2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

624 :名無し組:2019/05/01(水) 18:58:26.38 ID:???.net
今のところ一般木造住宅の設計や現場ではBIM・CIMなど関係ないという知識くらいはあるようだなw

625 :名無し組:2019/05/01(水) 19:53:05.19 ID:???.net
あたいBIMオペレーター。
ぶっちゃけトレースしか出来ないから2D爺に寄生しないと生きて行けない。

626 :名無し組:2019/05/01(水) 21:02:35.62 ID:???.net
土木ではCIMは必須だけど
まぁ建築では必要ない仕事もあるかも知れないね
必要に迫られないと適応しないもんだから致し方ないさ

627 :名無し組:2019/05/01(水) 21:05:26.28 ID:???.net
そりゃそうなるよねぇ?
CADオペやトレーサーが3Dソフトを習得したって、立・断・平の2D図ないとBIM化出来ませんって。

628 :名無し組:2019/05/01(水) 22:31:34.74 ID:???.net
>>618
何よりこの離れた寸法線ムカつくわw

629 :名無し組:2019/05/01(水) 22:50:03.06 ID:???.net
まぁこのあたりJwの図面って不便だよな

630 :名無し組:2019/05/01(水) 22:50:39.16 ID:16dvbka0.net
上はBIM を推進する動きはあるけど今こんな程度かと思う。10年以上前にBIM元年と聞いた記憶があるけど何してたんだろう。

631 :名無し組:2019/05/01(水) 23:17:31.83 ID:???.net
BIM扱うには殊更に現場経験と知識が必要になるな
あーかいてこーかいて言われるまま謎のラインを引いてるオペさんに頼ってたら現場が混乱するだけ

632 :名無し組:2019/05/01(水) 23:20:43.24 ID:???.net
偉そうに言ってる奴多いがここには大工経験者はいるのか?

633 :名無し組:2019/05/01(水) 23:44:40.13 ID:16dvbka0.net
その道のプロが大集合みたいな。CADオペは責任被せられるほど地位を得ていない。

634 :名無し組:2019/05/02(木) 00:22:50.89 ID:???.net
実はBIM元年からBIMオペレーターやってた。10年間何をしていたか?
東日本大震災が発生して数年くらいパニック状態になってた。
最近平和になってまたBIMをはじめている。

635 :名無し組:2019/05/02(木) 01:05:09.30 ID:???.net
>>632
大工?なぜ木造建築限定?

636 :名無し組:2019/05/02(木) 01:09:57.67 ID:r8f03d8k.net
AutoCAD
いい加減基点コピーの不具合直せよ。
ctrl+V でいつまでもダマせると思うなよ

糞高い金とっておいて舐めてんのか?

637 :名無し組:2019/05/02(木) 01:11:39.78 ID:???.net
>>624
注文住宅なら3Dパース作成が必要だろ
客は素人なのだからイメージを作らないとわからないという部分が多いだろう
ネットで探すとまるで写真かと見間違うほどの3Dパースがいくらでも出てくる時代
「イメージ作ってもらって当たり前」的な部分はあるんじゃないかな?

638 :名無し組:2019/05/02(木) 06:33:19.55 ID:???.net
>>637
>>148
しつこいよお前
BIMと3Dパース作成を一緒くたにするなよ

639 :名無し組:2019/05/02(木) 07:31:27.14 ID:???.net
プロなら使うソフトは同じだろうし、住宅なら3Dパースくらいは作れよって話だろ
使ったことも使うこともないけれどプロならArchiCAD、Vectorworksあたりのソフトが主流なんじゃねえの?

まさか本当にマイホームデザイナーの家庭用や雑誌の付録で仕事しているのか?

640 :名無し組:2019/05/02(木) 07:38:16.98 ID:???.net
>>639
マイホームデザイナーPROと雑誌の付録のJwで仕事してるよ
何のソフト使おうがな、お客さんからお金貰えればプロだ!

便器画像や動画で金貰えんのか?w

641 :名無し組:2019/05/02(木) 07:47:10.17 ID:???.net
>>635
現場の収まりとか一番わかってるのが大工だから
使えない設計屋は収まり考えてないから現場で困ってこうしようか?って言ってもプライドだけは高いから頑として曲げない
結果施主が使いにくい家になると
現場現場言うなら一番わかってる大工の言うことは聞けよ

642 :名無し組:2019/05/02(木) 07:48:41.36 ID:???.net
>>641
の「聞けよ」は
>>635
に言った訳じゃないからね

643 :名無し組:2019/05/02(木) 08:08:44.40 ID:???.net
>>639
俺、個人経営の大工で設計事務所も開設しているから木造住宅の設計もたまにやるけど、雑誌の付録のJwでパース書いてGIMPで水彩画っぽく色つけして印刷して施主に見せているけど結構好評
仕事も取れているよ

3万円の鋸で切ったって、ホームセンターから買ってきたZソーで切ったって必要な寸法に切れていれば、道具の高い安いというのは施主にしてみればどうでも良いからな
もちろんきちんとした仕上げには数万の鉋を使うし、道具というのは必要な仕事が出来れば使いやすいのが一番
高い道具を自慢したがるのはそれくらいしか自慢出来ることが無いからだろうw

644 :名無し組:2019/05/02(木) 08:27:50.58 ID:???.net
>>640
よく知らんがマイホームデザイナーPROというのはBIMに対応してないのか?

便器画像、動画はただの遊びだ
同じく遊びだが住宅建築のパースも作ってみたりもしてるぞ
プロみたいにすごいのは書けないけれどプラモみたいで意外に楽しい
俺は住宅建築については素人だから、構造がーとかいうツッコミは無しで
http://uproda.2ch-library.com/1010710BWJ/lib1010710.jpg

何度も言うようだが是非お前らプロの書いたパースも見てみたい

645 :名無し組:2019/05/02(木) 08:39:36.66 ID:???.net
うん、画像ちょっと改変してみるのも面白いかもね
CADの話題じゃないからスレチかも知れないけど
http://uproda.2ch-library.com/1010711pC5/lib1010711.jpg

646 :名無し組:2019/05/02(木) 08:55:42.70 ID:???.net
ヤフーの3000円で十分なんだが

647 :名無し組:2019/05/02(木) 10:36:44.19 ID:???.net
>>644
対応しているわけ無いだろw

BIMとは
BIMとは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略称で、
コンピューター上に作成した3次元の建物のデジタルモデルに、コストや仕上げ、管理情報などの属性データを追加した建築物のデータベースを、
建築の設計、施工から維持管理までのあらゆる工程で情報活用を行うためのソリューションであり、また、それにより変化する建築の新しいワークフローです。

たった数ヶ月で出来る木造住宅の建築に必要だと思うか?w
お前がしつこくBIMって騒いで何故そこまで拘るのか理由が分からないし、知りたくも無いけどwそんなモノ必要としない仕事だってまだまだあるんだよ

お前のお遊び画像など突っ込む奴など居ないから心配すんなw

648 :名無し組:2019/05/02(木) 11:22:39.51 ID:???.net
>>644
趣味のレベルでそれなら素晴らしいと思います。使用ソフト教えてください。

649 :名無し組:2019/05/02(木) 11:55:21.23 ID:???.net
>>648
こいつ画像だけを自慢するのが目的だからソフトとか環境を絶対に答えないよ

650 :名無し組:2019/05/02(木) 11:59:11.22 ID:???.net
>>645
水彩画って意味を取り違えててワロタw

651 :名無し組:2019/05/02(木) 12:05:08.64 ID:???.net
>>649
自慢だと思えるのはお前のレベルが低いからじゃね?
プロがプロ用のソフトで書いたのをネット上で閲覧してるとホントすげえと思う

>>650
それはオイルペイント加工だ

652 :名無し組:2019/05/02(木) 12:13:38.62 ID:???.net
>>651
じゃあ>>648の質問に答えてやれよ

653 :名無し組:2019/05/02(木) 12:17:51.82 ID:???.net
素人の俺が答えるなんておこがましい
プロのお前らが答えてやれよ

654 :名無し組:2019/05/02(木) 12:18:12.62 ID:???.net
>>651
使用ソフトも自慢しろよw

655 :名無し組:2019/05/02(木) 12:19:04.21 ID:???.net
フリーだぞ

656 :名無し組:2019/05/02(木) 12:20:16.16 ID:???.net
>>648
な?
答えないだろw
こいついつもこうなんだよw
人が使っているソフトは貶すくせに自分の使っているソフトは絶対に言わないから
クズの典型w

657 :名無し組:2019/05/02(木) 12:41:52.57 ID:???.net
もしかしてjwのことなら全く貶してないぞ

658 :名無し組:2019/05/02(木) 12:51:25.79 ID:???.net
ところでお前らの書いた水彩画風のパースはいつ見せてくれるのだい?
パンツ脱いで待っているのだが、風邪ひいてしまうよ

659 :名無し組:2019/05/02(木) 13:22:52.08 ID:???.net
今日は暑いから風邪引くわけないでしょ

660 :名無し組:2019/05/02(木) 13:38:34.84 ID:???.net
>>657
>まさか本当にマイホームデザイナーの家庭用や雑誌の付録で仕事しているのか?

661 :名無し組:2019/05/02(木) 13:39:20.63 ID:???.net
>>658
お前が使っているソフト教えたら水彩画風のパース見せてやるよ

662 :名無し組:2019/05/02(木) 13:42:09.48 ID:???.net
>>661
jwwです。

663 :名無し組:2019/05/02(木) 14:28:31.95 ID:???.net
>>636
基点コピーの不具合ってなんだろ?

664 :名無し組:2019/05/02(木) 14:47:54.27 ID:KX/dfbD4.net
BIMで自社が施工した物件を再現して新入社員の教育に役立てるとか、もっとましな使い方ないんか。

665 :名無し組:2019/05/02(木) 15:01:17.00 ID:???.net
>>662
お前にはがっかりだ

666 :名無し組:2019/05/02(木) 15:02:21.88 ID:???.net
>>664
BIMで自社が施工した物件を再現してどのような教育が出来るんだ?

