい言い方をすると構造に対する理解の放棄に見えちゃう
もったいない
受かって実務に活かせるといいな

602 :名無し組:2018/09/11(火) 18:32:31.54 ID:???.net
>>601
本当にそうです
悔やんでも悔やみきれません
あとは採点元がどう判断してくれるか…

603 :名無し組:2018/09/11(火) 18:33:12.22 ID:???.net
この試験って各都道府県別の相対評価だろ?
要するに各都道府県によってはそれやってなければ落ちる率の高いとこがあれば
全体的に受験者のレベルの低い県ではソレして無くても合格してたなんてザラだろ。
よって防火区画とか丸防とかした、してないで落ちますか?という質問はナンセンスだと思うけどなぁ

604 :名無し組:2018/09/11(火) 18:33:58.09 ID:???.net
ルーフテラスマン
1階柱なしマン
居室東マン
南駐車おじさん

605 :名無し組:2018/09/11(火) 18:35:12.63 ID:???.net
>>602
絶対にダメってわけじゃないから信じて待ってみ

606 :名無し組:2018/09/11(火) 18:37:51.03 ID:???.net
>>605
ありがとう

607 :名無し組:2018/09/11(火) 18:41:26.35 ID:???.net
>>600
非経済的で柱型が邪魔するから良くはない

608 :名無し組:2018/09/11(火) 18:43:32.77 ID:???.net
4×4マン

609 :名無し組:2018/09/11(火) 18:48:32.11 ID:???.net
>>591
tacかよ

610 :名無し組:2018/09/11(火) 18:48:55.56 ID:PZkCrkZi.net
はぁ結局復元することにした
担当の人から必ずって言われたし
多分俺出さないと担当も上から何か言われんのかなって思って
ただし1時間くらいで書いてめっちゃ略す

611 :名無し組:2018/09/11(火) 19:04:30.81 ID:???.net
好きにしろ
わざわざここで報告することでもねぇ

612 :名無し組:2018/09/11(火) 19:13:09.94 ID:???.net
さっき4*6のプランしてる奴いなかったっけ?8*6あいてもいいはず
3とか9飛ばしは論外な

613 :名無し組:2018/09/11(火) 19:14:47.84 ID:3id9bHtk.net
>>611
アップしてくれる前振りだよ!

614 :名無し組:2018/09/11(火) 19:17:48.06 ID:???.net
廊下の採光が取れてねぇ・・窓忘れた

615 :名無し組:2018/09/11(火) 19:19:10.56 ID:3id9bHtk.net
>>614
いらんでしょ。つければベターって感じで

616 :名無し組:2018/09/11(火) 19:20:11.81 ID:???.net
>>615
ありがと。一撃死は免れました。

617 :名無し組:2018/09/11(火) 19:28:53.94 ID:???.net
一昨年は北風呂
去年は階段
今年を象徴するトラップは何になる?

618 :名無し組:2018/09/11(火) 19:30:15.20 ID:???.net
廊下採光か
全然理解してなくてワロタ
ここまでくると理解する気ないだろ

619 :名無し組:2018/09/11(火) 19:32:30.22 ID:???.net
やっぱり廊下採光必要ってことですか?

620 :名無し組:2018/09/11(火) 19:38:41.37 ID:Lb93zAYr.net
>>619
居室だけだから採光いるの

621 :名無し組:2018/09/11(火) 19:39:31.63 ID:???.net
無窓の採光、換気は居室、排煙は排煙設備がかかる建物になると全体
単純に書くとこんな感じ

622 :名無し組:2018/09/11(火) 19:41:57.65 ID:???.net
そういうことですか・・お二方ともありがとうございます。

623 :名無し組:2018/09/11(火) 19:56:25.28 ID:AYbO2Fgs.net
採光は減点で済むのでは
あとエスキス中に採光の計算する暇なんて無いから
窓の大きさや建物の高さや隣から離れてる距離とか
自分なりに計算しといて頭の中にインプットしておけば減点喰らうことは無いよ
あと斜線制限もね

