2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2019/02/02(土) 18:33:42.87 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532853839/

712 :名無し組:2019/05/06(月) 23:02:08.35 ID:???.net
>>710
何か言いかけてるけど俺わかるわ

713 :名無し組:2019/05/07(火) 05:25:48.02 ID:???.net
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると拡張属性編集をエンターで閉じれるようになった
その他色々と挙動がおかしいのも治った。
面倒だけど作業に応じてオンオフするしかなさそう
RX570いうグラボ刺したらオブジェクトいっぱい掴んだ時の移動とか爆速になったからまあ良いでしょう。
2Dにグラボなんか関係ないと思いこんでた

714 :名無し組:2019/05/07(火) 06:20:38.36 ID:???.net
>>711
スマホしか無いんですぅ

715 :名無し組:2019/05/07(火) 11:08:52.99 ID:???.net
オフにしてもおかしくなった
意味不

716 :名無し組:2019/05/07(火) 17:41:09.01 ID:???.net
Jw_cad Version 8.10

717 :名無し組:2019/05/07(火) 18:14:18.81 ID:???.net
>>716
雑誌の付録なんか話題にするなよ

718 :名無し組:2019/05/07(火) 18:42:11.38 ID:???.net
BIMに対応してほしいものだ
せめて3Dにでも

719 :名無し組:2019/05/07(火) 18:50:15.22 ID:???.net
>>717
スレタイ嫁

720 :名無し組:2019/05/07(火) 19:10:05.43 ID:???.net
>>718
作者はそんなモノを求めていないから対応は絶対に無いよ
BIM連呼馬鹿には叩けるネタがあって嬉しいだろうがなw

721 :名無し組:2019/05/07(火) 19:20:01.22 ID:qD0dMaVQ.net
>>718
タダ!に、なんでそこまでする必要があるのだ?図々しいにも程があるだろ

722 :名無し組:2019/05/07(火) 19:26:19.09 ID:???.net
>>721
BIM連呼馬鹿に常識は無い

723 :名無し組:2019/05/07(火) 19:26:19.96 ID:???.net
>>718
個人にどこまで求めるんだよw
お前の要求は組織でなきゃ無理だろがよw
さっさと金払ってソフト買えよ。

724 :名無し組:2019/05/07(火) 19:29:14.70 ID:???.net
最低でも3Dの便器を書けるようになれば良いのにな
たったそれだけで時代の最先端を走れるというのに・・

725 :名無し組:2019/05/07(火) 19:36:06.22 ID:???.net
>>724
タダソフトのBlender使えばええやんw

726 :名無し組:2019/05/07(火) 19:37:52.09 ID:???.net
>>725
BlenderはBIMに対応してますか?

727 :名無し組:2019/05/07(火) 19:42:21.17 ID:???.net
>>726
してない。blenderは3Dソフトです。

728 :名無し組:2019/05/07(火) 19:46:35.97 ID:???.net
>>727
3DソフトはどれもBIMに対応しているんじゃ無いんですか?

729 :名無し組:2019/05/07(火) 19:51:38.13 ID:???.net
どこからの情報だ?それ
てか、そもそも3D=BIMじゃねーしw

730 :名無し組:2019/05/07(火) 19:54:24.35 ID:???.net
>>729
え〜〜〜違うのぉ?
だって便器君が3D BIMって連呼してたからw

731 :名無し組:2019/05/07(火) 19:57:38.52 ID:???.net
なんだお前
それが言いたかっただけか。
便器君以外を釣るなよ糞野郎がw

732 :名無し組:2019/05/07(火) 19:58:23.89 ID:???.net
>>731
wwww
スマンなw

733 :名無し組:2019/05/07(火) 20:05:20.50 ID:???.net
しょうがねえだろ
会社で使うような有料ソフトを自宅のPCに自腹で入れて便器書くほど仕事熱心でもないからな
つうかBlenderネタに簡単に釣られるなよ、どれだけ単純脳だよ?