667 :名無し組:2019/05/02(木) 15:04:38.99 ID:???.net
>>665
そろそろ冷えてきたので水彩画風のパースを見せてくれはしないか

668 :名無し組:2019/05/02(木) 15:06:49.57 ID:???.net
>>667
お前が使っているソフト教えたら水彩画風のパース見せてやるよ

669 :名無し組:2019/05/02(木) 15:13:17.55 ID:???.net
>>668
ベクターワークス

670 :名無し組:2019/05/02(木) 15:23:39.04 ID:???.net
>>668
だからjwだと何度言ったら
http://uproda.2ch-library.com/1010720PMf/lib1010720.jpg

>>669
成りすますなハゲ
自宅でそんなお高いソフト使わないわ

671 :名無し組:2019/05/02(木) 15:46:11.61 ID:KX/dfbD4.net
>>666
なんとか使い道をひねりだそうと。。

672 :名無し組:2019/05/02(木) 16:03:04.26 ID:???.net
統合モデル作成にかかったコストを回収するレベルでBIMの使い途を捻り出すのは至難のわざ。

673 :名無し組:2019/05/02(木) 16:11:41.51 ID:???.net
>>670
入れてあるだけだろw

>>648
こいつには聞くだけ無駄だって事がよ〜〜く分かっただろ

674 :名無し組:2019/05/02(木) 16:52:19.57 ID:???.net
天井の設備図描いてる便器の人と、ペン設定も知らないような人とは、それぞれ別人だよ。
CADオペレーター(トレーサー?)をプゲラッチョしているのは「草夫/草君」と呼ばれている人で、CADを扱う事すら出来ないマウンテン・ゴリラさ。
草君は施工図屋に憧れているらしく施工図屋になりきってCADオペレーターを煽りまくって遊んでいたが、
最近はBIMモデラーやBIMオペレーターの方がエラそうっぽい?とでも思ったんだろうね。

675 :名無し組:2019/05/02(木) 18:20:50.97 ID:???.net
そして突然の分析

676 :名無し組:2019/05/02(木) 18:22:35.75 ID:???.net
>>671
頑張って下さいp(*^-^*)q

677 :名無し組:2019/05/02(木) 19:06:04.70 ID:???.net
>>666
架空の物件を空想しながらソフトの取り扱いを習得するよりは、実在する物件をよりリアルに再現する方が、
架空の物件を創造するエネルギーが不要になるため、ソフトの取り扱いの習得に集中する事が出来る。
BIMソフトを習得する目的のために既存建築物を復元する事は目的と手段に入れ違いがあるものの、有意義であります(キリッ

678 :658:2019/05/02(木) 22:30:41.50 ID:???.net
あのー、そろそろパンツ履きたいのですが、水彩画パースはまだでしょうか?

679 :名無し組:2019/05/02(木) 22:46:09.01 ID:???.net
既存建築物のトレース作業をソフトの練習がてら
BIMって統合モデルを作成したらぁ〜
BIM化予算を教育予算に転嫁出来るからぁ〜
一石二鳥までは行かなくても目分量で1.5鳥くらい?
エンドユーザーが増えれば技術意見交換も
テクニカルアドバイスも活性化致しますしぃ〜


え?うるさい?



  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒヒ
  しー し─J

680 :名無し組:2019/05/02(木) 22:46:33.22 ID:???.net
>>678
そのまま頑張って下さいp(*^-^*)q

681 :658:2019/05/02(木) 23:14:33.65 ID:???.net
さきほどパンツを脱いでパソコンモニターと向かい合う姿を娘に軽蔑の目で見られました
もう終わりかも知れません、色々と

682 :名無し組:2019/05/03(金) 08:29:54.06 ID:???.net
>>673
分かりました。でも、分かる方がいましらご教示下さい。

683 :名無し組:2019/05/03(金) 09:04:32.56 ID:???.net
>>682
背景画見ると3Dマイホームデザイナーっぽいが

684 :名無し組:2019/05/03(金) 09:20:04.34 ID:???.net
>>683
ご親切にありがとうございます。しらべてみます。

685 :名無し組:2019/05/04(土) 12:25:05.80 ID:???.net
>>670
jwのアイコンの横にBlenderのアイコンあるがなw

686 :名無し組:2019/05/04(土) 21:22:35.24 ID:T0liuX0O.net
BIMの目的とはなんなんでしょうかね。よくわからなくなってきました。

687 :名無し組:2019/05/04(土) 23:12:19.53 ID:???.net
>>686
お前には必要無いと言うことだけは分かるだろ?

688 :名無し組:2019/05/04(土) 23:14:22.25 ID:???.net
BIMを見すぎると内部ゲシュタルト崩壊しますゥ。


平面・立面・断面図出せて、パース出せて、施工図描いたら積算完了させることが出来て、工程を3D上で表すことが出来て、MEP出来る程度だから
目的そのものは省人化・効率化だろうけど、余計に人員食い散らかしてる現状の打破はなかなか困難でございます。

689 :名無し組:2019/05/04(土) 23:21:29.25 ID:T0liuX0O.net
>>687
自分の世代では必要ないかもね。
次世代のためとなると格好つくけど、めいかくに

690 :名無し組:2019/05/04(土) 23:23:24.46 ID:T0liuX0O.net
動機がないと時間もさけない。

691 :名無し組:2019/05/04(土) 23:32:50.54 ID:???.net
え〜?だってぇ〜


作図・積算・・・設計
MEP・・・設備
工程管理・・・施工班


こんなの全部ひっつけて効率化とか言われても、誰が対応出来るのさ?

692 :名無し組:2019/05/04(土) 23:56:38.96 ID:???.net
海外では4D・5D・MEPはそれぞれ職種の違うBIMエンジニアとしているようですな。
日本ではBIMエンジニアはBIMオペレーターやBIMモデラーと呼ばれ、職種は分業されてなさそう?

イメージ的には〜
マインクラフトみたいにクラウド上でチームを組んで、職種ごとのBIMエンジニアがクラウド上に集まって各自の担当作業を行うらしい。

693 :名無し組:2019/05/05(日) 00:01:49.17 ID:3OqFR+MP.net
少なくとも687は社会にそれほど貢献してないだろう。

694 :名無し組:2019/05/05(日) 00:22:39.05 ID:3OqFR+MP.net
>>692
夢一杯の話だけど、現状オペレータは建築士の土俵にあげさせようとする風潮があり、それでありがたいけど、特化した職種が成り立たない。
疲れますわ。

695 :名無し組:2019/05/05(日) 00:39:53.58 ID:???.net
>>694
特化した職種のまま、自分で線引きしていいんじゃないかな?
自分の領分はココからココまでって。




自分の領分外


✄---------キ リ ト リ ---------✄


自分の領分内


✄---------キ リ ト リ ---------✄


自分の領分外

696 :名無し組:2019/05/05(日) 04:42:44.07 ID:???.net
>>686
設計・施工はもとより竣工後の維持管理の部分で活用が期待される

697 :名無し組:2019/05/05(日) 04:50:43.70 ID:???.net
>>685
個々の負担を減らすためにも多能化は必要だと思う

自分は設計しかできない、施工管理しかできない、作業しかできない等
線引きをせず、すべてにマルチを目指すべきかと

698 :名無し組:2019/05/05(日) 05:25:31.19 ID:???.net
>>697
個々の負担を減らすためにBIMエンジニア/モデラー/オペレーター側の多能化という意味でございますか?


作図・積算・・・設計
MEP・・・設備
工程管理・・・建築


これだけの知識量を吸収して実施でそれを活用できる人なんているだろうか?
個々が負担して仲良くクラウド上でワークチーム組んでBIMするためにみんなソフトを習得してねって話が先行しておりますゥ。
だけど現実的に分業せず多能化しなきゃBIMコストは圧縮出来ないし、コストを圧縮出来なければBIMの未来はないですね〜。

699 :名無し組:2019/05/05(日) 07:06:00.86 ID:???.net
>>693
お互い様だなw

700 :名無し組:2019/05/05(日) 16:29:07.78 ID:???.net
ケイエンジンでおk

701 :名無し組:2019/05/05(日) 18:41:51.20 ID:FHEsVsk5.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

702 :名無し組:2019/05/06(月) 07:51:12.68 ID:???.net
LT2018だけど拡張属性編集をエンターで閉じれなくなった
なんで?

703 :名無し組:2019/05/06(月) 16:36:44.56 ID:???.net
10連休も終わりか
お前らはいいな・・・365連休だものな

704 :名無し組:2019/05/06(月) 17:01:34.99 ID:???.net
何を言ってる
お前もじゃないか

705 :名無し組:2019/05/06(月) 17:15:36.67 ID:???.net
ここは仕事でCAD使ってる人のスレじゃないの?

706 :名無し組:2019/05/06(月) 17:16:54.50 ID:???.net
うむ、遊びでも使っているがな

707 :名無し組:2019/05/06(月) 17:25:29.84 ID:???.net
>>706
自宅警備員が本職でもCADで遊んで良いですか?

