2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(158室)■

1 :名無し組:2018/10/16(火) 01:43:18.19 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(157室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539524060/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。


77 :名無し組:2018/10/16(火) 08:34:36.65 ID:???.net
>>72
解決じゃなくて無駄でしょw
やらないと計画できない指定と今回のように二階で何の問題もない計画で無駄にやる
無駄に対策するのが減点じゃないならすべて過剰にやればいいよ
落ちるだけだからw

78 :名無し組:2018/10/16(火) 08:35:30.71 ID:???.net
1階プールOKだよ。でも試験で、2階が多数派だろうからなぁ。まず2階の計画良い人から上がる。そこが何割いるかで1階の人が上がる割合が決まる。

79 :名無し組:2018/10/16(火) 08:36:23.43 ID:h84jnYIg.net
一階プールを批判してる輩は、ピットに漏水気にしてるみたいだけど、上階にプールのようなデカい水槽持ってきてる時点で完全に矛盾してる。水槽下が屋内用途より、ピットみたいな点検スペースの方が大分マシ。

80 :名無し組:2018/10/16(火) 08:38:43.33 ID:???.net
プール2階なのですが、機械室が直下にありません。。アウトでしょうか

81 :名無し組:2018/10/16(火) 08:41:34.30 ID:vSxTIbay.net
南側の延焼ラインと防火設備を書き忘れたのですが、大きな原点となるでしょうか?

82 :名無し組:2018/10/16(火) 08:41:41.40 ID:???.net
>>79
漏水はプールじゃなく地下水
クロスコネクションなんて二級の学科レベルだぞ
矛盾とか思い込みか自己暗示か知らないけど論点が理解できてない事をまず恥じようぜ
プールが温水なら循環方式なんだから断面なんてすぐ想像できる
そこが地下水位以下にならないように計画するのが最善
で指定等で出来ない場合にどうやって対策を練るかが次善の話

83 :名無し組:2018/10/16(火) 08:42:08.12 ID:rR9Ejbiq.net
>>76
それ自体はやばくないけど、プールの天井高とか見学スペースとか、どこかに無理が出てるだろうとは思う

84 :名無し組:2018/10/16(火) 08:43:37.77 ID:rR9Ejbiq.net
>>80
離れ具合によるとしか
配管横引きのぶん傾斜必要になるし、遠かったら厳しい目で見られるかもね

85 :名無し組:2018/10/16(火) 08:45:19.99 ID:LPPxTpzL.net
>>75
実務やってればいつかわかる話だけど地下水位より深く掘ると根切り底に永遠と大量の水が出るから、その水の対策で大量のコストかかるよ。学活とかの公共設計してるなら、いつか一回はやらかす話。
プール一階は経済性がおろそかになるってこと。

86 :名無し組:2018/10/16(火) 08:46:16.42 ID:rR9Ejbiq.net
>>85
延々とな

87 :名無し組:2018/10/16(火) 08:48:40.77 ID:???.net
実務ではどの階にプール置いても問題ないような気もするけど
なんで問題用紙にわざわざ地層の断面図を記載していて
地下水の位置を図示していたんだろう。
何か意図があるのは確かだよね。
多分それは一階にプールを置くと減点もしくは一発
ランク3にする材料にしようとしている可能性あるね。
これは実務的には色々コストかければ方法はある
だろうけどこれは試験だからね。

88 :名無し組:2018/10/16(火) 08:49:08.89 ID:???.net
>>85
この話なんだよね
昨日の人は聞いたことないとか言ってたけど実務では定番クレーム
大概は打継を業者が勝手に変えてるパターンだけど
今回のケースならプール底とピット天井で打継が発生するからNG

89 :名無し組:2018/10/16(火) 08:49:22.30 ID:???.net
自分は振動及び騒音に配慮という文言に引っ張られすぎて、キッズ用プレイルームやダンススタジオまで東の住宅側を避けようとしてプランが崩れてしまったんですが、そこまで考慮する必要はないですよね…

