2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(158室)■

1 :名無し組:2018/10/16(火) 01:43:18.19 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(157室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539524060/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。


974 :名無し組:2018/10/18(木) 00:50:42.77 ID:K3cvPeEO.net
>>973 すみません。

975 :名無し組:2018/10/18(木) 00:54:07.20 ID:???.net
今年は難易度高いよ
本番であれだけ今までにない条件羅列されて、冷静に自分のエスキス構築できる受験者は10%もいない
開始一時間経っても電卓カタカタ凄まじかったし二時間でエスキス終えてる人ほとんどいなかった
総合の当てはめパズルに洗脳されてた人なんかパニックでしょうよ
自由過ぎて取っ掛かりがほとんどないんだもの

そりゃ既得とか受験者も何のプレッシャーも時間制限もなければそんなに難しい課題ではないかもしれんけど

976 :名無し組:2018/10/18(木) 01:02:29.08 ID:???.net
>>975
いやうちのクラス初年度だけどほぼほぼみんな書き上げてたし二階プールでそつ無くまとめてる感じだったから簡単でしょ
ぷーるとか多目的とかデカくて時間かからない部屋多いから書き上げられるんだもん

977 :名無し組:2018/10/18(木) 01:07:27.91 ID:???.net
>>976
そうか、、こちらのクラスは確かに書けてはいるけど、計画内容が、、って感じだよ。
未完よりは絶対に良いけど、作図密度と計画内容ってどっちが有利に働くの?

978 :名無し組:2018/10/18(木) 01:15:29.55 ID:uxRG+c9C.net
>>977
密度に決まってます。
計画内容100点で密度8割と計画内容80点で密度10割なら、圧倒的に後者。だから計画がクソでも受かる受験者がいる。
実務でも同じで計画内容がいかに優れててもプレゼンできなきゃ負けるのと一緒だよ。

979 :名無し組:2018/10/18(木) 01:20:37.05 ID:???.net
>>978
uプラ見てると反対だけど偶然?

980 :名無し組:2018/10/18(木) 01:23:23.93 ID:uxRG+c9C.net
>>979
斜線あたって受かる人もいれば建ぺい超えて受かる人もいる試験なんで。まあ今回は建ぺいむりだけど。
エスキスが何よりもとか思ってるなら永遠に受からんよ笑

981 :名無し組:2018/10/18(木) 01:25:38.45 ID:???.net
>>977
別に計画の内容なんてプールの設置階間違えないで管理と利用者分けられてればどうとでもなると思う
減点方式だし。

982 :名無し組:2018/10/18(木) 02:08:45.79 ID:???.net
寝るのが早いな

もしも合格発表で落ちたら
既に来年の勝負がはじまってるよ

とにかく再現図は描いてトレペ当ててあーすればよかったこーすればよかったと猛省しなさい
エスキスに時間をかけて納得のゆくプランの後出し一式やってみなさい

983 :名無し組:2018/10/18(木) 02:11:40.87 ID:QUAbaMhZ.net
今年の角番は
保育を二階に配置
客室を北側に配置
今年は二階にして御満悦

984 :名無し組:2018/10/18(木) 02:20:27.61 ID:???.net
>>977
動線とゾーンニングは最優先で
なおかつ作図密度もあったら良い

985 :名無し組:2018/10/18(木) 02:59:31.70 ID:???.net
柱のあるプールもあるから完全にアウトとは言えないんじゃないか

986 :名無し組:2018/10/18(木) 03:28:26.36 ID:???.net
たてときました次のスッドレ

■一級建築士設計製図試験相談室(159室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539800864/

987 :名無し組:2018/10/18(木) 05:13:28.00 ID:???.net
プール一階は十分な自然採光をどのように
確保したのでしょうか?

988 :名無し組:2018/10/18(木) 06:26:19.79 ID:???.net
>>987 2層吹き抜けにして3階を屋上にしてトップライト

989 :名無し組:2018/10/18(木) 06:26:44.40 ID:???.net
>>986
ありがとですっどれ

990 :名無し組:2018/10/18(木) 06:53:15.48 ID:???.net
>>980
合格者数決まってるんだから、そりゃそうでしょ。
計画駄目でも図面密度から選ばざるを得ない層はいるよねw

991 :名無し組:2018/10/18(木) 06:54:35.78 ID:???.net
>>984
やっぱりそうだよね。
なんでそうやって指導してくれないんだろ、、

992 :名無し組:2018/10/18(木) 06:54:51.84 ID:???.net
他施設との一体性(1階の扱い)、プール設置階、上下足ゾーニング、それらかできた上で123階をバランス良くまとめきれてるか、条件の落ちがないか。で決まるでやんすね。

993 :名無し組:2018/10/18(木) 06:57:02.68 ID:???.net
>>990
図面密度だけで決まるなら角番は全員受かるねん

994 :名無し組:2018/10/18(木) 07:03:41.81 ID:???.net
>>993
そうだね。
でも合格者数に対して、計画出来てる人だけでは足りないんだろうな。
だがら計画が多少劣っても作図が良い人や、場合によっては作図だけで判断するしかない層も合格するんだろうなって。
だから、エスキス教えてくれたらいいのにそんなでもないし、昨日の採点会ではみんな図面出来てるけど計画メチャクチャだし、講師はべた褒めだしで、ええ、、、って思った。

995 :名無し組:2018/10/18(木) 07:05:11.58 ID:???.net
>>991 飽和した受験生が多数になった今、学校は受からす為ではなく
如何に大事な事を教えず、受験生の時間を奪って無駄な会話をして勉強をさせないように
してるとしか思えない。まるで国交省から受からせないようにしろって言われているようだ

996 :名無し組:2018/10/18(木) 07:43:36.09 ID:???.net
埋め

997 :名無し組:2018/10/18(木) 07:44:01.75 ID:???.net


998 :名無し組:2018/10/18(木) 07:44:20.26 ID:???.net


999 :名無し組:2018/10/18(木) 07:44:27.75 ID:z0jyTo4x.net


1000 :名無し組:2018/10/18(木) 07:44:36.17 ID:rZdu+xho.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200