2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76

1 :名無し組:2018/09/10(月) 16:43:19.29 ID:805xQQmm.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/


693 :名無し組:2018/09/11(火) 21:26:29.44 ID:cBzKMa2L.net
>>686
俺はルーフバルコニーで惑わすためのだと思った
ルーフバルコニーってなんだ??って層を落とすために

694 :名無し組:2018/09/11(火) 21:27:46.04 ID:vvHE5Y48.net
住宅アプローチからカフェ部分(通用口作って更衣室と厨房に行ける)を作ってしまったのだけど、これは「出入口を明確に分離」できてないので、かなりの地雷ですか?
「屋内で直接行き来」の扉は作ったのだけど、、、
○防、延焼ラインはまったくわからず無視
また来月ですかね?

695 :669:2018/09/11(火) 21:28:02.55 ID:???.net
>>687
ワイ1B1Bwwwドカンと引いてたからドカンと算入www超過ww

>>689
やwwめwろwww

696 :名無し組:2018/09/11(火) 21:30:34.15 ID:???.net
紐解いてくと問題文の緩い印象とは程遠いなw機械的にやってきた受験生をそうやって篩に掛けてくわけだw厳しいわー国家資格

697 :名無し組:2018/09/11(火) 21:30:41.27 ID:vvHE5Y48.net
住宅アプローチから行ける通用口(更衣室、厨房に行ける)を作ってしまったのだけど、これはかなりの地雷踏んだ感じですか?
1階部分で直接行き来の扉は作ったのですが、、、
○防も延焼ラインもまったくわからず無視
また来年ですかね〜?(T_T)

698 :名無し組:2018/09/11(火) 21:31:38.85 ID:40ifjxTw.net
屋根付きバルコニーの横に壁があったら抜けないの?
昨日その話があって今日街中気をつけながら見てたら意匠で両サイドに袖壁があるバルコニー見かけたけど。(面で言えば一面解放)

699 :名無し組:2018/09/11(火) 21:32:27.83 ID:???.net
>>694
問題に屋内の1回部分で行き来と書いてある

700 :名無し組:2018/09/11(火) 21:33:46.26 ID:???.net
>>697
竪穴区画が完璧なら大丈夫じゃない?

701 :名無し組:2018/09/11(火) 21:35:17.62 ID:???.net
結局今年の難易度ってどんなもんだろね

702 :名無し組:2018/09/11(火) 21:37:32.25 ID:8C/urNrC.net
>>697
かなりリスキー。
住宅とカフェのアプローチと完全に分離されたアプローチでプラマイゼロかな。従業員家族ではないしね。要求外の計画が全て悪いわけではないがそれにより要求された条件が崩れたら本末転倒。

703 :名無し組:2018/09/11(火) 21:38:13.85 ID:???.net
一見土を被ってて分かりにくいが大勢が罠踏んでて気付いてない状況?

704 :名無し組:2018/09/11(火) 21:38:39.07 ID:???.net
例年の重大な不適合要件からすれば、延面積違反はアウト

ただ、どっかのBlogにもかいてあったけど、今年の課題には過去問と違い「必ず」の文言は入っていない。
なので、どーだろね

まあ、RC300超えは普通にアウトっぽいけど

一発で落とすまではしないけど、大原点ってことにして、
意図的に引っ掛け狙いで、面積調整をバルコニーや吹き抜けで回避する、
テクニックやパターン頼りの受験生の点数下げるのが狙いかもな、甘めに深読みすると

色々見直してたら、勘違いやミスが出てきて、精神衛生上よろしくないんで
あとは人事天命ってことで、寝て待つわ

もう終わった事だし

705 :名無し組:2018/09/11(火) 21:43:20.85 ID:argaVFhp.net
>>695
開き直ってて素敵です!

706 :名無し組:2018/09/11(火) 21:43:26.34 ID:???.net
>>698
面積入れたらダメなわけじゃないから笑
そりゃある罠

707 :名無し組:2018/09/11(火) 21:45:27.56 ID:???.net
Twitterでの阿鼻叫喚具合も見てみるかな

708 :名無し組:2018/09/11(火) 21:48:18.88 ID:RDOpi115.net
▲忘れた。

709 :669:2018/09/11(火) 21:49:33.97 ID:???.net
浴室真西に置いてたwwww

710 :名無し組:2018/09/11(火) 21:55:03.66 ID:???.net
再現しました。
採点お願い出来ますか?