708 :名無し組:2019/05/06(月) 17:31:41.44 ID:???.net
>>707
ダメだ、自宅警備員は家族と自宅と自室を守る誇り高き職であるからだ
24時間365日一瞬たりとも気を抜いてはならない
雑誌の付録で遊ぼうなどと不埓千万である

709 :名無し組:2019/05/06(月) 17:32:39.71 ID:???.net
>>708
その付録が欲しいんですけど雑誌の名前を教えて下さい

710 :名無し組:2019/05/06(月) 17:36:21.52 ID:???.net
デラべっ
何だったかな?忘れた

711 :名無し組:2019/05/06(月) 21:18:13.47 ID:???.net
付録ソフトなんて所詮タダなんだからダウンロードすれば

712 :名無し組:2019/05/06(月) 23:02:08.35 ID:???.net
>>710
何か言いかけてるけど俺わかるわ

713 :名無し組:2019/05/07(火) 05:25:48.02 ID:???.net
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると拡張属性編集をエンターで閉じれるようになった
その他色々と挙動がおかしいのも治った。
面倒だけど作業に応じてオンオフするしかなさそう
RX570いうグラボ刺したらオブジェクトいっぱい掴んだ時の移動とか爆速になったからまあ良いでしょう。
2Dにグラボなんか関係ないと思いこんでた

714 :名無し組:2019/05/07(火) 06:20:38.36 ID:???.net
>>711
スマホしか無いんですぅ

715 :名無し組:2019/05/07(火) 11:08:52.99 ID:???.net
オフにしてもおかしくなった
意味不

716 :名無し組:2019/05/07(火) 17:41:09.01 ID:???.net
Jw_cad Version 8.10

717 :名無し組:2019/05/07(火) 18:14:18.81 ID:???.net
>>716
雑誌の付録なんか話題にするなよ

718 :名無し組:2019/05/07(火) 18:42:11.38 ID:???.net
BIMに対応してほしいものだ
せめて3Dにでも

719 :名無し組:2019/05/07(火) 18:50:15.22 ID:???.net
>>717
スレタイ嫁

720 :名無し組:2019/05/07(火) 19:10:05.43 ID:???.net
>>718
作者はそんなモノを求めていないから対応は絶対に無いよ
BIM連呼馬鹿には叩けるネタがあって嬉しいだろうがなw

721 :名無し組:2019/05/07(火) 19:20:01.22 ID:qD0dMaVQ.net
>>718
タダ!に、なんでそこまでする必要があるのだ?図々しいにも程があるだろ

722 :名無し組:2019/05/07(火) 19:26:19.09 ID:???.net
>>721
BIM連呼馬鹿に常識は無い

723 :名無し組:2019/05/07(火) 19:26:19.96 ID:???.net
>>718
個人にどこまで求めるんだよw
お前の要求は組織でなきゃ無理だろがよw
さっさと金払ってソフト買えよ。

724 :名無し組:2019/05/07(火) 19:29:14.70 ID:???.net
最低でも3Dの便器を書けるようになれば良いのにな
たったそれだけで時代の最先端を走れるというのに・・

725 :名無し組:2019/05/07(火) 19:36:06.22 ID:???.net
>>724
タダソフトのBlender使えばええやんw

726 :名無し組:2019/05/07(火) 19:37:52.09 ID:???.net
>>725
BlenderはBIMに対応してますか?

727 :名無し組:2019/05/07(火) 19:42:21.17 ID:???.net
>>726
してない。blenderは3Dソフトです。

728 :名無し組:2019/05/07(火) 19:46:35.97 ID:???.net
>>727
3DソフトはどれもBIMに対応しているんじゃ無いんですか?

729 :名無し組:2019/05/07(火) 19:51:38.13 ID:???.net
どこからの情報だ?それ
てか、そもそも3D=BIMじゃねーしw

730 :名無し組:2019/05/07(火) 19:54:24.35 ID:???.net
>>729
え〜〜〜違うのぉ?
だって便器君が3D BIMって連呼してたからw

731 :名無し組:2019/05/07(火) 19:57:38.52 ID:???.net
なんだお前
それが言いたかっただけか。
便器君以外を釣るなよ糞野郎がw

732 :名無し組:2019/05/07(火) 19:58:23.89 ID:???.net
>>731
wwww
スマンなw

733 :名無し組:2019/05/07(火) 20:05:20.50 ID:???.net
しょうがねえだろ
会社で使うような有料ソフトを自宅のPCに自腹で入れて便器書くほど仕事熱心でもないからな
つうかBlenderネタに簡単に釣られるなよ、どれだけ単純脳だよ?

734 :名無し組:2019/05/07(火) 20:09:26.15 ID:???.net
会社で使うような有料ソフトを自宅のPCに自腹で入れないけど、割って入れて便器書いてんだろ?w

735 :名無し組:2019/05/07(火) 20:13:38.26 ID:???.net
>>734
それ、犯罪ですからやりません

ちなみにエクセルワードは昔のしか持っていないので自宅ではオープンオフィス使ってます
ちゃんとPDFの編集もできるので便器・・ではなく便利です

736 :名無し組:2019/05/07(火) 20:17:15.64 ID:qD0dMaVQ.net
あの程度じゃBlrenderが泣いてますぜw

737 :名無し組:2019/05/07(火) 20:20:35.31 ID:???.net
俺は笑ってるぜw

738 :名無し組:2019/05/07(火) 20:26:21.49 ID:???.net
だからBlrenderではないですことよ
あれを使いこなせる人はすごいと思うわ

739 :名無し組:2019/05/07(火) 20:28:06.80 ID:???.net
ってー事で、便器野郎はBlender使ってた事が確定したんだが、
今までなんでさっさと言わなかったのかねぇw
出し惜しみしやがって。ケチ臭いチンケな野郎だ。www

740 :名無し組:2019/05/07(火) 20:30:08.24 ID:???.net
あの程度で使いこなせてるなんてww

741 :名無し組:2019/05/07(火) 20:32:22.57 ID:???.net
>>739
だって散々雑誌の付録のタダのソフトってJw_cadを貶していたのに、自分がタダのBlrender使ってるって知られたら恥ずかしいじゃないかw

742 :名無し組:2019/05/07(火) 20:35:54.15 ID:???.net
フリーソフトだと何度も言ったよな?
だがBlrenderではないぞ、残念ながら

743 :名無し組:2019/05/07(火) 20:41:17.14 ID:???.net
あとレンダーマンぐらいかw

744 :名無し組:2019/05/07(火) 20:48:42.08 ID:???.net
Blrenderは正直使いこなせていない
なぜインストールしているかといえばstl→3dsの変換のため

745 :名無し組:2019/05/07(火) 21:01:39.89 ID:???.net
360

746 :名無し組:2019/05/07(火) 21:16:07.85 ID:???.net
実は使いたいフリーソフトがstlに対応していなくてな
オブジェクト編集の関係でどうしても・・・
が、既出かも知れないがこのソフト
http://uproda.2ch-library.com/1011032Ojk/lib1011032.jpg
え?部屋の中心部に浮いているのは何かって?
想像におまかせしよう

747 :名無し組:2019/05/07(火) 22:17:39.60 ID:???.net
>>742
でもソフト名は頑として言わないよねw

748 :名無し組:2019/05/07(火) 22:49:45.59 ID:???.net
DIALuxかな?
遠藤照明で落とせるよ。
照明器具の選定やプロットチェックに時々使うよ
照度計算のソフトだから内装の表現は簡易だけどね

749 :名無し組:2019/05/08(水) 09:19:31.85 ID:???.net
スケッチアップでええやん

750 :名無し組:2019/05/08(水) 19:27:42.17 ID:???.net
jwcadアップデートきたね。

751 :名無し組:2019/05/08(水) 20:26:46.28 ID:???.net
ま、便所野郎がちょっとどんなレンダラー使ってんのかに興味があっただけだから。
どうでもいいわww

752 :名無し組:2019/05/08(水) 20:51:12.54 ID:???.net
>>748
DIALuxは自由度があまりに無さすぎるよね
自作オブジェクトを配置してからよく見るとなぜか壊れていたりがっかりするわ
自分の操作ミスなのかな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1842325.mp4

753 :名無し組:2019/05/09(木) 16:40:46.33 ID:ZnVCz+oA.net
https://i.imgur.com/8sMDCr7.jpg

754 :名無し組:2019/05/09(木) 19:20:06.05 ID:???.net
いまどき仕事で使うCADに金かけないとかどんな会社だろうな?
そんなところでケチるような会社は早急に倒産してしまえば良いのにな
JW爺もそう思うだろ?

755 :名無し組:2019/05/09(木) 19:50:03.88 ID:???.net
個人事業主ですので会社ではありませ〜〜〜〜〜〜〜〜んw

金掛けりゃ偉いんか?

  凄いんか?

   ああん?w

756 :名無し組:2019/05/09(木) 20:18:39.42 ID:???.net
>>755
だからってきーげんつかって不正にオートつかってたりするんじゃねーよ、糞個人事業種共!www

757 :名無し組:2019/05/09(木) 20:58:54.94 ID:???.net
>>756
Jw_cadの方がはるかに使いやすいのにきーげんつかってまでオートなんか使わねぇよ バーーーーーーーーーーーカ!wwwww

758 :名無し組:2019/05/09(木) 21:02:44.65 ID:???.net
>>756
糞個人事業タネ共だと?

759 :名無し組:2019/05/09(木) 21:13:47.63 ID:???.net
なぜ
「こじんじぎょうしゅ」で変換したのか動機は未だ不明

760 :名無し組:2019/05/09(木) 21:22:53.58 ID:???.net
社会人なのに個人事業主をこじんじぎょうしゅと読んでいる奴がいることに驚きを禁じ得ない

761 :名無し組:2019/05/09(木) 21:26:59.08 ID:???.net
雑誌の付録で喜んでるような連中だ、小学校すら出ているのかあやしいものだ

762 :名無し組:2019/05/09(木) 21:32:20.58 ID:???.net
>>754
自分の事業所は金がなくてJWどころかofficeもリブレ使ってる
基本的にフリーソフトで全部済ましてる
流石にMS Officeは3ライセンスくらいあるけど他のPC全部リブレ

763 :名無し組:2019/05/09(木) 21:37:46.30 ID:???.net
>>761
心配するな若いの
尋常小学校はちゃんと卒業したぞ フォッフォッフォッ!