734 :名無し組:2019/05/07(火) 20:09:26.15 ID:???.net
会社で使うような有料ソフトを自宅のPCに自腹で入れないけど、割って入れて便器書いてんだろ?w

735 :名無し組:2019/05/07(火) 20:13:38.26 ID:???.net
>>734
それ、犯罪ですからやりません

ちなみにエクセルワードは昔のしか持っていないので自宅ではオープンオフィス使ってます
ちゃんとPDFの編集もできるので便器・・ではなく便利です

736 :名無し組:2019/05/07(火) 20:17:15.64 ID:qD0dMaVQ.net
あの程度じゃBlrenderが泣いてますぜw

737 :名無し組:2019/05/07(火) 20:20:35.31 ID:???.net
俺は笑ってるぜw

738 :名無し組:2019/05/07(火) 20:26:21.49 ID:???.net
だからBlrenderではないですことよ
あれを使いこなせる人はすごいと思うわ

739 :名無し組:2019/05/07(火) 20:28:06.80 ID:???.net
ってー事で、便器野郎はBlender使ってた事が確定したんだが、
今までなんでさっさと言わなかったのかねぇw
出し惜しみしやがって。ケチ臭いチンケな野郎だ。www

740 :名無し組:2019/05/07(火) 20:30:08.24 ID:???.net
あの程度で使いこなせてるなんてww

741 :名無し組:2019/05/07(火) 20:32:22.57 ID:???.net
>>739
だって散々雑誌の付録のタダのソフトってJw_cadを貶していたのに、自分がタダのBlrender使ってるって知られたら恥ずかしいじゃないかw

742 :名無し組:2019/05/07(火) 20:35:54.15 ID:???.net
フリーソフトだと何度も言ったよな?
だがBlrenderではないぞ、残念ながら

743 :名無し組:2019/05/07(火) 20:41:17.14 ID:???.net
あとレンダーマンぐらいかw

744 :名無し組:2019/05/07(火) 20:48:42.08 ID:???.net
Blrenderは正直使いこなせていない
なぜインストールしているかといえばstl→3dsの変換のため

745 :名無し組:2019/05/07(火) 21:01:39.89 ID:???.net
360

746 :名無し組:2019/05/07(火) 21:16:07.85 ID:???.net
実は使いたいフリーソフトがstlに対応していなくてな
オブジェクト編集の関係でどうしても・・・
が、既出かも知れないがこのソフト
http://uproda.2ch-library.com/1011032Ojk/lib1011032.jpg
え?部屋の中心部に浮いているのは何かって?
想像におまかせしよう

747 :名無し組:2019/05/07(火) 22:17:39.60 ID:???.net
>>742
でもソフト名は頑として言わないよねw

748 :名無し組:2019/05/07(火) 22:49:45.59 ID:???.net
DIALuxかな?
遠藤照明で落とせるよ。
照明器具の選定やプロットチェックに時々使うよ
照度計算のソフトだから内装の表現は簡易だけどね

749 :名無し組:2019/05/08(水) 09:19:31.85 ID:???.net
スケッチアップでええやん

750 :名無し組:2019/05/08(水) 19:27:42.17 ID:???.net
jwcadアップデートきたね。

751 :名無し組:2019/05/08(水) 20:26:46.28 ID:???.net
ま、便所野郎がちょっとどんなレンダラー使ってんのかに興味があっただけだから。
どうでもいいわww

752 :名無し組:2019/05/08(水) 20:51:12.54 ID:???.net
>>748
DIALuxは自由度があまりに無さすぎるよね
自作オブジェクトを配置してからよく見るとなぜか壊れていたりがっかりするわ
自分の操作ミスなのかな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1842325.mp4

753 :名無し組:2019/05/09(木) 16:40:46.33 ID:ZnVCz+oA.net
https://i.imgur.com/8sMDCr7.jpg

754 :名無し組:2019/05/09(木) 19:20:06.05 ID:???.net
いまどき仕事で使うCADに金かけないとかどんな会社だろうな?
そんなところでケチるような会社は早急に倒産してしまえば良いのにな
JW爺もそう思うだろ?

755 :名無し組:2019/05/09(木) 19:50:03.88 ID:???.net
個人事業主ですので会社ではありませ〜〜〜〜〜〜〜〜んw

金掛けりゃ偉いんか?

  凄いんか?

