2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2019/02/02(土) 18:33:42.87 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532853839/

280 :名無し組:2019/03/16(土) 21:31:31.16 ID:???.net
ややこしい新技術はパース!

281 :名無し組:2019/03/16(土) 21:35:11.22 ID:???.net
>>279
2DはJw_cad
3Dは専用ソフト

使い分けて何が悪い?
2Dだけjwに拘って何が悪い?
何が問題ある?
客との打ち合わせパースだけ3DCAD使っちゃダメだって誰が決めた?

282 :名無し組:2019/03/16(土) 21:38:59.78 ID:???.net
3Dは、今どき常識だろ
施工図の中にわかりにくいとは、3Dの図を入れ込むんだから
仕上げとかの切り替わりがとこからか一発でわかるように

283 :名無し組:2019/03/16(土) 21:44:34.56 ID:???.net
>>282
3Dの図を入れ込まなきゃ理解出来ないような施工図が必要な仕事なら3Dは常識だろ
その常識は全ての建築土木の施工図に当てはまるわけじゃねぇよ
2Dの施工図で仕上げられる建築物工作物はいくらでもありま〜〜〜〜す

284 :名無し組:2019/03/16(土) 21:47:34.60 ID:???.net
>>282
テメェの知ってる小さな世界が世の中の全てみたいなことをドヤ顔で語るんじゃねぇよ 小僧w

285 :名無し組:2019/03/16(土) 21:53:01.51 ID:???.net
3DCAD使えて2D図面が必要なら2Dでアウトプットしてしまえばいいだろ

ところで、Fusion 360ってどう?安いし図面機能も付いてるんだろ?
誰か使ってる人いる?

286 :名無し組:2019/03/16(土) 22:01:32.56 ID:???.net
>>285
どういう使い方しようが人の勝手だろw
上司でも取引先でも無いお前が人の使い方に口出しする権利なんかねぇんだから黙ってろ

287 :名無し組:2019/03/16(土) 22:07:19.32 ID:???.net
>>286
確かに
豚に真珠、 猫に小判 、 馬の耳に念仏、犬に論語、兎に祭文
と言うし、せっかくの3DCADをどう使おうとお前らの勝手だ

288 :名無し組:2019/03/16(土) 22:15:51.26 ID:???.net
>>285
お前は2DCAD、それもJwをやけに叩くけど何か恨みでもあるのか?
親を殺されたとか?w

289 :名無し組:2019/03/16(土) 23:43:19.13 ID:???.net
>>284
おまえ、オペレーターだろ?
現場で図面引いて職人が怒鳴られたこととかないだろ

290 :名無し組:2019/03/16(土) 23:43:57.60 ID:???.net
職人「から」

失礼

291 :名無し組:2019/03/17(日) 01:15:49.20 ID:???.net
大手ゼネコン社員様ならレイプも無罪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1552558003/


大手ゼネコン社員なら、派遣CAD オペ食い放題だな
飽きたら、派遣切りして、若いおマンコ雇えばよい

292 :名無し組:2019/03/17(日) 07:11:23.16 ID:???.net
>>289
俺?
職人だから現場で図面引いたことなんか無いよw

293 :名無し組:2019/03/17(日) 13:38:22.50 ID:???.net
いまどき職人でも図面くらい描くだろ
さすがに現場で描くのはポンチ絵くらいだが

294 :292:2019/03/17(日) 13:45:43.23 ID:???.net
>>293
文盲?
誰が図面描いたこと無いって言った?

現場で図面引いたことなんか無いって言ってるんだが?w
家では描いてますよ 
そう Jw_cadでね!

295 :名無し組:2019/03/17(日) 13:47:23.25 ID:???.net
だから現場で描くのはポンチ絵くらいだと言っている
リアルチラ裏でな

296 :名無し組:2019/03/17(日) 14:09:03.53 ID:???.net
チンポ絵ってなんだよ

297 :名無し組:2019/03/17(日) 14:36:27.83 ID:???.net
公序良俗に反します

298 :名無し組:2019/03/17(日) 14:44:13.58 ID:???.net
>>294
つうか、どうして家に顧客情報持ち帰って図面書いてるんだ?

299 :292:2019/03/17(日) 15:38:29.65 ID:???.net
>>298
職人で自営だからw
自分の仕事なのに顧客情報を持ち帰るもへったくれもあるかw

300 :名無し組:2019/03/17(日) 17:44:28.15 ID:???.net
>職人で自営
うわあ・・・
ちなみに大工か?

