2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼1級建築施工管理技士▼ part23

1 :名無し組:2019/02/03(日) 21:16:17.73 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539485903/

2 :名無し組:2019/02/03(日) 21:41:47.74 ID:tmpCX6EQ.net
合格発表前に願書取り寄せサービスやったかな
頭に来たわ
合格やったから余計に

3 :名無し組:2019/02/03(日) 21:49:54.96 ID:???.net
とにかく資格学校なんか行かない事が合格への近道

4 :名無し組:2019/02/03(日) 21:52:33.35 ID:???.net
学費は会社持ちだとヤル気もでないわな
受かったら学費を個人に現金で貰えるとかにした方が良いと思う

5 :名無し組:2019/02/03(日) 23:01:36.74 ID:Cg/jeg16.net
>>4

6 :名無し組:2019/02/03(日) 23:37:16.32 ID:WCQUti4T.net
去年某研究所の講習受けたけど、過去問ほとんど出ないわ、工程はネットワークになるわでボロボロ。勿論落ちた。講習受け受けた意味無いじゃんってスゲー思った。問題の傾向変われば仕方ない部分あるけどね。

7 :名無し組:2019/02/03(日) 23:47:00.69 ID:Cg/jeg16.net
受かったから
S他の学費と報奨金10万が会社から戻ります。

落ちたら全部自腹でした。
良かった(^ ^)!

8 :名無し組:2019/02/03(日) 23:59:13.48 ID:???.net
自腹で学費出す勢いがあれば受かるわな

9 :名無し組:2019/02/04(月) 01:00:19.08 ID:???.net
そんなお金くれるなんて優良企業ですね
合格でも受験料も褒賞も給料アップもねえわ
まっとうな会社に就職したい

10 :名無し組:2019/02/04(月) 06:44:37.49 ID:???.net
1施工持ちで年収700以下なら即転職すべき

11 :名無し組:2019/02/04(月) 07:44:39.84 ID:???.net
>1
スレ建て乙

受かったみんなおめでとう!
俺は科目合格だからもう一度頑張るよ。
今回残念だった人達、もう一年よろしくね。

12 :名無し組:2019/02/04(月) 09:10:35.81 ID:???.net
>>4
学費会社持ちで受かったら祝い金&毎月資格手当が付くんじゃないの?

13 :名無し組:2019/02/04(月) 10:26:51.43 ID:14GH1wgL.net
辛いなぁ又勉強かぁ〜凹む

14 :名無し組:2019/02/04(月) 11:06:14.21 ID:3c6chzeW.net
>>13
ほんと辛いですよね そして10月まで長い・・ お互いがんばりましょうね

15 :名無し組:2019/02/04(月) 11:55:22.97 ID:???.net
学科52点も取れたけど実地落ちた
足して2で割ってくれたら…

16 :名無し組:2019/02/04(月) 11:57:36.88 ID:???.net
学科ヌルゲーと甘く見ると実地でやらかす定期

17 :名無し組:2019/02/04(月) 12:21:42.38 ID:???.net
>>15
俺と全く同じでワロタ 
まぁ実地は採点者おみくじ外れだったんだよ
それしか落ちる原因無いわ

落ちた人は単に合格ラインのレベルに達してなかっただけとか言われるけど、間違いなく厳しい採点者、落とす係りの人が採点したから落ちたわ

18 :名無し組:2019/02/04(月) 12:25:00.22 ID:to4TgT3b.net
S資格の講師からギリギリ合格ラインかもと言われ、合格間違いないと思いきや見事に落ちた…なんともわからない採点官のクセの強さか…

19 :名無し組:2019/02/04(月) 12:26:49.72 ID:???.net
実力有るのに落とされた→じゃあ見せてみろよ→ドヤ!→ああ、それじゃ落ちるわ定期

20 :名無し組:2019/02/04(月) 12:33:27.11 ID:???.net
>>17
採点者は何人かで同じ答案を回しているらしいので、
やはりレベル不足では無かったのかと……

21 :名無し組:2019/02/04(月) 12:44:46.07 ID:3c6chzeW.net
>>17
同じくそう思います

22 :名無し組:2019/02/04(月) 12:46:38.06 ID:3c6chzeW.net
自分の番号以降100人分くらい番号飛んでるけどそんなに不合格がつづくものですか?