   ああん?w

756 :名無し組:2019/05/09(木) 20:18:39.42 ID:???.net
>>755
だからってきーげんつかって不正にオートつかってたりするんじゃねーよ、糞個人事業種共!www

757 :名無し組:2019/05/09(木) 20:58:54.94 ID:???.net
>>756
Jw_cadの方がはるかに使いやすいのにきーげんつかってまでオートなんか使わねぇよ バーーーーーーーーーーーカ!wwwww

758 :名無し組:2019/05/09(木) 21:02:44.65 ID:???.net
>>756
糞個人事業タネ共だと?

759 :名無し組:2019/05/09(木) 21:13:47.63 ID:???.net
なぜ
「こじんじぎょうしゅ」で変換したのか動機は未だ不明

760 :名無し組:2019/05/09(木) 21:22:53.58 ID:???.net
社会人なのに個人事業主をこじんじぎょうしゅと読んでいる奴がいることに驚きを禁じ得ない

761 :名無し組:2019/05/09(木) 21:26:59.08 ID:???.net
雑誌の付録で喜んでるような連中だ、小学校すら出ているのかあやしいものだ

762 :名無し組:2019/05/09(木) 21:32:20.58 ID:???.net
>>754
自分の事業所は金がなくてJWどころかofficeもリブレ使ってる
基本的にフリーソフトで全部済ましてる
流石にMS Officeは3ライセンスくらいあるけど他のPC全部リブレ

763 :名無し組:2019/05/09(木) 21:37:46.30 ID:???.net
>>761
心配するな若いの
尋常小学校はちゃんと卒業したぞ フォッフォッフォッ!

764 :名無し組:2019/05/11(土) 04:08:12.71 ID:???.net
20年前 jww神!AUTOの機能いる?高過ぎ
15年前 レイヤの切り替え設定や外部参照は面積がある建物では必須。jwwの時代は終わった。AUTO一択。Vectorは建築用お絵かきソフトでCADではない。
10年前 Vector使いやすい?グレー表示とロックの進化いい。ペーパー空間もAUTOより使いやすいし、慣れると重ね順レイヤーとグループがあるのは便利すぎる
5年前 Vector神!BIMも導入したけど実施は厳しい。プレゼン用ソフトだな
今 BIMオンリー。サブの2DCADは立ちあがりが一瞬で無料で操作が簡単なjww神!

765 :名無し組:2019/05/11(土) 08:37:33.73 ID:???.net
今も昔もautoモード、クロックメニューは無敵だけど。

766 :名無し組:2019/05/11(土) 14:46:59.00 ID:???.net
でも、もう時代遅れなんだけどね

767 :名無し組:2019/05/11(土) 14:56:42.21 ID:???.net
時代遅れって言えばマウント取れるのか?w

768 :名無し組:2019/05/11(土) 15:20:33.19 ID:???.net
このスレってCADを語り合ったり、情報交換する事は殆ど無くて対立ばかっだよな

769 :名無し組:2019/05/11(土) 15:25:27.83 ID:???.net
爺がいつまでもjw、jwとうるさいからだよ
老害が逝ってくれるとこの国はもっと良くなるのにね

770 :名無し組:2019/05/11(土) 15:40:54.35 ID:???.net
時代遅れのJw爺なんかほっとけば良いのに、基地外が時代遅れ時代遅れってうるさいからだよ
でも相手にしてくれる人がいない可哀想な構ってチャンだから希望通りのレスして相手にしてあげているだけだよw

こういう基地外構ってチャンがおとなしくなればこのスレももっと良くなるのにね

771 :名無し組:2019/05/11(土) 15:56:01.26 ID:???.net
>>768
>>754見てみな
何の脈も無く突然絡んでくるだろ?
>>769の基地外っぷりが良く分かるw

772 :名無し組:2019/05/11(土) 16:10:18.68 ID:???.net
脈絡なしに画像上げてたのは>>753だろ?
>>754はその流れだ

773 :名無し組:2019/05/11(土) 16:24:28.62 ID:???.net
>>753
良い上司だと思う

774 :名無し組:2019/05/11(土) 16:28:18.49 ID:???.net
>>772
どっちもお前の自演じゃねぇかw

775 :名無し組:2019/05/11(土) 18:14:12.30 ID:???.net
実質CAD自由(十分ライセンスは払ってる)だからDRAまでいるが、一つのCADしか使えない人たちはお互いの悪口を言う傾向にある
新人を自分たちのCAD(実質チーム)にいれたい
複数CADを使える人は物件によりCADを変える傾向にあるからその争いとは無縁
jwでもオートでも一つのCADに拘るのが害