90 :名無し組:2018/10/16(火) 08:55:38.91 ID:???.net
>>85
でも今回20cmだけ地下水位とはなしてそれで良い設計ならもはやゲームじゃん…

91 :名無し組:2018/10/16(火) 08:56:59.20 ID:LPPxTpzL.net
>>88
ポイントとしては水位以下でも水が出るかわからんってだけだけど、仮に出たらやばいし、かなり出るなら実務だと緊急事態な。
設計やってるなら、「水の処理どうすればいいですか?」の質疑がくるけど、設計で対応できん。
排水すればいいとか思うのも経験不足で排水できるようなもんじゃない場合がある。その場合は金も時間もかかる。

工事できないわけじゃないけど、一階にするリスクは高いと思うよ。

92 :名無し組:2018/10/16(火) 08:57:40.52 ID:???.net
>>90
設計ってそういうものだから
この手の公共系なら根拠を絶対に求められる

93 :名無し組:2018/10/16(火) 09:00:34.39 ID:???.net
>>92
公共なの?まあさておいて
独立基礎については、地下水位が近いけど何も対策してないよね、なんかあったら責任取れよなんじゃないの?
普通は地下水位と近いから対策しましたで終わりだよ

94 :名無し組:2018/10/16(火) 09:02:41.17 ID:LPPxTpzL.net
>>92
公共設計なら、なぜ水がでたか→地下水位が高い→プールに指定階がないのになぜ一階にしたかで詰む。
そもそも公共設計なら隣の敷地でバカ見てるだろうから、一階は設計の時点で禁止される気もするけど。

95 :名無し組:2018/10/16(火) 09:03:45.47 ID:???.net
>>87
同意
>わざわざ地層の断面図を記載していて
これが今年のトラップだな

96 :名無し組:2018/10/16(火) 09:12:31.80 ID:???.net
1階プールの話しはもういいわ。
1割ぐらいしかいないんだから
どうでもよい。

97 :名無し組:2018/10/16(火) 09:15:43.78 ID:h84jnYIg.net
>>82
漏水とは地下水の侵入も含めて言っているんだが
クロスコネクションって言ってるけど、何で一階プール横のピットだけ配管漏水するほど水攻めの設定な訳?妄想でしょ
断面図書けば地中梁のスリーブは常水面以上でいけること分かるだろ

98 :名無し組:2018/10/16(火) 09:16:16.80 ID:???.net
>>93
これみて公共じゃない可能性って一桁%ぐらい

>>94
まさにこれ
行政の担当課長以上のレベルが議会に引っ張り出されて大揉めするパターン

99 :名無し組:2018/10/16(火) 09:18:20.82 ID:???.net
>>97
そりゃお前が無知だからだって
打継どこになるよ
断面をお前がまず書いてみ
ピット底盤の一体撃ちで梁は?配筋は?型枠に穴開ける?埋め殺し型枠にする?
問題山積みだって監理したことあるならすぐわかる

100 :名無し組:2018/10/16(火) 09:28:45.82 ID:???.net
でもさー、3階プールだとコストが嵩むから実現不可能ってなって消えちゃうんじゃないの?

101 :名無し組:2018/10/16(火) 09:31:22.07 ID:???.net
>>100
そう思うよ
だから大半が2階
1階は浅い脱落者で3階は謎の脱落者

102 :名無し組:2018/10/16(火) 09:32:41.93 ID:???.net
>>64
きれいすぎワロタ
ワロタ……

103 :名無し組:2018/10/16(火) 09:35:04.33 ID:h84jnYIg.net
>>99
施工の話し出すと、上階にデカい水槽持たせるリスクで問題山積みなの同じでしょ
プールなんて何階でもいいから、課題に対して如何に解決策を持っていったかだけだよ。試験も実務も

