2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2019/02/02(土) 18:33:42.87 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532853839/

667 :名無し組:2019/05/02(木) 15:04:38.99 ID:???.net
>>665
そろそろ冷えてきたので水彩画風のパースを見せてくれはしないか

668 :名無し組:2019/05/02(木) 15:06:49.57 ID:???.net
>>667
お前が使っているソフト教えたら水彩画風のパース見せてやるよ

669 :名無し組:2019/05/02(木) 15:13:17.55 ID:???.net
>>668
ベクターワークス

670 :名無し組:2019/05/02(木) 15:23:39.04 ID:???.net
>>668
だからjwだと何度言ったら
http://uproda.2ch-library.com/1010720PMf/lib1010720.jpg

>>669
成りすますなハゲ
自宅でそんなお高いソフト使わないわ

671 :名無し組:2019/05/02(木) 15:46:11.61 ID:KX/dfbD4.net
>>666
なんとか使い道をひねりだそうと。。

672 :名無し組:2019/05/02(木) 16:03:04.26 ID:???.net
統合モデル作成にかかったコストを回収するレベルでBIMの使い途を捻り出すのは至難のわざ。

673 :名無し組:2019/05/02(木) 16:11:41.51 ID:???.net
>>670
入れてあるだけだろw

>>648
こいつには聞くだけ無駄だって事がよ〜〜く分かっただろ

674 :名無し組:2019/05/02(木) 16:52:19.57 ID:???.net
天井の設備図描いてる便器の人と、ペン設定も知らないような人とは、それぞれ別人だよ。
CADオペレーター(トレーサー?)をプゲラッチョしているのは「草夫/草君」と呼ばれている人で、CADを扱う事すら出来ないマウンテン・ゴリラさ。
草君は施工図屋に憧れているらしく施工図屋になりきってCADオペレーターを煽りまくって遊んでいたが、
最近はBIMモデラーやBIMオペレーターの方がエラそうっぽい?とでも思ったんだろうね。

675 :名無し組:2019/05/02(木) 18:20:50.97 ID:???.net
そして突然の分析

676 :名無し組:2019/05/02(木) 18:22:35.75 ID:???.net
>>671
頑張って下さいp(*^-^*)q

677 :名無し組:2019/05/02(木) 19:06:04.70 ID:???.net
>>666
架空の物件を空想しながらソフトの取り扱いを習得するよりは、実在する物件をよりリアルに再現する方が、
架空の物件を創造するエネルギーが不要になるため、ソフトの取り扱いの習得に集中する事が出来る。
BIMソフトを習得する目的のために既存建築物を復元する事は目的と手段に入れ違いがあるものの、有意義であります(キリッ

678 :658:2019/05/02(木) 22:30:41.50 ID:???.net
あのー、そろそろパンツ履きたいのですが、水彩画パースはまだでしょうか?

679 :名無し組:2019/05/02(木) 22:46:09.01 ID:???.net
既存建築物のトレース作業をソフトの練習がてら
BIMって統合モデルを作成したらぁ〜
BIM化予算を教育予算に転嫁出来るからぁ〜
一石二鳥までは行かなくても目分量で1.5鳥くらい?
エンドユーザーが増えれば技術意見交換も
テクニカルアドバイスも活性化致しますしぃ〜


え?うるさい?



  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒヒ
  しー し─J

680 :名無し組:2019/05/02(木) 22:46:33.22 ID:???.net
>>678
そのまま頑張って下さいp(*^-^*)q

681 :658:2019/05/02(木) 23:14:33.65 ID:???.net
さきほどパンツを脱いでパソコンモニターと向かい合う姿を娘に軽蔑の目で見られました
もう終わりかも知れません、色々と

682 :名無し組:2019/05/03(金) 08:29:54.06 ID:???.net
>>673
分かりました。でも、分かる方がいましらご教示下さい。

683 :名無し組:2019/05/03(金) 09:04:32.56 ID:???.net
>>682
背景画見ると3Dマイホームデザイナーっぽいが

684 :名無し組:2019/05/03(金) 09:20:04.34 ID:???.net
>>683
ご親切にありがとうございます。しらべてみます。

685 :名無し組:2019/05/04(土) 12:25:05.80 ID:???.net
>>670
jwのアイコンの横にBlenderのアイコンあるがなw

686 :名無し組:2019/05/04(土) 21:22:35.24 ID:T0liuX0O.net
BIMの目的とはなんなんでしょうかね。よくわからなくなってきました。

687 :名無し組:2019/05/04(土) 23:12:19.53 ID:???.net
>>686
お前には必要無いと言うことだけは分かるだろ?

