2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(158室)■

1 :名無し組:2018/10/16(火) 01:43:18.19 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(157室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539524060/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。


483 :名無し組:2018/10/16(火) 21:20:58.52 ID:???.net
多目的室を一階北東に置いて天井高確保のために階高7mにしたがやばいでしょうか?
2階南にプール、多目的室直上に更衣室を置きました。

484 :名無し組:2018/10/16(火) 21:22:49.98 ID:q3mVvcrw.net
>>223

他はわからんが実務やってれば処理はわかる話、って発想が一番やばいよ。
それを採点者(色眼鏡で見ない、建築一般的に、誰にでもわかるように)解答する試験だよ、この試験は。
独りよがりは落ちる可能性、大

485 :名無し組:2018/10/16(火) 21:23:48.22 ID:???.net
>>483
それは経済性の観点から減点は免れないと思う。
ダメかと言われたらダメではないけど6.0mのプランと横並びにした時に劣るという意味ね。

486 :名無し組:2018/10/16(火) 21:33:12.65 ID:???.net
>>482
要求室の欄にあるから屋内じゃないと確実に減点されるよ。外の時は屋外施設に要求されてる。

487 :名無し組:2018/10/16(火) 21:37:12.17 ID:???.net
>>486
マジかよ。今年初めてゴミ箱描けた!って喜んでたのに。
屋内にゴミ置いたら不衛生だよ!

488 :名無し組:2018/10/16(火) 21:37:18.84 ID:???.net
>>98
シンプルに設置階2階以上って言うだろ

489 :名無し組:2018/10/16(火) 21:40:17.37 ID:???.net
再現に行かれた方
今年は書ききった人多かったですか?
教えてください

490 :名無し組:2018/10/16(火) 21:41:45.92 ID:ovbi5czw.net
北客エリートの年だけあるね
プール1階が正解

実務に伴って考えるなら、1FLの高さを弄るって発想が無いと
埋戻しの土は基礎やピットで余るのだから、それを利用すれば良いだけ

そもそも地下水位なんて騒ぐレベルじゃない

北客エリートが受かる年だから、今年は初年度にとっては運が良すぎるね

491 :名無し組:2018/10/16(火) 21:41:56.33 ID:???.net
>>489
日建は易しめって判断だし、書き上げてる人多いよ

492 :名無し組:2018/10/16(火) 21:43:06.80 ID:???.net
すみません質問なんですが、
健康相談は着替える必要ってあるの?
健康相談は上履きの必要ってあるの?

493 :名無し組:2018/10/16(火) 21:43:27.46 ID:???.net
>>489
自由度高いしかけてる人は多かったよ

494 :名無し組:2018/10/16(火) 21:43:42.24 ID:q3mVvcrw.net
>>302

合格!

495 :名無し組:2018/10/16(火) 21:44:16.20 ID:???.net
>>491
易しめなんですね・・。
教えてくれてありがとう。

496 :名無し組:2018/10/16(火) 21:44:28.19 ID:???.net
>>492
その考えを聞いてるのが記述だから、記述で書いた通りに図面がなってればいんじゃないの

497 :名無し組:2018/10/16(火) 21:45:51.16 ID:???.net
>>493
自由度が高いといろいろ迷いそうだけど
そうではないのですね。

498 :名無し組:2018/10/16(火) 21:46:35.14 ID:???.net
>>487
確かにその通りなんだが、外だと少し計画が楽になるからか中にして試してるんじゃないかな?少しでも減点するために

499 :名無し組:2018/10/16(火) 21:48:11.20 ID:???.net
いやー南側の道路斜線アリと勘違いして盛大にセットバックしちまった

500 :名無し組:2018/10/16(火) 21:48:28.42 ID:???.net
>>495
プール、プールの吹き抜け、多目的、多目的の吹き抜けだけで24グリッドだからね
こんなの10分15分ぐらいで書けちゃうから、初年度の人も余裕を持って終わることができるからね

501 :名無し組:2018/10/16(火) 21:48:32.65 ID:IEcer11t.net
>>489
Nの統計だと未完成は8割で、しかもエスキス完了までにかかった時間が2時間前後だった人がほとんどだから、作図に時間たっぷり使ってる人が多いらしいです。尚且つ、プールは2階、横置きが7割近いとか。