624 :名無し組:2018/09/11(火) 20:00:10.69 ID:???.net
燃焼ラインはガッコもノーマークだったんかねー

625 :名無し組:2018/09/11(火) 20:02:46.66 ID:8C/urNrC.net
>>624
Nはほぼノーマーク、講義最終日の質問会で誰か質問して軽く講師が説明してくれて助かった。

626 :名無し組:2018/09/11(火) 20:05:46.73 ID:???.net
>>464
2ちゃん建築士スレ用語で梁ゴチンと言うらしいよ

627 :名無し組:2018/09/11(火) 20:06:30.92 ID:???.net
竪穴区画に関しては俺が質問しなければノータッチだったんだからsは俺に幾らか包むべきじゃないか

628 :名無し組:2018/09/11(火) 20:08:51.90 ID:???.net
>>627
他に何もあげられないが合格通知をやろう

629 :名無し組:2018/09/11(火) 20:10:15.35 ID:8C/urNrC.net
>>626
想像してワロタ

630 :名無し組:2018/09/11(火) 20:10:46.99 ID:bsaoiMJf.net
駐車スペースの背中、敷地北東部分が15平米(3m×5m)くらい空いてるんだけどやばいかな。空地が無い人はアプローチが駐車場経由の人とかもいる。車椅子。。

631 :名無し組:2018/09/11(火) 20:15:26.55 ID:???.net
Sに電話してインナーバルコニーの件をコッソリ教えてって聞いたら
わかってはいたがやっぱり床面積入ると
考えだったよ

632 :名無し組:2018/09/11(火) 20:16:05.19 ID:???.net
実際インバル超過マンはいるのか

633 :名無し組:2018/09/11(火) 20:17:24.01 ID:???.net
>>629
ちなみにH20一級製図でエスカレーター設置があったらしく
構造が純粋なRCのみだから梁抜くことができず
エスカレーターで梁ゴチンするから生まれたそうだ

634 :名無し組:2018/09/11(火) 20:18:43.98 ID:???.net
>>632
俺はギリセーフ
けど他にもやらかしたからなー

635 :名無し組:2018/09/11(火) 20:21:15.65 ID:???.net
インナーバルコニー計画してても面積の計算ミスだけで300u越えてる人なんてほぼいないと思うが
8×13でもルーフテラスで300u越えないしあの条件で8×14なんて計画してる人なんてほぼおらん気がする

計算ミスで小減点くらうだけでそこまで気にするレベルではないと思うが

636 :名無し組:2018/09/11(火) 20:21:24.16 ID:???.net
バルコニーのせいで面積超過多そうだから中減点で済むんじゃないかと思いたい

637 :名無し組:2018/09/11(火) 20:22:38.95 ID:???.net
インバル超過しました
死にたいです

638 :名無し組:2018/09/11(火) 20:27:22.39 ID:???.net
足りないならまだしも超過はヤバイ
二級建築士が建てられるのは300までだから大減点レベルじゃん?

639 :名無し組:2018/09/11(火) 20:27:56.80 ID:???.net
>>635
他に延焼ラインと外壁◯防書いてないら
竪穴区画は大丈夫でしたが

640 :名無し組:2018/09/11(火) 20:28:15.81 ID:???.net
>>635
8×14だよ
バルコニー三面開口なので助かったようだが

641 :名無し組:2018/09/11(火) 20:30:03.89 ID:8C/urNrC.net
>>635
そう思う。7×14,8×13でルーフテラスで20から30引くんで、超過した人はハードラックとダンスだちまったんだな。

642 :名無し組:2018/09/11(火) 20:30:53.42 ID:8C/urNrC.net
>>638
そこは普通に失格よ。

643 :名無し組:2018/09/11(火) 20:31:36.46 ID:???.net
>>637
まじ?ギリギリアウト?
3階のルーフテラス引いて300超えはやばいな