23 :名無し組:2019/02/04(月) 13:14:01.72 ID:???.net
思うままにネガネガして悪い気を吐き出して次回頑張ってください

24 :名無し組:2019/02/04(月) 15:13:28.71 ID:R8sbjSAi.net
今回受かった俺も
そろそろ次始めようと

まあ、みんななんとかなるよ

25 :名無し組:2019/02/04(月) 15:32:03.03 ID:???.net
>>22
厳しい採点者の持ち分

26 :名無し組:2019/02/04(月) 16:45:46.42 ID:v2Y3tJ8K.net
受験番号わからないのでハガキのみが合否確認手段・・
この木曜くらいまでにきてなきゃもうダメよね?ヤキモキする
問い合わせてもハガキ通知を待てとしか・・
問い合わせに一切応じないと言及した手前
受験番号も答えられないらしい・・まぁ個人情報やしな・・

27 :名無し組:2019/02/04(月) 17:18:58.56 ID:???.net
>>26
合格なら封筒じゃなかったかな。大分前で忘れたわ。

28 :名無し組:2019/02/04(月) 19:12:00.94 ID:oNjZPQ/e.net
ハガキがきたー

29 :名無し組:2019/02/04(月) 19:19:48.32 ID:5HS5jGbs.net
都内だけどハガキ来ない
なんだか不安になってきたw

30 :名無し組:2019/02/04(月) 20:01:18.52 ID:BkMYphEJ.net
また学科から
作文は講師の人にこれなら合格と太鼓判おされたのに
学科はいつも余裕
実地で4回おちてる

宅建は一発で合格したのに
この試験受かるきがしなくなってきた

31 :名無し組:2019/02/04(月) 20:14:40.76 ID:mH+yO0SN.net
S資格で不合格判定受けたのに合格出来た〜
本業土木屋だけど一発合格嬉しい過ぎる!

32 :名無し組:2019/02/04(月) 20:51:30.91 ID:AIj8Xxq1.net
S受講してました。
賛否両論ありますが、教材は凄く良かったと思います。
法規の問題についてはほぼパーフェクトに解ける教材でした。
宿題も沢山出て、出さないとキツく指導されますが、二カ月位で合格するには良く考えている講義です。
弊社3人通いましたが、全員合格しました。
独学では落ちていたと思います。

33 :名無し組:2019/02/04(月) 21:16:19.82 ID:???.net
>>30
俺も宅建持ってるけど、宅建の方が難しかったな。テキストが不親切なのは施工管理だけど、きちんと勉強して落ちたのなら、経験記述に何かしら問題があったとしか思えないけど、どんなこと書いたの?

34 :名無し組:2019/02/04(月) 21:19:01.72 ID:rmML/9Ym.net
日建の学科はすごく良かったと思うんだけど、実地はイマイチだったな
専門業者だから学校行ってるのに講師が経験した事を書けしか言わないからお手上げ状態
学科の貯金で問2以降で点数稼げたから合格出来たと思う

35 :名無し組:2019/02/04(月) 21:21:50.38 ID:AIj8Xxq1.net
>>34
学科の貯金なんてあるのですか?

36 :名無し組:2019/02/04(月) 21:23:33.93 ID:???.net
学科で沢山勉強したから、実地の得点にも繋がったということだろ

37 :名無し組:2019/02/04(月) 21:33:22.70 ID:mH+yO0SN.net
S受講しました
32さんとは逆で、宿題も緩かったし作文の添削指導も補強してもらえなかったです
ネタ分に関しては最終的に『ネットで探して』と言われたよ

38 :名無し組:2019/02/04(月) 21:34:14.28 ID:rmML/9Ym.net
>>35
>>36の言う通りです
あとは開き直って、上から目線と言うか監督目線で〜を指示したとか、留意したって書いて採点者の共感を得るように書くようにした
手応えあったけど落ちた人は作業員目線の文になってないか確認した方がいいと思う

39 :名無し組:2019/02/04(月) 21:34:54.71 ID:9RPT1s1P.net
合格通知着ました。防水の専門業です。答えがはっきりしている問3.5.6で24点。問2.4で5割位。問一は留意事項を無視してしまい、参考書丸写し。完全に諦めてネットでの確認を放棄していたのでハガキが着てびっくり。

40 :名無し組:2019/02/04(月) 21:36:55.76 ID:???.net
おみくじ外した
腹立つわ

41 :名無し組:2019/02/04(月) 21:44:29.08 ID:???.net
実力なんだよなぁ(真理)

42 :名無し組:2019/02/04(月) 21:50:23.46 ID:???.net
だからこの試験おみくじだって
前スレでも言ったが、俺のこと採点した奴出てこいよ
小一時間問い詰めてやるよ
そしてラチェットで頭殴らせろ
特別白ヘルは被らせるから