502 :名無し組:2018/10/16(火) 21:51:31.17 ID:???.net
>>484
独りよがりじゃないよ。
素人に向けて説明している試験ではない。
採点したいなら、それなりの技量と経験を積むことが要求される。

503 :名無し組:2018/10/16(火) 21:52:52.39 ID:ogsPe8Vp.net
>>498
まあゴミ置場が原因で落ちることはない。
この試験は全体の完成度が一番肝心だから、外構補足以外全部できましたよりも、プラン雑でも図面の完成度が高い方が受かるよ。だから、謎合格者が一定数いるわけ。
部分の完成よりも全体の完成度を問うのは実務でも同じこと。

504 :名無し組:2018/10/16(火) 21:53:01.86 ID:IEcer11t.net
>>489
間違えました。未完は1割で9割は書き上げてます。

505 :名無し組:2018/10/16(火) 21:53:16.37 ID:???.net
結構いるんだよね。
自分の経験と思慮のなさを、設計者の説明不足の責任にするやつ。
どっちが悪いとかいわないけどさ。
自分から折れて相手の意見を理解するくらいじゃないと成長しないよ。

506 :名無し組:2018/10/16(火) 21:55:57.34 ID:???.net
セットバック民は全員死亡やな

507 :名無し組:2018/10/16(火) 21:56:41.43 ID:???.net
しかしプールが主役で、「プールが光を浴びたい!」という設定で、プールを1階に持ってくるのは、守りに入りすぎて失敗だね。
プール上階に光井戸を作る覚悟ならわかるが。

508 :名無し組:2018/10/16(火) 21:57:55.35 ID:X+2SUOTT.net
外部の避難経路、北側正面からそのまま北側に書いてしまった・・。東側は植栽の壁。建物周り2mは歩ける幅ありで南側に一応出られる。
減点何点だと思いますか?
どなたかコメントください。

509 :名無し組:2018/10/16(火) 21:59:21.27 ID:???.net
>>501
それだと、延焼ライン、避難距離、防火、特定防火とかの減点が大きくなるな。

510 :名無し組:2018/10/16(火) 21:59:21.45 ID:ogsPe8Vp.net
>>507
てかプール主役で採光の要求があるのに、二層トップライト付きの長手方向を南に持ってこない発想はおかしいよね。
主の室はなによりも優先して計画できない発想はコンセプトもおかしいと判断されてもしょうがない。

511 :名無し組:2018/10/16(火) 22:01:41.63 ID:ogsPe8Vp.net
>>508
大したことないかと。
その植栽が芝なら普通に通れるし、実務的な視点でも植栽を通路に変えるのって大した変更じゃないよね。
減点がやばいのは今も昔も確認の指摘で真っ青になるような項目だけよ。

512 :名無し組:2018/10/16(火) 22:02:53.50 ID:???.net
>>510
それは去年の客室L型とか2層に分けても落ちてる人がかなりいるように、それだけでは決まらない。計画がまともで条件の落ちが少ない人が合格するよね。

513 :名無し組:2018/10/16(火) 22:05:08.09 ID:ogsPe8Vp.net
>>512
L型は設計の課題とコンセプトがずれるから落ちてる。落ちてる人は総じてコンセプトと課題のズレがあるから落ちるわけで、これは実務でも同じこと。

514 :名無し組:2018/10/16(火) 22:05:39.00 ID:???.net
>>510
長手方向にこだわるのはやりすぎだと思う。
面積の割合から言っても、他の要求室を全部日陰に押し組むよなものだし、プールだけの施設ではない。

515 :名無し組:2018/10/16(火) 22:07:17.30 ID:???.net
>>507
1階民は南側斜線制限を勘違いしたやつらが選ぶものだから、3階は無くてトップライト取り込んでるでしょ
プールの計画としては問題ないんだと思うよ

516 :名無し組:2018/10/16(火) 22:08:55.70 ID:ogsPe8Vp.net
>>514
本試験やる前でこだわるのはやりすぎだけど、今回の課題なら、長手で計画ができるから、そこにこだわらない意味がないかと。他の要求室は自然採光の要求ないだろ?そういうこと。

