2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(158室)■

1 :名無し組:2018/10/16(火) 01:43:18.19 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(157室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539524060/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。


653 :名無し組:2018/10/17(水) 06:33:43.84 ID:xhkItJGL.net
>>642
いやいや、そこまで簡単じゃないし

654 :名無し組:2018/10/17(水) 06:36:53.52 ID:???.net
>>653
簡単というか、
未完の人は近年で一番少ないと思う。

合格発表は荒れそう

655 :名無し組:2018/10/17(水) 06:42:22.57 ID:ACNtbbF3.net
今年、未完やエスキスさっぱりで放棄、はいないだろ
昨年は2時間考えても面積に入らず諦めたのがかなりいた

656 :名無し組:2018/10/17(水) 06:44:14.89 ID:Bmdwcm+D.net
>>617
無くなります。

657 :名無し組:2018/10/17(水) 06:49:04.17 ID:Bmdwcm+D.net
>>646
H29の37%が一番難しいと言える。
その年の受験生の嘆きからも、間違いない。

658 :名無し組:2018/10/17(水) 06:58:29.70 ID:???.net
>>645更衣室避けて避難作るために変な廊下出来ちゃったんだろ。泣くな

659 :名無し組:2018/10/17(水) 07:00:36.75 ID:Oagcy277.net
>>651
いくら使ったのそれ

660 :名無し組:2018/10/17(水) 07:05:25.20 ID:???.net
>>659
学科は、テキスト友達から貰って飲み代(1万くらい)
1年目製図 50万
2年目製図 80万
3年目製図 40万

で170万。

661 :名無し組:2018/10/17(水) 07:06:03.13 ID:???.net
>>659
学科は、テキスト友達から貰って飲み代(1万くらい)
1年目製図 50万
2年目製図 80万
3年目製図 40万

で170万。

662 :名無し組:2018/10/17(水) 07:07:26.23 ID:???.net
>>661

連投してしまった!
公務員だし一生取り返さない笑

663 :名無し組:2018/10/17(水) 07:11:40.35 ID:???.net
売り場通路以降の流行語大賞が思い出せないわ

664 :名無し組:2018/10/17(水) 07:15:09.38 ID:???.net
西側に通用口は痛いかな。南北にエントランスで。東に健康増進部門まとめ

665 :名無し組:2018/10/17(水) 07:16:23.63 ID:gRhqlyqf.net
>>655私の前の席の人は13時になってすぐ帰りました。
2時間ずっと考えてたっぽいんですがね。

666 :名無し組:2018/10/17(水) 07:21:04.05 ID:???.net
諦めよすぎるな

667 :名無し組:2018/10/17(水) 07:22:14.65 ID:???.net
西に通用口は採点者への挑戦やな。どこを通っても利用者動線とぶつかる

668 :名無し組:2018/10/17(水) 07:37:28.96 ID:HkqN6y/3.net
今年は泣いてる人いなかったな

669 :名無し組:2018/10/17(水) 07:46:54.78 ID:???.net
去年はマジ最難関だった
本来はランク2の合格してない奴らまで無理やり合格させて数字を合わせに行ってたわけで

670 :名無し組:2018/10/17(水) 07:51:01.55 ID:H01Hs+zv.net
というか、簡単な年なんてない。
プラン簡単にまとまったら、絶対怪しいと思わないと。
出題者は俺達の何倍も上手でしょ。

671 :名無し組:2018/10/17(水) 07:53:12.89 ID:JyGcoDQg.net
>>658
だいたい今回の試験ならプール室を廊下から見える設計が求められてるから素直にやれば変な廊下いらないし、ドライとウェットを階でわければその無理はでてこんわな。
それわからないってことは一階プールの方かな??