問1以外厳しく見て41点
落ちる要素が無いわけだが

こいつは字が汚いし写真も作業着だから落とすわwwって感じでやってたんだろどうせ
マジ許さないからな

43 :名無し組:2019/02/04(月) 21:53:46.06 ID:???.net
>>34
俺も日建だったけど同意。
学科の時点でしっかりやってくれるから実地の問2以降はそんなに苦労なく出来た。
経験記述に関しては講師が全然頼りにならなかった。具体的なアドバイスとかヒントとか全然くれないし、結局テキストとか過去の模範解答を頼りにした。

44 :名無し組:2019/02/04(月) 21:58:34.76 ID:???.net
>>42
悔しい 悔しい だかそれでいい

45 :名無し組:2019/02/04(月) 22:00:43.37 ID:???.net
>>42
解答upしろや
してないやろ

46 :名無し組:2019/02/04(月) 22:05:00.25 ID:???.net
俺は試験の採点係やってたんだけど、字が汚くて、ラチェット持って意気がってる証明写真の奴がいたから解答見ないで落としてやったわw
ここだけの話な

47 :名無し組:2019/02/04(月) 22:05:50.84 ID:eEyLX/B8.net
問1が落ちる要素

48 :名無し組:2019/02/04(月) 22:09:54.32 ID:5HS5jGbs.net
>>42
だから解答アップしてみな?

49 :名無し組:2019/02/04(月) 22:10:02.11 ID:???.net
字が汚いのはダメだな。ミミズの這ったような字だと採点する気も失せるし、第一何が書いてあるか読めない。よって採点のしようが無い。

50 :名無し組:2019/02/04(月) 22:10:30.22 ID:???.net
何度も言うがこの試験はおみくじだよ
ソースは俺
忙しくてほぼ無勉で適当に受けたら受かった
マジ不思議
CADも見積もりも出来ない素人なのに
名刺に1施工と入れる事になったわ
こんなんで良いのか?この資格w

51 :名無し組:2019/02/04(月) 22:13:11.21 ID:???.net
流石にラチェット持った写真貼ってたら落ちるだろw
Sで願書の書き方講習受けて来い

52 :名無し組:2019/02/04(月) 22:13:18.04 ID:???.net
>>45
回答も副産物のテキスト回答例丸写し+留意事項追加で完璧だって

何もみないで過去問10年分の問1全部書けるようになってたんだからな
だから回答うpってもテキストと一字一句同じだ 

留意事項書き忘れても受かってる連中いるのに何で俺落ちるんだよ
採点者の住所教えろ時間返せ馬鹿死ね。くだらねぇ仕事して金稼いでんじゃねーぞおい
末裔まで呪ってやるからな覚悟しろ

  

53 :名無し組:2019/02/04(月) 22:14:47.43 ID:???.net
SやN通う前にペン字を習った方が合格への近道なのは既出な

54 :名無し組:2019/02/04(月) 22:15:52.08 ID:???.net
>>42
そもそもラチェットは叩いて使用する物ではありません。用途外使用となり不安全行動です。
直ちに是正して下さい。

55 :名無し組:2019/02/04(月) 22:17:20.23 ID:???.net
落ちた人は運が悪かっただけだから気を落とすな
来年は無勉で受かる可能性もあるんだから

56 :名無し組:2019/02/04(月) 22:19:22.95 ID:???.net
>>52
丸写しで不合格やな
丸写した解答upして

57 :名無し組:2019/02/04(月) 22:19:31.72 ID:???.net
そもそも監督がラチェット持つ事が業務外

58 :名無し組:2019/02/04(月) 22:21:03.34 ID:???.net
>>51
ラチェットもって写真撮るほど馬鹿じゃねぇよ
普通に考えて、会社の社判貰うときに怒られるに決まってるだろ
そんな事も分からないのかおめぇは

>>54
は?うるせぇぞ!俺は監督様だぞ
黙ってブレースと下桟全部運んどけゴミ鳶が

59 :名無し組:2019/02/04(月) 22:22:36.68 ID:???.net
>>58
無級施工管理技士の監督さん すみません

60 :名無し組:2019/02/04(月) 22:23:25.75 ID:???.net
>>52
工種は?
副次的効果はどう書いたんだよ?

61 :名無し組:2019/02/04(月) 22:32:00.37 ID:???.net
合否通知って判定いらなくない?
後もう少しです的なB判定とかどのへんが悪かったとかわかんないなら合格か不合格かだけでいいと思うんだけど

62 :名無し組:2019/02/04(月) 22:35:03.40 ID:mH+yO0SN.net
セコカンの試験って作文が良かったら、ほぼ合格出来るんじゃないの?
作文のウエイト重いとみた!