776 :名無し組:2019/05/11(土) 18:20:59.29 ID:???.net
ID出ないスレだからでしょ
醜い人間の本性が出てるだけ

777 :名無し組:2019/05/11(土) 19:23:00.69 ID:???.net
>>775
jw爺はjwしか使わない、使えないからjwに拘ってるように思える
仕事にしろ遊びにしろ他のCADを使わなければあるCADが時代遅れかどうかは比較できないのだし

778 :名無し組:2019/05/11(土) 19:32:19.58 ID:???.net
>>777
そういうお前はどうなの?

779 :名無し組:2019/05/11(土) 19:38:18.99 ID:???.net
>>777
時代遅れだったらどうなるの?
比較してどうなるの?

780 :名無し組:2019/05/11(土) 20:59:37.85 ID:???.net
>>762
そういう会社って労基法違反が横行していそうですね。
未払い残業があるなら弁護士通して容赦なく取り立てるべきです。

781 :762:2019/05/11(土) 22:48:51.24 ID:???.net
>>780
寧ろ逆なんだよね
法令守った結果がフリーソフト
なのでクラックしたようなソフトは一切使ってない

サビ残もないよ

782 :名無し組:2019/05/11(土) 22:48:52.80 ID:???.net
フリーソフト使っている人に病的な偏見持ってる基地外って本当にいるんだね

783 :名無し組:2019/05/12(日) 06:52:16.88 ID:???.net
自宅ならフリーでいいんじゃね?
別に仕事で使うわけでもなく、せいぜい町内のチラシ作る程度だろ
ウイルス対策ソフトもフリーで十分

しかし、それを仕事で使うのは躊躇するよなあ

784 :名無し組:2019/05/12(日) 07:24:51.04 ID:???.net
>>783
フリーソフトで書いた図面と有料ソフトで書いた図面と違いがあるの?

何故躊躇するの?

785 :名無し組:2019/05/12(日) 07:37:37.01 ID:???.net
キージェネくらい使えよ腰抜け

786 :名無し組:2019/05/12(日) 07:39:43.92 ID:???.net
>>785
なんでそこまで煽って有料ソフトを使わせたいの?

787 :名無し組:2019/05/12(日) 07:41:19.07 ID:???.net
会社で使うソフトってのは自分が使えれば良いってものではなく
全体で運用しなければならないわけよ
その中でサポート体制があるってのは大きいよな

788 :名無し組:2019/05/12(日) 07:50:47.55 ID:???.net
>>787
お前働いてるの?
会社って言っても従業員2〜3人の会社から数千人規模の会社まで色々あるんだよ

なんで会社って言葉だけで一括りに考えるの?

789 :名無し組:2019/05/12(日) 07:51:05.65 ID:???.net
やっぱスーパーAutoCADが使いやすい
仕事場でスーパーAutoCAD使ってる会社は怖いけど
自宅でこそスーパーAutoCADを使わないと

790 :名無し組:2019/05/12(日) 07:54:10.82 ID:???.net
>>788
従業員2〜3人の会社で働いている人は何が良くてそんなところで働いてるの?
パートさんですか?

791 :名無し組:2019/05/12(日) 07:59:08.09 ID:???.net
>>790
その会社が良いから働いてるの
従業員です

792 :名無し組:2019/05/12(日) 08:02:58.96 ID:???.net
>>791
やはりパートさんですか?
時間から時間までの仕事はいいですね
会社で使うソフトが高かろうとタダだろうと割れだろうと関係ないのですね
貶しているのではありませんよ、そんな生き方もアリだと思います

793 :名無し組:2019/05/12(日) 08:04:48.62 ID:???.net
auto cadって、95や97、2000.と基本的に変わってないけどね。
見た目だけ変えてるだけで。
すげーふるいよ。

794 :名無し組:2019/05/12(日) 08:05:35.92 ID:???.net
>>792
楽しいですか?w

795 :名無し組:2019/05/12(日) 08:07:44.03 ID:???.net
>>792
お前は便器画像でもを作ってろよw

796 :名無し組:2019/05/12(日) 08:09:40.79 ID:???.net
>>793
最新のAutoCADの体験版と2000は全然違うだろ
もちろん、シングルの周波数高いCPUとグラボとサムスンのSSD必須だけど