517 :名無し組:2018/10/16(火) 22:11:48.90 ID:q3mVvcrw.net
>>472

ゾーニングは最優先、他がボロボロでも確率は高い、去年と今年で全体の完成度の差が違うかもだけど。

518 :名無し組:2018/10/16(火) 22:12:17.24 ID:???.net
全体のバランスじゃないのか・・
プール長手南向きでも廊下ガタガタ、ホールもろくに取れてないなら下手な計画

519 :名無し組:2018/10/16(火) 22:12:54.59 ID:???.net
要求がなくとも、そこは忖度しなくてはならない。
書いてなくても積極的に自然採光を取り入れる。そういうこと。

520 :名無し組:2018/10/16(火) 22:14:37.08 ID:q3mVvcrw.net
>>502

是非結果報告待ってますw

521 :名無し組:2018/10/16(火) 22:16:36.74 ID:ogsPe8Vp.net
>>518
プール長手南で廊下がたがたホールも取れない計画しかできないなら、それはそれで問題だろ笑
今回の試験なら普通に両方満足できるだろうに笑

522 :名無し組:2018/10/16(火) 22:16:47.73 ID:???.net
>>506
要求面積は確保できてるんだけど
やっぱりダメかな、、、

523 :名無し組:2018/10/16(火) 22:18:35.44 ID:???.net
添削お願いしますhttps://i.imgur.com/LtFXCg7.jpg

524 :名無し組:2018/10/16(火) 22:19:57.16 ID:???.net
アップしてくれた案でプール2階でも基本的な計画できなきゃダメなこと良くわかる

525 :名無し組:2018/10/16(火) 22:23:12.97 ID:q3mVvcrw.net
>>512

同感です、一次の荒い振り分けがあって二次の振り分けがある。どこが優先事項かは採点側しかわからない。

526 :名無し組:2018/10/16(火) 22:24:01.57 ID:3xeeSgA8.net
上下足履き替えを記載していない。
減点?一発アウト?

527 :名無し組:2018/10/16(火) 22:26:24.54 ID:???.net
523
ぼやけて見えない

528 :名無し組:2018/10/16(火) 22:26:28.47 ID:S8vB8XIo.net
竪穴一ヶ所 ○防ぬけは減点いくら

529 :名無し組:2018/10/16(火) 22:27:53.20 ID:???.net
多目的室二階に設けた場合って○防いるの?
3階は吹き抜けで、ガラスなしとして

530 :名無し組:2018/10/16(火) 22:28:17.55 ID:???.net
みなさんカルチャーセンター等との一体的利用についてはどう答えを出しましたか?
自分はコンセプトルームを北西に計画してそことの一体的利用を云々…みたいにしました。

531 :名無し組:2018/10/16(火) 22:28:26.60 ID:???.net
>>522
なぜか良環境の南側を使わないっていう変な計画になるからなあ

532 :名無し組:2018/10/16(火) 22:30:00.51 ID:XI6/TF8Z.net
>>530
メインアプローチを北側から確保
サブアプローチを西側に確保
図は簡単な配置図描いて矢印書いた

533 :名無し組:2018/10/16(火) 22:30:47.91 ID:ouxPQfE/.net
うーん、やっぱり隣地境界にメインエントランスはどうかと思う。南か東の道路面にメインエントランス。そして、サブエントランスを北側、計画出来れば西側にもあれば敷地全体の一体感は出ると思います。

534 :名無し組:2018/10/16(火) 22:31:16.35 ID:q3mVvcrw.net
>>508

あっても小さいのでは?相対試験だから断言は出来ないけど減点なしの可能性が十分あるレベル。合否は他のゾーニングとかの精度によると思います。

535 :名無し組:2018/10/16(火) 22:33:23.15 ID:???.net
>>533
どこにアプローチ取っても遜色ないんじゃないかな
一体的利用の記述しっかり書けば逃げることもできるし。

536 :名無し組:2018/10/16(火) 22:35:09.45 ID:???.net
どこにとっても良いって書いてあるんだからどこにとっても良いだろ

537 :名無し組:2018/10/16(火) 22:35:45.40 ID:X+2SUOTT.net
>>534
ありがとうございます。
要求室の1番上の重要なとこに書いてあったので大減点かと・・心配で

538 :名無し組:2018/10/16(火) 22:39:14.66 ID:ouxPQfE/.net
もともと学校で一体敷地のはずなのに、わざわざ隣地境界ってのが引っかかる。避難を考えると北・西のアプローチはちょっと気持ち悪い。道路側に避難口あればいいけど。。。

