2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2019/02/02(土) 18:33:42.87 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532853839/

191 :名無し組:2019/02/28(木) 20:49:18.64 ID:???.net
>>189
情けなくて草wwwwwww

192 :名無し組:2019/02/28(木) 20:49:57.38 ID:???.net
>>190
5ch以外ではありえないぞ
転載するほど価値のある絵でもないだろ
元ネタも自分で書いてる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org576830.jpg

何度も言うようだが建築の事は素人だからそのあたりのツッコミはご容赦

193 :名無し組:2019/02/28(木) 20:58:49.96 ID:???.net
>>190
認知症始まってて草www

194 :名無し組:2019/02/28(木) 21:13:04.86 ID:???.net
>>192
だから申し訳ないと誤ってる。
正直20年くらい前のパース制度だから今時って感じで、
どっかで見た同じレベルのパースと勘違いしてたんだうな。スマン
>>193
もうどっか逝ってよし。くだらん

195 :名無し組:2019/02/28(木) 21:32:31.39 ID:???.net
182 名前:名無し組[k] 投稿日:2019/02/28(木) 19:59:22.02 ID:???
>181
そんな程度の無責任な知識しか無いくせに偉そうにレスするんじゃねーよ!糞が!w

194 名前:名無し組[l] 投稿日:2019/02/28(木) 21:13:04.86 ID:???
>>193
もうどっか逝ってよし。くだらん

短時間で燃料切れになってて草www

196 :名無し組:2019/02/28(木) 21:39:49.91 ID:???.net
>>195
一連の流れのレスちゃんと読めよ。何か間違ってること言ってるか?
草しか言えん草野郎がw

197 :名無し組:2019/02/28(木) 21:54:45.77 ID:???.net
>>196
お前それしか言えないの
>>169もお前でしょ
具体的に何も言えない時点でお察しだな

198 :名無し組:2019/02/28(木) 21:56:32.95 ID:???.net
>>196
だんだん自分の言ってることに自信が無くなってきてて草wwww

199 :名無し組:2019/02/28(木) 22:09:41.86 ID:???.net
>>197
>169もお前でしょ
そうだよ!俺だ!
>具体的に何も言えない時点でお察しだな
いや!なにをどう言って欲しいんだ?あ?
俺はどんなソフト使ってフォトリアルな画像出してんの?って129に聞いてるだけで
お前が自演、自演て勝手にファビョッてるだけやんw
一連のなりすまし偽151オマエやろがww
ま、何が気に食わんで129を叩いてるか知ったこっちゃないが、
周りを巻き込むなよ糞が!

200 :名無し組:2019/02/28(木) 22:21:59.82 ID:???.net
一番周りを巻き込んでる>>199のどの口が言うんだと周りが呆れてて草ww

201 :名無し組:2019/02/28(木) 22:27:31.61 ID:???.net
>具体的に何も言えない時点でお察しだな
そのまま返すわ
もうアホらしなったんで、ここまで!!

202 :名無し組:2019/02/28(木) 22:31:45.93 ID:???.net
カスの捨て台詞は決まってるよなと周りが失笑してて草ww

203 :名無し組:2019/03/01(金) 22:56:22.16 ID:???.net
jw以外で無料のおすすめありますか?

204 :名無し組:2019/03/01(金) 23:01:29.65 ID:???.net
DraftSight

205 :名無し組:2019/03/02(土) 07:16:08.99 ID:???.net
RootPro CAD

206 :名無し組:2019/03/02(土) 09:32:00.41 ID:???.net
AR_CAD

207 :名無し組:2019/03/02(土) 11:19:58.12 ID:???.net
PC定規5

208 :名無し組:2019/03/02(土) 13:34:33.22 ID:???.net
結局 draftsight になっちゃうのかなあ。

209 :名無し組:2019/03/02(土) 18:18:46.81 ID:???.net
手書き

210 :名無し組:2019/03/02(土) 18:49:34.37 ID:???.net
ドラフター捨てちゃった

211 :名無し組:2019/03/02(土) 18:58:54.51 ID:???.net
念写

212 :名無し組:2019/03/02(土) 19:16:07.54 ID:???.net
A3出力のインスタントカメラ売ってません > <

213 :名無し組:2019/03/03(日) 02:44:05.47 ID:???.net
ドラフターの処分は金かかったな

214 :名無し組:2019/03/03(日) 07:13:13.90 ID:???.net
念写に挑戦してみました
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577234.jpg