104 :名無し組:2018/10/16(火) 09:37:26.75 ID:???.net
まとめ

アプローチ:
 ○ 北、西有り
 ◎ 南があると尚良い
 ▲ 北、南の一方向のみ
 △ 東

基礎:
 ◎ 独立基礎 GL-2.2m
 ○ ベタ基礎  GL-2.0m
 ▲ GL-2.2以深の独立基礎
 △ GL-2.2以深のべた基礎

延焼ライン
 ◎ 北、西、南 それぞれ取っている。寸法有り
 ○ 同上 寸法記入漏れ
 ▲ 延焼ライン 漏れ
 △ 延焼ライン 漏れ & 防火設備必要


プールの位置
 ◎ 2F 吹き抜け
 ○ 3F 少し高めの天井(CH3.5くらい)
 ▲ 1F (ベタ基礎)
 △ 1F (独立基礎)

上下足履き替えについて
 ◎ 明確である 記述との整合
 ○ 明確である 記述と不整合
 ▲ 明確でない


今回の重要点
 ・ゾーニング 特に上下足履き替えが明確か
 ・一体化  西側のアプローチを設けるなど 工夫しているか
 ・地下水位 を考慮した設計としたか
 ・延焼ラインと防火区画

その他ポイント
 ・プランニングについては、自由度が高いため、完成度も高い傾向にある
  そのため、パッシブなど図面の補足や完成具合においても、多大な影響があると考える


105 :名無し組:2018/10/16(火) 09:40:13.84 ID:???.net
>>104
先生、アプローチ西側のみは〇ということですか?

106 :名無し組:2018/10/16(火) 09:41:07.60 ID:???.net
プールでループになっとるやん

107 :名無し組:2018/10/16(火) 09:46:13.85 ID:oCkrCYrG.net
>>104
地下水位高くて液状化の可能性が無いとは書いてないから、べた基礎じゃない?

108 :名無し組:2018/10/16(火) 10:01:29.08 ID:???.net
昨日採点会行ってきたけど
1階にプール置いた場合は即ランク3の
可能性があるって。
あと延焼ライン、防火設備などの抜けは
大減点だと言われた。

109 :名無し組:2018/10/16(火) 10:03:33.24 ID:???.net
液状化したらベタ基礎さえ無理

110 :名無し組:2018/10/16(火) 10:04:45.19 ID:???.net
一階にプール置くと上の階がスカスカになって
計画しやすくなるからな。
去年の北側と同じだ。北側に持っていくことで
エスキス難易度が一気に下がるからな。

111 :名無し組:2018/10/16(火) 10:05:31.22 ID:???.net
砂礫層は液状化しません
学科からやり直せ

112 :名無し組:2018/10/16(火) 10:05:43.12 ID:???.net
>>35
呆れるくらい毎年同じ事の繰り返しだよな

113 :名無し組:2018/10/16(火) 10:12:15.17 ID:???.net
>>29
管理通用口もないの?
それとも管理通用口廊下にいけないの?

114 :名無し組:2018/10/16(火) 10:15:04.20 ID:???.net
まぁ2階にプール計画しておけば、べた基礎でも独立でもOKだろう。
そこよりも肝心なのはプランだし。

7×6の統一スパンでやった人、多目そのまま吹き抜けさせて、
3階のフロア、3m以上の片持ちスラブになってると思うけど大丈夫か?

115 :名無し組:2018/10/16(火) 10:17:24.85 ID:???.net
また地下ピットの浸水さわいでるな。
どして汲み上げるって発想がないのかな。
コンクリートが浸水するのは知ってるし、防水処理ごときで防ぐなんて不可能だって思ってる。
地下以下に建物作ることなんか、ザラにあるよ。

それにしても計画以前にボーリング調査をするケースはないだろ。
計画が決定してからボーリング調査して、「あ、水位高いですね。」
ってわかることが多いよ。
理想は、近隣データをしっかり入手して水位とか調べる方がいいけど。

