2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼1級建築施工管理技士▼ part23

106 :名無し組:2019/02/05(火) 07:38:29.60 ID:???.net
>>95
はっはっはっ。今年受かった俺様が少し指導してやるからありがたくご清聴しろよ、無資格施工管理技士さんよ


発生抑制:0点
典型的な教科書丸写し。何故デッキプレートを採用したかの理由や背景が書いていない。品質も確保って書いてあるが具体的に何を確保?
こいつ施工経験無いわと判定された可能性大。

再生利用:0点
これは再生利用では無く再使用では?
内容は問題無いが採点対象外とされた可能性あり。さらに強いて言えば何故規定サイズを超えないように留意したかの記述が無いと少し減点かもな。

再使用:0点
まずダンボールの再使用がしょぼい。中学生の自由研究じゃあるまいし、1級の書く内容かよw
それと前2項目が躯体系の内容なのにいきなり内装系ってのも一貫性にかけており経験記述と思われないリスクあり。
実際にあんたの経験記述なのかもしれんが、俺だったらそのリスク恐れて内装系の記述は避けるね。
そこは採点者に自分の経験だと思わせる努力や工夫が必要な試験だと俺は思う。実社会でも人によって話し方や対応の仕方変えるだろ?それと一緒。


これなら落ちた理由もわかるだろ?
わかったら2級で我慢しなさいってこった(笑)

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200