215 :名無し組:2019/03/03(日) 10:39:56.85 ID:???.net
さて、念写はともかく
既設設備の改修とかで青焼き図面を清書しなくてはならない機会は多々あると思うけど
お前らはこんな図面を↓
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577249.jpg
CADに変換して>>192のような絵にする場合はどんなソフト使ってるの?
色々やってみたけど点だけの集合になったり、曲がった直線が集まって1本の線にならなかったりで苦労するんだよね

216 :名無し組:2019/03/03(日) 11:08:09.50 ID:???.net
>>215
図脳RVコンバータ5

217 :名無し組:2019/03/03(日) 11:19:29.08 ID:???.net
>>216
レスサンクス
36000円か、比較的安いんだね
でも実際使ってみたらどうなのかな?
レビューを見る限りあまり良い印象は受けないけど・・・

218 :名無し組:2019/03/03(日) 12:21:10.97 ID:???.net
>>217
既設設備の改修レベルなら図面の精度はそれほど高くなくても問題ないからラスベク変換で十分
きっちりと精度を出したいのならラスベク変換後、寸法誤差をいじり回すのなら新規に書き直した方が結果的に早い

お前の好きな軽天の3Dなら新規に書いた方が早いだろうよw

219 :名無し組:2019/03/03(日) 12:32:15.57 ID:???.net
>>218
お前がやってる住宅程度の施設なら新たに書き直したほうが早いだろうが
特高受電してるような工場や橋や道路といった施設で数量計算のための図面書く時はどうするんだよ?
「ま、だいたいでいいかぁ〜♪」で済むなら質問はしないよ

220 :名無し組:2019/03/03(日) 12:39:40.34 ID:???.net
>>219
特高受電してるような工場や橋や道路といった施設の仕事をやってる人がこんな素人みたいな質問するかよ!バカヤローw

221 :名無し組:2019/03/03(日) 12:43:11.71 ID:???.net
>>220
じゃあプロはどんな質問するんだよ?
既設施設の更新系の仕事をしているなら古い施設図面のCAD化は誰でも一度は直面する問題だろ

222 :名無し組:2019/03/03(日) 12:46:51.41 ID:???.net
>>221
どうせお前はそういう仕事の下請け孫請けだろ
元請けならちゃんと対応してるわ
元請けに聞けや!

お前が元請けなら今頃初めて古い施設図面のCAD化に直面したんか?
そんなレベルの会社がそんな大仕事やってる訳ねぇだろw

223 :名無し組:2019/03/03(日) 12:48:23.42 ID:???.net
>>221
プロが5ちゃんで質問ですかぁ?w

224 :名無し組:2019/03/03(日) 12:50:01.30 ID:???.net
精度を要求しなければ別に元図面をTIFFデータ化して貼り付ければ良いわけだろ?