644 :名無し組:2018/09/11(火) 20:31:42.25 ID:???.net
バルコニーは設置しなくてもいいのならトラップになったな
住居だからバルコニー設置したくなるの試験元狙ったな
やらしいことするよな

645 :名無し組:2018/09/11(火) 20:32:15.09 ID:???.net
屋外テラス計画した人どのくらいいるのかね〜

646 :名無し組:2018/09/11(火) 20:32:46.42 ID:geo48V8E.net
>>614

647 :名無し組:2018/09/11(火) 20:33:50.22 ID:SO/v0eX5.net
>>632
SとNが不算入で指導してる以上かなりいると思う。
学校では面積超過したらまず影響のないバルコニーを優先的に使用してる人が多かったから。
採点者側が多すぎた時にどう判断するかだな
まぁ、でも8×14以上で計画した時点北側に駐車場で南側に空きがない状態で外構とかの面で後手に回る可能性は高いと思う

648 :名無し組:2018/09/11(火) 20:34:35.95 ID:geo48V8E.net
>>614
あまり釣れませんねw

649 :名無し組:2018/09/11(火) 20:37:28.60 ID:???.net
>>644
普通に考えたらバルコニーは欲しいよなw 洗濯もの干せないやん

650 :名無し組:2018/09/11(火) 20:39:53.57 ID:bsaoiMJf.net
ほんとだな、2Fインバル参入で300超の人かなりいるんじゃないか?だとしたら今年相当荒れるなぁ

651 :名無し組:2018/09/11(火) 20:42:02.47 ID:???.net
今年って試された年だね
あ、防火設備と延焼と竪穴は学科で通ってるのでそこは入りませんよ

652 :名無し組:2018/09/11(火) 20:45:38.38 ID:???.net
8×14=112×3=336
5,5,4スパンで8×4=32でアウトか
頭悪すぎるだろ
でS頼みの200平米も越えてダブルパンチで失格だな

653 :名無し組:2018/09/11(火) 20:48:14.49 ID:???.net
>>651
そこは入りませんの意味わからないわたしには

654 :名無し組:2018/09/11(火) 20:49:56.40 ID:argaVFhp.net
>>643
8x14です。ちなみに。
バルコニーが延べ床面積に含まれるなら
普通のバルコニーも含まれる?

655 :名無し組:2018/09/11(火) 20:50:18.27 ID:???.net
>>653
学科でやったところなので「試されてる」には入りません言葉足らずで申し訳ない

656 :名無し組:2018/09/11(火) 20:51:24.49 ID:t+xdtw3e.net
>>652
その計画してインバルやめて玄関ポーチとピロティで逃げた

657 :名無し組:2018/09/11(火) 20:52:46.05 ID:???.net
さぞエスキスは楽だったろうに笑

658 :名無し組:2018/09/11(火) 20:54:38.26 ID:???.net
インバルマンは悲しいのー

659 :名無し組:2018/09/11(火) 20:55:05.17 ID:???.net
Sはうちも不算入。概出の通りです。
そればかりやってると癖がついてしまった。建面大きく取ってインバルで調整する。でもあまりその手は使うなと。立断難しくなるだろと。その程度だったよ。インバル算入はマジな話?

660 :名無し組:2018/09/11(火) 20:56:50.08 ID:???.net
俺がN課題で自らインバルを計画するときは奥行き2mのインバルが最長だったな

661 :名無し組:2018/09/11(火) 20:57:25.28 ID:???.net
>>654
普通は入らないが

書いてないからわかないよね?
バルコニーは書くなって事だろ

662 :名無し組:2018/09/11(火) 20:57:53.28 ID:8C/urNrC.net
>>645
平面図には目地描いたくらい。計画の要点に席並べてテラスとしても使えると書いた。