764 :名無し組:2019/05/11(土) 04:08:12.71 ID:???.net
20年前 jww神!AUTOの機能いる?高過ぎ
15年前 レイヤの切り替え設定や外部参照は面積がある建物では必須。jwwの時代は終わった。AUTO一択。Vectorは建築用お絵かきソフトでCADではない。
10年前 Vector使いやすい?グレー表示とロックの進化いい。ペーパー空間もAUTOより使いやすいし、慣れると重ね順レイヤーとグループがあるのは便利すぎる
5年前 Vector神!BIMも導入したけど実施は厳しい。プレゼン用ソフトだな
今 BIMオンリー。サブの2DCADは立ちあがりが一瞬で無料で操作が簡単なjww神!

765 :名無し組:2019/05/11(土) 08:37:33.73 ID:???.net
今も昔もautoモード、クロックメニューは無敵だけど。

766 :名無し組:2019/05/11(土) 14:46:59.00 ID:???.net
でも、もう時代遅れなんだけどね

767 :名無し組:2019/05/11(土) 14:56:42.21 ID:???.net
時代遅れって言えばマウント取れるのか?w

768 :名無し組:2019/05/11(土) 15:20:33.19 ID:???.net
このスレってCADを語り合ったり、情報交換する事は殆ど無くて対立ばかっだよな

769 :名無し組:2019/05/11(土) 15:25:27.83 ID:???.net
爺がいつまでもjw、jwとうるさいからだよ
老害が逝ってくれるとこの国はもっと良くなるのにね

770 :名無し組:2019/05/11(土) 15:40:54.35 ID:???.net
時代遅れのJw爺なんかほっとけば良いのに、基地外が時代遅れ時代遅れってうるさいからだよ
でも相手にしてくれる人がいない可哀想な構ってチャンだから希望通りのレスして相手にしてあげているだけだよw

こういう基地外構ってチャンがおとなしくなればこのスレももっと良くなるのにね

771 :名無し組:2019/05/11(土) 15:56:01.26 ID:???.net
>>768
>>754見てみな
何の脈も無く突然絡んでくるだろ?
>>769の基地外っぷりが良く分かるw

772 :名無し組:2019/05/11(土) 16:10:18.68 ID:???.net
脈絡なしに画像上げてたのは>>753だろ?
>>754はその流れだ

773 :名無し組:2019/05/11(土) 16:24:28.62 ID:???.net
>>753
良い上司だと思う

774 :名無し組:2019/05/11(土) 16:28:18.49 ID:???.net
>>772
どっちもお前の自演じゃねぇかw

775 :名無し組:2019/05/11(土) 18:14:12.30 ID:???.net
実質CAD自由(十分ライセンスは払ってる)だからDRAまでいるが、一つのCADしか使えない人たちはお互いの悪口を言う傾向にある
新人を自分たちのCAD(実質チーム)にいれたい
複数CADを使える人は物件によりCADを変える傾向にあるからその争いとは無縁
jwでもオートでも一つのCADに拘るのが害

776 :名無し組:2019/05/11(土) 18:20:59.29 ID:???.net
ID出ないスレだからでしょ
醜い人間の本性が出てるだけ

777 :名無し組:2019/05/11(土) 19:23:00.69 ID:???.net
>>775
jw爺はjwしか使わない、使えないからjwに拘ってるように思える
仕事にしろ遊びにしろ他のCADを使わなければあるCADが時代遅れかどうかは比較できないのだし

778 :名無し組:2019/05/11(土) 19:32:19.58 ID:???.net
>>777
そういうお前はどうなの?

779 :名無し組:2019/05/11(土) 19:38:18.99 ID:???.net
>>777
時代遅れだったらどうなるの?
比較してどうなるの?

780 :名無し組:2019/05/11(土) 20:59:37.85 ID:???.net
>>762
そういう会社って労基法違反が横行していそうですね。
未払い残業があるなら弁護士通して容赦なく取り立てるべきです。

781 :762:2019/05/11(土) 22:48:51.24 ID:???.net
>>780
寧ろ逆なんだよね
法令守った結果がフリーソフト
なのでクラックしたようなソフトは一切使ってない

サビ残もないよ

782 :名無し組:2019/05/11(土) 22:48:52.80 ID:???.net
フリーソフト使っている人に病的な偏見持ってる基地外って本当にいるんだね

783 :名無し組:2019/05/12(日) 06:52:16.88 ID:???.net
自宅ならフリーでいいんじゃね?
別に仕事で使うわけでもなく、せいぜい町内のチラシ作る程度だろ
ウイルス対策ソフトもフリーで十分

しかし、それを仕事で使うのは躊躇するよなあ

784 :名無し組:2019/05/12(日) 07:24:51.04 ID:???.net
>>783
フリーソフトで書いた図面と有料ソフトで書いた図面と違いがあるの?

何故躊躇するの?

785 :名無し組:2019/05/12(日) 07:37:37.01 ID:???.net
キージェネくらい使えよ腰抜け

786 :名無し組:2019/05/12(日) 07:39:43.92 ID:???.net
>>785
なんでそこまで煽って有料ソフトを使わせたいの?

787 :名無し組:2019/05/12(日) 07:41:19.07 ID:???.net
会社で使うソフトってのは自分が使えれば良いってものではなく
全体で運用しなければならないわけよ
その中でサポート体制があるってのは大きいよな

788 :名無し組:2019/05/12(日) 07:50:47.55 ID:???.net
>>787
お前働いてるの?
会社って言っても従業員2〜3人の会社から数千人規模の会社まで色々あるんだよ

なんで会社って言葉だけで一括りに考えるの?

789 :名無し組:2019/05/12(日) 07:51:05.65 ID:???.net
やっぱスーパーAutoCADが使いやすい
仕事場でスーパーAutoCAD使ってる会社は怖いけど
自宅でこそスーパーAutoCADを使わないと

790 :名無し組:2019/05/12(日) 07:54:10.82 ID:???.net
>>788
従業員2〜3人の会社で働いている人は何が良くてそんなところで働いてるの?
パートさんですか?

791 :名無し組:2019/05/12(日) 07:59:08.09 ID:???.net
>>790
その会社が良いから働いてるの
従業員です

792 :名無し組:2019/05/12(日) 08:02:58.96 ID:???.net
>>791
やはりパートさんですか?
時間から時間までの仕事はいいですね
会社で使うソフトが高かろうとタダだろうと割れだろうと関係ないのですね
貶しているのではありませんよ、そんな生き方もアリだと思います

793 :名無し組:2019/05/12(日) 08:04:48.62 ID:???.net
auto cadって、95や97、2000.と基本的に変わってないけどね。
見た目だけ変えてるだけで。
すげーふるいよ。

794 :名無し組:2019/05/12(日) 08:05:35.92 ID:???.net
>>792
楽しいですか?w

795 :名無し組:2019/05/12(日) 08:07:44.03 ID:???.net
>>792
お前は便器画像でもを作ってろよw

796 :名無し組:2019/05/12(日) 08:09:40.79 ID:???.net
>>793
最新のAutoCADの体験版と2000は全然違うだろ
もちろん、シングルの周波数高いCPUとグラボとサムスンのSSD必須だけど

797 :名無し組:2019/05/12(日) 08:11:18.15 ID:???.net
体験版使ってる会社はちょっとこわい
自宅なら体験版一択だけど

798 :名無し組:2019/05/12(日) 08:14:47.74 ID:???.net
>>795
さすがに便器ばかりだと飽きるので他も作って遊んでるぞ
http://uproda.2ch-library.com/1011193EnN/lib1011193.jpg

799 :名無し組:2019/05/12(日) 10:32:05.78 ID:???.net
jwはボタン1つでレイアの表示非表示を切り替えれる機能さえあればずっと使えるのにな
図面の書き方としてクタイ線や通り芯を一般図と1/50を兼用して書きたいと思うとjwでは無理
自分はレイヤの表示非表示解っていても残せる図面ではなくなる
jwの書き方(全図面別で書く)で書いているオート使いに限ってドヤしているのが謎

800 :名無し組:2019/05/12(日) 10:57:57.41 ID:6pCj1o40.net
>>799
jw は嫌いだけど、そいつはレイヤグループを使えば可能じゃあないの?

801 :名無し組:2019/05/12(日) 11:06:44.24 ID:???.net
躯体と漢字で書かないことの方がもっと謎。

802 :名無し組:2019/05/12(日) 11:17:16.35 ID:???.net
>>800
レイヤーグループだけじゃ無理
中規模の設計をjwでかくことになったときは
横に表現非表示のルールを書くようにして乗り気っているが
他CADなら全階重ねるし、一般図、平面詳細、面積表、平均地盤など各法規図も重ねて書くタイプだとダルくて無理
でもjwは凄いCADだと思う。セカンドCADや単純な戸建の設計や施工図ではベストCAD
開発が止まってしまったのが残念

803 :名無し組:2019/05/12(日) 12:00:24.43 ID:???.net
誰もjwはダメCADなんて言ってないぞ
時代遅れという以外はとても優れたCAD

804 :名無し組:2019/05/12(日) 12:13:53.37 ID:???.net
>>803
時代遅れってどう意味?

お前の大好きな
3D
BIM
対応って事か?w

805 :名無し組:2019/05/12(日) 14:11:57.62 ID:PUTYxqwn.net
Autocadで外部参照してレイヤを見ると
「図面1 | レイヤ1」
「図面1 | レイヤ2」
「図面2 | レイヤ1」
「図面2 | レイヤ2」
という感じで図面名が頭に付くけど、
バインド以外でこの外部参照図面のレイヤ名を変更することってできるのかな。
同じレイヤ名のものをまとめて操作したいんだけど…

806 :名無し組:2019/05/12(日) 14:35:56.91 ID:???.net
>>802
>開発が止まってしまったのが残念

今日辺りバージョンアップするけど?