225 :名無し組:2019/03/03(日) 12:55:07.31 ID:???.net
>>222
ちゃんと対応するべく質問している
今までは確かにTIFFデータ貼り付けたりして対応していたけれど
細かい部分は対応しきれないから数量計算に支障をきたす
大手サブコンはどう対処しているのかは知らんけど

226 :名無し組:2019/03/03(日) 13:12:21.70 ID:???.net
>>225
外注に決まってるだろJK

227 :名無し組:2019/03/03(日) 13:20:05.24 ID:???.net
>>226
数十億単位以上の仕事ならともかく、数億程度の現場なら予算も限られているからな
自分でできることは自分でやらないと・・・
電子納品も自分でやってるぞ

228 :名無し組:2019/03/03(日) 13:26:10.05 ID:???.net
>>227
じゃあこんなところで質問なんかしてないで自分で何とかすれば良いだろ

数億だの電子納品だのと聞かれもしないことを書いて、ラスベク変換のことよりも自慢するのが目的だったんだろ
違うか?ん?w

229 :名無し組:2019/03/03(日) 14:22:50.70 ID:???.net
5ちゃんらしくて大変よろしいw

230 :名無し組:2019/03/03(日) 17:10:13.08 ID:???.net
うむ、お前らなんかに質問した俺が悪かった

231 :名無し組:2019/03/03(日) 17:17:34.72 ID:???.net
自虐話が自慢話に聞こえるスレか?
電子納品だろうとラスベク変換だろうと
普通、金のある現場なら下請けに出すんだよ
貧乏現場だから自分でやるハメになるって事で

232 :名無し組:2019/03/03(日) 17:32:55.58 ID:???.net
>>230
解ればよろしい
もう二度と来るんじゃないよ

233 :名無し組:2019/03/03(日) 17:35:10.54 ID:???.net
このスレホント気持ち悪い
人を見下して優越感に浸ってる奴ばかりじゃないの?
叩くことが目的としか思えん奴もいるし

234 :名無し組:2019/03/03(日) 17:59:14.02 ID:???.net
自己紹介乙

235 :名無し組:2019/03/03(日) 19:00:38.01 ID:???.net
>>233
結局あんたのレスも人を見下して優越感に浸って
気に入らないレスしているヤツを叩いているだけなんじゃないの?

気持ち悪さでいうなら俺たちと同じよw

236 :名無し組:2019/03/03(日) 19:28:26.03 ID:???.net
類は友を呼ぶ・・・か?
だがおれはjwに拘ったりはしないぞ

237 :名無し組:2019/03/03(日) 19:47:03.58 ID:???.net
>>235
オウム返ししただけかよ…

238 :名無し組:2019/03/03(日) 19:47:25.47 ID:???.net
>>236
安心しろ
誰もお前を呼んでもいねぇし、類とも友とも思ってねぇから

一人で軽天と便器の3Dで遊んでてくれ

239 :名無し組:2019/03/03(日) 19:48:39.38 ID:???.net
>>237
オウム返しで十分だよw

240 :名無し組:2019/03/03(日) 20:27:24.56 ID:???.net
まるで池沼みたい

241 :名無し組:2019/03/03(日) 22:26:41.62 ID:???.net
池沼ってなに? ^q^

242 :名無し組:2019/03/04(月) 09:26:57.07 ID:???.net
あ-う-あ-

243 :名無し組:2019/03/04(月) 20:24:41.59 ID:???.net
じぇーだーぶー

244 :名無し組:2019/03/05(火) 09:37:03.00 ID:???.net
だぁいーじょーぶーだぁー

245 :名無し組:2019/03/05(火) 12:38:28.55 ID:???.net
ガイジと池沼ってどっちが偉いの?

246 :名無し組:2019/03/05(火) 14:05:16.42 ID:???.net
難しい質問だが、確実に言えることはどちらもお前よりは偉い

247 :名無し組:2019/03/05(火) 20:48:39.47 ID:???.net
>>238
そんなに軽天と便器の3Dが見たいのか?
そろそろネタ切れぎみだが・・・
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577702.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577703.jpg

248 :名無し組:2019/03/05(火) 20:56:42.98 ID:???.net
カスみたいな連打だなwwww

249 :名無し組:2019/03/05(火) 23:53:10.67 ID:???.net
>>247
グロ

250 :名無し組:2019/03/06(水) 17:48:35.90 ID:???.net
win7までしかサポートしてないcadってwin10で動かんかな
cadの保守払ってないからこのまま使うしかないし、世間的にはwin7のサポート来年終わるからwin10に変えようと悩んでる