672 :名無し組:2018/10/17(水) 07:53:57.23 ID:???.net
>>669
相対試験

>>651
>>660
Tで一発、20万円。
ヤマをはるやり方じゃなくて、基本の考え方を教えてくれる感じ。
何でも対応できるし十分やで。

673 :名無し組:2018/10/17(水) 07:55:12.53 ID:???.net
>>671
ドライとウェットを階で分けるwww

674 :名無し組:2018/10/17(水) 07:56:10.24 ID:JyGcoDQg.net
>>673
え?普通じゃん笑

675 :名無し組:2018/10/17(水) 07:59:25.10 ID:???.net
言いたいことはウェットだけ隔離だろ?
プール階にドライ施設入れないとなると難易度っつうか破綻する

676 :名無し組:2018/10/17(水) 07:59:51.13 ID:???.net
>>672

3年目は地方の政令指定都市でTACの通学なかった。
一発20万で受かったのにまだこのサイト見てるの?
ここに既得で来る人って苦労して取った人のイメージ。

677 :名無し組:2018/10/17(水) 08:00:16.99 ID:???.net
問題用紙をA2で作成しますので、受講料も一部倍になります

678 :名無し組:2018/10/17(水) 08:01:03.56 ID:???.net
>>676
おまえのただのイメージだろそれ
独学1発アピールが沸くスレで何言ってんだっていう

679 :名無し組:2018/10/17(水) 08:03:34.80 ID:???.net
おれも一発だった

680 :名無し組:2018/10/17(水) 08:04:59.93 ID:HkqN6y/3.net
>>676
独学二発でーす

681 :名無し組:2018/10/17(水) 08:05:13.26 ID:???.net
>>672
TACの営業?

682 :名無し組:2018/10/17(水) 08:05:43.13 ID:eDZ39zZ2.net
おれもおれも

683 :名無し組:2018/10/17(水) 08:06:40.25 ID:???.net
だいたい大方の議論は済んだって感じだな。ゾーニングと動線の試験だから、設計条件と留意事項の頭にある他施設との一体化をどうとらえるか、そこから室全体に掛かる特記のエントランスと施設計画の動線で決まる。当たり前だがプール2階だけでは決まらない。

684 :名無し組:2018/10/17(水) 08:08:00.91 ID:???.net
勝手にまとめんなよきもちわりい

685 :名無し組:2018/10/17(水) 08:08:09.61 ID:???.net
>>678

自称独学1発な

686 :名無し組:2018/10/17(水) 08:08:32.47 ID:Rvw4D1SI.net
多目的2階にしたとき 扉 防火だよね ?書き忘れた

687 :名無し組:2018/10/17(水) 08:08:47.41 ID:???.net
何発だろうとこの場所に自称以外ねーから

688 :名無し組:2018/10/17(水) 08:09:10.80 ID:???.net
>>686
どゆこと?

689 :名無し組:2018/10/17(水) 08:09:17.80 ID:JyGcoDQg.net
>>683
お前はプール一階にしちゃったんだな…

690 :名無し組:2018/10/17(水) 08:10:52.50 ID:???.net
>>689
あれは既得の蘊蓄たれたい系だとおもうよ 

691 :名無し組:2018/10/17(水) 08:11:24.53 ID:???.net
西側通用口は設計条件、留意事項完全に無視してるから、去年の北客並みにイメージ悪いよ

692 :名無し組:2018/10/17(水) 08:11:32.46 ID:???.net
>>668
去年は「チクショー!!」って吠えた人いたんだっけ?笑

693 :名無し組:2018/10/17(水) 08:12:22.61 ID:???.net
まじかよ
試験中に?

694 :名無し組:2018/10/17(水) 08:13:25.60 ID:76Eckctj.net
意外と延床余裕あるからプール二階南面横配置が第一グループかな。
プール一階はありえないし、プール三階は逆に一、二階何納めたのって感じかな。
ボリューム検討してれば、プールと多目は二層分で処理するってのは明確だし、
この辺を高階高で処理するのはありえないかな。
あと屋外テラスカフェからじゃないと使えない人多くいたけど、エントランスからいけないと
アウトだからね。

