2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2019/02/02(土) 18:33:42.87 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532853839/

568 :名無し組:2019/04/29(月) 06:28:20.73 ID:???.net
>>567
>>566はアンチだから言うことを真に受けるなよ
仕事として弄るには時代の流れに対応していなのならjwできる方募集ってのはあり得ないだろ?

569 :名無し組:2019/04/29(月) 06:51:51.24 ID:???.net
>>567
>BIMというのはCADソフトですよね
いいえ

>>568
アンチじゃねえよ
その証拠に自宅のPCにはjw入れてるわ
もう時代遅れだから職場では使えないけれど
自宅でお絵かきするには十分すぎるほどの性能だわ

570 :名無し組:2019/04/29(月) 07:17:00.98 ID:???.net
>>569
自宅で便器のお絵かきするのにJw使ってんのか?w

571 :名無し組:2019/04/29(月) 09:42:34.16 ID:???.net
>>547
足並みに乱してんだよ

572 :名無し組:2019/04/29(月) 12:41:12.81 ID:???.net
>>571
auto がか?w

573 :名無し組:2019/04/30(火) 02:30:03.79 ID:???.net
雑誌の付録ソフトがだろw

574 :名無し組:2019/04/30(火) 10:25:16.61 ID:???.net
>>570
そうですが何か?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org587362.jpg

575 :名無し組:2019/04/30(火) 10:26:57.79 ID:???.net
>>573
雑誌の付録ソフトにも負けるAutoですか?w

576 :名無し組:2019/04/30(火) 12:46:08.20 ID:???.net
>>574
お前がJwの呪縛から解放されることを願うよw

お前に実害も無いのに良くも飽きずに前スレからjw叩きが出来るもんだよw

577 :名無し組:2019/04/30(火) 16:37:08.38 ID:???.net
商売道具が雑誌の付録w

578 :名無し組:2019/04/30(火) 16:50:48.86 ID:???.net
>>577
金が掛かって無くて羨ましいか?w

579 :名無し組:2019/04/30(火) 17:13:08.21 ID:???.net
jw使ってた時代もあったねときっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで雑誌の付録を開きましょう

580 :名無し組:2019/04/30(火) 17:19:22.22 ID:???.net
>>576
さんざんjw使っておいて叩くほど俺は恩知らずではない

しかし、時代遅れになったソフトにいつまでもしがみ付いてる奴は技術の進歩を遅らせるクソ爺だとは思う

581 :名無し組:2019/04/30(火) 17:26:12.22 ID:???.net
2Dで済む仕事してる人ってある意味羨ましいけど、今の変化に乗り遅れてる人とも言えるわけで
若い人なら余計早目に切り替えた方がいいとは思うね
嫌々3D導入した頃には相当な差が開いてしまってるから

582 :名無し組:2019/04/30(火) 17:29:00.95 ID:???.net
>>580
Jwを使っている人がどのように技術の進歩を遅らせているのか言ってみろ

583 :名無し組:2019/04/30(火) 17:29:44.63 ID:???.net
>>581
それを大きなお世話という

584 :名無し組:2019/04/30(火) 17:40:45.65 ID:???.net
>>582
例えばBIM・CIMどころか3Dにすら対応していないソフトを多くの人が使い続けると
その分野に回る資金が減ることになるよな?もうわかるだろ?

585 :名無し組:2019/04/30(火) 17:46:43.83 ID:???.net
>>584
分かるか馬鹿野郎
その分野に資金が回ったらどうなるんだよ?
回らなかったらどうなるんだよ?

586 :名無し組:2019/04/30(火) 17:53:51.14 ID:???.net
うーん
ガラケーとスマホみたいな感じだね
まぁ客先が永遠にガラケーでできることしか求めて来ないならそれで

587 :名無し組:2019/04/30(火) 17:59:49.45 ID:???.net
技術進歩には資金調達が必要だよな
資金が円滑にあり、開発が進むと安価で製品を出せるようになる
すると購入者が増える
それが資金調達につながりさらに新しい製品の開発費用になる
単純に説明するとこういう話だと思うが?