251 :名無し組:2019/03/06(水) 17:54:58.92 ID:???.net
win7で動いているCADなら10でも動くはずだけどな
あんたの会社は10のPCが一台も無いんか?
今はPCなんかそんなに高いモノじゃなないんだから買って試せば良いじゃん

252 :名無し組:2019/03/06(水) 17:57:02.33 ID:???.net
そうだな
cadのバージョンアップの1/5くらいですむなら買って試してみるわ

253 :名無し組:2019/03/06(水) 18:04:25.92 ID:???.net
>>250
win10への無償バージョンアップは建前上は終わってるけど今でも出来るんじゃね?
丸ごとバックアップとっておいてバージョンアップしてみれば?

ダメなら戻せば良いしバージョンアップも出来て使ってるCADも動けば(゚д゚)ウマー

254 :名無し組:2019/03/06(水) 19:32:12.42 ID:???.net
OSとかクリーンインストールしかしたことがない

255 :名無し組:2019/03/06(水) 20:17:16.46 ID:???.net
それなら出来るよ

256 :名無し組:2019/03/06(水) 21:04:11.59 ID:???.net
>>249
我ながら確かに照明色がグロいな

>>250
互換モードじゃだめなの?

257 :名無し組:2019/03/08(金) 12:25:32.10 ID:???.net
>>247
どうやって描いてるか気になる

258 :名無し組:2019/03/08(金) 17:42:33.87 ID:???.net
>>257
マウスを動かして描いてる

259 :名無し組:2019/03/08(金) 20:39:08.92 ID:???.net
CAD使って書いてるんだろ
スレタイ読めんのかコイツ

260 :名無し組:2019/03/08(金) 20:41:22.64 ID:???.net
怒っちゃやぁ〜〜よw

261 :名無し組:2019/03/08(金) 20:51:48.05 ID:???.net
言えることはもう2次元CADなど時代遅れということだな
木造住宅の図面ですら3Dの時代なのだろ?

262 :名無し組:2019/03/08(金) 20:55:22.58 ID:???.net
そういや木造住宅やってる奴ってVRとかも使ってるんだろ?
あれはすごいよな、ソフト高そうだけど

263 :名無し組:2019/03/08(金) 20:55:51.17 ID:???.net
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      ||ガチャ
 |:::::::::::::::||      ||
 |:::::::::::::::||      ||__,,,,、       ,ー‐,    .,,,,  .,,,,、    l  ゙l,
 |:::::::::::::::||  .l""^゙⌒  .゙|       ”l  L_ .,, i ,l l  i、   l ,l ,,,,!!゙゙゙゙゙゙゙ i,  
 |:::::::::::::::||  .┴'っ  .,('_ .  ,,,,,,,ll!    _゙l .l l゙ ! !  l~~~ [. ゙  ,,__、 i 
 |:::::::::::::::||..,,,-―'"      /  '!,,,,, iil~ ̄__''''' ''''   ゙゙゙゙゙l   ,.i'゙° 'l、 l    .l'''''''''''''''''''''''''''''''i、
 |:::::::::::::::||: |._,,,,,,,,,,, ,,r'''"~~`    .,l  l゙  ,i  /      .,,,l゜ ,!゙°   l  |   ."''''''''''''''''''''''''''''′
 |:::::::::::::::|| ″  / .,l″      .il  l゙   ゙゙゙゙″      ,,i   l  ___ l l°
 |:::::::::::::::||    i、 _,,,,,,,、  .,,i!  l゙  .T i、        l  iii  | i゙ .,―,,` li、
 |:::::::::::::::||    ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,:|   i.,  !゙  l ゙ー,,,,,,,,,,,_、  '゙゙゙ li,,,l  i, "ー .、 l
 |:::::::::::::::||      ||       ゙゙゙゙゙°   ゚゙!__,,,,,,,l゙゜        ~ ̄ ̄ ゙゙’
 |:::::::::::::::||      || 
 |:::::::::::::::||      ||  
 |:::::::::::::::||      ||  
 |:::::::::::::::||      ||    
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::|| 
    \||