縦列駐車です。
https://imgur.com/a/hnaypxW

延焼ライン描けませんでした(泣

711 :名無し組:2018/09/11(火) 21:56:16.96 ID:cBzKMa2L.net
>>698
一般住宅の話でいえば、三方囲ったインナーバルコニーで完了検査通して、正面にサッシつけて容積率超過ごまかし、
とか横行するから厳しめに面積算入してるね
三方開口でも手すり壁あったら認めない主事もいる

もちろん面積に入れて計算成り立てば作ればいい
試験も、入れてセーフなら作ればいいよ、って普通のスタンスだろう

712 :名無し組:2018/09/11(火) 21:58:23.89 ID:cBzKMa2L.net
>>710
竪穴区画以外いいね!

713 :名無し組:2018/09/11(火) 21:59:49.14 ID:bsaoiMJf.net
ルーバル参入で300超、北東居室、南駐車場、竪穴未記入、延焼ライン未記入、くらいか今回の懸念要素は。

714 :名無し組:2018/09/11(火) 22:01:37.87 ID:???.net
>>713
ルーバル以外該当してる僕はどうしたら

715 :名無し組:2018/09/11(火) 22:03:10.50 ID:???.net
>>710
素晴らしい合格

716 :名無し組:2018/09/11(火) 22:03:11.45 ID:qpF3TnCy.net
>>710
偉そうに言える立場じゃないけど…
3階の浴室引戸制限なかったっけ?

717 :名無し組:2018/09/11(火) 22:05:42.84 ID:8C/urNrC.net
>>710
大きなとこじゃ西側を縦列駐車で潰してるのが、課題の特色にあっているか。交差点付近は植栽いい感じに計画してるから良いかな。
小さいとこじゃ、三階の納戸小ちゃいのと浴室の入り口かなー。プランは概ね良いと思います!

718 :名無し組:2018/09/11(火) 22:09:44.16 ID:8C/urNrC.net
>>710
後細かいとこで、洗面所と多機能便所のつながりがまずい。車椅子の人使えん

719 :名無し組:2018/09/11(火) 22:09:49.23 ID:???.net
>>710
縦列悲しい
成形の部屋が少ない
竪穴区画どーなってんの?
一階トイレの廊下狭い
カフェの外構どーなってんの?

720 :名無し組:2018/09/11(火) 22:11:03.51 ID:???.net
>>710

・倉庫の場所が微妙
・多機能便所、洗面コーナーへの通路幅、狭くね?
・カウンター席、レジカウンターに寄せすぎじゃね?
・各階夫婦室のサイズが狭くね?子供室と同じは・・・
・子供室、無窓居室ってことはないよね・・・
・3階の納戸狭すぎ、このサイズだと納戸とは言えないと思う

きれいなプランに見えるけどさ

721 :名無し組:2018/09/11(火) 22:11:35.98 ID:???.net
パッとしか見てないけどカフェエリアの外構とか大減点じゃね?

722 :名無し組:2018/09/11(火) 22:12:09.69 ID:???.net
>716

そうでした。
浴室も引き戸なんですね...orz

>皆さん

採点ありがとうございます。
ただ、中小のミスが多いので受かっていれば御の字だと思って、木造の勉強を始めます(悲

723 :名無し組:2018/09/11(火) 22:12:37.04 ID:plx+O7bh.net
>>713
ルーフバルコニーは算入しないで、インナーバルコニーが算入では?