695 :名無し組:2018/10/17(水) 08:13:55.15 ID:???.net
試験終わって

3日経っても

現実に

戻れない

暇人

何故

これほどまでに

一級建築士は

仕事ができないのか

教えてほしい所存だ。

何故

これほどまてに

仕事ができないのか。

残念で仕方がない。

一級建築士なのに。

仕事ができて当たり前。

なのに

何故……

まぁ君の事を見てりゃわかるよ。

はーはーはーはーはーはーは


建築家、無級建築士・神

696 :名無し組:2018/10/17(水) 08:14:19.43 ID:JyGcoDQg.net
>>690
既得が今年の試験を語れるわけないじゃん笑
屋内プールだよ?笑
保育園ならともかくプールなんてわざわざ勉強しないと課題文とスレみただけで判断できんだろうに。

697 :名無し組:2018/10/17(水) 08:16:10.69 ID:JyGcoDQg.net
>>694
的確な意見だな。
俺もそう思うわ。

698 :名無し組:2018/10/17(水) 08:16:42.27 ID:???.net
>>645
申請機関と協議してオッケーならオッケーだろアホなんじゃないの

699 :名無し組:2018/10/17(水) 08:17:29.70 ID:???.net
>>686
同じく書き忘れ

700 :名無し組:2018/10/17(水) 08:18:15.16 ID:???.net
地面師が捕まったようだね。詐欺士の無級ももうすぐかな?(笑)

701 :名無し組:2018/10/17(水) 08:18:48.71 ID:???.net
>>697
何処がだよwww
エントランスからいけないとアウトってどういう理屈だよ

702 :名無し組:2018/10/17(水) 08:18:52.51 ID:???.net
>>700
それはおまえや

703 :名無し組:2018/10/17(水) 08:19:53.87 ID:???.net
俺プール二階多目的三階だけど、今冷静に考えると
多目的天高5m指定ということはプール三階の二階
多目的で丁度梁下で5m以上になるなと。5mがミソ
6mじゃないからな。多目的二層は無いと思う。
標準解答例の予想ね。

704 :名無し組:2018/10/17(水) 08:20:02.55 ID:???.net
>>696
問題文読んで語るなんてよくある光景だが

705 :名無し組:2018/10/17(水) 08:20:21.00 ID:???.net
避難経路は二室でも三室でもOKだよ
居室ならね
プールの場合は居室だから何の問題もないよ
その場合は非常用照明は必須

706 :名無し組:2018/10/17(水) 08:21:01.03 ID:???.net
書き込め

書き込め

707 :名無し組:2018/10/17(水) 08:21:03.64 ID:yK+sBjNz.net
>>701
カフェとの動線にも配慮する

708 :名無し組:2018/10/17(水) 08:21:39.18 ID:eDZ39zZ2.net
>>696
既得にきまってんだろw
あとまとめろよ
連投すんな

709 :名無し組:2018/10/17(水) 08:22:01.21 ID:???.net
無級出るとスルーしたくて書き込みが加速する

悪いが話題度上げるために

付き合ってもらう

710 :名無し組:2018/10/17(水) 08:22:54.71 ID:???.net
>>707
だからカフェだろ

>あと屋外テラスカフェからじゃないと使えない人多くいたけど、エントランスからいけないと
>アウトだからね。

エントランス関係ないよw
カフェが南西に多いのは敷地形状で桜側で一体利用で条件満たせるから当たり前

711 :名無し組:2018/10/17(水) 08:23:35.78 ID:???.net
いけいけ

書き込め

712 :名無し組:2018/10/17(水) 08:24:45.64 ID:???.net
>>702
いやいや

それはおまえや

713 :名無し組:2018/10/17(水) 08:25:15.90 ID:???.net
カフェを土足利用って決めつけてる人でしょ
スリッパ屋外テラスとか想像もできない人と見た

714 :名無し組:2018/10/17(水) 08:27:02.53 ID:76Eckctj.net
>>710
テラスはカフェ専用じゃないから共用部からも使えるようにしなきゃ
いけないのよ。
だからカフェと共用部両方からアクセスできなきゃいけないの。
トレーニング室通らないとスタジオいけないみたいなのと一緒。

715 :名無し組:2018/10/17(水) 08:27:12.30 ID:???.net
>>713
決めつけてるっていうか、履き替えについて指定はないから自分で考えて記述してそれが図面と整合してれば良いよ
受験者じゃないでしょ?