63 :名無し組:2019/02/04(月) 22:38:33.06 ID:???.net
>>61
B判定はもう少し細分化するべき
40と55じゃ全然違うから

最善は答案開示だがおみくじばれるから無理だろうな

64 :名無し組:2019/02/04(月) 22:43:03.72 ID:???.net
>>60
・発生抑制
・型枠工事
・床スラブ材を在来型枠からデッキプレートへ変更
・デッキプレートはコンクリートの自重で変形しやすいので、生コン打設時のたわみに留意した
・型枠材の木材の発生量を大幅に抑制し工期短縮も実現でき、かつ品質も確保された

・再生利用
・杭工事
・杭工事の杭頭処理で発生したコンクリート廃材を細かく砕き基礎地業の砕石に再生利用した。その際、規定のサイズを超えるサイズにならないよう留意した

・再使用
・内装工事
・内装工事で発生するダンボール廃材の梱包材を丁寧に保管し、額縁の養生材等として再使用した。また保管する際は大きさ別に分けように留意した
・ダンボールをただ廃材として処理するのではなく、養生材として再使用する事だ出来た。
また産廃としての量を削減出来たと共に養生材のコスト削減にも貢献出来た


ほぼテキスト丸写し回答で落ちた訳だが?
何か文句ある?

65 :名無し組:2019/02/04(月) 22:43:55.38 ID:???.net
おれは実技の試験官やってたけど、筆記用具の横にラチェット置いてある奴がいたから欠格にしといたわw

66 :名無し組:2019/02/04(月) 22:45:46.52 ID:???.net
>>64
杭工事の奴一つ書き忘れてた
以下副次的効果
・コンクリート廃材を採石として再生利用できた。また基礎工事に置ける砕石の量も大幅に削減する事出来た

67 :名無し組:2019/02/04(月) 22:49:49.50 ID:???.net
散々馬鹿にしといて今さらだけどそんなに悪くない。
ただテキストを丸写しだと落とされると書いてあるテキストはあった。

68 :名無し組:2019/02/04(月) 22:52:57.75 ID:???.net
これのどこが落ちる要素あるんだよ 

総合資格の教材テキストやら日建のテキストと全く一緒の事だろ?
今もこれ全部空で何もみないで書けた

それくらい勉強して覚えたんだよ
何でダメなんだよ
顔か?会社か?大学か?出身地か?

69 :名無し組:2019/02/04(月) 22:56:45.52 ID:???.net
良くある例文まんまやんけ〜
読む気が無くなる内容だな

オリジナリティ0で俺が採点者なら落とすわ

70 :名無し組:2019/02/04(月) 22:58:00.09 ID:???.net
丸写しで実務経験が無いと判断されたんじゃね?

71 :名無し組:2019/02/04(月) 22:59:20.44 ID:???.net
丸写しが何百人もいたら採点者もウンザリして落とすと思う。

72 :名無し組:2019/02/04(月) 23:00:38.66 ID:aZKKkSGE.net
俺のラチェットか?
欲しけりゃくれてやる。
探せ!この世の全てそこにおいてきた!

73 :名無し組:2019/02/04(月) 23:01:11.08 ID:???.net
ふーむ、俺が採点者ならこいつテキストを丸写しだなと思いつつも、問2以降もよく出来てるし、努力したようだから合格にしてやるかってなるけど。
まあ近所だったら一杯奢ってやりたいところだな、お疲れさんって感じで。

74 :名無し組:2019/02/04(月) 23:01:53.36 ID:???.net
丸写しは印象点が悪くなると言う事が良くわかりました
本当にありがとうございました

75 :名無し組:2019/02/04(月) 23:02:37.40 ID:???.net
いやいや、結局この試験テキスト丸写しが正攻法だって結論出てるやん
何お前等自分が受かった途端手のひら返ししてるの?

丸写しかー読む気なくすわー→不合格
うん。しっかり勉強して書けてるね→合格

結局おみくじだろ

76 :名無し組:2019/02/04(月) 23:03:35.80 ID:???.net
丸写しは落ちると言う前例を作ってくれた事に感謝!!