688 :名無し組:2019/05/04(土) 23:14:22.25 ID:???.net
BIMを見すぎると内部ゲシュタルト崩壊しますゥ。


平面・立面・断面図出せて、パース出せて、施工図描いたら積算完了させることが出来て、工程を3D上で表すことが出来て、MEP出来る程度だから
目的そのものは省人化・効率化だろうけど、余計に人員食い散らかしてる現状の打破はなかなか困難でございます。

689 :名無し組:2019/05/04(土) 23:21:29.25 ID:T0liuX0O.net
>>687
自分の世代では必要ないかもね。
次世代のためとなると格好つくけど、めいかくに

690 :名無し組:2019/05/04(土) 23:23:24.46 ID:T0liuX0O.net
動機がないと時間もさけない。

691 :名無し組:2019/05/04(土) 23:32:50.54 ID:???.net
え〜?だってぇ〜


作図・積算・・・設計
MEP・・・設備
工程管理・・・施工班


こんなの全部ひっつけて効率化とか言われても、誰が対応出来るのさ?

692 :名無し組:2019/05/04(土) 23:56:38.96 ID:???.net
海外では4D・5D・MEPはそれぞれ職種の違うBIMエンジニアとしているようですな。
日本ではBIMエンジニアはBIMオペレーターやBIMモデラーと呼ばれ、職種は分業されてなさそう?

イメージ的には〜
マインクラフトみたいにクラウド上でチームを組んで、職種ごとのBIMエンジニアがクラウド上に集まって各自の担当作業を行うらしい。

693 :名無し組:2019/05/05(日) 00:01:49.17 ID:3OqFR+MP.net
少なくとも687は社会にそれほど貢献してないだろう。

694 :名無し組:2019/05/05(日) 00:22:39.05 ID:3OqFR+MP.net
>>692
夢一杯の話だけど、現状オペレータは建築士の土俵にあげさせようとする風潮があり、それでありがたいけど、特化した職種が成り立たない。
疲れますわ。

695 :名無し組:2019/05/05(日) 00:39:53.58 ID:???.net
>>694
特化した職種のまま、自分で線引きしていいんじゃないかな?
自分の領分はココからココまでって。




自分の領分外


✄---------キ リ ト リ ---------✄


自分の領分内


✄---------キ リ ト リ ---------✄


自分の領分外

696 :名無し組:2019/05/05(日) 04:42:44.07 ID:???.net
>>686
設計・施工はもとより竣工後の維持管理の部分で活用が期待される

697 :名無し組:2019/05/05(日) 04:50:43.70 ID:???.net
>>685
個々の負担を減らすためにも多能化は必要だと思う

自分は設計しかできない、施工管理しかできない、作業しかできない等
線引きをせず、すべてにマルチを目指すべきかと

698 :名無し組:2019/05/05(日) 05:25:31.19 ID:???.net
>>697
個々の負担を減らすためにBIMエンジニア/モデラー/オペレーター側の多能化という意味でございますか?


作図・積算・・・設計
MEP・・・設備
工程管理・・・建築


これだけの知識量を吸収して実施でそれを活用できる人なんているだろうか?
個々が負担して仲良くクラウド上でワークチーム組んでBIMするためにみんなソフトを習得してねって話が先行しておりますゥ。
だけど現実的に分業せず多能化しなきゃBIMコストは圧縮出来ないし、コストを圧縮出来なければBIMの未来はないですね〜。

699 :名無し組:2019/05/05(日) 07:06:00.86 ID:???.net
>>693
お互い様だなw

700 :名無し組:2019/05/05(日) 16:29:07.78 ID:???.net
ケイエンジンでおk

701 :名無し組:2019/05/05(日) 18:41:51.20 ID:FHEsVsk5.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

702 :名無し組:2019/05/06(月) 07:51:12.68 ID:???.net
LT2018だけど拡張属性編集をエンターで閉じれなくなった
なんで?

