2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2019/02/02(土) 18:33:42.87 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532853839/

241 :名無し組:2019/03/03(日) 22:26:41.62 ID:???.net
池沼ってなに? ^q^

242 :名無し組:2019/03/04(月) 09:26:57.07 ID:???.net
あ-う-あ-

243 :名無し組:2019/03/04(月) 20:24:41.59 ID:???.net
じぇーだーぶー

244 :名無し組:2019/03/05(火) 09:37:03.00 ID:???.net
だぁいーじょーぶーだぁー

245 :名無し組:2019/03/05(火) 12:38:28.55 ID:???.net
ガイジと池沼ってどっちが偉いの?

246 :名無し組:2019/03/05(火) 14:05:16.42 ID:???.net
難しい質問だが、確実に言えることはどちらもお前よりは偉い

247 :名無し組:2019/03/05(火) 20:48:39.47 ID:???.net
>>238
そんなに軽天と便器の3Dが見たいのか?
そろそろネタ切れぎみだが・・・
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577702.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577703.jpg

248 :名無し組:2019/03/05(火) 20:56:42.98 ID:???.net
カスみたいな連打だなwwww

249 :名無し組:2019/03/05(火) 23:53:10.67 ID:???.net
>>247
グロ

250 :名無し組:2019/03/06(水) 17:48:35.90 ID:???.net
win7までしかサポートしてないcadってwin10で動かんかな
cadの保守払ってないからこのまま使うしかないし、世間的にはwin7のサポート来年終わるからwin10に変えようと悩んでる

251 :名無し組:2019/03/06(水) 17:54:58.92 ID:???.net
win7で動いているCADなら10でも動くはずだけどな
あんたの会社は10のPCが一台も無いんか?
今はPCなんかそんなに高いモノじゃなないんだから買って試せば良いじゃん

252 :名無し組:2019/03/06(水) 17:57:02.33 ID:???.net
そうだな
cadのバージョンアップの1/5くらいですむなら買って試してみるわ

253 :名無し組:2019/03/06(水) 18:04:25.92 ID:???.net
>>250
win10への無償バージョンアップは建前上は終わってるけど今でも出来るんじゃね?
丸ごとバックアップとっておいてバージョンアップしてみれば?

ダメなら戻せば良いしバージョンアップも出来て使ってるCADも動けば(゚д゚)ウマー

254 :名無し組:2019/03/06(水) 19:32:12.42 ID:???.net
OSとかクリーンインストールしかしたことがない

255 :名無し組:2019/03/06(水) 20:17:16.46 ID:???.net
それなら出来るよ

256 :名無し組:2019/03/06(水) 21:04:11.59 ID:???.net
>>249
我ながら確かに照明色がグロいな

>>250
互換モードじゃだめなの?

257 :名無し組:2019/03/08(金) 12:25:32.10 ID:???.net
>>247
どうやって描いてるか気になる

258 :名無し組:2019/03/08(金) 17:42:33.87 ID:???.net
>>257
マウスを動かして描いてる

259 :名無し組:2019/03/08(金) 20:39:08.92 ID:???.net
CAD使って書いてるんだろ
スレタイ読めんのかコイツ

260 :名無し組:2019/03/08(金) 20:41:22.64 ID:???.net
怒っちゃやぁ〜〜よw

261 :名無し組:2019/03/08(金) 20:51:48.05 ID:???.net
言えることはもう2次元CADなど時代遅れということだな
木造住宅の図面ですら3Dの時代なのだろ?

262 :名無し組:2019/03/08(金) 20:55:22.58 ID:???.net
そういや木造住宅やってる奴ってVRとかも使ってるんだろ?
あれはすごいよな、ソフト高そうだけど