301 :名無し組:2019/03/17(日) 20:00:57.82 ID:???.net
>>300
せやで

302 :名無し組:2019/03/17(日) 20:36:47.33 ID:???.net
>>301
そうか・・・どうりで

303 :名無し組:2019/03/17(日) 20:54:37.36 ID:???.net
>>302
なんや?
はっきり言えや!

304 :名無し組:2019/03/17(日) 21:04:00.46 ID:???.net
>>303
やだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んwww

305 :名無し組:2019/03/17(日) 21:05:09.67 ID:???.net
琉石プレカット組立工らしく弱そうなレスが目立つのはともかくとして
お前、この画像どこかで見たことあるゆうとったやろ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org579796.jpg

お前は最近ゆうちょったけど、わいにとっては古すぎてセピア色の思い出に変わってもうたわ

306 :名無し組:2019/03/17(日) 21:13:32.91 ID:???.net
>>305
それ俺じゃないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んwww

307 :名無し組:2019/03/17(日) 21:14:24.60 ID:???.net
さよか

308 :名無し組:2019/03/17(日) 21:19:58.44 ID:???.net
>>305
プレカット組立工www

お前も大工スレに来ているのかw

309 :名無し組:2019/03/17(日) 21:42:28.12 ID:???.net
行ってるぜ、俺、瓦屋だけどな

310 :名無し組:2019/03/17(日) 21:52:25.71 ID:???.net
クロス屋の俺も行ってるぜ

311 :名無し組:2019/03/17(日) 21:54:07.67 ID:???.net
俺、電気屋だけど、俺も

312 :名無し組:2019/03/17(日) 21:59:14.95 ID:???.net
>>309
こっちじゃ同じ画像をくり返し貼るし、向こうじゃクラシック聞きながら紅茶とかつまらないネタをくり返し書くし
確かに自称瓦屋はお前だw

313 :名無し組:2019/03/17(日) 23:18:14.09 ID:???.net
>>281
いいけど
その方が大変だと思うよ
BIMなら図面もパースも同時にできる
別で作ると変更にも対応できない
BIMが設計と施工が一体で使えるようになるのはまだ先だけどな
設計だけでも使う意義はあると思う

314 :名無し組:2019/03/17(日) 23:54:08.79 ID:???.net
>>313
こんな図面が多いんでな
http://get.secret.jp/pt/file/1552834169.jpg

3Dはほとんど使わないんだ
細かい寸法の修正はJw_cadが一番早い
客に見せる外観パースはイメージが伝われば良いのであって多少の寸法違いなどどうでも良いからな

315 :名無し組:2019/03/18(月) 11:28:39.80 ID:???.net
>>314
社寺建築か
こーゆーのはBIMだと大変だな
でもこれをBIMでモデリングしたら凄いパースできると思うよ
スケッチアップ で作って公開してる人がいたなー

316 :名無し組:2019/03/18(月) 17:51:33.62 ID:???.net
>>315
自営のプレカット組立工やからBIMなど関係ないでw
一般住宅は3DマイホームデザイナーPRO
社寺などの反り起り屋根はJw_cadの2.5Dで起こして形を整え、Photoshopで水彩画っぽく仕上げて見せてるで
社寺の場合はグルグル回してみせることなど無くて印刷物だからJw_cadで十分や
BIMでやれる人はやれば良い

317 :名無し組:2019/03/18(月) 20:02:54.24 ID:???.net
>>312
俺、実は瓦屋じゃないんだ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org579942.jpg

それと
>クラシック聞きながら紅茶
とか言ってるのは俺じゃない

318 :名無し組:2019/03/18(月) 20:16:39.16 ID:???.net
>>317
どうでも良いよ
向こうにはお前って事にしてあるからw

319 :名無し組:2019/03/18(月) 20:57:23.76 ID:???.net
こちらもどうでもいいわ

ところでFusion 360使った事ある人いないの?