724 :名無し組:2018/09/11(火) 22:14:14.00 ID:???.net
2階は2室南面させ余った残りの居室を西もしくは北西
3階は全て南面

725 :名無し組:2018/09/11(火) 22:14:27.36 ID:???.net
試験なんてパッと見綺麗な図面なら合格よ

726 :名無し組:2018/09/11(火) 22:16:15.87 ID:8C/urNrC.net
>>724
ワシも

727 :名無し組:2018/09/11(火) 22:16:32.04 ID:???.net
>>710
23階の配置好き。駐輪移動したらもっと外構にゆとり出るな。

728 :名無し組:2018/09/11(火) 22:16:59.50 ID:???.net
>>725
パッと見で外構投げ捨てたのがわかるとダメだろ

729 :名無し組:2018/09/11(火) 22:18:30.14 ID:???.net
>>728
綺麗に描けてると思うけど

730 :名無し組:2018/09/11(火) 22:19:59.53 ID:???.net
>>727
これなら二階LDK横配置だな
それで子供部屋を夫婦と同じラインで成形
このプランはおかしいよ

731 :名無し組:2018/09/11(火) 22:20:48.07 ID:???.net
>>729
カフェの外構計画って何が見える?
何も考えてないのがすぐわかるじゃん

732 :名無し組:2018/09/11(火) 22:21:02.84 ID:???.net
外構ってそこまで大事か?

733 :名無し組:2018/09/11(火) 22:21:07.26 ID:???.net
第1印象で受かる図面を書きなさいてセンセー言ってたよ。細かいところまで見させないようにしなさいと。

734 :名無し組:2018/09/11(火) 22:21:16.06 ID:???.net
Nの添削終わった
大きな減点はないからあとは図面次第とのこと
でも落ちると思うよコレ

来年木造への意欲が今とても大きい

735 :名無し組:2018/09/11(火) 22:21:48.56 ID:???.net
>>732
課題読んでおいで

736 :名無し組:2018/09/11(火) 22:21:51.01 ID:???.net
CADマジックはあるけどね

737 :709:2018/09/11(火) 22:21:57.44 ID:???.net
・多機能便所、洗面コーナーへの通路幅

これは自分で描いていてそう思いました。
客席との動線を分離したかったので衝立的なものを入れたく描いたのですが、幅が狭かったですね。

余計なことを描いたかなー。

738 :名無し組:2018/09/11(火) 22:22:40.28 ID:SO/v0eX5.net
>>734
話題になってる延焼ラインとか防火設備とかインバルとか何て言われた?

739 :名無し組:2018/09/11(火) 22:23:21.14 ID:???.net
>>732
今回のC読んだ?

740 :名無し組:2018/09/11(火) 22:25:23.29 ID:???.net
>>734
おつかれさま
採点の重要ポイントなど聞かれました?

741 :名無し組:2018/09/11(火) 22:25:53.73 ID:???.net
>>737
その間仕切りは可動間仕切りの受けでしょ?

742 :名無し組:2018/09/11(火) 22:26:01.22 ID:???.net
>>738
それ全部できてるのに図面間に合ってないのがもったいないねって

743 :名無し組:2018/09/11(火) 22:26:20.98 ID:SO/v0eX5.net
>>737
確かにそこは苦しいけどうちの講師は要件さえ満たしてれば多少の使い勝手には目を瞑っても完成させろって言われた
相対試験だからまだ望みはあるよ信じよう

744 :名無し組:2018/09/11(火) 22:27:12.41 ID:8C/urNrC.net
>>742
未完成ではないが書き込み足りない感じですか?

745 :名無し組:2018/09/11(火) 22:27:22.06 ID:???.net
今回外構大事やろ!設計条件に何気無く書かれてるけどワザワザ書いてる意味よ。

746 :名無し組:2018/09/11(火) 22:29:23.19 ID:???.net
>730

>>これなら二階LDK横配置だな
>>それで子供部屋を夫婦と同じラインで成形

確かにそうですね。
南面させる居室の数にこだわってしまって、プランの違和感に気づきませんでした... あぁ.. orz

747 :名無し組:2018/09/11(火) 22:30:35.62 ID:???.net
>>746
スパンが7だから南面2つは難しいよ
今回の廊下配慮なら迷わず8だった

748 :名無し組:2018/09/11(火) 22:34:29.20 ID:B5aZwkyx.net
>>732
今回に限っては外構超大事

749 :名無し組:2018/09/11(火) 22:36:22.39 ID:???.net
>>737
洗面コーナーと交流スペースの壁、500mm南にずらしておけばよかったかもね