588 :名無し組:2019/04/30(火) 18:01:48.82 ID:???.net
そうだね
客先が通話だけしか求めてないなら固定電話でも良いわけだし

589 :名無し組:2019/04/30(火) 18:07:10.49 ID:???.net
>>588
話をするだけなら固定電話すらいらない
しかし、メールやSNSがある時代にそれは不便すぎるだろ

590 :名無し組:2019/04/30(火) 18:19:01.63 ID:???.net
>>589
不便も何も客先が通話だけしか求めてないのならそれで十分だろ?

591 :名無し組:2019/04/30(火) 18:22:47.60 ID:???.net
>>587
単純に説明しなくて良いよ
BIM・CIMや3Dに対応してるソフトを多くの人が使うことによってその分野に資金が回ったらどうなるんだよ?
新しい製品が安く出来るだけか?

592 :名無し組:2019/04/30(火) 18:34:49.96 ID:???.net
寧ろ安易にBIMやCIMを導入しない方がいいのでは?
ソフトウェア会社が調子に乗るだけだよ

593 :名無し組:2019/04/30(火) 18:36:52.51 ID:???.net
>>584
テメェ ソフトウェア会社の人間かぁ?w

594 :名無し組:2019/04/30(火) 18:37:19.02 ID:???.net
必要としないというならそれで
客先の急なスタイル変更に対応できなければ切られるだけだから
常に客先より先へ行ってなくてはと思っているよ

595 :名無し組:2019/04/30(火) 18:40:51.64 ID:???.net
他人のことは気にせずに、お前はどんどん先に行ってくれ

596 :名無し組:2019/04/30(火) 18:51:22.83 ID:???.net
だから「それで」と言ってるだろ
突っかかるな

597 :名無し組:2019/04/30(火) 18:51:24.15 ID:???.net
先に行った結果が>>574
まさに神頼み、もとい便器頼み

598 :名無し組:2019/04/30(火) 18:53:13.95 ID:???.net
だったら余分なことは書かずに「それで」で終わりにしておけ

599 :名無し組:2019/04/30(火) 19:12:53.05 ID:???.net
うるせえ働け、ニート

600 :名無し組:2019/04/30(火) 19:22:43.06 ID:???.net
ニートって言えば勝った気になれるか?w
もっと言って良いぞ

601 :名無し組:2019/04/30(火) 19:24:50.10 ID:???.net
>>600
すまん、それ投稿先板間違えただけだ
自分の事だと思ったか?

602 :名無し組:2019/04/30(火) 19:31:00.81 ID:???.net
>>601
すまん、俺もお前と同じ投稿先板間違えただけだ
お前の事だと思ったか?

603 :名無し組:2019/04/30(火) 20:51:49.42 ID:/04z7DJY.net
autocadも古い思想のままそのまま来てるから不便なことも当たり前と思い込んじゃいかんね。ctbとかdwgに内包できたとしたらどうなんだろう。

604 :名無し組:2019/04/30(火) 22:01:33.19 ID:???.net
くそジジイ共!とっとと仕事辞めるか素直に3D/BIMができるCADにするかしろやwww
お前らが足ひっぱててこっちは困ってんだよバーカ!w

605 :名無し組:2019/04/30(火) 22:11:08.47 ID:???.net
じゃあもっと困らせてやるよバーカ!w

606 :名無し組:2019/04/30(火) 23:15:26.31 ID:???.net
老害ははよ4ね

607 :名無し組:2019/05/01(水) 05:24:12.03 ID:???.net
CADに限らず爺という人種は害が多いですよね
他人に迷惑をかけているという自覚がない人も多く見受けられます
ニュースでよく見かける高齢者ドライバーの事故はその最たる例ではないでしょうか
自分が無差別の兵器でいることが平気なのか、気にしないのか・・・

608 :名無し組:2019/05/01(水) 06:04:05.64 ID:???.net
>>607
CADで爺がどんな害を与えてるんだよ?
答えてみろ

609 :名無し組:2019/05/01(水) 06:15:56.69 ID:???.net
同じ空気吸ってるというだけで

610 :名無し組:2019/05/01(水) 06:29:53.20 ID:???.net
それなら爺もお前や便器クソ野郎と同じ空気吸ってるという害を与えられているけどなw

611 :名無し組:2019/05/01(水) 08:38:02.37 ID:???.net
便器氏はまだ3DCAD使ってるだけJW爺よりマシ。

612 :名無し組:2019/05/01(水) 12:00:30.09 ID:???.net
便器しか能がない時点でJW爺と比較するのが失礼なレベル

613 :名無し組:2019/05/01(水) 12:42:00.54 ID:???.net
3Dで遊んでいる便器氏とJWで建物の図面を書いているJW爺を比較してどっちがマシか判断も出来ない阿呆