320 :名無し組:2019/03/19(火) 00:38:51.10 ID:???.net
>>316
ジャンルは違うが俺も五年前はそう思ってた。マイホームが俺はスケッチアップ だが
でもBIM入れたら快適よ
今ではもう戻れない

321 :名無し組:2019/03/19(火) 06:57:27.17 ID:???.net
俺もBIM入れたら就職が決まりました

322 :名無し組:2019/03/20(水) 15:00:36.34 ID:???.net
俺もIBMに入れたらなと思いました。

323 :名無し組:2019/03/20(水) 17:38:01.65 ID:???.net
俺もICBMが大好きです 金正恩

324 :名無し組:2019/03/20(水) 19:54:32.23 ID:???.net
わたしにあなたのBIMぶちこんでぇ

325 :名無し組:2019/03/20(水) 22:45:15.30 ID:???.net
チンポに真珠を埋めると女性に持てるそうだ

326 :名無し組:2019/03/21(木) 02:01:07.39 ID:???.net
俺もBMIが高いので肥満です。

327 :名無し組:2019/03/21(木) 14:11:21.38 ID:???.net
福井のUSB認証ってwin10で動かないんだけどなんとかならないかな
緑のドングルのやつ
システムセットアップが互換モード使っても失敗する…
これさえ入ればアーキトレンド動きそうなんだけど

328 :名無し組:2019/03/21(木) 16:20:00.76 ID:???.net
>>327
サポートに聞けば?

329 :名無し組:2019/03/21(木) 16:31:36.59 ID:???.net
>>328
福井に聞けばすぐに解決するのに、こんなところで聞いてるんだからまともな物じゃ無いんだろ

330 :名無し組:2019/03/21(木) 16:50:53.02 ID:???.net
>>329
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(。) (゜) |
  (6       つ  |
  |       _U_  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < バレちゃぁ仕方ねぇ…エヘヘヘ
/|         /\   \__________

331 :名無し組:2019/03/21(木) 17:25:32.18 ID:???.net
なぁーんだ乞食図面屋さんかww

332 :名無し組:2019/03/21(木) 17:49:27.33 ID:???.net
>>327
検索すればバイナリエディタでゴニョゴニョする方法が見つかるよ

333 :名無し組:2019/03/21(木) 19:24:56.66 ID:???.net
大手ゼネコン社員なら、現場の派遣CADオペ食い放題らしいな

羨ましい

334 :名無し組:2019/03/21(木) 20:15:29.00 ID:???.net
今までAutoCAD使ってたけど会社が経費削減で互換性の高いijcadというのに変えるらしい
これ使ってる人いる?本当にAutoCADとかわりなく操作できる?

335 :名無し組:2019/03/21(木) 20:20:08.91 ID:???.net
>>334
操作はできるが完全に互換じゃねーなぁ

336 :名無し組:2019/03/21(木) 20:29:17.76 ID:???.net
>>334
体験版があるんだから使ってみろよ

337 :名無し組:2019/03/23(土) 01:40:11.08 ID:???.net
不正なCADなんてもう使いたくニャい!?
それならもっと安くするニャ

338 :名無し組:2019/03/23(土) 06:18:45.37 ID:???.net
フリーのCADでええやん
住宅建築専用CADなんて存在価値がわからん

339 :名無し組:2019/03/23(土) 11:06:05.79 ID:???.net
そんな程度の思考しか出来ないお前の存在価値がわからん

340 :名無し組:2019/03/23(土) 12:26:49.73 ID:???.net
バレなきゃ犯罪じゃないんですよ

341 :名無し組:2019/03/23(土) 13:16:44.08 ID:???.net
DraftSightが無料やめるってよ

342 :名無し組:2019/03/23(土) 16:35:12.82 ID:???.net
この業界でDS使ってる人いたのかな?

343 :名無し組:2019/03/23(土) 16:41:49.90 ID:???.net
意外と居て採算を取れると見込んだから有料に舵切ったのだろう

344 :名無し組:2019/03/23(土) 18:21:27.21 ID:???.net
>>342
ニンテンドーのやつだろ、以前、うちの子に買ってあげたよ

345 :名無し組:2019/03/23(土) 20:07:20.15 ID:???.net
DraftSightの無料バージョンなんか使えないからいいじゃないか

346 :名無し組:2019/03/23(土) 21:02:48.86 ID:???.net
jwも無料やめてautoより高価格設定してくれれば良いのにね

347 :名無し組:2019/03/23(土) 21:06:29.78 ID:???.net
>>346
そんな事したら誰も使わなさそう
あればタダだから人気あるんだよ?