750 :名無し組:2018/09/11(火) 22:36:35.39 ID:SO/v0eX5.net
>>747
駐車の減点を置いても
縦列にした時点で東側隣地空きをとると7mしか間口とれないからかなり自分で問題を難しくしてるな

751 :名無し組:2018/09/11(火) 22:38:47.09 ID:S0MUThH7.net
>>363
今回の場合近隣商業地域なので窓面積によるが
2面なら多分足りる

752 :名無し組:2018/09/11(火) 22:40:11.99 ID:???.net
外構に配慮でしょ?この図面別におかしくないと思うけどなあ

753 :名無し組:2018/09/11(火) 22:40:16.77 ID:???.net
>>744
そうですね
書き終わったら仕上げようと思った小さな箇所をほとんどやってません
間取りもトラップもできたのに残念です

754 :名無し組:2018/09/11(火) 22:41:16.18 ID:Za25LjGc.net
スパン12.5とかの人いますか

755 :名無し組:2018/09/11(火) 22:41:37.13 ID:???.net
>>750
そうなのよ
この間口の狭い土地で縦列は意味がわからんよね

756 :名無し組:2018/09/11(火) 22:44:13.94 ID:???.net
>>752
外構に配慮した点はなんだと思う?
他の人はほとんどテラスをカフェで一体利用してるよ

757 :名無し組:2018/09/11(火) 22:45:29.77 ID:???.net
>>756
多分これが最低条件

758 :名無し組:2018/09/11(火) 22:48:18.59 ID:hh36EmUo.net
>>756
まぁ、テラスは無くても最低でも植栽は必要だと思うなー
まず、インバル超過って言ってる人はそんなに大きく建物計画して外構を計画スペースがあったんだろうか?

759 :名無し組:2018/09/11(火) 22:50:16.49 ID:???.net
テラスは有った方がいいかもね
植栽はどうでもいい気がするけど
道路に接してるし悪くないと感じる

760 :名無し組:2018/09/11(火) 22:51:52.84 ID:???.net
>>758
植栽でもいいよ
それを踏まえてみてみ
客席から何が見える?
外構計画を放棄してるでしょ

761 :名無し組:2018/09/11(火) 22:52:27.96 ID:plx+O7bh.net
テラス有りが多数派?

どっちの道路からもアプローチできるようにしたじゃ弱いかな?

762 :名無し組:2018/09/11(火) 22:53:16.25 ID:???.net
今回テラス指示なかったけどカフェにテラス設けたら、特にこの敷地条件では良く考えたねって思う。俺脂肪

763 :名無し組:2018/09/11(火) 22:55:19.79 ID:???.net
立面図に敷地境界線描くの忘れて無事死亡

764 :名無し組:2018/09/11(火) 22:55:19.95 ID:???.net
>>761
アプローチ優先してという前提があるからいいと思うよ

765 :名無し組:2018/09/11(火) 22:56:23.38 ID:???.net
>>764
そんなの課題にあった?
分離はあったと思うけど

766 :名無し組:2018/09/11(火) 22:57:25.29 ID:???.net
外構はアプローチ充実派とテラス派と植栽派がおりますね。

767 :名無し組:2018/09/11(火) 22:58:32.43 ID:???.net
発表まで残り3カ月切ったね
緊張してきた

768 :名無し組:2018/09/11(火) 22:58:33.66 ID:hh36EmUo.net
>>761
テラスに比べると弱いかな
テラスはアプローチ兼用で書けば2面アプローチも可能だし
加えて、南側立面だから手すりを書きこめばそこでアピールできるし

769 :名無し組:2018/09/11(火) 23:00:12.82 ID:???.net
Sってそういえばスロープに手すり描かせたね
延焼も竪穴もできてなさそうだから最後のあがき感あるね

770 :名無し組:2018/09/11(火) 23:02:18.06 ID:???.net
>>765
設計条件の4にある外構計画に配慮するに当たりませんかねw

771 :名無し組:2018/09/11(火) 23:03:17.63 ID:???.net
>>766
テラス派は全部網羅してるパターンがある
少なくとも植栽は間違いなく網羅してる

772 :名無し組:2018/09/11(火) 23:03:24.06 ID:plx+O7bh.net
>>768
要求されてないからびびって書かなかったけどスペースあるし書けばよかった

773 :名無し組:2018/09/11(火) 23:04:50.72 ID:H1K9ezlV.net
ちょっと教えてほしんだけど、2階の西側に寝室もってきて採光足りてないかもなんですが、開口部の高さって書かないので減点のしようないですよね?