716 :名無し組:2018/10/17(水) 08:27:13.00 ID:???.net
>>712
まねっこどんどんすんなぁぁあああ!!

717 :名無し組:2018/10/17(水) 08:28:30.68 ID:???.net
>>713
試験でカフェ上ばきがどういう扱いかは知らないけど、
そんなカフェ儲からないだろうね。ということで一般的にはない。
試験はできるけど実務はできないくんて感じかな

718 :名無し組:2018/10/17(水) 08:28:43.55 ID:???.net
>>681
各社勢揃いだよ言わせんな

719 :名無し組:2018/10/17(水) 08:29:14.96 ID:???.net
しまったぁぁぁああああ!!!




ウソです

720 :名無し組:2018/10/17(水) 08:29:40.12 ID:???.net
>>651
Sにも通ってNで受かったが、Sはやり過ぎなんだよな。
宿題多い、拘束時間長過ぎ。
講師がすぐ口出してくるから自分で考えなくなる。
この通った校舎は長期で6割位角落ちしてたな。

721 :名無し組:2018/10/17(水) 08:30:35.05 ID:???.net
>>714
そんな指示ないでしょ
思い込み君は凄いなー

722 :名無し組:2018/10/17(水) 08:30:40.26 ID:???.net
>>720
沢山解かせないと、ホラー的中してるやろ?ができんやろ

723 :名無し組:2018/10/17(水) 08:31:14.15 ID:???.net
Sはダメだねほんとに
元々優秀な奴が合格してるだけなんじゃないかSって
縛りと課金しかないからなあれ

724 :名無し組:2018/10/17(水) 08:31:50.85 ID:???.net
>>695
なんだお前いきなり。邪魔すんな

725 :名無し組:2018/10/17(水) 08:32:14.08 ID:???.net
テラスエントランス君が怒りの連投始めちゃったwww

726 :名無し組:2018/10/17(水) 08:33:54.54 ID:???.net
>>721
そんなカフェ過去問のここ15年にないでしょ
思い込み君は凄いなー

727 :名無し組:2018/10/17(水) 08:35:13.99 ID:???.net
>>723
学校迷ってて、webページに占有率ってあるから電話で聞いてみてるんだけど意味がワカラネー

728 :名無し組:2018/10/17(水) 08:35:56.00 ID:???.net
>>726
ご愁傷様
強がっても結果は同じ

729 :名無し組:2018/10/17(水) 08:36:32.94 ID:???.net
しまったぁぁ!!
カフェホールから行けねぇ!!



ウソです

730 :名無し組:2018/10/17(水) 08:37:58.82 ID:???.net
>>727
Sは本当におすすめしない
直前の有料講習とかでしか設備の資料ださなかったりとかだし
自分はSで合格したけど本当におすすめしない

あと営業がしつこいからNに行こうと思うって言ったれ

731 :名無し組:2018/10/17(水) 08:39:23.10 ID:???.net
荒らしがうぜーー!!

732 :名無し組:2018/10/17(水) 08:41:04.61 ID:???.net
>>691 問題文よく読んだ?北西カルチャーセンターは管理運営棟だろ。北西以外はむしろ減点

733 :名無し組:2018/10/17(水) 08:42:34.09 ID:???.net
>>720
Sは、合格率だけじゃなくて生徒の普段の課題評価も講師の成績になるから、
口出しする、採点甘くなる!

734 :名無し組:2018/10/17(水) 08:44:10.97 ID:???.net
プール1階です
しまったぁぁ!!
西側に桜並木からの通用口つくってもうた!!