348 :名無し組:2019/03/23(土) 21:09:26.91 ID:???.net
ただだからシェアだけで、人気はないでしょ

349 :名無し組:2019/03/23(土) 21:10:35.45 ID:???.net
シェアだけ→シェアあるだけ

350 :名無し組:2019/03/23(土) 21:12:31.92 ID:???.net
>>347
うん、このスレの爺共がjwから脱する良い機会だ

351 :名無し組:2019/03/23(土) 21:14:41.52 ID:???.net
>>350
お前まだ居たのか?

352 :名無し組:2019/03/23(土) 21:16:58.02 ID:???.net
>>351
もともと3〜4人くらいしかおらんスレやろ

353 :名無し組:2019/03/23(土) 21:49:35.79 ID:???.net
>>352
自慢の便器の新作は作ってんのか?w

354 :名無し組:2019/03/23(土) 21:52:30.63 ID:???.net
>>352
その内jw嫌いが3人くらいか?w

355 :名無し組:2019/03/24(日) 07:40:57.73 ID:???.net
>>353
いいえ、なかなか瓦屋の仕事が忙しく、新作創造にかける時間が無いのが実情でございます
穏やかな休日の朝に紅茶を頂きながら探していましたところ
きしゅつ(なぜか変換できない)かもしれませんが、以前の作品を見つけましたのでアップロードさせて頂きます
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org580995.jpg

356 :名無し組:2019/03/24(日) 07:46:56.06 ID:???.net
建築屋は、ただでも使えないものは使わない。
jwは使えるから使われている。

357 :名無し組:2019/03/24(日) 07:49:36.69 ID:???.net
だね、ただ時代遅れなだけで

358 :名無し組:2019/03/24(日) 07:53:43.74 ID:???.net
お前の頭もな>>357

359 :名無し組:2019/03/24(日) 07:56:54.57 ID:???.net
>>356
建築家には留まらず、だな

360 :名無し組:2019/03/24(日) 08:06:08.20 ID:???.net
>>353
自演乙

361 :名無し組:2019/03/24(日) 09:35:55.59 ID:???.net
行きかう年もまた旅人なり、と申しますように時代は来て、去っては移り変わってしまうものなのです

便器そのもの、あるいはその使用方法も時代の流れとともに変わってしまいます
CADも同様なのです
皆さんが仰るようにjwはとても良いCADで時代の一コマを飾りました
しかし、それは今となっては昔のこと
過ぎてしまった時代の事は一つの想い出として胸にしまいましょう
来るべき時代にはまた新しいCADがあるのです、歩き出して下さい、爺共

362 :名無し組:2019/03/24(日) 09:39:58.02 ID:dpCfAe+j.net
ケンカ売るつもりはないけど、JWの操作性は最悪だと思うんですよね。クロック、AUTOでの操作を中心に使用。市販のテキストに書かれてる内容はほぼ理解している状態ですが、以前使用していたCADと比べると、JWはゴミと言いたくなるほど使いにくいのです。
使いやすいといっている方々はどんな設定や使い方、外部変形を使用されているのですか?
参考になる図書、サイト等があれば教えていただけませんか?

363 :名無し組:2019/03/24(日) 09:40:31.84 ID:???.net
ここまで酷いアスペは久しぶりに見たな

364 :名無し組:2019/03/24(日) 09:52:28.88 ID:???.net
>>362
具体的にどういうのが糞だと思う?
個人的にはJWは好きなんだが前のコマンドの影響を引きずる所が嫌
文字コマンドやった後に選択コマンドで文字列だけ選択されるとかね
一々別のコマンド押してからまた選択コマンドしないといけないからウザイ

365 :名無し組:2019/03/24(日) 09:52:54.31 ID:???.net
クロックメニュー、あれも一つの想い出ですね、何気に使い勝手は良かったです
今仕事で使ってるCADでもついついマウスをクリックしながら動かしてしまうのです
クリックメニューが主流の今、過去の遺物ですよね

366 :名無し組:2019/03/24(日) 09:56:54.49 ID:???.net
>>362
万人に使いやすいなんて誰も言ってないからな
使えないという人だっているさ

>使いやすいといっている方々はどんな設定や使い方、外部変形を使用されているのですか?