774 :名無し組:2018/09/11(火) 23:05:56.82 ID:???.net
>>770
前提じゃねーな笑

775 :名無し組:2018/09/11(火) 23:06:45.43 ID:???.net
「外構に配慮」

大きく取って、面積調整で条件クリアへの牽制があるかもね
ピロティを駐輪・車庫利用不可ってのも、建築面積への牽制っぽいし

外構は、とりあえず特に店舗側、スカスカでなきゃいんじゃね?

>>763
描けとは書いてない気がするけど
H27の標準回答例でも描いてないよ

776 :名無し組:2018/09/11(火) 23:06:56.89 ID:???.net
>>771
テラス派2面アプローチ&植栽が最強。出来てる人すごい。

777 :名無し組:2018/09/11(火) 23:07:00.11 ID:S0MUThH7.net
>>619
居室じゃないから不要

778 :名無し組:2018/09/11(火) 23:07:09.27 ID:???.net
西側に持ってきて採光足りてないと思うならもう一度学科をやり直したほうがいい

779 :名無し組:2018/09/11(火) 23:07:23.99 ID:???.net
>>773
補正係数でバレるとNG

780 :名無し組:2018/09/11(火) 23:09:00.53 ID:H1K9ezlV.net
>>619
東でした。

781 :名無し組:2018/09/11(火) 23:10:10.82 ID:H1K9ezlV.net
>>778
東でした

782 :名無し組:2018/09/11(火) 23:10:54.93 ID:???.net
>>774
外構の定義は広いからその中に収まってればいいんじゃない?って意味です。まあよりベターな選択肢はあるわけですがw

783 :名無し組:2018/09/11(火) 23:12:32.17 ID:H1K9ezlV.net
>>779
どういう意味?

784 :名無し組:2018/09/11(火) 23:13:41.90 ID:S0MUThH7.net
>>694
中減点

785 :名無し組:2018/09/11(火) 23:14:57.36 ID:???.net
去年の木造でNはどうやらかしたの?

786 :名無し組:2018/09/11(火) 23:17:12.70 ID:???.net
>>785
蹴上調整の仕方教えてない、じゃなかったっけ?違ったらごめん。

787 :名無し組:2018/09/11(火) 23:17:14.24 ID:???.net
>>783
計算してみ

788 :名無し組:2018/09/11(火) 23:19:32.19 ID:kUBo3FXt.net
屋外通路1500未満はどの位の減点?
失格?

789 :名無し組:2018/09/11(火) 23:20:50.76 ID:cBzKMa2L.net
>>785
1坪階段しか教えてない

が1回はそうじゃないのもやったみたい

790 :名無し組:2018/09/11(火) 23:21:59.97 ID:???.net
>>788
失格クラスの減点
区画とか何かやらかしてたら詰みの可能性

791 :名無し組:2018/09/11(火) 23:23:14.56 ID:S0MUThH7.net
>>710
縦列駐車−4点、3階浴室扉引き戸ではない-2点
2回子供室窓なし、大減点、
1階喫茶スペースも窓が少なすぎるので減点

792 :名無し組:2018/09/11(火) 23:24:49.94 ID:???.net
>>791
子供室窓ありじゃね?

793 :名無し組:2018/09/11(火) 23:26:07.38 ID:WdekLXqB.net
バルコニーに関しては
1500以上出てる場合
そのうち1000が緩和される。
外構に関しては南西が空くプランが殆どだと思うからアピールの為にテラス等を書き込む。その他アプローチのタイルや外観をタイル貼りなどにすると有効。
省エネにの記述関してはルーフテラスを
大きくとってるはずだから屋上緑化。

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200