807 :名無し組:2019/05/12(日) 14:42:04.06 ID:???.net
ここはJW知らない奴がJWのこと書いてるね

808 :名無し組:2019/05/12(日) 16:38:51.97 ID:???.net
ただ否定したいだけだからね
だからちょっとツッコミ入れると黙って逃げちゃうw
で、ほとぼりが冷めた頃に又湧いてきて時代遅れだと騒ぐ

809 :名無し組:2019/05/12(日) 17:56:13.68 ID:???.net
>>806
BIM・CIMに対応できるようになると良いね
基本、優秀なCADだから一気にシェア回復できるのに
時代遅れなイメージを払拭できると良いのにね

810 :名無し組:2019/05/12(日) 18:07:20.67 ID:???.net
>>809
BIM・CIMに対応してなきゃ時代遅れというのなら時代遅れはJwだけじゃないな

>BIM・CIMに対応できるようになると良いね
ほとんどのJwユーザーはそんなモノ必要としてねぇし、作者も対応する考えは無いから
それとシュア云々なんて考えてるのお前だけだからw
つうかシュアなんてユーザーも作者も考えて無いんでw

811 :名無し組:2019/05/12(日) 18:16:37.57 ID:???.net
>>810
なぜ作者の気持ちがわかるんだよ?
本人か?

812 :名無し組:2019/05/12(日) 18:42:13.57 ID:???.net
>>811
作者がこんな掃き溜めに来るか!バカ!w

813 :名無し組:2019/05/12(日) 18:50:49.65 ID:???.net
jwの作者って土木担当の公務員じゃなかったか?
とっくに退職してるだろうけど

814 :名無し組:2019/05/12(日) 19:03:22.32 ID:???.net
>>813
建築課(建設課?)の公務員
だから天空率はJw_cadが最初に搭載された
日影図・天空率の計算プログラムは田中さんの作によるものらしい

東京都の建築確認申請の天空率計算の見本はJw_cadで出力されたものが問い合わせに来た人に提示されていた
今は知らない

何年か前にお会いした時は田中さんは定年になっていたけど、清水さんはまだ勤めていたと思う。
年齢が分からないので今も務めているかは分からない。

815 :名無し組:2019/05/12(日) 19:26:52.25 ID:???.net
土木担当ってどこかで見かけたけど違うのか

816 :名無し組:2019/05/12(日) 19:37:23.23 ID:???.net
>>815
そりゃあ公務員になってから定年まで建築課だけということは無いだろうから、土木課に配置換えになった時期もあったかもしれない
そこまでは知らない
ただJw_cadは建築寄りなのは事実

解説本で作者が書いているように作者理想の操作の3Dはスケッチアップ
だからスケッチアップがある以上Jw_cadの3D化は絶対に無いと言える
もし作者が30年若かったらスケッチアップに近い操作の3DCADに挑戦したかもしれない

817 :名無し組:2019/05/12(日) 19:49:42.54 ID:???.net
日本だけのオリジナルCADであるjwwが3D化をスケッチアップにだけ委ねているということか?

ところでスケッチアップってBIM・CIMに対応したのかな?
そうでなければスケッチアップも時代遅れということか?

818 :名無し組:2019/05/12(日) 19:59:52.18 ID:???.net
>>817
文盲は黙ってろ

819 :名無し組:2019/05/12(日) 20:06:45.28 ID:???.net
爺こそ黙って召されろよ

820 :名無し組:2019/05/12(日) 20:18:48.38 ID:???.net
>>819
テメェが黙ってればこっちも黙るわ

821 :名無し組:2019/05/12(日) 20:20:01.88 ID:???.net
AutoCAD体験版最強伝説

822 :名無し組:2019/05/12(日) 20:32:48.20 ID:???.net
>>820
世代間闘争なんてするつもりはありませんが
いい加減、爺世代は現役世代に口を出さずに一歩引いて頂いてもよろしいでしょうか?
日本が高度成長期を超えて急成長したのはあなた達のおかげ
派遣規制緩和以来の不景気はあなた達世代の責任
まあ、色々言う事は尽きませんが、これからの事はこれからの世代に一任してくださいな
jwwだろうと最新のBIMソフトだろうとあなた達が現役から退いてくれたら後進たる私たちが何とかしますから大丈夫ですよ
どうぞ心配せずに第2の人生をエンジョイして下さい

823 :名無し組:2019/05/12(日) 20:47:19.70 ID:???.net
>>822
>爺世代は現役世代に口を出さずに

テメェが先に口出してんだろうが?
あぁん?

>現役から退いてくれたら後進たる私たちが何とかしますから
退こうが退くまいがそっちで好き勝手に何とかしろよ

824 :名無し組:2019/05/12(日) 20:51:09.85 ID:???.net
挑発的な爺だな
爺なんだから頭に血が上って倒れないように注意しろよ

ああ・・・爺に生まれなくて本当によかった

825 :名無し組:2019/05/12(日) 20:55:49.35 ID:???.net
爺に生まれるヤツが居るのかw

生まれた時から爺ってか?wwww

826 :名無し組:2019/05/12(日) 21:10:19.36 ID:???.net
>>824
今日も遊んでくれてありがとよ

爺だから寝るのは早いんじゃ

お前さんとのやり取りが一人暮らしの爺の楽しみなんじゃよw

又明日も遊んでくれよ 頼むからな

827 :名無し組:2019/05/12(日) 21:11:39.96 ID:???.net
爺はCADを老人会の案内図作成にでも使ってなよ
仕事に口出ししないでね

828 :名無し組:2019/05/12(日) 21:13:36.02 ID:???.net
口は出さないけど舌を出して良いか?w

829 :名無し組:2019/05/12(日) 21:17:02.83 ID:???.net
テヘペロってか?
面白い爺だな
もし天へ召されても可愛くもない爺の笑顔で世知辛い世を乗り切っていただきたい

830 :名無し組:2019/05/12(日) 21:29:20.72 ID:???.net
お前ら仲いいなw

831 :名無し組:2019/05/12(日) 21:34:33.36 ID:???.net
ほへー作者はスケッチアップの操作性を理想としているのか
ぴたっと解るわ
jwの操作性は凄いと思う
本当に欲しい どこかのベンチャーが買い取ってもう少し発展させてくれたら世界のjwだったろうに
もう、遅いね

832 :名無し組:2019/05/12(日) 21:35:03.97 ID:???.net
>>830
そう思うだろ?
これ一人による自演なんだぜw
上手いもんだろ?w

833 :名無し組:2019/05/12(日) 21:41:32.81 ID:???.net
>>830
まあな、両者ともjwCADの良さを分かっているからな
その点では意見は完全に一致しているわけだし

だがね、一方はそのCADの良さを認めながら時代に乗り遅れている事を指摘し
もう一方は時代遅れを一切認めない

このあたりが二人の愉快なやりとりにつながっているのではないかと分析する

834 :名無し組:2019/05/12(日) 21:54:13.77 ID:???.net
>>833
何が二人の愉快なやりとりにつながっているのではないかと分析するだw

お前>>822じゃんw

835 :名無し組:2019/05/12(日) 21:59:15.96 ID:???.net
>>834
(*⌒∇⌒*)テヘ♪

836 :名無し組:2019/05/12(日) 22:04:55.20 ID:???.net
ID欲しい…

837 :名無し組:2019/05/13(月) 06:31:10.60 ID:???.net
自演が出来なくなるから要らない

838 :名無し組:2019/05/13(月) 08:11:01.23 ID:???.net
やっぱ必要だな
荒らしが居着いてる

839 :名無し組:2019/05/13(月) 12:29:53.18 ID:???.net
>>838
ID付きの新スレどうぞ

840 :名無し組:2019/05/13(月) 12:53:58.76 ID:???.net
>>798
相変わらずキレイなパースですね。
私も挑戦したいのですが、どうしてもソフト教えていただけないのでしょうか。

841 :名無し組:2019/05/13(月) 16:39:38.94 ID:???.net
Jw_cad Version 8.10aを暫定公開

842 :名無し組:2019/05/13(月) 19:35:10.05 ID:???.net
>>838
必要と思うならばお前が責任を持ってID付きスレを立てろ

立てられなければこれからも自演の荒らしが横行するぞ!ケケケケケ!

843 :名無し組:2019/05/13(月) 19:36:41.05 ID:???.net
>>842
この板って強制IDで立てられるの?

844 :名無し組:2019/05/13(月) 19:48:00.76 ID:???.net
>>843
俺に聞かれたって知らねぇよw

845 :名無し組:2019/05/13(月) 19:51:22.86 ID:???.net
>>844
立てられるかどうかも知らないくせにID付きで立てろって言ってたの?

846 :名無し組:2019/05/13(月) 19:54:34.39 ID:???.net
>>845
立てられるかどうかも知らないくせ必要だなって言ってたの?w

847 :名無し組:2019/05/13(月) 20:02:38.83 ID:???.net
>>846
立てられるかどうかも知らないくせにID付きで立てろって言ってたの?

848 :名無し組:2019/05/13(月) 20:05:02.39 ID:???.net
>>841
フリーソフトなのにver 0.01 (1997/07/01)から20年以上もバージョンアップを続けらるモチベーションはどこから来るんだろうな
スゲぇな

849 :名無し組:2019/05/13(月) 20:06:14.61 ID:???.net
>>847
836 名前:名無し組[sage] 投稿日:2019/05/12(日) 22:04:55.20 ID:???
ID欲しい…

837 名前:名無し組[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 06:31:10.60 ID:???
自演が出来なくなるから要らない

838 名前:名無し組[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 08:11:01.23 ID:???
やっぱ必要だな
荒らしが居着いてる

立てられるかどうかも知らないくせにやっぱ必要だなって言ってたの?