どっちにしろ水位が高いくらいで地下の計画を変えるところまではしないね。
近隣データを入手するのは、基礎形式を何にするか、ボーリング調査を何箇所するか、土質試験をGL-いくつでやるか、決めておくためのものだし。

116 :名無し組:2018/10/16(火) 10:18:12.66 ID:???.net
今回の土壌で、「液状化」が一言でも浮かんだやつ。
全員落として欲しいわ。

117 :名無し組:2018/10/16(火) 10:20:55.72 ID:???.net
>>64
細かくは見てないけど
プールと多目的が王道いってるね

118 :名無し組:2018/10/16(火) 10:24:39.46 ID:sXmpPm7e.net
コンセプトルームって2階ありなのか?

119 :名無し組:2018/10/16(火) 10:28:05.18 ID:tZeM3vdi.net
>>96
1階プール1割?もっといそうな気がするけど

120 :名無し組:2018/10/16(火) 10:28:05.30 ID:pk/u212G.net
一階プールの人はこんな簡単なわけがないって何で気がつかなかったんだろう

121 :名無し組:2018/10/16(火) 10:36:48.03 ID:???.net
>>103
全然違う
構造は監理できる
地下水は監理できない
これ常識だよ

122 :名無し組:2018/10/16(火) 10:36:49.83 ID:???.net
>>104
底板厚500にしてGL−2.5が底レベルならべた基礎全く問題ないと思うけど。

123 :名無し組:2018/10/16(火) 10:37:20.54 ID:NYbtwaa0.net
アプローチ: ○ 北、西有り
基礎: △ GL-2.2以深のべた基礎

延焼ライン : ◎ 北、西、南 それぞれ取っている。寸法有り

プールの位置 : ◎ 2F 吹き抜け

上下足履き替えについて : ◎ 明確である 記述との整合

でしたー

124 :名無し組:2018/10/16(火) 10:38:31.01 ID:???.net
>>120
プール1階だがぐうの音も出ない
南側道路斜線を意識して階高下げる為にプール1階だと決め打ちしてしまった

道路斜線緩和とはね…
しかも道路斜線発生したとしても
ヘリ空き2mだから結局斜線に当たるというカスっぷり

125 :名無し組:2018/10/16(火) 10:44:46.73 ID:sXmpPm7e.net
2プーは地下水にビビッてあげちゃったって話でしょ。
基礎の深さのとか細かいこといってるけど大したことねーし。
地下水位より上にプール底はあるし。
2プーだって2mの基礎ピット作ってるし。
それよりも、動線・ゾーニング考えたら1階プールだね。

126 :名無し組:2018/10/16(火) 10:47:11.86 ID:???.net
まぁアウトかどうかは置いといて問題文にある以上評価対象であることは間違いないんだよな。

127 :名無し組:2018/10/16(火) 10:50:24.46 ID:???.net
>>125
去年の北客と同じ考え方だぞそれw

128 :名無し組:2018/10/16(火) 10:52:11.61 ID:???.net
地下水位、構造云々の前に1階プールは確実に少数派。だから2階プールの人たちの後に順番待ちしてる状態になってしまうと思う。

129 :名無し組:2018/10/16(火) 10:55:28.52 ID:???.net
ビビらない奴は設計向いてない

130 :名無し組:2018/10/16(火) 10:56:36.01 ID:???.net
>>7
図面の下に記入欄たくさんなかった?あれで公平に数値化されて一律で切られるよ。
内容評価はボーダーで並んだ時だけだよ。

131 :名無し組:2018/10/16(火) 10:58:20.96 ID:???.net
今年はプール設置階で1プー2プーと呼ばれるのか

132 :名無し組:2018/10/16(火) 11:00:34.20 ID:sXmpPm7e.net
2プーはゾーニングで減点もあるけど避難関係で減点多いと思う。
ところで、準耐火建築物であることや仕上げ材は準不燃以上のアピール書いたか?
もしかして2つの避難が更衣室から避難してたり、重複距離を学校の指導を鵜呑みにして30mでやってたりしないよね。