264 :名無し組:2019/03/08(金) 21:09:12.46 ID:???.net
>>263
そだねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1791644.jpg

265 :名無し組:2019/03/08(金) 21:19:58.39 ID:???.net
>>264

      ,.  -‐――-  、
     /::::;:::´:::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::/:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ′..:/ .::::::::/|:::::::::::ト、::i::|::|::::'.
  |::::::::l::::l::: /ー|:|:::::::├|:::|::|::|:::::|
  |::::::::l::::l::/_'l」:::::::::|_|_」::|/:::|′
  l:::/^l::::|' ヘ じ  ̄ ̄じ' ハ| l:::|
  |::ゝ、!:::|  ""     "" { ハ_|
  |::::::::|:::ト  _ _ヮ __ ,.イ::|  そだねー
  |::i::|::!::|:::::/ー‐fヽ::::::/:/:::i
  レ::/::レ:/ヽヽ k、。,ヽ、
  /イ::/:/!  | | ´ゞ、ヾi.l
   ,レ|/ |  | .|__ / ̄ 7
      レi⌒レ '´ /  r〈
      こ!   /‐― rハ_)
    _片ー<ニ -―‐ヘ
    V lハ   ヽ      ハ
    / にハ        ノ!
   く  / T_\ ___/イハ

266 :名無し組:2019/03/08(金) 21:23:52.01 ID:???.net
>>265
無理ですorz

267 :名無し組:2019/03/09(土) 20:50:51.98 ID:fH7sj+dp.net
今建築の仕事してて至急cgを覚える必要になって
よくわからない素人ながら調べてスケッチアップとレンダリングでルミオンを使ってみようと思うのだが
木造二階建てお客様打ち合わせ用としての使用でコスパ良く仕事出来そうなのか?

それと今スケッチアップで練習がてらモデリングしてるのだがライティングは何処で入力するんだ?
また別のソフト?

268 :名無し組:2019/03/09(土) 21:54:17.01 ID:???.net
お前がレスしている便利なモノで

スケッチアップ ライティング  でggrks

269 :名無し組:2019/03/10(日) 01:44:13.90 ID:???.net
Lumionも安い方だとエリアライト使えなかったりと意外とPRO版と差があるから
注意な
間接光とか表現するのには、必須だけどそんな設計しないよってならいらんな

270 :名無し組:2019/03/13(水) 21:15:12.91 ID:???.net
>>267
そろそろ出来た頃?
作品うpよろ

271 :名無し組:2019/03/16(土) 10:03:10.48 ID:AnfxbPtJ.net
>>267
スケッチアップ はモデリングに時間かかるし有料版はそこそこ高い
無料版はDXF読めなかった気がする
それならBIM使えば図面とCG同時に作れる レンダリングは必要だが
木造ならベクターワークスかな

272 :名無し組:2019/03/16(土) 10:32:46.21 ID:???.net
日本の今の現状ではBIM使っても製造まで一貫できないから二度でま、三度でま。
設計者のオナニーにしかなってないな

273 :名無し組:2019/03/16(土) 14:33:32.16 ID:???.net
biim?

274 :名無し組:2019/03/16(土) 18:07:50.77 ID:???.net
つーか、職人さんは紙図面を使って仕事する。

275 :名無し組:2019/03/16(土) 18:15:27.98 ID:???.net
その紙図面は2次元だ
施工図というモノがある限り2次元CADは必要となる

276 :名無し組:2019/03/16(土) 21:07:12.49 ID:???.net
俺は現場管理やってるけど、現場にはタブレット持って行ってる
今は確かに2次元図面が多いけれど、3Dの活用も始まってきている
タブレットで納品資材を3Dで確認したりもしてるぞ
一部の工事ASPでは3DCADビューワが標準となっている
ドローン飛ばして測量して3Dデータに変換ってのも土木では進んできているようだ
現場経験の浅い監督員でも3Dで見せると説明に要する時間も短縮できる

ここの住人は木造住宅みたいなのをやってる奴もいるようだが
3Dつかえば客との打ち合わせもやりやすいんじゃねえの?