850 :名無し組:2019/05/14(火) 05:36:51.57 ID:???.net
AutoCADって何にでも使える

851 :名無し組:2019/05/14(火) 07:36:54.23 ID:???.net
使えねーよ、会社指定だから仕方なしに使ってるだけだよ。

852 :名無し組:2019/05/14(火) 08:27:49.75 ID:???.net
>>848
ちなみにそれ以前にDOS版JW_CADが1993年ごろからあった。

853 :名無し組:2019/05/14(火) 17:33:37.06 ID:???.net
>>840
フリーだってそれくらいなら出来るのだからやりたいならやればええやん
別に俺に聞かなくても自分で目の前の端末使って探せば?
ゆとりですか?それともjw爺ですか?

金があるならプロ用のを買えばもっと綺麗なのもかけるんじゃないかな?

854 :名無し組:2019/05/14(火) 18:05:07.55 ID:???.net
>>853
俺は質問者とは別人だが、それと同じ事をやりたいから聞いてるんじゃないと思うぞ

855 :名無し組:2019/05/14(火) 18:06:50.88 ID:???.net
うそつけ
誰だって便器を書きたいに決まってる

856 :名無し組:2019/05/14(火) 18:08:58.79 ID:???.net
>>855
てかお前も嘘だよな
853と別人だろ?

857 :名無し組:2019/05/14(火) 18:27:10.79 ID:???.net
人は皆、同じでありそしてまた異なる者です
禁断の果実を口に入れたその時から我々は楽園を追われ
引き裂かれた我が身の半身を探し始めたのです
誰もが自らの半身でありながら、憎しみや嫉妬の対象たるべき他人となってしまいました
(中略)
そして神は我々に手を差し伸べこう仰られました
「いまどきBIMなんて常識だろ、ハゲ」

858 :名無し組:2019/05/14(火) 18:54:39.82 ID:???.net
>>856
>>853=>>855=>>857=BIM連呼馬鹿

859 :名無し組:2019/05/14(火) 19:02:46.87 ID:???.net
jw連呼するより現代的ですな

860 :名無し組:2019/05/14(火) 19:02:59.51 ID:???.net
>>858
jw爺とBIMをNGワードに入れておけ

861 :名無し組:2019/05/14(火) 19:04:45.85 ID:???.net
今日のスルー検定開始

862 :名無し組:2019/05/14(火) 19:08:23.49 ID:???.net
>>860
jw をNGにするとスレがさっぱりしますよ
ついでにパソコン内のjwフォルダも削除してもいいかも?

863 :名無し組:2019/05/14(火) 19:13:27.29 ID:???.net
どうしてjw_cadの話題になると荒れるのでしょうか。

864 :名無し組:2019/05/14(火) 19:17:09.38 ID:???.net
>>863
荒らしているのはjwに執着してる爺だから

865 :名無し組:2019/05/14(火) 19:18:03.94 ID:???.net
やきもちやいてるから

866 :名無し組:2019/05/14(火) 19:25:30.99 ID:???.net
>>863
JWを叩きたくて仕方ないキチガイが張り付いてるんだよ
てか>>864お前荒らし本人だな

867 :名無し組:2019/05/14(火) 19:26:16.01 ID:???.net
>>851
例えば何が駄目なの?

868 :名無し組:2019/05/14(火) 19:26:53.28 ID:???.net
>>862
このスレ荒らしで成り立ってるからそれやるとほぼ消えるんだよなw

869 :名無し組:2019/05/14(火) 19:27:45.80 ID:???.net
>>863
jw爺が反撃してくれるのを心待ちにしている構ってチャンだからw

870 :名無し組:2019/05/14(火) 19:28:10.93 ID:???.net
>>852
普通に凄い…
こういう人をもっと称えるべきだよ
このスレはそれどころかJWを目の敵にしているろくでもない人も居るし

871 :名無し組:2019/05/14(火) 19:28:49.80 ID:???.net
jw爺ってホントに居るの?

872 :名無し組:2019/05/14(火) 19:32:56.27 ID:???.net
>>870
徹底的に貶すアンチがいるほど凄いって事だからな
他の2DCADなどアンチなど全くいなし

jw爺の俺としてはJWを目の敵にしているろくでもないBIM便器馬鹿が騒げば騒ぐほど楽しくなるw

873 :名無し組:2019/05/14(火) 19:34:37.63 ID:???.net
>>866
なぜ俺だよ?
何度も言うようにjwでは何度も図面引いたし
使い易い素晴らしいCADだったとネタ抜きで思ってるよ
今でも自宅のPCにはインスコして時々弄ってるよ

ただね・・・残念ながら時代遅れなのよ
この業界、日進月歩だからね

874 :名無し組:2019/05/14(火) 19:35:33.24 ID:???.net
>>873
BIMの一つ覚え乙

875 :名無し組:2019/05/14(火) 19:37:51.79 ID:???.net
>>873
便器野郎だろ?
時代遅れ野郎だろ?
BIM連呼馬鹿だろ?

お前が荒らしじゃねぇかw

876 :名無し組:2019/05/14(火) 19:46:01.96 ID:???.net
木造住宅のような仕事しているとBIM・CIMに興味を示さないのだろうな
別に個人住宅設計の仕事を貶すつもりはないが、せめて業界誌くらいは読もうよ

877 :名無し組:2019/05/14(火) 19:52:36.06 ID:???.net
>>842,844
お前ら知らなさそうだからマジレスするとこの板のSETTING.TXTの内容がBBS_USE_VIPQ2=0なので強制ID表示でスレ立ては出来ないよ

878 :名無し組:2019/05/14(火) 19:55:46.69 ID:???.net
>>876
ちょっと業界紙読んだだけで、さも知ってるように振る舞うバカがいると言うことは分かった

879 :名無し組:2019/05/14(火) 19:58:00.21 ID:???.net
>>876
>せめて業界誌くらいは読もうよ

だからBIMだCIMだって騒ぐんだ
やっと分かったよ
本の受け売りか

880 :名無し組:2019/05/14(火) 20:01:59.18 ID:???.net
>>878
少なくとも俺は業界紙を読んだだけでそれを知ったとは思わない
逆に自分の無知を知る機会だと考える

騙されたと思って業界誌読んでみなよ、無料で読める電子版も出てるから
ほんと何世代も前のCADの話題してるのが恥ずかしくなるよ

881 :名無し組:2019/05/14(火) 20:05:03.18 ID:???.net
>>880
ここでもお前の無知を知る機会になってるだろ?w

882 :名無し組:2019/05/14(火) 20:07:33.18 ID:???.net
>>881
そうだな
リアルでは時代遅れのCADに執着する人とは出会えないから勉強にはなる

883 :名無し組:2019/05/14(火) 20:07:55.63 ID:???.net
>>880
Jw本家の掲示板に行ってお前の持論を書いてきてやれよ
何世代も前の時代遅れのJwの話題してるのは恥ずかしいってよw

884 :名無し組:2019/05/14(火) 20:09:45.18 ID:???.net
>>882
煽りの勉強か?w
だいぶ学習したようだなw

885 :名無し組:2019/05/14(火) 20:13:35.67 ID:???.net
>>883
結局、jwで間に合うような仕事してる人には何を言っても無駄かも知れんな
長年使い慣れたCADから離れて勉強しなおすのも億劫だろうし
まさに馬の耳に念仏

886 :名無し組:2019/05/14(火) 20:16:55.81 ID:???.net
>>885
それが分かってるのならもう黙ってろよ

887 :名無し組:2019/05/14(火) 20:30:00.96 ID:???.net
>>885
無駄というかお前の言うことを聞かないだけ
相手にしてないだけだからw

888 :名無し組:2019/05/14(火) 20:35:41.84 ID:???.net
相手にしてないのにレスする不思議

889 :名無し組:2019/05/14(火) 20:40:39.92 ID:???.net
>>888
そういう相手にしてないじゃないから

890 :名無し組:2019/05/14(火) 20:45:09.97 ID:???.net
寂しいんだね

891 :名無し組:2019/05/14(火) 20:47:30.43 ID:???.net
みんな寂しいんだよ
お前も寂しいからここに来るんだろ?

892 :名無し組:2019/05/14(火) 22:14:51.89 ID:???.net
煽り合いばかり

893 :名無し組:2019/05/14(火) 22:34:06.50 ID:XJ8cB0O6.net
メインの仕事で使ってるならちゃんと金払えよ、自称プロさんたちw
https://i.imgur.com/aX06ik8.jpg

894 :名無し組:2019/05/14(火) 22:41:12.03 ID:???.net
>>893
Jw_cadは何処にお金を払えばよろしいのでしょうか?

895 :名無し組:2019/05/14(火) 22:53:17.07 ID:XJ8cB0O6.net
だったら大丈夫
一生Jw使い続けてください

896 :名無し組:2019/05/14(火) 23:54:29.41 ID:???.net
もう先が短い人はjwで仕方ないと思うが若手にjw強要するのはナシ

897 :名無し組:2019/05/15(水) 01:44:12.37 ID:???.net
あれは布教なのか?Jw信者はちと変なやつが多い

898 :名無し組:2019/05/15(水) 06:04:38.58 ID:???.net
>>896
強要しているのがいるの?
何処に?誰?

899 :名無し組:2019/05/15(水) 06:34:51.99 ID:???.net
>>893
金払ったよ
何十万も払ってる
でもwin10にしたら全部使えなくなった
これ以上は払えない
もう十分だろオートデスク

900 :名無し組:2019/05/15(水) 07:28:47.49 ID:???.net
>867
jwの倍、時間がかかる

901 :名無し組:2019/05/15(水) 07:31:15.68 ID:???.net
>>900
慣れ
Auto使いがjw使えば倍の時間がかかる・・・人も居るかもしれない

902 :名無し組:2019/05/15(水) 07:42:11.77 ID:???.net
いや、仕事たのむとすげー早いんだよ。

903 :名無し組:2019/05/15(水) 08:02:20.75 ID:???.net
俺はjwの方が使えない
慣れかもしれんけど便利機能はAutoCADの方が多いと思うよ。なんせ15万円もするんだし

904 :名無し組:2019/05/15(水) 12:18:38.10 ID:???.net
そんなもん関係ない。
なんせ、こっちでやると1週間とかかかりそうなものも3、4日で送ってくる。
何でそんなに早いんだ、と聞くと、こんなの普通だもっと早いやつはいくらでもいる、なんて言われちゃう。
会社がjwなら倍の仕事量がこなせることになる。

905 :名無し組:2019/05/15(水) 15:34:28.52 ID:???.net
そいつがAutoCADでやっても半分で仕上げると思うよw
本当にソフトのせいか考えてw

906 :名無し組:2019/05/15(水) 15:58:12.56 ID:???.net
前からAutoはjwよりも時間がかかるって言い張ってる人が一人?居着いてるけどマジなの?