やるわけねーだろ

735 :名無し組:2018/10/17(水) 08:44:17.63 ID:???.net
Sの講師はぐだぐだと何かくどい。
Nの講師はあっさりしているが的は得ている。

736 :名無し組:2018/10/17(水) 08:46:05.70 ID:???.net
>>720仲間かも

737 :名無し組:2018/10/17(水) 08:47:17.01 ID:???.net
Sは初年度の人を油断させるために初年度枠あるだの平気で嘘付くからな。

738 :名無し組:2018/10/17(水) 08:47:50.29 ID:76Eckctj.net
Sの強みは試験本番で多数派に入りやすいということ。
Sの見解で足並みそろえれば、それが試験元の思惑と外れても
みんなでわたれば怖くない精神だね。
ただ今年は試験元も自由度高くしてつぶしにかかってる印象。

739 :名無し組:2018/10/17(水) 08:48:32.36 ID:???.net
自由度ずっと高いよここ最近

740 :名無し組:2018/10/17(水) 08:48:39.12 ID:???.net
結局初年度枠なんかないよな。

741 :名無し組:2018/10/17(水) 08:49:11.13 ID:???.net
>>732
横からすまんが、
カルチャーセンター等と一体的利用と言いながらも、他建物は隣地にあるわけで独立した建物として認識すべきとおれは判断したけどね。

742 :名無し組:2018/10/17(水) 08:49:54.25 ID:???.net
>>726
例えば?

743 :名無し組:2018/10/17(水) 08:52:15.15 ID:???.net
>>740
あるわけない。同じ一級建築士になるのに、差別しないよ。しかも角番落ちした人も初年度か?っていう。極め付けはこの情報の発生源がSだということ。

744 :名無し組:2018/10/17(水) 08:55:06.56 ID:???.net
>>740
仮にあったとしても、受講生に言ったところで誰にメリットがあるというのか

745 :名無し組:2018/10/17(水) 08:55:08.05 ID:JyGcoDQg.net
>>738
Sが強いのは想定されるのは全部やる。Nが弱いのはやまをはるからはずすと終わる。だから去年終わってたわけで。

746 :名無し組:2018/10/17(水) 08:56:10.49 ID:JyGcoDQg.net
>>740
ないね。
初年度の受験者と合格者の人数は公表されてるけど、初年度は明らかに低いし、低い県なんて2割切ってるし。

747 :名無し組:2018/10/17(水) 08:56:58.58 ID:???.net
>>744
初年度の人は学科もやってきてるし、製図独特のルールに8月終わり頃になると疲れたり嫌になったりしやすい。そこで初年度枠の話で油断させる。

748 :名無し組:2018/10/17(水) 09:00:07.01 ID:???.net
忘れてたけど、確かにSでは初年度枠の話あったけどNでは一切なかったな。

749 :名無し組:2018/10/17(水) 09:01:30.55 ID:76Eckctj.net
初年度枠は話題の医学部受験と同じブラックボックスだからな。
ただ受験数に応じて教室分けされてるのは事実出し、初年度勢は
出来の差が結構あるから、過年度勢に比べるとトータルの合格率は低くても
出来る人にとっては受かりやすいって説はあるよね。
まあ都市伝説みたいなもんだけど。

750 :名無し組:2018/10/17(水) 09:01:42.60 ID:JyGcoDQg.net
>>748
Sいってないだろ?笑
Sは人数しめして、はっきりと初年度は合格率がかなり低いと言い切りますので。枠の話はきいたことない。

751 :名無し組:2018/10/17(水) 09:03:41.47 ID:???.net
初年度っていうか年齢はあるだろうな
おっさんは弾くみたいな

752 :名無し組:2018/10/17(水) 09:03:59.71 ID:???.net
初年度枠の話はなぁ大学受験かよっていう。技術系の仕事でそれやったら損するの結局試験元だしな

753 :名無し組:2018/10/17(水) 09:05:03.51 ID:???.net
実際の話。
私は初年度のとき、什器とか細かいこと一切書けなかった。でもランク2だった。

ほとんど同じプランの什器書けなかった多年生、ランク3だった。

プランがほぼ同じで、ランク2と3
初年度には、多少優しく採点されていると思った。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200