263 :名無し組:2019/03/08(金) 20:55:51.17 ID:???.net
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      ||ガチャ
 |:::::::::::::::||      ||
 |:::::::::::::::||      ||__,,,,、       ,ー‐,    .,,,,  .,,,,、    l  ゙l,
 |:::::::::::::::||  .l""^゙⌒  .゙|       ”l  L_ .,, i ,l l  i、   l ,l ,,,,!!゙゙゙゙゙゙゙ i,  
 |:::::::::::::::||  .┴'っ  .,('_ .  ,,,,,,,ll!    _゙l .l l゙ ! !  l~~~ [. ゙  ,,__、 i 
 |:::::::::::::::||..,,,-―'"      /  '!,,,,, iil~ ̄__''''' ''''   ゙゙゙゙゙l   ,.i'゙° 'l、 l    .l'''''''''''''''''''''''''''''''i、
 |:::::::::::::::||: |._,,,,,,,,,,, ,,r'''"~~`    .,l  l゙  ,i  /      .,,,l゜ ,!゙°   l  |   ."''''''''''''''''''''''''''''′
 |:::::::::::::::|| ″  / .,l″      .il  l゙   ゙゙゙゙″      ,,i   l  ___ l l°
 |:::::::::::::::||    i、 _,,,,,,,、  .,,i!  l゙  .T i、        l  iii  | i゙ .,―,,` li、
 |:::::::::::::::||    ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,:|   i.,  !゙  l ゙ー,,,,,,,,,,,_、  '゙゙゙ li,,,l  i, "ー .、 l
 |:::::::::::::::||      ||       ゙゙゙゙゙°   ゚゙!__,,,,,,,l゙゜        ~ ̄ ̄ ゙゙’
 |:::::::::::::::||      || 
 |:::::::::::::::||      ||  
 |:::::::::::::::||      ||  
 |:::::::::::::::||      ||    
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::|| 
    \||

264 :名無し組:2019/03/08(金) 21:09:12.46 ID:???.net
>>263
そだねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1791644.jpg

265 :名無し組:2019/03/08(金) 21:19:58.39 ID:???.net
>>264

      ,.  -‐――-  、
     /::::;:::´:::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::/:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ′..:/ .::::::::/|:::::::::::ト、::i::|::|::::'.
  |::::::::l::::l::: /ー|:|:::::::├|:::|::|::|:::::|
  |::::::::l::::l::/_'l」:::::::::|_|_」::|/:::|′
  l:::/^l::::|' ヘ じ  ̄ ̄じ' ハ| l:::|
  |::ゝ、!:::|  ""     "" { ハ_|
  |::::::::|:::ト  _ _ヮ __ ,.イ::|  そだねー
  |::i::|::!::|:::::/ー‐fヽ::::::/:/:::i
  レ::/::レ:/ヽヽ k、。,ヽ、
  /イ::/:/!  | | ´ゞ、ヾi.l
   ,レ|/ |  | .|__ / ̄ 7
      レi⌒レ '´ /  r〈
      こ!   /‐― rハ_)
    _片ー<ニ -―‐ヘ
    V lハ   ヽ      ハ
    / にハ        ノ!
   く  / T_\ ___/イハ

266 :名無し組:2019/03/08(金) 21:23:52.01 ID:???.net
>>265
無理ですorz

267 :名無し組:2019/03/09(土) 20:50:51.98 ID:fH7sj+dp.net
今建築の仕事してて至急cgを覚える必要になって
よくわからない素人ながら調べてスケッチアップとレンダリングでルミオンを使ってみようと思うのだが
木造二階建てお客様打ち合わせ用としての使用でコスパ良く仕事出来そうなのか?

それと今スケッチアップで練習がてらモデリングしてるのだがライティングは何処で入力するんだ?
また別のソフト?

268 :名無し組:2019/03/09(土) 21:54:17.01 ID:???.net
お前がレスしている便利なモノで

スケッチアップ ライティング  でggrks

269 :名無し組:2019/03/10(日) 01:44:13.90 ID:???.net
Lumionも安い方だとエリアライト使えなかったりと意外とPRO版と差があるから
注意な
間接光とか表現するのには、必須だけどそんな設計しないよってならいらんな

270 :名無し組:2019/03/13(水) 21:15:12.91 ID:???.net
>>267
そろそろ出来た頃?
作品うpよろ

271 :名無し組:2019/03/16(土) 10:03:10.48 ID:AnfxbPtJ.net
>>267
スケッチアップ はモデリングに時間かかるし有料版はそこそこ高い
無料版はDXF読めなかった気がする
それならBIM使えば図面とCG同時に作れる レンダリングは必要だが
木造ならベクターワークスかな

272 :名無し組:2019/03/16(土) 10:32:46.21 ID:???.net
日本の今の現状ではBIM使っても製造まで一貫できないから二度でま、三度でま。
設計者のオナニーにしかなってないな

273 :名無し組:2019/03/16(土) 14:33:32.16 ID:???.net
biim?

