2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(167室)■

900 :名無し組:2019/01/14(月) 17:21:49.56 ID:???.net
>>896
うまく説明できるかわからないんだが、とりあえず書いてみる

まず資格学校ではこの部屋はここ!みたいな問題を自分で難しくするような条件を習うだろ。
それが一切ない。むしろ忘れろと言われる。
あと建物のスパンの考え方も違う
そう言われたら当たり前だなと思うような事を習う。
すごく目からウロコが落ちる
そして面積計算で例えば今年なら多目的室の位置がわかる
あとは適当にはめていけば今年ならエスキス1時間かからなかったぞ

講師とマンツーマンで先生をずっと独り占めできるしわからない事はわかるまで教えてくれる

資格学校での引き出しを増やすための片っ端から課題させていくスタイルでもいいかと思うけど自分はフォーラムの省エネスタイルの学習したあいだが一番楽で一番楽しかった
試験当日のプレッシャーも割と無かった

総レス数 1006
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200