133 :名無し組:2018/10/16(火) 11:05:04.13 ID:???.net
>>132
もういいよ休め
大体自分の案のマイナスは棚に上げて多数派の2階プール等を貶し始めるのは落ちる
また来年もあるなら今思う存分遊べ

134 :名無し組:2018/10/16(火) 11:06:59.59 ID:???.net
プールは基本的に屋外階段つけるだろう
更衣室を通る避難経路は微妙なのは同意するがいくらでも逃げようはあるさ

135 :名無し組:2018/10/16(火) 11:10:49.24 ID:???.net
プールと管理動線を接続。
プールと見学スペースに扉設ければ余裕で2方向避難できるでしょ。

136 :名無し組:2018/10/16(火) 11:11:34.44 ID:???.net
1階プールが少数派ってのがデカイな。いても2割くらい?だとするとミスが許されないな。

137 :名無し組:2018/10/16(火) 11:12:16.56 ID:1I33cTux.net
>>132
は?ワザワザ準耐にしたの?w
ドMなの?w

138 :名無し組:2018/10/16(火) 11:14:52.40 ID:67QcSZNA.net
ドMだからワンプーマンなんだろ

139 :名無し組:2018/10/16(火) 11:15:21.76 ID:???.net
ちなみに延焼ラインは、「かかる場合」記載な。
問題用紙にそう書いてある。

140 :名無し組:2018/10/16(火) 11:16:20.99 ID:o5l4+DRH.net
2階プールで二方向難しいとかいってる人は私はプランニングへたくそですって言ってるような
もんやで。
復元会の感じでは1.3階にプールの人はそれぞれ2割ずつって感じだったな。
1.3階の人はみんなそのほうが収めやすかったって言ってたけど、それは思考の
停止やな。プール、多目的はしっかり2層分とって建物整形でとるのがポイント。

141 :名無し組:2018/10/16(火) 11:17:35.61 ID:sXmpPm7e.net
>>127
全然同じじゃないし。
去年は確かに、全室に名峯と湖の眺望のがもとめられた。
今年は地下水位をしめしているだけで具体的に書いていない。
対処方法でどうにでもなる。
しかも屋外プールあったわけだし。

142 :名無し組:2018/10/16(火) 11:18:00.34 ID:???.net
プール

3階:△
2階:○
1階:NG

でFA?

143 :名無し組:2018/10/16(火) 11:18:07.65 ID:???.net
今年の代名詞決定
「ワンプーマン」
一昨年の被るのが微妙だが。

144 :名無し組:2018/10/16(火) 11:18:54.92 ID:???.net
正しくは「建築物の外壁の開口部で延焼のおそれのある部分」が「ある場合」においては、
隣地境界線又は道路中心線からの延焼のおそれのある部分までの距離を記入し、延焼ラインを破線で図示。

かかってない部分は書かなくていいよ。
道路中心線て書いてあるから、南側指してるんじゃないかねコレ

145 :名無し組:2018/10/16(火) 11:19:25.71 ID:???.net
2階プールの方がトップライトつけられて記述も強いし、なんか1階は一見2.3階の計画が楽なんだが、課題文の趣旨に沿うよりも自分優先マンって感じするな。

146 :名無し組:2018/10/16(火) 11:19:53.81 ID:???.net
>>129
石橋を叩いてぶっ壊すくらい慎重なのが丁度良いって言うからな

147 :名無し組:2018/10/16(火) 11:20:43.41 ID:???.net
>>143
なんかワーキングプアの人みたいで嫌です

148 :名無し組:2018/10/16(火) 11:21:16.32 ID:???.net
>>141
なんか勘違いしてるぞ屋外プールの基礎の深さな
プール水位じゃないぞあの斜線部分

149 :名無し組:2018/10/16(火) 11:21:37.37 ID:3Mn7wj+N.net
南の延焼ラインと防火設備が抜けているだけでも大減点なのでしょうか?あとの防火区画と延焼ラインは書いているのですがそこだけ不要と思って書きませんでした。