539 :名無し組:2018/10/16(火) 22:39:58.40 ID:q3mVvcrw.net
>>505

設計者の説明不足、、、
折れるべきは発注者じゃないよ、設計者wまあ、受かるならどっちでもいんじゃね。たかが試験だしw

540 :名無し組:2018/10/16(火) 22:43:36.72 ID:7bP8honP.net
2階プールで喜んでたけど、蓋開けてみたら更衣室経由の避難不適切や重複距離オーバー続出ですね。
重複は30mで良いとかとかいうけど、不燃材の特記してない人ばかり。

541 :名無し組:2018/10/16(火) 22:43:38.52 ID:q3mVvcrw.net
>>523

ぱっと見嫌いじゃない。

542 :名無し組:2018/10/16(火) 22:43:41.68 ID:O/4GNhLQ.net
>>531
>>531
2Fプール南面横置き、階高抑えて上に部屋あり
スポーツ部門は全部南向き

543 :名無し組:2018/10/16(火) 22:45:14.37 ID:???.net
多目的室とか書いちゃったやついる?

544 :名無し組:2018/10/16(火) 22:46:40.79 ID:???.net
それより監視員室を監視室と書いた人のほうが多いのでは・・

545 :名無し組:2018/10/16(火) 22:46:48.56 ID:q3mVvcrw.net
>>501

未完成が8割?

546 :名無し組:2018/10/16(火) 22:46:59.18 ID:???.net
>>514
今年はプールが主役なんだよー!
だから長手にした

547 :名無し組:2018/10/16(火) 22:48:01.77 ID:???.net
キッズルームとかな
中身のボルダリングホルダー
ボルタリングって書いたらアウト!

548 :名無し組:2018/10/16(火) 22:49:01.21 ID:X+2SUOTT.net
Sに行ってますが、復元見ると、1プと3プ合わせて5割くらいでないでしょうか?うちは意外と多かったですよ。

549 :名無し組:2018/10/16(火) 22:50:13.47 ID:???.net
まじか今年はN有利なんか

550 :名無し組:2018/10/16(火) 22:51:04.64 ID:???.net
ボルタリングじゃなくボルダリング

551 :名無し組:2018/10/16(火) 22:51:12.59 ID:???.net
プールピットボーイに
プー2病
プー3さんとか

昨年の北側景子みたいなのを
考えてしまう

552 :名無し組:2018/10/16(火) 22:52:28.62 ID:???.net
断面切るところもプール室じゃなくて、プールだもんな。断面にプールあっても平面で切れてなかったら一発アウト案件

553 :名無し組:2018/10/16(火) 22:53:55.02 ID:X+2SUOTT.net
>>528
2点でしょう。

554 :名無し組:2018/10/16(火) 22:54:15.91 ID:???.net
>>552
一発アウトじゃなくて減点な

555 :名無し組:2018/10/16(火) 22:54:25.82 ID:U9779xq4.net
ベタ基礎で値入れ3m弱にしてしまったから落ちたかな

556 :名無し組:2018/10/16(火) 22:54:41.63 ID:???.net
>>546
それ去年、客室主役なんだよー!
だからL型にした
けど上手くまとめられなかった
ランク2パターンの人やん

557 :名無し組:2018/10/16(火) 22:55:03.99 ID:X+2SUOTT.net
>>552
そんなやついないでしょ。
毎回Sの課題必ずプールだったし。

558 :名無し組:2018/10/16(火) 22:56:15.81 ID:X+2SUOTT.net
>>555
−5点です。

559 :名無し組:2018/10/16(火) 22:56:52.77 ID:???.net
>>554
いや、完成度高い年(H28とか)で平面と断面の不整合やらかすと落ちてる人が多発してたよ

560 :名無し組:2018/10/16(火) 22:58:41.66 ID:???.net
>>557
だからやらかすと一発アウトになる。かなり希少だがいると思う。

561 :名無し組:2018/10/16(火) 22:58:55.98 ID:X+2SUOTT.net
>>559
いやいや、そんなとこで間違える人は他も間違えてるだけでしょ。