703 :名無し組:2019/05/06(月) 16:36:44.56 ID:???.net
10連休も終わりか
お前らはいいな・・・365連休だものな

704 :名無し組:2019/05/06(月) 17:01:34.99 ID:???.net
何を言ってる
お前もじゃないか

705 :名無し組:2019/05/06(月) 17:15:36.67 ID:???.net
ここは仕事でCAD使ってる人のスレじゃないの?

706 :名無し組:2019/05/06(月) 17:16:54.50 ID:???.net
うむ、遊びでも使っているがな

707 :名無し組:2019/05/06(月) 17:25:29.84 ID:???.net
>>706
自宅警備員が本職でもCADで遊んで良いですか?

708 :名無し組:2019/05/06(月) 17:31:41.44 ID:???.net
>>707
ダメだ、自宅警備員は家族と自宅と自室を守る誇り高き職であるからだ
24時間365日一瞬たりとも気を抜いてはならない
雑誌の付録で遊ぼうなどと不埓千万である

709 :名無し組:2019/05/06(月) 17:32:39.71 ID:???.net
>>708
その付録が欲しいんですけど雑誌の名前を教えて下さい

710 :名無し組:2019/05/06(月) 17:36:21.52 ID:???.net
デラべっ
何だったかな?忘れた

711 :名無し組:2019/05/06(月) 21:18:13.47 ID:???.net
付録ソフトなんて所詮タダなんだからダウンロードすれば

712 :名無し組:2019/05/06(月) 23:02:08.35 ID:???.net
>>710
何か言いかけてるけど俺わかるわ

713 :名無し組:2019/05/07(火) 05:25:48.02 ID:???.net
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると拡張属性編集をエンターで閉じれるようになった
その他色々と挙動がおかしいのも治った。
面倒だけど作業に応じてオンオフするしかなさそう
RX570いうグラボ刺したらオブジェクトいっぱい掴んだ時の移動とか爆速になったからまあ良いでしょう。
2Dにグラボなんか関係ないと思いこんでた

714 :名無し組:2019/05/07(火) 06:20:38.36 ID:???.net
>>711
スマホしか無いんですぅ

715 :名無し組:2019/05/07(火) 11:08:52.99 ID:???.net
オフにしてもおかしくなった
意味不

716 :名無し組:2019/05/07(火) 17:41:09.01 ID:???.net
Jw_cad Version 8.10

717 :名無し組:2019/05/07(火) 18:14:18.81 ID:???.net
>>716
雑誌の付録なんか話題にするなよ

718 :名無し組:2019/05/07(火) 18:42:11.38 ID:???.net
BIMに対応してほしいものだ
せめて3Dにでも

719 :名無し組:2019/05/07(火) 18:50:15.22 ID:???.net
>>717
スレタイ嫁

720 :名無し組:2019/05/07(火) 19:10:05.43 ID:???.net
>>718
作者はそんなモノを求めていないから対応は絶対に無いよ
BIM連呼馬鹿には叩けるネタがあって嬉しいだろうがなw

721 :名無し組:2019/05/07(火) 19:20:01.22 ID:qD0dMaVQ.net
>>718
タダ!に、なんでそこまでする必要があるのだ?図々しいにも程があるだろ

722 :名無し組:2019/05/07(火) 19:26:19.09 ID:???.net
>>721
BIM連呼馬鹿に常識は無い

723 :名無し組:2019/05/07(火) 19:26:19.96 ID:???.net
>>718
個人にどこまで求めるんだよw
お前の要求は組織でなきゃ無理だろがよw
さっさと金払ってソフト買えよ。

724 :名無し組:2019/05/07(火) 19:29:14.70 ID:???.net
最低でも3Dの便器を書けるようになれば良いのにな
たったそれだけで時代の最先端を走れるというのに・・

725 :名無し組:2019/05/07(火) 19:36:06.22 ID:???.net
>>724
タダソフトのBlender使えばええやんw

726 :名無し組:2019/05/07(火) 19:37:52.09 ID:???.net
>>725
BlenderはBIMに対応してますか?