150 :名無し組:2018/10/16(火) 11:22:17.99 ID:???.net
私なら、石橋をあえて壊してよりいいものを再構築する。

151 :名無し組:2018/10/16(火) 11:22:18.52 ID:???.net
>>141
どっちかというと一昨年みたいに、課題文になくても切られた保育園1、2階に分断した人達みたいだよな。1階プールは。

152 :名無し組:2018/10/16(火) 11:27:22.03 ID:???.net
プール1、2階検討して2階にしたが、どっちも検討して1階した人いないの?始めから1階に決め打ちした人は他でもやらかしてるからやばいだろう。やり易いから1階!って感じで。

153 :名無し組:2018/10/16(火) 11:28:30.17 ID:???.net
>>149
南に延焼ラインかかるなら書かなきゃ減点でしょう。
あの公園は防火上有効な公園と書いていないから、判断に迷うところだけど、
私はあの歩行者用道路で減点ライン調整してくる気がして、延焼ラインあたらないようにした。うに計画した。

154 :名無し組:2018/10/16(火) 11:29:35.41 ID:???.net
まあN値30で経済性配慮ならベタより独立だわな
ベタは掘削量が多いしせっかく改良した地盤を全部かっさらうのもどうなんって所かな

155 :名無し組:2018/10/16(火) 11:30:36.13 ID:???.net
1階にプールは2階プールにしてゾーニングに時間かかるのを嫌ったんだろ
そもそもちゃんとしたスパン割りなら2階プールでも難しくもなかったのも味噌
1階機械室なら直上が経済性設備計画においても優れる
1階プールは少数派なんだから厳しい審査に入る危険性がある
楽をしたいからって選んだ道が茨すぎるよ

156 :名無し組:2018/10/16(火) 11:31:15.89 ID:???.net
あれ?1階プールにしたら天然地下水を積極的に有効活用出来るから寧ろ経済的じゃないですか?

天然地下水循環型プール

もしかして今年のサプライズはこれ?




俺も今年受けてればこんな少数派メンバーに入れてたかと思うとゾッとするわ…

157 :名無し組:2018/10/16(火) 11:32:13.78 ID:???.net
1FL+1500にプール作ったわいは異端者

158 :名無し組:2018/10/16(火) 11:34:40.32 ID:XbU84BMO.net
>>154
独立でも、根切でかっさらうよ。
正直、べたも独立も大差ない。

独立正解だと思うけど、地下水で影響受けたときに
メンテナンスできない。
試験元は無配慮なんだよないつも。

159 :名無し組:2018/10/16(火) 11:35:01.20 ID:???.net
>>157
なしじゃないからそれで通ったらかっこいい

160 :名無し組:2018/10/16(火) 11:39:10.59 ID:???.net
試験元のいつもの手法だろ難しそうに見せてるけど
やることは単純明快地下水位以下にしないで2m掘り下げるだけ
普通に考えて処理をしないと収まらない問題なんてありえない最初の振り分けはプール室なのは確かだ
ただそこでアウトじゃなくて設備をどう処理しているかの精査になるだけできてない人はアウト

161 :名無し組:2018/10/16(火) 11:40:56.46 ID:???.net
Nだと地下水位に少し2〜300根入れすることが多かったな。

162 :名無し組:2018/10/16(火) 11:42:47.52 ID:3Mn7wj+N.net
>>153
大減点でなければ良いのですが…。間違えている人が多くてそこで差がつかないことを祈るのみです

163 :名無し組:2018/10/16(火) 11:42:48.14 ID:???.net
>>161
え?あったか?支持地盤の間違えじゃ?
基本的に施行性に配慮して水位以上だった気がする

