2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼1級建築施工管理技士▼ part23

363 :名無し組:2019/02/10(日) 13:26:24.79 ID:???.net
今年受かった俺の感覚としては問1は

教科書や学校の添削の丸写し・・・確実に点が取れる記述だが、試験官が本人の経験記述でないと判断する可能性があり0点の危険性がある。ハイリスクハイリターン

自分のオリジナル記述・・・内容が1級レベルに満たないと判断されなければOK。但し内容がわかりづらいと点が貰えない可能性あり。試験官の多くはゼネコンOB等が多いから、そういう意味では内装系や木造系の記述はやや不利か。

多分ラチェットは前者で落ちたんだろ
木造系で落ちた人は問1の内容が浅いか、問2以降が基準点以下と推測される。

かく言う俺は躯体系の内容で参考書の記述通り70%、自分の経験を30%混ぜて書いて受かった。

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200