614 :名無し組:2019/05/01(水) 13:28:51.35 ID:???.net
3Dで遊ぶ余裕も技術もない爺、哀れ

615 :名無し組:2019/05/01(水) 14:03:50.97 ID:???.net
あたいBIMオペレーター。
2D爺の仕事を奪わないようにしか仕事をするつもりない。

616 :名無し組:2019/05/01(水) 14:51:37.51 ID:???.net
オペレーターって事は現場知らないで図面引いてる奴か?

617 :名無し組:2019/05/01(水) 16:14:27.15 ID:???.net
結局、図面が描ければ何でもいいじゃん。

618 :名無し組:2019/05/01(水) 16:57:19.27 ID:???.net
例えば現場を知らないCADオペがやってくれた失態の一例を施工者視点としてあげるが

背景色を黒としてある記号を黄で記した時PCモニターではこのように表示されるわけよ
何かが記されていることが分かりやすい
http://uproda.2ch-library.com/1010666Jc4/lib1010666.jpg

ところが紙に印刷されたときはこのように表示される
真っ白な紙なら見れない事もないけど再生紙に印刷するとほぼ判別不能になる
http://uproda.2ch-library.com/1010667iy3/lib1010667.jpg

現場で印刷された図面見る事がないCADオペにありそうな事だろ?

これはほんの一例だけど現場知らない奴が図面書くとロクなことにならない

619 :名無し組:2019/05/01(水) 17:39:08.47 ID:???.net
>>614
3D便器を5ちゃんで自慢して楽しいか?w
哀れなのはお前だよw

620 :名無し組:2019/05/01(水) 17:42:59.93 ID:???.net
>>618
現場知らない奴が3DだのBIMだの騒いでいるだけだからな
呑気で羨ましいよ

621 :名無し組:2019/05/01(水) 17:52:55.49 ID:???.net
>>620
むしろ、現場こそBIM・CIMの流れが進んでる
一般木造住宅ばかり設計している方ですか?

622 :名無し組:2019/05/01(水) 18:17:16.20 ID:???.net
>>621
はい
木造住宅と社寺を設計してます

623 :名無し組:2019/05/01(水) 18:39:30.85 ID:???.net
BIMはほとんど設計段階で使用されるから現場がまだない状態だけどな(爆笑

624 :名無し組:2019/05/01(水) 18:58:26.38 ID:???.net
今のところ一般木造住宅の設計や現場ではBIM・CIMなど関係ないという知識くらいはあるようだなw

625 :名無し組:2019/05/01(水) 19:53:05.19 ID:???.net
あたいBIMオペレーター。
ぶっちゃけトレースしか出来ないから2D爺に寄生しないと生きて行けない。

626 :名無し組:2019/05/01(水) 21:02:35.62 ID:???.net
土木ではCIMは必須だけど
まぁ建築では必要ない仕事もあるかも知れないね
必要に迫られないと適応しないもんだから致し方ないさ

627 :名無し組:2019/05/01(水) 21:05:26.28 ID:???.net
そりゃそうなるよねぇ?
CADオペやトレーサーが3Dソフトを習得したって、立・断・平の2D図ないとBIM化出来ませんって。

628 :名無し組:2019/05/01(水) 22:31:34.74 ID:???.net
>>618
何よりこの離れた寸法線ムカつくわw

629 :名無し組:2019/05/01(水) 22:50:03.06 ID:???.net
まぁこのあたりJwの図面って不便だよな

630 :名無し組:2019/05/01(水) 22:50:39.16 ID:16dvbka0.net
上はBIM を推進する動きはあるけど今こんな程度かと思う。10年以上前にBIM元年と聞いた記憶があるけど何してたんだろう。

631 :名無し組:2019/05/01(水) 23:17:31.83 ID:???.net
BIM扱うには殊更に現場経験と知識が必要になるな
あーかいてこーかいて言われるまま謎のラインを引いてるオペさんに頼ってたら現場が混乱するだけ

632 :名無し組:2019/05/01(水) 23:20:43.24 ID:???.net
偉そうに言ってる奴多いがここには大工経験者はいるのか?

