2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2019/02/02(土) 18:33:42.87 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです

■前スレ
CAD総合スレッド35 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532853839/

952 :名無し組:2019/05/29(水) 10:35:05.53 ID:???.net
一旦田舎帰って、昨日また来タンス

953 :名無し組:2019/05/29(水) 19:29:51.58 ID:???.net
jw爺はそのまま田舎で昔ながらの生活をするといいよ
好きなんだろ?昔のもの全てが

954 :名無し組:2019/05/30(木) 00:45:37.55 ID:???.net
>>942
めっちゃ無駄な広告w
こんなん通報する奴居るのかw
会社の中で居場所なくなるだろw

955 :名無し組:2019/05/30(木) 09:22:41.87 ID:???.net
>>954
先日、大変おいしい思いをさせていただきました。
前勤め先には感謝しております。

956 :名無し組:2019/05/30(木) 11:44:16.47 ID:???.net
autoもdos版からあったから、へたしたらjwより古いんじゃね?

957 :名無し組:2019/05/31(金) 08:07:40.08 ID:???.net
30年前には有ったな、専用タブレットにカーソルを合わせて描いてた

958 :名無し組:2019/05/31(金) 08:52:02.43 ID:???.net
その頃は、ハードも込みで購入して300万とかしたはずだ。

959 :名無し組:2019/05/31(金) 19:04:52.96 ID:???.net
で、300万とかしてたautoもDOS版JW_CADが出てきたせいで値下げせざるをえなかった

960 :名無し組:2019/05/31(金) 20:26:44.60 ID:Dt2Zhqcn.net
>>959
最終的には無料にならないんか?

961 :名無し組:2019/05/31(金) 21:01:36.41 ID:???.net
>>960
メーカーと何の関係もない俺に聞いて分かるかよw

962 :名無し組:2019/05/31(金) 21:52:02.00 ID:Dt2Zhqcn.net
>>961
ありがちな妄想発言でしたか。

963 :名無し組:2019/06/01(土) 00:18:38.57 ID:94WiGu/G.net
>>959
初耳です!!!

964 :名無し組:2019/06/01(土) 06:35:51.09 ID:???.net
>>963
有名な話なのにね

965 :名無し組:2019/06/01(土) 06:59:31.52 ID:???.net
外国にはjwなんて無いだろ
日本で無料CADが出たから外国で他のCADが値下げ?

966 :名無し組:2019/06/01(土) 07:02:41.68 ID:???.net
外国で値下げ?
馬鹿?w

967 :名無し組:2019/06/01(土) 07:10:48.76 ID:???.net
>>965
お前、当時の輸入代理店からの要請でオートデスク社が世界中で一斉に値下げしたと思ってるんか?w
http://get.secret.jp/pt/file/1559340583.jpg

968 :名無し組:2019/06/01(土) 07:41:25.82 ID:???.net
うるせえな、日本と外国で同じCADの値段って違うのかと思っただけだ
http://uproda.2ch-library.com/1011961nIx/lib1011961.jpg

969 :名無し組:2019/06/01(土) 07:47:27.76 ID:???.net
BIM連呼便器ってこんな馬鹿だったんだw

>194 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2019/05/27(月) 21:26:24.24 ID:???
>>>190
>jwを叩く?とんでもない!jwはすばらしかった
>叩くべきは過去の遺物にすがりつく老害である

>>>192
>会社の利益に供するものは会社が用意して然るべき
>それを怠った応援先にこそ落ち度がある
>しかも応援なんて制度は労働者派遣法に抵触してるだろ
>建設業法にもだ
>プレカット組立工には常識もないのか

お前の方が遙かに常識無いのに偉そうにwwww

970 :名無し組:2019/06/01(土) 08:02:44.78 ID:???.net
>>969
それ正論じゃない?

971 :名無し組:2019/06/01(土) 08:32:19.42 ID:???.net
>>969
すまんがそのどこが間違っているのか詳しく教えてくれはしまいか?

972 :名無し組:2019/06/01(土) 08:41:01.68 ID:???.net
>>971
>しかも応援なんて制度は
個人事業主の大工が応援に行くのが労働者派遣法や建設業法に抵触してる根拠を示してくれないか?
会社の社員を応援という形で他の会社に出すのは問題があるだろうが
個人も会社の社員も「応援なんて制度」と一括りにしていうのは間違ってるんじゃないうのか?

973 :名無し組:2019/06/01(土) 08:46:03.29 ID:???.net
請負契約か雇用契約が結ばれていれば違法性はないだろうが
個人事業主が応援でそのどちらかの契約を結んでいるだろうか

974 :名無し組:2019/06/01(土) 08:47:22.54 ID:???.net
>>973
結んでいないと決めつけて言うお前の考えが間違ってるんじゃ無いのか?

975 :名無し組:2019/06/01(土) 08:54:24.20 ID:???.net
>>973
通常、個人事業主が応援で頼まれる場合は「1人工いくらで何日くらい頼みたいんだけど?」と口頭で言われ、「良いよそれで」と双方が納得する事が多い
だから雇用契約が結ばれていることになるよ

https://bizhint.jp/keyword/120387

それでも労働者派遣法や建設業法に抵触してるというのなら何処が間違っているのか教えてくれないか?