907 :名無し組:2019/05/15(水) 18:40:24.37 ID:???.net
>>906
作業内容&作業者の能力
時間が掛かる場合もあるし早い場合もある

内容が分からないのにここでの意見を鵜呑みにすんな

908 :名無し組:2019/05/15(水) 18:57:54.87 ID:???.net
>>907
胡散臭いから聞いてるんだけどねw

909 :名無し組:2019/05/15(水) 19:15:58.76 ID:???.net
>>908
胡散臭い奴しか居ないスレで聞く方がおかしいw

910 :名無し組:2019/05/15(水) 20:25:37.49 ID:7cBCes2y.net
偽装DWGもあれば偽装JWWもある。そんなこともなきにしもあらず。

911 :名無し組:2019/05/15(水) 21:06:27.37 ID:???.net
>>894
雑誌を売っている店だろ

912 :名無し組:2019/05/15(水) 21:20:48.53 ID:E2QBC75b.net
>>899
中古でいいからpc探すか前のOS探した方がいいと思う
俺はいまだにwin7だしmacもバージョンアップあえてしてない
仕事道具は新しけりゃいいってもんじゃないと思うよ

913 :名無し組:2019/05/15(水) 21:34:55.33 ID:???.net
高いソフトはそうなっちゃうよね

914 :名無し組:2019/05/15(水) 21:39:28.87 ID:???.net
>>912
そうだね
俺なんか98SEでDOS版JW_CADを未だに使っているし

915 :名無し組:2019/05/15(水) 21:44:39.12 ID:???.net
.jwcだっけ?懐かしい
20年前はjwwが使えるだけで、
さすが若いって言われたの思い出した
そんな俺も今はアーキ
これが最後のCADにしたい

916 :名無し組:2019/05/15(水) 22:08:55.14 ID:???.net
男たるもの常に先を目指せ
脱落したらお前もjw爺だ

917 :名無し組:2019/05/15(水) 22:22:45.73 ID:E2QBC75b.net
>>914
おもんないねん

918 :名無し組:2019/05/15(水) 22:25:11.51 ID:???.net
>>917
うん
DOS版は軽いよ

919 :名無し組:2019/05/15(水) 22:26:27.66 ID:lPL8k158.net
フロッピーとかもう無理でしょ。そんなこと言ってないか。

920 :名無し組:2019/05/15(水) 22:38:02.09 ID:???.net
>>919
さすがにフロッピーはねw

921 :名無し組:2019/05/15(水) 22:54:45.38 ID:pj2zzzQs.net
初心者です。わからないことがありまして。どうか教えてください。
ごく簡単な図面は書けるようになったのですが、CAD(Auto)で曲線を書く方法がわかりません。
参考書や実務書でも全く見たことがありません。

例えば、真横(方向はあまり関係無いですね)から車の写真を撮ってそれをトレースするですとか、
紙の上にフリーハンドで書いた曲線をCADでトレースするですとか、、、こういった自由な曲線は
どうやって書くのですか?

922 :名無し組:2019/05/15(水) 23:12:21.50 ID:7cBCes2y.net
最終工程がわからんと最適解も難しいだろうね。

923 :名無し組:2019/05/15(水) 23:16:11.88 ID:???.net
>>921
・スプラインを使う
・ポリラインでカクカクとした線を描いて線分部分を円弧に変えながら頂点を動かして微調整する

直線曲線混在なら後者がやりやすいかと

924 :名無し組:2019/05/16(木) 15:29:00.62 ID:???.net
スプラインは狙い通りの曲線を書くのに慣れるまでちょっとかかる

925 :名無し組:2019/05/16(木) 18:28:13.76 ID:???.net
スプラインは頂点を増やしたり出来たんだっけ?
自由度を考えるとポリラインかなぁ
スプラインは全部曲線だから綺麗は綺麗なんだけどね

926 :名無し組:2019/05/16(木) 23:02:02.82 ID:???.net
男なら曲がった事をするな
真っすぐ、自分の決めたラインの上をただひたすらに

927 :名無し組:2019/05/16(木) 23:10:29.67 ID:???.net
女だから曲線美を目指すわw

928 :名無し組:2019/05/18(土) 15:28:45.07 ID:???.net
左曲がりのダンディーですが何か?

929 :名無し組:2019/05/18(土) 18:11:20.80 ID:???.net
>>921
直線でトレースして、カーブしてるとこはフィレット
カーブにフィットするまでR,entで半径変えてとことんフィレット
全部ポリライン結合してフィレットすると
再度フィレットしてもゴミが残らないのでおすすめ

930 :ゆきねえ:2019/05/18(土) 19:49:59.09 ID:ePBeDxQy.net
>>928
なんの話をしているんですか。

931 :名無し組:2019/05/18(土) 21:02:20.28 ID:???.net
>>929
フリーハンド的なものを描きたいのだから真円とは限らんからなぁ
途中からRがキツくなったりさ
まぁ一番楽なのはラスベク変換じゃないか?w

932 :名無し組:2019/05/21(火) 08:20:28.95 ID:???.net
Jw_cad Version 8.10b

933 :名無し組:2019/05/21(火) 12:14:23.40 ID:???.net
3D馬鹿が湧いていたけど新標準3Dフォーマット『SPEED』
たった数年でサイト自体無くなっててワロタw

934 :名無し組:2019/05/21(火) 12:32:40.30 ID:???.net
使ってるのはCivil3D

935 :名無し組:2019/05/21(火) 19:52:51.81 ID:???.net
いまどき、3Dなんて当たり前

936 :名無し組:2019/05/21(火) 21:41:57.00 ID:???.net
2.5D
昔jwでパース書いている人思い出しました
エクセルで絵を描いている人のような凄さを感じ黙るしかありませんでした

937 :名無し組:2019/05/22(水) 19:42:05.44 ID:???.net
いたいた!
>エクセルで絵を描いている人
あれこそ漢だなあと感じた

938 :名無し組:2019/05/22(水) 20:56:18.77 ID:???.net
CADやる前はExcelで描いてたなぁ
あれも結構好きだった

939 :名無し組:2019/05/26(日) 05:26:31.26 ID:???.net
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

940 :名無し組:2019/05/26(日) 17:26:04.96 ID:???.net
ちょっと教えてください
jwcadで久々に図面書こうかと思ってるのですが
長さを1000にしたりして図面書いてるとウインドウからはみ出てしまいます。
ウインドウは最大にしていて、jwcadでは最小までしているのですが画面が足りません。
同じ1000の長さを1/10ぐらいにして書こうかと思ったのですが、それをすると寸法表示で
100になってしまうのでどうしたらいいのか悩んでます。良い方法ありませんか?

941 :名無し組:2019/05/26(日) 18:16:04.14 ID:???.net
>>940
はみ出るなら縮尺変えればいいだけ
https://jwcad.setsubit.com/jww/basic-scale.html

これで10分の1とかにして実際の寸法で描いていけばいい

942 :名無し組:2019/05/28(火) 12:53:15.74 ID:ka0+l5Li.net
https://i.imgur.com/nEZcjWv.jpg

943 :名無し組:2019/05/28(火) 14:21:40.26 ID:???.net
>>942
いいなこれ、金に困ったら何件か不正で業務してる個人事業主知ってるから24しようかな・・・

944 :名無し組:2019/05/28(火) 18:45:10.46 ID:???.net
おまえ大塚の社員だなw

945 :名無し組:2019/05/28(火) 19:33:53.84 ID:???.net
>>944
お!
大塚家具に勤めているのがよく分かったな

946 :名無し組:2019/05/28(火) 20:12:40.69 ID:???.net
>>945
スレチな質問ですが大塚家具と大塚製薬は資本関係はあるのでしょうか?

947 :名無し組:2019/05/28(火) 20:47:17.11 ID:???.net
ありません

948 :名無し組:2019/05/28(火) 21:23:46.00 ID:???.net
ありがとうございます。
明日にでも大工にでもその知識を自慢げに語ろうと思います。

949 :名無し組:2019/05/28(火) 21:26:32.97 ID:???.net
>>948
今すぐにでも大工のjw自慰に自慢げに語ってやってくだされ

950 :名無し組:2019/05/28(火) 21:56:02.52 ID:???.net
頭大丈夫ですか?
ここはCADについてのスレですよ

951 :名無し組:2019/05/28(火) 22:13:44.01 ID:???.net
一旦田舎帰って、昨日また来たの助です

952 :名無し組:2019/05/29(水) 10:35:05.53 ID:???.net
一旦田舎帰って、昨日また来タンス

953 :名無し組:2019/05/29(水) 19:29:51.58 ID:???.net
jw爺はそのまま田舎で昔ながらの生活をするといいよ
好きなんだろ?昔のもの全てが

954 :名無し組:2019/05/30(木) 00:45:37.55 ID:???.net
>>942
めっちゃ無駄な広告w
こんなん通報する奴居るのかw
会社の中で居場所なくなるだろw

955 :名無し組:2019/05/30(木) 09:22:41.87 ID:???.net
>>954
先日、大変おいしい思いをさせていただきました。
前勤め先には感謝しております。

956 :名無し組:2019/05/30(木) 11:44:16.47 ID:???.net
autoもdos版からあったから、へたしたらjwより古いんじゃね?