633 :名無し組:2019/05/01(水) 23:44:40.13 ID:16dvbka0.net
その道のプロが大集合みたいな。CADオペは責任被せられるほど地位を得ていない。

634 :名無し組:2019/05/02(木) 00:22:50.89 ID:???.net
実はBIM元年からBIMオペレーターやってた。10年間何をしていたか?
東日本大震災が発生して数年くらいパニック状態になってた。
最近平和になってまたBIMをはじめている。

635 :名無し組:2019/05/02(木) 01:05:09.30 ID:???.net
>>632
大工?なぜ木造建築限定?

636 :名無し組:2019/05/02(木) 01:09:57.67 ID:r8f03d8k.net
AutoCAD
いい加減基点コピーの不具合直せよ。
ctrl+V でいつまでもダマせると思うなよ

糞高い金とっておいて舐めてんのか?

637 :名無し組:2019/05/02(木) 01:11:39.78 ID:???.net
>>624
注文住宅なら3Dパース作成が必要だろ
客は素人なのだからイメージを作らないとわからないという部分が多いだろう
ネットで探すとまるで写真かと見間違うほどの3Dパースがいくらでも出てくる時代
「イメージ作ってもらって当たり前」的な部分はあるんじゃないかな?

638 :名無し組:2019/05/02(木) 06:33:19.55 ID:???.net
>>637
>>148
しつこいよお前
BIMと3Dパース作成を一緒くたにするなよ

639 :名無し組:2019/05/02(木) 07:31:27.14 ID:???.net
プロなら使うソフトは同じだろうし、住宅なら3Dパースくらいは作れよって話だろ
使ったことも使うこともないけれどプロならArchiCAD、Vectorworksあたりのソフトが主流なんじゃねえの?

まさか本当にマイホームデザイナーの家庭用や雑誌の付録で仕事しているのか?

640 :名無し組:2019/05/02(木) 07:38:16.98 ID:???.net
>>639
マイホームデザイナーPROと雑誌の付録のJwで仕事してるよ
何のソフト使おうがな、お客さんからお金貰えればプロだ!

便器画像や動画で金貰えんのか?w

641 :名無し組:2019/05/02(木) 07:47:10.17 ID:???.net
>>635
現場の収まりとか一番わかってるのが大工だから
使えない設計屋は収まり考えてないから現場で困ってこうしようか?って言ってもプライドだけは高いから頑として曲げない
結果施主が使いにくい家になると
現場現場言うなら一番わかってる大工の言うことは聞けよ

642 :名無し組:2019/05/02(木) 07:48:41.36 ID:???.net
>>641
の「聞けよ」は
>>635
に言った訳じゃないからね

643 :名無し組:2019/05/02(木) 08:08:44.40 ID:???.net
>>639
俺、個人経営の大工で設計事務所も開設しているから木造住宅の設計もたまにやるけど、雑誌の付録のJwでパース書いてGIMPで水彩画っぽく色つけして印刷して施主に見せているけど結構好評
仕事も取れているよ

3万円の鋸で切ったって、ホームセンターから買ってきたZソーで切ったって必要な寸法に切れていれば、道具の高い安いというのは施主にしてみればどうでも良いからな
もちろんきちんとした仕上げには数万の鉋を使うし、道具というのは必要な仕事が出来れば使いやすいのが一番
高い道具を自慢したがるのはそれくらいしか自慢出来ることが無いからだろうw

644 :名無し組:2019/05/02(木) 08:27:50.58 ID:???.net
>>640
よく知らんがマイホームデザイナーPROというのはBIMに対応してないのか?

便器画像、動画はただの遊びだ
同じく遊びだが住宅建築のパースも作ってみたりもしてるぞ
プロみたいにすごいのは書けないけれどプラモみたいで意外に楽しい
俺は住宅建築については素人だから、構造がーとかいうツッコミは無しで
http://uproda.2ch-library.com/1010710BWJ/lib1010710.jpg

何度も言うようだが是非お前らプロの書いたパースも見てみたい

645 :名無し組:2019/05/02(木) 08:39:36.66 ID:???.net
うん、画像ちょっと改変してみるのも面白いかもね
CADの話題じゃないからスレチかも知れないけど
http://uproda.2ch-library.com/1010711pC5/lib1010711.jpg