77 :名無し組:2019/02/04(月) 23:05:23.04 ID:???.net
この試験は基準が謎すぎる

78 :名無し組:2019/02/04(月) 23:09:23.74 ID:???.net
こいつをおみくじとラチェットと呼ぶかマジで悩んでいる俺がいる

79 :名無し組:2019/02/04(月) 23:10:20.17 ID:???.net
>>64
私より遥かにいいと思います。合格基準の6割は確実なのでは

80 :名無し組:2019/02/04(月) 23:11:17.23 ID:???.net
>>64
構造体の下に廃材敷くなカス
仕上げの額縁にきたねぇ段ボール使うなカス

81 :名無し組:2019/02/04(月) 23:11:58.62 ID:???.net
字が壊滅的に汚いか、顔にマイクタイソンみたいに刺青入れてるかどちらかだな

82 :名無し組:2019/02/04(月) 23:12:05.43 ID:3c6chzeW.net
>>42
便乗したい!採点したやつまじ許さん

83 :名無し組:2019/02/04(月) 23:14:16.42 ID:3c6chzeW.net
>>52
ほんとそれ!なんで留意事項書いてない人が合格なんか不思議です

84 :名無し組:2019/02/04(月) 23:23:43.13 ID:???.net
なぁ、、、ホントはお前等も反応に困ってるんだろ?
皆の回答よりも出来いいだろ?ザ・テンプレだからだよ
前スレのペンキ野郎とかと比べものにならないくらい良いだろ


落ちたと知った時、最初は悔しくて陰でガチ泣きしたけど、その感情はだんだんと憎しみに変わった
その瞬間、現場では何故か右手に17と19という微妙に使えないラチェットを持っていた

こいつで採点者の頭ぶっ叩いてやりたい


みんなお休み
合格した人おめでとう
落とされた人居る事忘れないでくれ
ラチェットは17と21を使おうな

85 :名無し組:2019/02/04(月) 23:24:10.17 ID:???.net
だから運だって何度言ったら……(*´ω`)

86 :名無し組:2019/02/04(月) 23:25:31.71 ID:???.net
ちなみに俺は来年の今日までこのスレ常駐するから
今年受ける諸君!
また頑張ろう

87 :名無し組:2019/02/04(月) 23:26:45.07 ID:???.net
毎年17-19のラチェット買ってくる新入社員が何人かいるけど
お前か!

88 :名無し組:2019/02/04(月) 23:27:51.09 ID:???.net
まあ前スレでも留意事項書いてない人やテキスト丸写しで合格した人もちらほらいたな。
かく言う俺も3つの内1つは、石膏ボードを天井高にプレカットして搬入して、廃棄ボードを減らすっていうよくある例文をそのまま使って合格したしな

89 :名無し組:2019/02/04(月) 23:28:35.89 ID:???.net
来年まで常駐するなら「ラチェット野郎」とコテ付けてくれ

90 :名無し組:2019/02/04(月) 23:33:34.48 ID:???.net
こんな資格の合否でこんなに盛り上がれるってお前ら暇なんだな

91 :名無し組:2019/02/04(月) 23:35:34.26 ID:???.net
>>64
典型的な落ちる文章だよ
これで受かると思うんなら一生セコカン受からないと思うわ(笑)

92 :名無し組:2019/02/04(月) 23:36:05.87 ID:???.net
最近はラチェット使ってる奴も少なくなったな
トンカチ1ケでコンコン組めるし

93 :名無し組:2019/02/04(月) 23:36:32.16 ID:???.net
ラチェット……お前ここで愚痴っている間にひょっとして文章力上がったんじゃないか、今なら合格…、いやなにもいうまい( ノД`)…

それと主に木造やってる俺は17と19のラチェットの方が使うんだよ(´;ω;`)

94 :名無し組:2019/02/04(月) 23:37:20.98 ID:???.net
>>64
これと同じこと書いてたわw
石膏ボードのプレカットにしたけど
テンプレ過ぎてダメだったのかな?
ちな不合格でした

95 :ラチェット野郎 :2019/02/04(月) 23:56:50.08 ID:???.net
>>91
割とガチでなんで?
気になって眠れんが

96 :名無し組:2019/02/04(月) 23:58:37.79 ID:???.net
なんか今年は合否基準明らかにおかしくね?

97 :名無し組:2019/02/05(火) 00:20:59.82 ID:???.net
ラチェット野郎wwwコテ付いたwww

98 :名無し組:2019/02/05(火) 00:22:27.75 ID:???.net
>>94
ココにも丸写しで落ちた人いたーー
やっぱ丸写しがダメだったんじゃね?

99 :名無し組:2019/02/05(火) 00:45:00.25 ID:DKCv48LU.net
2級と1級って難易度けっこう違う?

100 :名無し組:2019/02/05(火) 00:55:01.91 ID:???.net
変わらない
わざわざ2級受ける意味なし

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200