277 :名無し組:2019/03/16(土) 21:18:44.59 ID:???.net
又お前>>144かw

現場管理ならタブレットでも良いだろうな
でも職人さんはタブレットじゃ仕事にならねぇんだYO

278 :名無し組:2019/03/16(土) 21:22:33.13 ID:???.net
>>276
工務店で注文住宅をお客さんから依頼されるようなところは3Dで外観パースを提示してますよ
知らないのはお前だけ

279 :名無し組:2019/03/16(土) 21:28:08.65 ID:???.net
>>278
確かに「3Dパース」で検索するとキレイな画像がたくさんヒットする
一瞬、実物かと思えるような画像もある
あれが正解、かつ当然だと思う

だがここのスレにはjwに拘ってる奴も存在するようだ

280 :名無し組:2019/03/16(土) 21:31:31.16 ID:???.net
ややこしい新技術はパース!

281 :名無し組:2019/03/16(土) 21:35:11.22 ID:???.net
>>279
2DはJw_cad
3Dは専用ソフト

使い分けて何が悪い?
2Dだけjwに拘って何が悪い?
何が問題ある?
客との打ち合わせパースだけ3DCAD使っちゃダメだって誰が決めた?

282 :名無し組:2019/03/16(土) 21:38:59.78 ID:???.net
3Dは、今どき常識だろ
施工図の中にわかりにくいとは、3Dの図を入れ込むんだから
仕上げとかの切り替わりがとこからか一発でわかるように

283 :名無し組:2019/03/16(土) 21:44:34.56 ID:???.net
>>282
3Dの図を入れ込まなきゃ理解出来ないような施工図が必要な仕事なら3Dは常識だろ
その常識は全ての建築土木の施工図に当てはまるわけじゃねぇよ
2Dの施工図で仕上げられる建築物工作物はいくらでもありま〜〜〜〜す

284 :名無し組:2019/03/16(土) 21:47:34.60 ID:???.net
>>282
テメェの知ってる小さな世界が世の中の全てみたいなことをドヤ顔で語るんじゃねぇよ 小僧w

285 :名無し組:2019/03/16(土) 21:53:01.51 ID:???.net
3DCAD使えて2D図面が必要なら2Dでアウトプットしてしまえばいいだろ

ところで、Fusion 360ってどう?安いし図面機能も付いてるんだろ?
誰か使ってる人いる?

286 :名無し組:2019/03/16(土) 22:01:32.56 ID:???.net
>>285
どういう使い方しようが人の勝手だろw
上司でも取引先でも無いお前が人の使い方に口出しする権利なんかねぇんだから黙ってろ

287 :名無し組:2019/03/16(土) 22:07:19.32 ID:???.net
>>286
確かに
豚に真珠、 猫に小判 、 馬の耳に念仏、犬に論語、兎に祭文
と言うし、せっかくの3DCADをどう使おうとお前らの勝手だ

288 :名無し組:2019/03/16(土) 22:15:51.26 ID:???.net
>>285
お前は2DCAD、それもJwをやけに叩くけど何か恨みでもあるのか?
親を殺されたとか?w

289 :名無し組:2019/03/16(土) 23:43:19.13 ID:???.net
>>284
おまえ、オペレーターだろ?
現場で図面引いて職人が怒鳴られたこととかないだろ

290 :名無し組:2019/03/16(土) 23:43:57.60 ID:???.net
職人「から」

失礼

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200