797 :名無し組:2019/05/12(日) 08:11:18.15 ID:???.net
体験版使ってる会社はちょっとこわい
自宅なら体験版一択だけど

798 :名無し組:2019/05/12(日) 08:14:47.74 ID:???.net
>>795
さすがに便器ばかりだと飽きるので他も作って遊んでるぞ
http://uproda.2ch-library.com/1011193EnN/lib1011193.jpg

799 :名無し組:2019/05/12(日) 10:32:05.78 ID:???.net
jwはボタン1つでレイアの表示非表示を切り替えれる機能さえあればずっと使えるのにな
図面の書き方としてクタイ線や通り芯を一般図と1/50を兼用して書きたいと思うとjwでは無理
自分はレイヤの表示非表示解っていても残せる図面ではなくなる
jwの書き方(全図面別で書く)で書いているオート使いに限ってドヤしているのが謎

800 :名無し組:2019/05/12(日) 10:57:57.41 ID:6pCj1o40.net
>>799
jw は嫌いだけど、そいつはレイヤグループを使えば可能じゃあないの?

801 :名無し組:2019/05/12(日) 11:06:44.24 ID:???.net
躯体と漢字で書かないことの方がもっと謎。

802 :名無し組:2019/05/12(日) 11:17:16.35 ID:???.net
>>800
レイヤーグループだけじゃ無理
中規模の設計をjwでかくことになったときは
横に表現非表示のルールを書くようにして乗り気っているが
他CADなら全階重ねるし、一般図、平面詳細、面積表、平均地盤など各法規図も重ねて書くタイプだとダルくて無理
でもjwは凄いCADだと思う。セカンドCADや単純な戸建の設計や施工図ではベストCAD
開発が止まってしまったのが残念

803 :名無し組:2019/05/12(日) 12:00:24.43 ID:???.net
誰もjwはダメCADなんて言ってないぞ
時代遅れという以外はとても優れたCAD

804 :名無し組:2019/05/12(日) 12:13:53.37 ID:???.net
>>803
時代遅れってどう意味?

お前の大好きな
3D
BIM
対応って事か?w

805 :名無し組:2019/05/12(日) 14:11:57.62 ID:PUTYxqwn.net
Autocadで外部参照してレイヤを見ると
「図面1 | レイヤ1」
「図面1 | レイヤ2」
「図面2 | レイヤ1」
「図面2 | レイヤ2」
という感じで図面名が頭に付くけど、
バインド以外でこの外部参照図面のレイヤ名を変更することってできるのかな。
同じレイヤ名のものをまとめて操作したいんだけど…

806 :名無し組:2019/05/12(日) 14:35:56.91 ID:???.net
>>802
>開発が止まってしまったのが残念

今日辺りバージョンアップするけど?

807 :名無し組:2019/05/12(日) 14:42:04.06 ID:???.net
ここはJW知らない奴がJWのこと書いてるね

808 :名無し組:2019/05/12(日) 16:38:51.97 ID:???.net
ただ否定したいだけだからね
だからちょっとツッコミ入れると黙って逃げちゃうw
で、ほとぼりが冷めた頃に又湧いてきて時代遅れだと騒ぐ

809 :名無し組:2019/05/12(日) 17:56:13.68 ID:???.net
>>806
BIM・CIMに対応できるようになると良いね
基本、優秀なCADだから一気にシェア回復できるのに
時代遅れなイメージを払拭できると良いのにね

810 :名無し組:2019/05/12(日) 18:07:20.67 ID:???.net
>>809
BIM・CIMに対応してなきゃ時代遅れというのなら時代遅れはJwだけじゃないな

>BIM・CIMに対応できるようになると良いね
ほとんどのJwユーザーはそんなモノ必要としてねぇし、作者も対応する考えは無いから
それとシュア云々なんて考えてるのお前だけだからw
つうかシュアなんてユーザーも作者も考えて無いんでw

811 :名無し組:2019/05/12(日) 18:16:37.57 ID:???.net
>>810
なぜ作者の気持ちがわかるんだよ?
本人か?

812 :名無し組:2019/05/12(日) 18:42:13.57 ID:???.net
>>811
作者がこんな掃き溜めに来るか!バカ!w

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200