727 :名無し組:2019/05/07(火) 19:42:21.17 ID:???.net
>>726
してない。blenderは3Dソフトです。

728 :名無し組:2019/05/07(火) 19:46:35.97 ID:???.net
>>727
3DソフトはどれもBIMに対応しているんじゃ無いんですか?

729 :名無し組:2019/05/07(火) 19:51:38.13 ID:???.net
どこからの情報だ?それ
てか、そもそも3D=BIMじゃねーしw

730 :名無し組:2019/05/07(火) 19:54:24.35 ID:???.net
>>729
え〜〜〜違うのぉ?
だって便器君が3D BIMって連呼してたからw

731 :名無し組:2019/05/07(火) 19:57:38.52 ID:???.net
なんだお前
それが言いたかっただけか。
便器君以外を釣るなよ糞野郎がw

732 :名無し組:2019/05/07(火) 19:58:23.89 ID:???.net
>>731
wwww
スマンなw

733 :名無し組:2019/05/07(火) 20:05:20.50 ID:???.net
しょうがねえだろ
会社で使うような有料ソフトを自宅のPCに自腹で入れて便器書くほど仕事熱心でもないからな
つうかBlenderネタに簡単に釣られるなよ、どれだけ単純脳だよ?

734 :名無し組:2019/05/07(火) 20:09:26.15 ID:???.net
会社で使うような有料ソフトを自宅のPCに自腹で入れないけど、割って入れて便器書いてんだろ?w

735 :名無し組:2019/05/07(火) 20:13:38.26 ID:???.net
>>734
それ、犯罪ですからやりません

ちなみにエクセルワードは昔のしか持っていないので自宅ではオープンオフィス使ってます
ちゃんとPDFの編集もできるので便器・・ではなく便利です

736 :名無し組:2019/05/07(火) 20:17:15.64 ID:qD0dMaVQ.net
あの程度じゃBlrenderが泣いてますぜw

737 :名無し組:2019/05/07(火) 20:20:35.31 ID:???.net
俺は笑ってるぜw

738 :名無し組:2019/05/07(火) 20:26:21.49 ID:???.net
だからBlrenderではないですことよ
あれを使いこなせる人はすごいと思うわ

739 :名無し組:2019/05/07(火) 20:28:06.80 ID:???.net
ってー事で、便器野郎はBlender使ってた事が確定したんだが、
今までなんでさっさと言わなかったのかねぇw
出し惜しみしやがって。ケチ臭いチンケな野郎だ。www

740 :名無し組:2019/05/07(火) 20:30:08.24 ID:???.net
あの程度で使いこなせてるなんてww

741 :名無し組:2019/05/07(火) 20:32:22.57 ID:???.net
>>739
だって散々雑誌の付録のタダのソフトってJw_cadを貶していたのに、自分がタダのBlrender使ってるって知られたら恥ずかしいじゃないかw

742 :名無し組:2019/05/07(火) 20:35:54.15 ID:???.net
フリーソフトだと何度も言ったよな?
だがBlrenderではないぞ、残念ながら

743 :名無し組:2019/05/07(火) 20:41:17.14 ID:???.net
あとレンダーマンぐらいかw

744 :名無し組:2019/05/07(火) 20:48:42.08 ID:???.net
Blrenderは正直使いこなせていない
なぜインストールしているかといえばstl→3dsの変換のため

745 :名無し組:2019/05/07(火) 21:01:39.89 ID:???.net
360

746 :名無し組:2019/05/07(火) 21:16:07.85 ID:???.net
実は使いたいフリーソフトがstlに対応していなくてな
オブジェクト編集の関係でどうしても・・・
が、既出かも知れないがこのソフト
http://uproda.2ch-library.com/1011032Ojk/lib1011032.jpg
え?部屋の中心部に浮いているのは何かって?
想像におまかせしよう

747 :名無し組:2019/05/07(火) 22:17:39.60 ID:???.net
>>742
でもソフト名は頑として言わないよねw

748 :名無し組:2019/05/07(火) 22:49:45.59 ID:???.net
DIALuxかな?
遠藤照明で落とせるよ。
照明器具の選定やプロットチェックに時々使うよ
照度計算のソフトだから内装の表現は簡易だけどね