976 :名無し組:2019/06/01(土) 08:58:21.73 ID:???.net
AUTO CADが値下げしたんじゃなくて、3D機能を省いたLT版を出したんだよ。
逆に言えばR版はLT版に3D機能を付けただけ、線引き操作、等の2D作図はLT版といっしょ。

977 :名無し組:2019/06/01(土) 09:18:58.76 ID:???.net
>>976
あ〜〜
値下げじゃ無くて安いLT版を出したと言うことだったのか

>>975
今一生懸命マウント取り返せる反論をググっていますので今しばらくお待ち下さいw

978 :名無し組:2019/06/01(土) 09:59:16.92 ID:???.net
当時はAUTO CADは機械設計用で建築はDRA CADが主に使われてきた。 値段が2,30万だったかな?
DOS版の時代ね。

979 :名無し組:2019/06/01(土) 12:11:36.76 ID:???.net
>>975
そのサイトでも一部触れているように「人を雇用」するためには他にも色々届け出が必要
「1人工いくらで何日くらい頼みたいんだけど?」「いいよ」で雇用関係が成立するとはとても思えないな

980 :名無し組:2019/06/01(土) 12:34:27.83 ID:???.net
>>979
>色々届け出が必要

そりゃ必要だろう
そういう会社や仕事内容ならな
全ての会社や個人で必要か?
お前は全て一括りに考えて発言するから馬鹿なんだよ

>成立するとはとても思えないな

は?
それで成立することもありますが?
今までググって明確な反論が見つけられなかったらこんどはお前個人の想像と妄想で反論か?w

>しかも応援なんて制度は労働者派遣法に抵触してるだろ
>建設業法にもだ

抵触している理由はよ

981 :名無し組:2019/06/01(土) 13:00:10.45 ID:???.net
>>980
いやいや、お前は「1人工いくらで何日くらい頼みたいんだけど?」「いいよ」これで雇用関係が成立すると思うのか?
大工はそれで成立するのか?

人工出しは違法という認識はあるのか?

982 :名無し組:2019/06/01(土) 13:20:06.12 ID:???.net
>>981
思うよ
成立してるもん
個人の場合だぞ
会社の話なら成立しないかもしれんな

>人工出しは違法という認識はあるのか?

会社の社員を応援という形で他の会社に人出しすのは問題があるだろうが
個人事業主が応援で頼まれる場合の人工出しってどういう意味だよ?

983 :名無し組:2019/06/01(土) 13:22:31.14 ID:???.net
>>981
>大工はそれで成立するのか?
大工に限らず左官屋も瓦屋もクロス屋も個人事業主の一人親方なら成立してますよ

何で大工限定?
個人事業主の話だよ

984 :名無し組:2019/06/01(土) 13:31:08.99 ID:???.net
正規に然るべき手続きを全て取って個人事業主を雇い入れるならば違法性はないんじゃないか?
ただし、それは現実的ではないと思うがどうか?
現実にはそのような手続きは一切行われていない現状があるだろうよ
違うのか?

985 :名無し組:2019/06/01(土) 13:40:02.13 ID:???.net
>>981
個人事業主のA建設が施主から新築住宅を受注した
上棟から屋根下地までを同じ大工仲間であるB建築(個人事業主)の大工C建築(個人事業主)の大工を応援で4日間1日1万8千円で応援を頼んだ
特に書面を交わすこと無く、お互い様だからと二人とも快く引き受けてくれて上棟から屋根下地まで問題無く終わり月末に代金を支払った

何処の部分が人工出しで違法?

986 :名無し組:2019/06/01(土) 14:00:25.33 ID:???.net
AはBとCを雇用しなければ違法だろ?
少なくとも請負契約ではないのだから

987 :名無し組:2019/06/01(土) 14:03:53.05 ID:???.net
>>986
4日間X1万8千円=7万2千円の請負契約

988 :名無し組:2019/06/01(土) 14:08:37.44 ID:???.net
>>987
節子、それ請負ちゃうで

989 :名無し組:2019/06/01(土) 14:24:00.28 ID:???.net
>>986
>AはBとCを雇用しなければ違法だろ?

何の法律違反?

990 :名無し組:2019/06/01(土) 14:42:08.27 ID:???.net
建設業法・・・だったはず

991 :名無し組:2019/06/01(土) 15:08:49.99 ID:???.net
違法じゃ無い・・・・はず

992 :名無し組:2019/06/01(土) 15:51:16.85 ID:???.net
そろそろ次スレ立てたほうがいい・・・はず

993 :名無し組:2019/06/01(土) 16:15:24.78 ID:???.net
JW爺はくたばればいい・・・はず

994 :名無し組:2019/06/01(土) 16:18:13.73 ID:???.net
一人で死ぬな
みんなで生きていこう

995 :名無し組:2019/06/01(土) 16:35:25.92 ID:???.net
せんえつながら次スレを立てさせて頂きました
皆で仲良く使ってね
CAD総合スレッド37 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1559374449/

996 :名無し組:2019/06/01(土) 16:40:20.60 ID:???.net
(´・ω・`)っ旦

997 :名無し組:2019/06/01(土) 16:53:28.46 ID:???.net


998 :名無し組:2019/06/01(土) 16:53:46.92 ID:???.net
ウメ

999 :名無し組:2019/06/01(土) 16:54:51.64 ID:???.net
便器君w
http://get.secret.jp/pt/file/1559340583.jpg

1000 :名無し組:2019/06/01(土) 16:55:04.79 ID:???.net
>>995
仲良くも糞もあいつがケンカ売ってくるんだが
アホみたいな理論で
確実にスレの空気を悪くしてると思うね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200