663 :名無し組:2018/09/11(火) 20:58:24.60 ID:???.net
算入なら算入って書けよな
エレベーターは書いたくせに

664 :名無し組:2018/09/11(火) 20:59:17.14 ID:t+xdtw3e.net
>>657
最初はインバル入れて、楽勝じゃんと思って図面進めてて最後の見直しで、インバルやばいじゃんってなってピロティに書き直した

665 :名無し組:2018/09/11(火) 21:00:53.74 ID:???.net
>>659
俺は電話で聞いたよ
めちゃ気まずそうだったし間違いない

666 :名無し組:2018/09/11(火) 21:01:50.49 ID:???.net
今年はSNを延焼させる意図が感じられるな

667 :名無し組:2018/09/11(火) 21:02:26.46 ID:0wdIojnE.net
算入や不算入と明記されていないから、法律に則った解釈でいいんじゃないの。

668 :名無し組:2018/09/11(火) 21:03:30.85 ID:???.net
>>660
さすがです
Sはそんな説明なし

学校じゃなくて自分の知識不足だな

669 :名無し組:2018/09/11(火) 21:03:36.18 ID:???.net
学科+製図+オプション全盛りで100万近く使って延焼竪穴描かずにインバル描いたぜ!

670 :名無し組:2018/09/11(火) 21:04:32.97 ID:???.net
>>665
そうなのか・・・ありがとう
吐き気がとまらない

671 :名無し組:2018/09/11(火) 21:05:48.77 ID:???.net
>>668
そうだよね。学科でやったじゃん、何で解けなかったの?て怒られた。

672 :名無し組:2018/09/11(火) 21:06:57.16 ID:???.net
インバルは開放の条件なんちゃらで床面積からなんぼか免除されるはず
Tの講師の言い訳みた
300超えの人は要チェックや

673 :名無し組:2018/09/11(火) 21:08:15.06 ID:???.net
>>664
300ギリとかスカスカだろ笑
それで面積調整とか見透かされて潰された感
ピロティ駐車場封じもその一つだな

674 :669:2018/09/11(火) 21:10:34.41 ID:???.net
ちなみに模試は2回ともランク1なwwうぇwwww

675 :名無し組:2018/09/11(火) 21:11:19.10 ID:???.net
>>672
だからTみたいな二面しか開放されてないパターンは算入
三面開放で免除の話

676 :名無し組:2018/09/11(火) 21:12:08.49 ID:???.net
まぁ、EVも解釈が色々あるように、インバルも不算入の欄に書いてあったら不算入で、書いてなかったら算入でいいと思う。
過去の試験でバルコニーが不算入の欄にあって、今回はわざわざ書いて無いというのは算入しろということだと思ったわ

677 :名無し組:2018/09/11(火) 21:12:27.09 ID:argaVFhp.net
>>672
http://www.kimkaz-investmentleverage.biz/2014/02/blog-post_22.html?m=1
ここ読んでさらに絶望。
3方壁です。
もう死ぬしかありません。

678 :名無し組:2018/09/11(火) 21:13:45.30 ID:???.net
でもこの解釈ならルーフテラスも算入だと思うんだけど余裕こいてて平気?

679 :名無し組:2018/09/11(火) 21:15:14.66 ID:8C/urNrC.net
>>678
問題文の面積除外にルーフテラスが入ってなかったらね。

680 :名無し組:2018/09/11(火) 21:15:18.32 ID:???.net
>>678
ルーフテラスに屋根つけて壁付けてたら減点だよ
だから屋根が間違いだから取り外して終わり
二階のインバルは床のスラブだから外せないから詰み

681 :名無し組:2018/09/11(火) 21:17:42.03 ID:SO/v0eX5.net
>>679
ルーフテラス は除外に入ってたから大丈夫だよ

682 :名無し組:2018/09/11(火) 21:17:42.94 ID:???.net
ルーフテラスを二面開口で屋根つけてるアホはいないだろ?