274 :名無し組:2019/03/16(土) 18:07:50.77 ID:???.net
つーか、職人さんは紙図面を使って仕事する。

275 :名無し組:2019/03/16(土) 18:15:27.98 ID:???.net
その紙図面は2次元だ
施工図というモノがある限り2次元CADは必要となる

276 :名無し組:2019/03/16(土) 21:07:12.49 ID:???.net
俺は現場管理やってるけど、現場にはタブレット持って行ってる
今は確かに2次元図面が多いけれど、3Dの活用も始まってきている
タブレットで納品資材を3Dで確認したりもしてるぞ
一部の工事ASPでは3DCADビューワが標準となっている
ドローン飛ばして測量して3Dデータに変換ってのも土木では進んできているようだ
現場経験の浅い監督員でも3Dで見せると説明に要する時間も短縮できる

ここの住人は木造住宅みたいなのをやってる奴もいるようだが
3Dつかえば客との打ち合わせもやりやすいんじゃねえの?

277 :名無し組:2019/03/16(土) 21:18:44.59 ID:???.net
又お前>>144かw

現場管理ならタブレットでも良いだろうな
でも職人さんはタブレットじゃ仕事にならねぇんだYO

278 :名無し組:2019/03/16(土) 21:22:33.13 ID:???.net
>>276
工務店で注文住宅をお客さんから依頼されるようなところは3Dで外観パースを提示してますよ
知らないのはお前だけ

279 :名無し組:2019/03/16(土) 21:28:08.65 ID:???.net
>>278
確かに「3Dパース」で検索するとキレイな画像がたくさんヒットする
一瞬、実物かと思えるような画像もある
あれが正解、かつ当然だと思う

だがここのスレにはjwに拘ってる奴も存在するようだ

280 :名無し組:2019/03/16(土) 21:31:31.16 ID:???.net
ややこしい新技術はパース!

281 :名無し組:2019/03/16(土) 21:35:11.22 ID:???.net
>>279
2DはJw_cad
3Dは専用ソフト

使い分けて何が悪い?
2Dだけjwに拘って何が悪い?
何が問題ある?
客との打ち合わせパースだけ3DCAD使っちゃダメだって誰が決めた?

282 :名無し組:2019/03/16(土) 21:38:59.78 ID:???.net
3Dは、今どき常識だろ
施工図の中にわかりにくいとは、3Dの図を入れ込むんだから
仕上げとかの切り替わりがとこからか一発でわかるように

283 :名無し組:2019/03/16(土) 21:44:34.56 ID:???.net
>>282
3Dの図を入れ込まなきゃ理解出来ないような施工図が必要な仕事なら3Dは常識だろ
その常識は全ての建築土木の施工図に当てはまるわけじゃねぇよ
2Dの施工図で仕上げられる建築物工作物はいくらでもありま〜〜〜〜す

284 :名無し組:2019/03/16(土) 21:47:34.60 ID:???.net
>>282
テメェの知ってる小さな世界が世の中の全てみたいなことをドヤ顔で語るんじゃねぇよ 小僧w

285 :名無し組:2019/03/16(土) 21:53:01.51 ID:???.net
3DCAD使えて2D図面が必要なら2Dでアウトプットしてしまえばいいだろ

ところで、Fusion 360ってどう?安いし図面機能も付いてるんだろ?
誰か使ってる人いる?

286 :名無し組:2019/03/16(土) 22:01:32.56 ID:???.net
>>285
どういう使い方しようが人の勝手だろw
上司でも取引先でも無いお前が人の使い方に口出しする権利なんかねぇんだから黙ってろ

287 :名無し組:2019/03/16(土) 22:07:19.32 ID:???.net
>>286
確かに
豚に真珠、 猫に小判 、 馬の耳に念仏、犬に論語、兎に祭文
と言うし、せっかくの3DCADをどう使おうとお前らの勝手だ

288 :名無し組:2019/03/16(土) 22:15:51.26 ID:???.net
>>285
お前は2DCAD、それもJwをやけに叩くけど何か恨みでもあるのか?
親を殺されたとか?w

289 :名無し組:2019/03/16(土) 23:43:19.13 ID:???.net
>>284
おまえ、オペレーターだろ?
現場で図面引いて職人が怒鳴られたこととかないだろ

290 :名無し組:2019/03/16(土) 23:43:57.60 ID:???.net
職人「から」

失礼

291 :名無し組:2019/03/17(日) 01:15:49.20 ID:???.net
大手ゼネコン社員様ならレイプも無罪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1552558003/


大手ゼネコン社員なら、派遣CAD オペ食い放題だな
飽きたら、派遣切りして、若いおマンコ雇えばよい

292 :名無し組:2019/03/17(日) 07:11:23.16 ID:???.net
>>289
俺?
職人だから現場で図面引いたことなんか無いよw

293 :名無し組:2019/03/17(日) 13:38:22.50 ID:???.net
いまどき職人でも図面くらい描くだろ
さすがに現場で描くのはポンチ絵くらいだが

294 :292:2019/03/17(日) 13:45:43.23 ID:???.net
>>293
文盲?
誰が図面描いたこと無いって言った?