先ずお前がどんな設定してて、どのような作図をするのにどのような操作をするのが使いにくくて、とか自分の状況をきちんと説明しなきゃ答えられる人は居ないだろうよ
市販のテキストに書かれてる内容はほぼ理解しているのなら参考になる図書、サイト等など無いよ
どれも書いてあるのは同じような内容だから

ケンカ売ってるなんて誰も思わないけど、わざわざ使えないアピールする意味が分からない
使うも使わないも自由だし、誰も使ってくれなんて頼んでないしw
操作性が最悪なJWなんか使わなければ良いんじゃないか?
以前使用していたCADを止めてまで、操作性が最悪だというJWにしたのかホント意味が分からない

367 :名無し組:2019/03/24(日) 09:58:49.64 ID:???.net
jwの作者があのインターフェースにしたのは、アイコン掴んだりキー叩いたりが鬱陶しいと思ったからだろう。
たまぁにクロックに入れてないことをやることああるけど、アイコン掴みにいくのがメッチャ鬱陶しいもん。

368 :名無し組:2019/03/24(日) 10:01:36.78 ID:???.net
>>364
文字コマンドやった後に選択コマンドで文字列だけ選択されるとかね

文字コマンドやった後に選択コマンドって文字コマンド内での範囲選択って事?

369 :364:2019/03/24(日) 10:04:32.60 ID:???.net
>>368
> 文字コマンドやった後に選択コマンドって文字コマンド内での範囲選択って事?

そう
普通の範囲選択したいのに文字コマンド内の範囲選択になっちゃうからそれを回避したいってこと

370 :364:2019/03/24(日) 10:08:13.32 ID:???.net
あと図形登録したのを削除するのに一々エクスプローラで削除しないといけないのが面倒
どうして図形登録で一覧で出てくる所でデリート押せば削除出来るという昨日が無いのが不思議
あとキーワードの絞り込みも欲しい

371 :名無し組:2019/03/24(日) 10:11:28.46 ID:???.net
>>369
そりゃ当たり前じゃんw
文字コマンド内で「範囲選択」するのなら文字以外選択されたら逆に面倒だ

文字コマンドのまま普通の範囲選択したいのなら、そのままクロックメニューで「範囲選択」コマンドに入れば良いじゃん

372 :364:2019/03/24(日) 10:14:50.26 ID:???.net
>>371
クロックメニューでもアイコンからでもどっちも文字コマンド直後の範囲選択は文字しか選択されないんだが
それ回避する方法ある?

373 :名無し組:2019/03/24(日) 10:15:50.79 ID:???.net
jwネタに驚くほど喰いつく爺どもであった

374 :名無し組:2019/03/24(日) 10:17:32.56 ID:???.net
>>370
あと図形登録したのを削除するのに一々エクスプローラで削除しないといけないのが面倒

メニューバー ファイル ファイル操作 ファイル削除でも消せますが?


図形登録で一覧で出てくる所でデリート押せば削除出来ると

これはあったら良いかもしれんね
ただね
Jw_cadはどのようなプログラミングしてるか分からんが、Jw_cad上から削除するとゴミ箱に入らないで完全削除になるんよ
復活出来なくなるから一覧画面で削除出来ないようにしているのかもしれない

375 :名無し組:2019/03/24(日) 10:21:18.11 ID:???.net
>>372
回避も何もそんな症状にならないモン

勘違いしてるかもしれないけど「文字コマンド内で「範囲選択」するのなら文字以外選択されたら逆に面倒だ」って書いた「範囲選択」ってのはコントロールバーにある「範囲選択」だからね

376 :364:2019/03/24(日) 10:29:45.56 ID:???.net
>>375
俺が誤解していた、そもそも
> 文字コマンド内で「範囲選択」するのなら
これの事じゃなかった

普通に文字コマンド選択した後に範囲コマンドだよ
文字コマンド内の奴じゃない奴
ツールバーにある範囲って奴

377 :364:2019/03/24(日) 10:30:56.86 ID:???.net
これやっても文字しか選択されない症状になる
これをぱっと回避する方法をしりたい

378 :364:2019/03/24(日) 10:31:53.16 ID:???.net
>>374
それだと操作面倒いじゃん
jwってそういう細かいのがおかしい気がする

379 :名無し組:2019/03/24(日) 10:46:01.96 ID:???.net
>>376
文字コマンド
http://get.secret.jp/pt/file/1553391586.png

文字コマンドのままツールバーの「範囲選択」コマンドをクリック
http://get.secret.jp/pt/file/1553391657.png

文字も線も選択されますが?
http://get.secret.jp/pt/file/1553391742.png

こちらの解釈の間違いがある?


>それだと操作面倒いじゃん
まぁ確かにねw
自分としては頻繁に登録図形を削除すること無いからそれほど面倒とは思わないんだけどw

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200