749 :名無し組:2019/05/08(水) 09:19:31.85 ID:???.net
スケッチアップでええやん

750 :名無し組:2019/05/08(水) 19:27:42.17 ID:???.net
jwcadアップデートきたね。

751 :名無し組:2019/05/08(水) 20:26:46.28 ID:???.net
ま、便所野郎がちょっとどんなレンダラー使ってんのかに興味があっただけだから。
どうでもいいわww

752 :名無し組:2019/05/08(水) 20:51:12.54 ID:???.net
>>748
DIALuxは自由度があまりに無さすぎるよね
自作オブジェクトを配置してからよく見るとなぜか壊れていたりがっかりするわ
自分の操作ミスなのかな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1842325.mp4

753 :名無し組:2019/05/09(木) 16:40:46.33 ID:ZnVCz+oA.net
https://i.imgur.com/8sMDCr7.jpg

754 :名無し組:2019/05/09(木) 19:20:06.05 ID:???.net
いまどき仕事で使うCADに金かけないとかどんな会社だろうな?
そんなところでケチるような会社は早急に倒産してしまえば良いのにな
JW爺もそう思うだろ?

755 :名無し組:2019/05/09(木) 19:50:03.88 ID:???.net
個人事業主ですので会社ではありませ〜〜〜〜〜〜〜〜んw

金掛けりゃ偉いんか?

  凄いんか?

   ああん?w

756 :名無し組:2019/05/09(木) 20:18:39.42 ID:???.net
>>755
だからってきーげんつかって不正にオートつかってたりするんじゃねーよ、糞個人事業種共!www

757 :名無し組:2019/05/09(木) 20:58:54.94 ID:???.net
>>756
Jw_cadの方がはるかに使いやすいのにきーげんつかってまでオートなんか使わねぇよ バーーーーーーーーーーーカ!wwwww

758 :名無し組:2019/05/09(木) 21:02:44.65 ID:???.net
>>756
糞個人事業タネ共だと?

759 :名無し組:2019/05/09(木) 21:13:47.63 ID:???.net
なぜ
「こじんじぎょうしゅ」で変換したのか動機は未だ不明

760 :名無し組:2019/05/09(木) 21:22:53.58 ID:???.net
社会人なのに個人事業主をこじんじぎょうしゅと読んでいる奴がいることに驚きを禁じ得ない

761 :名無し組:2019/05/09(木) 21:26:59.08 ID:???.net
雑誌の付録で喜んでるような連中だ、小学校すら出ているのかあやしいものだ

762 :名無し組:2019/05/09(木) 21:32:20.58 ID:???.net
>>754
自分の事業所は金がなくてJWどころかofficeもリブレ使ってる
基本的にフリーソフトで全部済ましてる
流石にMS Officeは3ライセンスくらいあるけど他のPC全部リブレ

763 :名無し組:2019/05/09(木) 21:37:46.30 ID:???.net
>>761
心配するな若いの
尋常小学校はちゃんと卒業したぞ フォッフォッフォッ!

764 :名無し組:2019/05/11(土) 04:08:12.71 ID:???.net
20年前 jww神!AUTOの機能いる?高過ぎ
15年前 レイヤの切り替え設定や外部参照は面積がある建物では必須。jwwの時代は終わった。AUTO一択。Vectorは建築用お絵かきソフトでCADではない。
10年前 Vector使いやすい?グレー表示とロックの進化いい。ペーパー空間もAUTOより使いやすいし、慣れると重ね順レイヤーとグループがあるのは便利すぎる
5年前 Vector神!BIMも導入したけど実施は厳しい。プレゼン用ソフトだな
今 BIMオンリー。サブの2DCADは立ちあがりが一瞬で無料で操作が簡単なjww神!

765 :名無し組:2019/05/11(土) 08:37:33.73 ID:???.net
今も昔もautoモード、クロックメニューは無敵だけど。

766 :名無し組:2019/05/11(土) 14:46:59.00 ID:???.net
でも、もう時代遅れなんだけどね

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200