現場で図面引いたことなんか無いって言ってるんだが?w
家では描いてますよ 
そう Jw_cadでね!

295 :名無し組:2019/03/17(日) 13:47:23.25 ID:???.net
だから現場で描くのはポンチ絵くらいだと言っている
リアルチラ裏でな

296 :名無し組:2019/03/17(日) 14:09:03.53 ID:???.net
チンポ絵ってなんだよ

297 :名無し組:2019/03/17(日) 14:36:27.83 ID:???.net
公序良俗に反します

298 :名無し組:2019/03/17(日) 14:44:13.58 ID:???.net
>>294
つうか、どうして家に顧客情報持ち帰って図面書いてるんだ?

299 :292:2019/03/17(日) 15:38:29.65 ID:???.net
>>298
職人で自営だからw
自分の仕事なのに顧客情報を持ち帰るもへったくれもあるかw

300 :名無し組:2019/03/17(日) 17:44:28.15 ID:???.net
>職人で自営
うわあ・・・
ちなみに大工か?

301 :名無し組:2019/03/17(日) 20:00:57.82 ID:???.net
>>300
せやで

302 :名無し組:2019/03/17(日) 20:36:47.33 ID:???.net
>>301
そうか・・・どうりで

303 :名無し組:2019/03/17(日) 20:54:37.36 ID:???.net
>>302
なんや?
はっきり言えや!

304 :名無し組:2019/03/17(日) 21:04:00.46 ID:???.net
>>303
やだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んwww

305 :名無し組:2019/03/17(日) 21:05:09.67 ID:???.net
琉石プレカット組立工らしく弱そうなレスが目立つのはともかくとして
お前、この画像どこかで見たことあるゆうとったやろ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org579796.jpg

お前は最近ゆうちょったけど、わいにとっては古すぎてセピア色の思い出に変わってもうたわ

306 :名無し組:2019/03/17(日) 21:13:32.91 ID:???.net
>>305
それ俺じゃないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んwww

307 :名無し組:2019/03/17(日) 21:14:24.60 ID:???.net
さよか

308 :名無し組:2019/03/17(日) 21:19:58.44 ID:???.net
>>305
プレカット組立工www

お前も大工スレに来ているのかw

309 :名無し組:2019/03/17(日) 21:42:28.12 ID:???.net
行ってるぜ、俺、瓦屋だけどな

310 :名無し組:2019/03/17(日) 21:52:25.71 ID:???.net
クロス屋の俺も行ってるぜ

311 :名無し組:2019/03/17(日) 21:54:07.67 ID:???.net
俺、電気屋だけど、俺も

312 :名無し組:2019/03/17(日) 21:59:14.95 ID:???.net
>>309
こっちじゃ同じ画像をくり返し貼るし、向こうじゃクラシック聞きながら紅茶とかつまらないネタをくり返し書くし
確かに自称瓦屋はお前だw

313 :名無し組:2019/03/17(日) 23:18:14.09 ID:???.net
>>281
いいけど
その方が大変だと思うよ
BIMなら図面もパースも同時にできる
別で作ると変更にも対応できない
BIMが設計と施工が一体で使えるようになるのはまだ先だけどな
設計だけでも使う意義はあると思う

314 :名無し組:2019/03/17(日) 23:54:08.79 ID:???.net
>>313
こんな図面が多いんでな
http://get.secret.jp/pt/file/1552834169.jpg

3Dはほとんど使わないんだ
細かい寸法の修正はJw_cadが一番早い
客に見せる外観パースはイメージが伝われば良いのであって多少の寸法違いなどどうでも良いからな

315 :名無し組:2019/03/18(月) 11:28:39.80 ID:???.net
>>314
社寺建築か
こーゆーのはBIMだと大変だな
でもこれをBIMでモデリングしたら凄いパースできると思うよ
スケッチアップ で作って公開してる人がいたなー