646 :名無し組:2019/05/02(木) 08:55:42.70 ID:???.net
ヤフーの3000円で十分なんだが

647 :名無し組:2019/05/02(木) 10:36:44.19 ID:???.net
>>644
対応しているわけ無いだろw

BIMとは
BIMとは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略称で、
コンピューター上に作成した3次元の建物のデジタルモデルに、コストや仕上げ、管理情報などの属性データを追加した建築物のデータベースを、
建築の設計、施工から維持管理までのあらゆる工程で情報活用を行うためのソリューションであり、また、それにより変化する建築の新しいワークフローです。

たった数ヶ月で出来る木造住宅の建築に必要だと思うか?w
お前がしつこくBIMって騒いで何故そこまで拘るのか理由が分からないし、知りたくも無いけどwそんなモノ必要としない仕事だってまだまだあるんだよ

お前のお遊び画像など突っ込む奴など居ないから心配すんなw

648 :名無し組:2019/05/02(木) 11:22:39.51 ID:???.net
>>644
趣味のレベルでそれなら素晴らしいと思います。使用ソフト教えてください。

649 :名無し組:2019/05/02(木) 11:55:21.23 ID:???.net
>>648
こいつ画像だけを自慢するのが目的だからソフトとか環境を絶対に答えないよ

650 :名無し組:2019/05/02(木) 11:59:11.22 ID:???.net
>>645
水彩画って意味を取り違えててワロタw

651 :名無し組:2019/05/02(木) 12:05:08.64 ID:???.net
>>649
自慢だと思えるのはお前のレベルが低いからじゃね?
プロがプロ用のソフトで書いたのをネット上で閲覧してるとホントすげえと思う

>>650
それはオイルペイント加工だ

652 :名無し組:2019/05/02(木) 12:13:38.62 ID:???.net
>>651
じゃあ>>648の質問に答えてやれよ

653 :名無し組:2019/05/02(木) 12:17:51.82 ID:???.net
素人の俺が答えるなんておこがましい
プロのお前らが答えてやれよ

654 :名無し組:2019/05/02(木) 12:18:12.62 ID:???.net
>>651
使用ソフトも自慢しろよw

655 :名無し組:2019/05/02(木) 12:19:04.21 ID:???.net
フリーだぞ

656 :名無し組:2019/05/02(木) 12:20:16.16 ID:???.net
>>648
な?
答えないだろw
こいついつもこうなんだよw
人が使っているソフトは貶すくせに自分の使っているソフトは絶対に言わないから
クズの典型w

657 :名無し組:2019/05/02(木) 12:41:52.57 ID:???.net
もしかしてjwのことなら全く貶してないぞ

658 :名無し組:2019/05/02(木) 12:51:25.79 ID:???.net
ところでお前らの書いた水彩画風のパースはいつ見せてくれるのだい?
パンツ脱いで待っているのだが、風邪ひいてしまうよ

659 :名無し組:2019/05/02(木) 13:22:52.08 ID:???.net
今日は暑いから風邪引くわけないでしょ

660 :名無し組:2019/05/02(木) 13:38:34.84 ID:???.net
>>657
>まさか本当にマイホームデザイナーの家庭用や雑誌の付録で仕事しているのか?

661 :名無し組:2019/05/02(木) 13:39:20.63 ID:???.net
>>658
お前が使っているソフト教えたら水彩画風のパース見せてやるよ

662 :名無し組:2019/05/02(木) 13:42:09.48 ID:???.net
>>661
jwwです。

663 :名無し組:2019/05/02(木) 14:28:31.95 ID:???.net
>>636
基点コピーの不具合ってなんだろ?

664 :名無し組:2019/05/02(木) 14:47:54.27 ID:KX/dfbD4.net
BIMで自社が施工した物件を再現して新入社員の教育に役立てるとか、もっとましな使い方ないんか。

665 :名無し組:2019/05/02(木) 15:01:17.00 ID:???.net
>>662
お前にはがっかりだ

666 :名無し組:2019/05/02(木) 15:02:21.88 ID:???.net
>>664
BIMで自社が施工した物件を再現してどのような教育が出来るんだ?

667 :名無し組:2019/05/02(木) 15:04:38.99 ID:???.net
>>665
そろそろ冷えてきたので水彩画風のパースを見せてくれはしないか

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200