164 :名無し組:2018/10/16(火) 11:43:08.88 ID:67QcSZNA.net
>>144
おいおい
延焼のおそれのある部分は敷地にかかってるんだよ
だから君風に言えば敷地にあるんだよ
建物にに延焼のおそれの「ある」部分がかかってるかどうかの話で
延焼のおそれのある部分は平屋なら6m、二階以上なら10m道路の時とかにないんだよ

165 :名無し組:2018/10/16(火) 11:46:04.74 ID:???.net
まあ建物にかかってなくても書いた方が無難だな
ここにあるから開口部は防火設備を設けてないですというアピールができる
ラインを描いたから減点なんてありえないし

166 :名無し組:2018/10/16(火) 11:48:04.81 ID:o5l4+DRH.net
今回はプールがメインの課題だからプールの設置階は最重要。
地域住民や他施設利用者の交流を考えると一階にプール置くと共有部
があまり取れないから、プールは二階に上げて一階はカフェやコンセプトルーム
多目的室をおくのがベストだね。
地下水位と掘削量考えたら問題文見た瞬間にまずはプールを2階に置いてスタディしないと。
1階プールの人がいろいろ言い訳してるが、あの緊張感ある試験本番の2時間でそこまで
考えてたとしたらそれは逆に尊敬するわ。

167 :名無し組:2018/10/16(火) 11:50:48.93 ID:???.net
>>64です。

>>69
意見ありがとう。
どうしても3階綺麗に入らなかった…。

>>74
意見ありがとう。
後付けの理由ならいくらでも言えるけど、うまくプランできなかったのが本音。
・2.3階キツキツ。1階ガバガバ。
・1階左上は自分ではまとまった感じだったけどそういう意見もあるんやね。
・PSは復元に書いてない分もあるけど十分書いたから大丈夫とは思う。

>>102
ありがとう。納得いってないけどそういってもらえてよかった。

>>117
意見ありがとう。
プールと多目的結果的に王道いってたよ。

168 :名無し組:2018/10/16(火) 11:50:56.97 ID:???.net
>>164
普段はそうだと思うよ。
申請とか書いて出すし。

でも、課題文見て見なよ。
「建物の外壁の開口部で」 って主語あるけど。
しかもご丁寧に書き方まで書いてある。

ただ単に延焼のおそれのある部分を書けなら、貴方の言う通りだと思う。
でも今年の試験に限っては、事前に告知されていた通り、「建築物の外壁の開口部で」だからね。

169 :名無し組:2018/10/16(火) 11:53:07.21 ID:sXmpPm7e.net
>>166
既得だから正直緊張感は受験者にくらべて無かったと思う。
でも、動線とゾーニングを考えて1階にした。

170 :名無し組:2018/10/16(火) 11:55:08.28 ID:???.net
昨日、一昨日ネット見れない環境だったから課題文が気になる

171 :名無し組:2018/10/16(火) 11:56:09.61 ID:67QcSZNA.net
>>168
だから違うって
ある場合はってのは開口部にかかってないのよ
かかる場合はなら君の言う通り

延焼のおそれのある部分の開口部って言い直しをみればわかると思う
これはかかるって意味だから

172 :名無し組:2018/10/16(火) 11:57:35.87 ID:67QcSZNA.net
>>167
俺ならプール上部1スパン食い込ませたと思う
面積が厳しかったから難しい所だが

173 :名無し組:2018/10/16(火) 11:59:35.06 ID:jeFhI1hD.net
基礎底面を地下水位2.2m以下のべた基礎で2.5mにした場合、どんな支障がありますか?
根入れ深さを深くした分より構造上強くなり排水等のマイナス分を補填出来たりしませんでしょうか?

174 :名無し組:2018/10/16(火) 11:59:50.06 ID:???.net
http://www.fcip-shiken.jp/about/kako.html
↑試験問題公式

175 :名無し組:2018/10/16(火) 12:01:38.79 ID:???.net
>>173
とくに何もないか、減点で済む話だと思う

176 :名無し組:2018/10/16(火) 12:02:32.91 ID:???.net
>>173
ベタの場合流入トラブル
施工が大変

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200