316 :名無し組:2019/03/18(月) 17:51:33.62 ID:???.net
>>315
自営のプレカット組立工やからBIMなど関係ないでw
一般住宅は3DマイホームデザイナーPRO
社寺などの反り起り屋根はJw_cadの2.5Dで起こして形を整え、Photoshopで水彩画っぽく仕上げて見せてるで
社寺の場合はグルグル回してみせることなど無くて印刷物だからJw_cadで十分や
BIMでやれる人はやれば良い

317 :名無し組:2019/03/18(月) 20:02:54.24 ID:???.net
>>312
俺、実は瓦屋じゃないんだ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org579942.jpg

それと
>クラシック聞きながら紅茶
とか言ってるのは俺じゃない

318 :名無し組:2019/03/18(月) 20:16:39.16 ID:???.net
>>317
どうでも良いよ
向こうにはお前って事にしてあるからw

319 :名無し組:2019/03/18(月) 20:57:23.76 ID:???.net
こちらもどうでもいいわ

ところでFusion 360使った事ある人いないの?

320 :名無し組:2019/03/19(火) 00:38:51.10 ID:???.net
>>316
ジャンルは違うが俺も五年前はそう思ってた。マイホームが俺はスケッチアップ だが
でもBIM入れたら快適よ
今ではもう戻れない

321 :名無し組:2019/03/19(火) 06:57:27.17 ID:???.net
俺もBIM入れたら就職が決まりました

322 :名無し組:2019/03/20(水) 15:00:36.34 ID:???.net
俺もIBMに入れたらなと思いました。

323 :名無し組:2019/03/20(水) 17:38:01.65 ID:???.net
俺もICBMが大好きです 金正恩

324 :名無し組:2019/03/20(水) 19:54:32.23 ID:???.net
わたしにあなたのBIMぶちこんでぇ

325 :名無し組:2019/03/20(水) 22:45:15.30 ID:???.net
チンポに真珠を埋めると女性に持てるそうだ

326 :名無し組:2019/03/21(木) 02:01:07.39 ID:???.net
俺もBMIが高いので肥満です。

327 :名無し組:2019/03/21(木) 14:11:21.38 ID:???.net
福井のUSB認証ってwin10で動かないんだけどなんとかならないかな
緑のドングルのやつ
システムセットアップが互換モード使っても失敗する…
これさえ入ればアーキトレンド動きそうなんだけど

328 :名無し組:2019/03/21(木) 16:20:00.76 ID:???.net
>>327
サポートに聞けば?

329 :名無し組:2019/03/21(木) 16:31:36.59 ID:???.net
>>328
福井に聞けばすぐに解決するのに、こんなところで聞いてるんだからまともな物じゃ無いんだろ

330 :名無し組:2019/03/21(木) 16:50:53.02 ID:???.net
>>329
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(。) (゜) |
  (6       つ  |
  |       _U_  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < バレちゃぁ仕方ねぇ…エヘヘヘ
/|         /\   \__________

331 :名無し組:2019/03/21(木) 17:25:32.18 ID:???.net
なぁーんだ乞食図面屋さんかww

332 :名無し組:2019/03/21(木) 17:49:27.33 ID:???.net
>>327
検索すればバイナリエディタでゴニョゴニョする方法が見つかるよ

333 :名無し組:2019/03/21(木) 19:24:56.66 ID:???.net
大手ゼネコン社員なら、現場の派遣CADオペ食い放題らしいな

羨ましい

334 :名無し組:2019/03/21(木) 20:15:29.00 ID:???.net
今までAutoCAD使ってたけど会社が経費削減で互換性の高いijcadというのに変えるらしい
これ使ってる人いる?本当にAutoCADとかわりなく操作できる?

335 :名無し組:2019/03/21(木) 20:20:08.91 ID:???.net
>>334
操作はできるが完全に互換じゃねーなぁ

336 :名無し組:2019/03/21(木) 20:29:17.76 ID:???.net
>>334
体験版があるんだから使ってみろよ

337 :名無し組:2019/03/23(土) 01:40:11.08 ID:???.net
不正なCADなんてもう使いたくニャい!?
それならもっと安くするニャ

338 :名無し組:2019/03/23(土) 06:18:45.37 ID:???.net
フリーのCADでええやん
住宅建築専用CADなんて存在価値がわからん

339 :名無し組:2019/03/23(土) 11:06:05.79 ID:???.net
そんな程度の思考しか出来ないお前の存在価値がわからん

340 :名無し組:2019/03/23(土) 12:26:49.73 ID:???.net
バレなきゃ犯罪じゃないんですよ

341 :名無し組:2019/03/23(土) 13:16:44.08 ID:???.net
DraftSightが無料やめるってよ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200