562 :名無し組:2018/10/16(火) 23:00:35.44 ID:???.net
>>561
その可能性はあるが、平面と断面の不整合は完成率高い年は要注意。

563 :名無し組:2018/10/16(火) 23:01:06.34 ID:q3mVvcrw.net
>>548

そんなにいるんですか?わからなくなってきますね。

564 :名無し組:2018/10/16(火) 23:02:16.71 ID:???.net
みんな仕上げてくるってことは平面断面の不整合なんか当たり前にやってくるもんな

565 :名無し組:2018/10/16(火) 23:03:30.61 ID:X+2SUOTT.net
まあ、出来の悪いクラスなのかもだけど。
みなさんの周りはどうですかね?

566 :名無し組:2018/10/16(火) 23:04:05.79 ID:???.net
日建の解答、4方向エントランスか。。

567 :名無し組:2018/10/16(火) 23:05:17.80 ID:X+2SUOTT.net
>>566
そんないらんでしょ。
管理できんのか?

568 :名無し組:2018/10/16(火) 23:05:27.86 ID:Tmxi+P03.net
>>410
近年は事務室は無窓でも大丈夫です
試験元の模範解答で事務室無窓あります。

569 :名無し組:2018/10/16(火) 23:07:02.94 ID:vY6ByUfM.net
>>533
ほとんどの客が車で来る施設
北がメインやろ

570 :名無し組:2018/10/16(火) 23:07:16.57 ID:???.net
Sは一回目の統一模試が終わったときに
・プールとプール用更衣室は同一階に計画しろ(ウェットの縦動線の配慮が不十分になりやすい)
・プールは設置階の指定がなければまず1階設置を考えろ
的なお触れが出たからなあ・・
あと初年度の人はプール3Fに持ち上げた人も多かったような印象

571 :名無し組:2018/10/16(火) 23:07:50.62 ID:???.net
>>566
そんなん見栄でやってるだけ。1人・2時間で考えられる案じゃなきゃ意味ないことわかってなくね?

572 :名無し組:2018/10/16(火) 23:08:34.16 ID:7bP8honP.net
更衣室経由はOKとか言ってた学校があるらしいけど根拠は何だろうね。

573 :名無し組:2018/10/16(火) 23:08:34.67 ID:7bP8honP.net
更衣室経由はOKとか言ってた学校があるらしいけど根拠は何だろうね。

574 :名無し組:2018/10/16(火) 23:09:06.14 ID:o5l4+DRH.net
4方向は逆に周辺環境読めてないのとクレーム対策感がつよいな。
ちなみにセキュリティーも留意事項にあったからな。
カフェが外からアクセスできるとかならわかるが

575 :名無し組:2018/10/16(火) 23:10:03.04 ID:X+2SUOTT.net
>>571
確かに。

576 :名無し組:2018/10/16(火) 23:13:58.03 ID:???.net
>>551
pool bit boysって懐かしいな。
浅倉大介の曲好きだから結構好きだった。

577 :名無し組:2018/10/16(火) 23:14:00.14 ID:vxARtQ+G.net
>>574
諸条件を勘案し東西南北いずれに設けても良い
→じゃあ全部設けます

578 :名無し組:2018/10/16(火) 23:14:09.86 ID:NX1SYckj.net
アプローチ北無しNGとか西無しNGとか言ってるやついるけど4方OKって言ってんだからまずそこでの原点は無いよ
大事なのは記述の一体利用でどんだけ提案できるかと整合性だな

579 :名無し組:2018/10/16(火) 23:14:20.94 ID:X+2SUOTT.net
>>577
あほやね

580 :名無し組:2018/10/16(火) 23:16:33.25 ID:X+2SUOTT.net
人いないな

581 :名無し組:2018/10/16(火) 23:18:24.99 ID:UylOWxPQ.net
>>578
どう考えても北側はいるでしょ。

582 :名無し組:2018/10/16(火) 23:21:09.15 ID:o5l4+DRH.net
あしたあたり復元結果出てくるから人増えだすんだろうな。
各学校の採点基準とプール設置階の統計が気になるところ。

583 :名無し組:2018/10/16(火) 23:22:22.16 ID:???.net
今年はNが有利なのか。
H28 S
H29 N
H30 S
って通った人は可哀想だ。
二年は連続で同じとこ通った方が良さそうだね。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200