683 :名無し組:2018/09/11(火) 21:18:53.29 ID:cBzKMa2L.net
今年はNか……
結局どっちも試験元に介入する資金力なり政治力はないんだな

684 :名無し組:2018/09/11(火) 21:18:59.04 ID:???.net
じゃあ屋根がなければ不算ってことになっちゃうじゃん

685 :名無し組:2018/09/11(火) 21:20:20.61 ID:???.net
>>684
当たり前だろ
昨日も言ったけど床面積が何なのか調べてこい

686 :名無し組:2018/09/11(火) 21:21:42.60 ID:???.net
竪穴がわからない受験生がバルコニーで調整して200平米以下にしようとするのを防ぐために延べにバルコニー不算入って書かなかったのかな

687 :名無し組:2018/09/11(火) 21:21:51.60 ID:???.net
>>674
俺もだからw
1B 1A
てか、床面積超えたの?

688 :名無し組:2018/09/11(火) 21:35:28.44 ID:2YFH57gP9
再現しました。
採点お願い出来ますか?

縦列駐車です。
https://imgur.com/a/hnaypxW

延焼ライン描けませんでした(泣

689 :名無し組:2018/09/11(火) 21:24:33.83 ID:40ifjxTw.net
>>669
ヒュー!カックイィー!!

690 :名無し組:2018/09/11(火) 21:25:16.16 ID:???.net
こりゃ専門の講師も辛いよな

691 :名無し組:2018/09/11(火) 21:25:28.47 ID:???.net
200縛りの癖で今回しんだわ

692 :名無し組:2018/09/11(火) 21:26:22.38 ID:???.net
正式なとこは曖昧だが問題が絶対だと思われる
実際に3年前のrc課題を確認すると、同じように3階に住宅用途の課題でバルコニーは要求にバルコニーは指定無しだが、不算入の欄にはバルコニーが書かれていた。
今回も同じようにバルコニーの要求は無いが不算入の欄にはバルコニーが書かれていない。ってことは算入される可能性が高い。
バルコニーを設けるかは自由だが特記事項はしっかり読めよってことと解釈した。

693 :名無し組:2018/09/11(火) 21:26:29.44 ID:cBzKMa2L.net
>>686
俺はルーフバルコニーで惑わすためのだと思った
ルーフバルコニーってなんだ??って層を落とすために

694 :名無し組:2018/09/11(火) 21:27:46.04 ID:vvHE5Y48.net
住宅アプローチからカフェ部分(通用口作って更衣室と厨房に行ける)を作ってしまったのだけど、これは「出入口を明確に分離」できてないので、かなりの地雷ですか?
「屋内で直接行き来」の扉は作ったのだけど、、、
○防、延焼ラインはまったくわからず無視
また来月ですかね?

695 :669:2018/09/11(火) 21:28:02.55 ID:???.net
>>687
ワイ1B1Bwwwドカンと引いてたからドカンと算入www超過ww

>>689
やwwめwろwww

696 :名無し組:2018/09/11(火) 21:30:34.15 ID:???.net
紐解いてくと問題文の緩い印象とは程遠いなw機械的にやってきた受験生をそうやって篩に掛けてくわけだw厳しいわー国家資格

697 :名無し組:2018/09/11(火) 21:30:41.27 ID:vvHE5Y48.net
住宅アプローチから行ける通用口(更衣室、厨房に行ける)を作ってしまったのだけど、これはかなりの地雷踏んだ感じですか?
1階部分で直接行き来の扉は作ったのですが、、、
○防も延焼ラインもまったくわからず無視
また来年ですかね〜?(T_T)

698 :名無し組:2018/09/11(火) 21:31:38.85 ID:40ifjxTw.net
屋根付きバルコニーの横に壁があったら抜けないの?
昨日その話があって今日街中気をつけながら見てたら意匠で両サイドに袖壁があるバルコニー見かけたけど。(面で言えば一面解放)

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200