957 :名無し組:2019/05/31(金) 08:07:40.08 ID:???.net
30年前には有ったな、専用タブレットにカーソルを合わせて描いてた

958 :名無し組:2019/05/31(金) 08:52:02.43 ID:???.net
その頃は、ハードも込みで購入して300万とかしたはずだ。

959 :名無し組:2019/05/31(金) 19:04:52.96 ID:???.net
で、300万とかしてたautoもDOS版JW_CADが出てきたせいで値下げせざるをえなかった

960 :名無し組:2019/05/31(金) 20:26:44.60 ID:Dt2Zhqcn.net
>>959
最終的には無料にならないんか?

961 :名無し組:2019/05/31(金) 21:01:36.41 ID:???.net
>>960
メーカーと何の関係もない俺に聞いて分かるかよw

962 :名無し組:2019/05/31(金) 21:52:02.00 ID:Dt2Zhqcn.net
>>961
ありがちな妄想発言でしたか。

963 :名無し組:2019/06/01(土) 00:18:38.57 ID:94WiGu/G.net
>>959
初耳です!!!

964 :名無し組:2019/06/01(土) 06:35:51.09 ID:???.net
>>963
有名な話なのにね

965 :名無し組:2019/06/01(土) 06:59:31.52 ID:???.net
外国にはjwなんて無いだろ
日本で無料CADが出たから外国で他のCADが値下げ?

966 :名無し組:2019/06/01(土) 07:02:41.68 ID:???.net
外国で値下げ?
馬鹿?w

967 :名無し組:2019/06/01(土) 07:10:48.76 ID:???.net
>>965
お前、当時の輸入代理店からの要請でオートデスク社が世界中で一斉に値下げしたと思ってるんか?w
http://get.secret.jp/pt/file/1559340583.jpg

968 :名無し組:2019/06/01(土) 07:41:25.82 ID:???.net
うるせえな、日本と外国で同じCADの値段って違うのかと思っただけだ
http://uproda.2ch-library.com/1011961nIx/lib1011961.jpg

969 :名無し組:2019/06/01(土) 07:47:27.76 ID:???.net
BIM連呼便器ってこんな馬鹿だったんだw

>194 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2019/05/27(月) 21:26:24.24 ID:???
>>>190
>jwを叩く?とんでもない!jwはすばらしかった
>叩くべきは過去の遺物にすがりつく老害である

>>>192
>会社の利益に供するものは会社が用意して然るべき
>それを怠った応援先にこそ落ち度がある
>しかも応援なんて制度は労働者派遣法に抵触してるだろ
>建設業法にもだ
>プレカット組立工には常識もないのか

お前の方が遙かに常識無いのに偉そうにwwww

970 :名無し組:2019/06/01(土) 08:02:44.78 ID:???.net
>>969
それ正論じゃない?

971 :名無し組:2019/06/01(土) 08:32:19.42 ID:???.net
>>969
すまんがそのどこが間違っているのか詳しく教えてくれはしまいか?

972 :名無し組:2019/06/01(土) 08:41:01.68 ID:???.net
>>971
>しかも応援なんて制度は
個人事業主の大工が応援に行くのが労働者派遣法や建設業法に抵触してる根拠を示してくれないか?
会社の社員を応援という形で他の会社に出すのは問題があるだろうが
個人も会社の社員も「応援なんて制度」と一括りにしていうのは間違ってるんじゃないうのか?

973 :名無し組:2019/06/01(土) 08:46:03.29 ID:???.net
請負契約か雇用契約が結ばれていれば違法性はないだろうが
個人事業主が応援でそのどちらかの契約を結んでいるだろうか

974 :名無し組:2019/06/01(土) 08:47:22.54 ID:???.net
>>973
結んでいないと決めつけて言うお前の考えが間違ってるんじゃ無いのか?

975 :名無し組:2019/06/01(土) 08:54:24.20 ID:???.net
>>973
通常、個人事業主が応援で頼まれる場合は「1人工いくらで何日くらい頼みたいんだけど?」と口頭で言われ、「良いよそれで」と双方が納得する事が多い
だから雇用契約が結ばれていることになるよ

https://bizhint.jp/keyword/120387

それでも労働者派遣法や建設業法に抵触してるというのなら何処が間違っているのか教えてくれないか?

976 :名無し組:2019/06/01(土) 08:58:21.73 ID:???.net
AUTO CADが値下げしたんじゃなくて、3D機能を省いたLT版を出したんだよ。
逆に言えばR版はLT版に3D機能を付けただけ、線引き操作、等の2D作図はLT版といっしょ。

977 :名無し組:2019/06/01(土) 09:18:58.76 ID:???.net
>>976
あ〜〜
値下げじゃ無くて安いLT版を出したと言うことだったのか

>>975
今一生懸命マウント取り返せる反論をググっていますので今しばらくお待ち下さいw

978 :名無し組:2019/06/01(土) 09:59:16.92 ID:???.net
当時はAUTO CADは機械設計用で建築はDRA CADが主に使われてきた。 値段が2,30万だったかな?
DOS版の時代ね。

979 :名無し組:2019/06/01(土) 12:11:36.76 ID:???.net
>>975
そのサイトでも一部触れているように「人を雇用」するためには他にも色々届け出が必要
「1人工いくらで何日くらい頼みたいんだけど?」「いいよ」で雇用関係が成立するとはとても思えないな

980 :名無し組:2019/06/01(土) 12:34:27.83 ID:???.net
>>979
>色々届け出が必要

そりゃ必要だろう
そういう会社や仕事内容ならな
全ての会社や個人で必要か?
お前は全て一括りに考えて発言するから馬鹿なんだよ

>成立するとはとても思えないな

は?
それで成立することもありますが?
今までググって明確な反論が見つけられなかったらこんどはお前個人の想像と妄想で反論か?w

>しかも応援なんて制度は労働者派遣法に抵触してるだろ
>建設業法にもだ

抵触している理由はよ

981 :名無し組:2019/06/01(土) 13:00:10.45 ID:???.net
>>980
いやいや、お前は「1人工いくらで何日くらい頼みたいんだけど?」「いいよ」これで雇用関係が成立すると思うのか?
大工はそれで成立するのか?

人工出しは違法という認識はあるのか?

982 :名無し組:2019/06/01(土) 13:20:06.12 ID:???.net
>>981
思うよ
成立してるもん
個人の場合だぞ
会社の話なら成立しないかもしれんな

>人工出しは違法という認識はあるのか?

会社の社員を応援という形で他の会社に人出しすのは問題があるだろうが
個人事業主が応援で頼まれる場合の人工出しってどういう意味だよ?

983 :名無し組:2019/06/01(土) 13:22:31.14 ID:???.net
>>981
>大工はそれで成立するのか?
大工に限らず左官屋も瓦屋もクロス屋も個人事業主の一人親方なら成立してますよ

何で大工限定?
個人事業主の話だよ

984 :名無し組:2019/06/01(土) 13:31:08.99 ID:???.net
正規に然るべき手続きを全て取って個人事業主を雇い入れるならば違法性はないんじゃないか?
ただし、それは現実的ではないと思うがどうか?
現実にはそのような手続きは一切行われていない現状があるだろうよ
違うのか?

985 :名無し組:2019/06/01(土) 13:40:02.13 ID:???.net
>>981
個人事業主のA建設が施主から新築住宅を受注した
上棟から屋根下地までを同じ大工仲間であるB建築(個人事業主)の大工C建築(個人事業主)の大工を応援で4日間1日1万8千円で応援を頼んだ
特に書面を交わすこと無く、お互い様だからと二人とも快く引き受けてくれて上棟から屋根下地まで問題無く終わり月末に代金を支払った

何処の部分が人工出しで違法?

986 :名無し組:2019/06/01(土) 14:00:25.33 ID:???.net
AはBとCを雇用しなければ違法だろ?
少なくとも請負契約ではないのだから

987 :名無し組:2019/06/01(土) 14:03:53.05 ID:???.net
>>986
4日間X1万8千円=7万2千円の請負契約

988 :名無し組:2019/06/01(土) 14:08:37.44 ID:???.net
>>987
節子、それ請負ちゃうで

989 :名無し組:2019/06/01(土) 14:24:00.28 ID:???.net
>>986
>AはBとCを雇用しなければ違法だろ?

何の法律違反?

990 :名無し組:2019/06/01(土) 14:42:08.27 ID:???.net
建設業法・・・だったはず

991 :名無し組:2019/06/01(土) 15:08:49.99 ID:???.net
違法じゃ無い・・・・はず

992 :名無し組:2019/06/01(土) 15:51:16.85 ID:???.net
そろそろ次スレ立てたほうがいい・・・はず

993 :名無し組:2019/06/01(土) 16:15:24.78 ID:???.net
JW爺はくたばればいい・・・はず

994 :名無し組:2019/06/01(土) 16:18:13.73 ID:???.net
一人で死ぬな
みんなで生きていこう

995 :名無し組:2019/06/01(土) 16:35:25.92 ID:???.net
せんえつながら次スレを立てさせて頂きました
皆で仲良く使ってね
CAD総合スレッド37 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1559374449/

996 :名無し組:2019/06/01(土) 16:40:20.60 ID:???.net
(´・ω・`)っ旦

997 :名無し組:2019/06/01(土) 16:53:28.46 ID:???.net


998 :名無し組:2019/06/01(土) 16:53:46.92 ID:???.net
ウメ

999 :名無し組:2019/06/01(土) 16:54:51.64 ID:???.net
便器君w
http://get.secret.jp/pt/file/1559340583.jpg

1000 :名無し組:2019/06/01(土) 16:55:04.79 ID:???.net
>>995
仲良くも糞もあいつがケンカ売ってくるんだが
アホみたいな理論で
確実にスレの空気を悪くしてると思うね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200