2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼1級建築施工管理技士▼ part23

1 :名無し組:2019/02/03(日) 21:16:17.73 ID:???.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539485903/

487 :名無し組:2019/02/14(木) 11:26:29.95 ID:???.net
>>486
他人の結果は教えてもらえないけど、学科実地でそれぞれ7割は落ちてるんやないですかね
寝てる人や宿題やってこないような人もいるし
自分は行って良かったと思いますよ
一人だと日常に流されて絶対に勉強しないタイプなので。
平日夜間コースを選んで、休日は会社や図書館で勉強しました。

488 :名無し組:2019/02/14(木) 13:40:31.26 ID:???.net
通しで全体の9%しか合格しなかったってこと?
酷い有様ですね

489 :名無し組:2019/02/14(木) 17:37:50.56 ID:/sI6eB8H.net
>>486
Sの実施です。
多分半分くらいは合格してると
思います。

490 :名無し組:2019/02/14(木) 19:46:51.86 ID:???.net
>>484
やり方とか関係ある?学科は覚えればいいだけだし実地は過去問解説集みたいなの一冊買えば今年はこれがきそうとかわかるだろ?

491 :名無し組:2019/02/14(木) 19:52:03.86 ID:Ogy2vKD9.net
学校行っても、それなりに勉強しなきゃだめだよ。寝てるやつとか論外。最終的には自分のやる気次第だよ。
まー学校行けば効率よく勉強できると思う。
2、30万が高いか安いかは人それぞれだけど、自分は高いとは思わないな。これが高いとかどんだけの低収入なん。独学で落ちた人は、学校行くべし。金より何回も受ける方が時間の無駄。

492 :名無し組:2019/02/14(木) 19:59:53.96 ID:Ogy2vKD9.net
>>490
俺はこれだけでいけるって自慢?
それとも学校行きたいけど、金ないビンボー人?

493 :名無し組:2019/02/14(木) 20:43:15.67 ID:???.net
>>490
同意。
はじめはどのように勉強したからいいか悩むが、自分で過去問解いたり、ネットで独学で合格した人のブログみたりすれば2週間ぐらいで勉強の指針は出来る。あとはやるだけ。
かえって学校のスケジュールの合わせたり、通学の時間など効率が悪くなる。しかも実地の合格率が5割程度とか話にならない。

494 :名無し組:2019/02/14(木) 21:26:53.12 ID:S80c5Ei+.net
>>490
だから!!!
よく皆が書いているの読めよ。
受かったり、落ちたりして
情報が知りたくて色々書き込んでいるんだろ!

お前の自慢なんかどうでもいいんだよ!

495 :名無し組:2019/02/14(木) 21:29:17.27 ID:???.net
>>490
テキストに書いてある事を理解というか頭の中で再現できるかどうかだと思うのよ。学校ではそこらへんのことを何となくしてくれてるんじゃないの?行ったことがないからわからんが。

それができるようになるまで現場でいろんな事を見聞きするとか、家帰ってからでも調べてみるとか。
独学でも十分じゃんか。テキストだって最新の必要なんかなくて、いま、思い立ったら、ヤフオクでもメルカリでもそこそこ新し目のやつが安く買えるだろ。

なら1日でも早く買って、休憩時間にでも開いて見てるだけでいいじゃないか。なんでそれをせずに文句ばかりたれてるん?

496 :名無し組:2019/02/14(木) 22:03:56.34 ID:S80c5Ei+.net
>>490
だから!!!
よく皆が書いているの読めよ。
受かったり、落ちたりして
情報が知りたくて色々書き込んでいるんだろ!

お前の自慢なんかどうでもいいんだよ!

497 :名無し組:2019/02/14(木) 22:08:17.80 ID:???.net
受かった人の結果論より落ちた人の失敗談の方が参考になりそう

498 :名無し組:2019/02/14(木) 23:24:12.01 ID:???.net
試しに受けたら受かった人もいるのも事実

499 :名無し組:2019/02/15(金) 06:34:31.40 ID:???.net
>>492
おうこれだけでいけたぞ
学科は去年受かって実地おちたが今年は合格した
確かに貧乏だ

500 :名無し組:2019/02/15(金) 06:51:29.38 ID:???.net
>>494
なんの情報しりたいんだ?勉強のやり方か?各学校の評価か?そんなことよりテキストでもよんどけよ
学校でなにするかしらんが完全独学の中卒でも受かるぞ
スーゼネ下請け二次業者でもね

501 :名無し組:2019/02/15(金) 12:18:28.45 ID:???.net
合格者の8割以上が独学なのに、むきになって学校勧める奴はなんなの?
学校関係者か?

502 :名無し組:2019/02/15(金) 12:36:27.89 ID:???.net
>>501
>>合格者の8割以上が独学

ソースプリーズ。

503 :名無し組:2019/02/15(金) 13:37:41.36 ID:???.net
高卒DQN無学のオレでも楽勝に合格したぞ!
学校行く必要はない!
絶対にない!

504 :名無し組:2019/02/15(金) 14:12:59.74 ID:???.net
学校行くか行かないかは個人の自由、最終目的は試験に受かること。
その為にどの道選ぼうが自由。

505 :名無し組:2019/02/15(金) 14:19:37.16 ID:???.net
じゃあ行け!

506 :名無し組:2019/02/15(金) 15:46:35.37 ID:8cqtJKhK.net
今年落ちてウダウダ言ってる奴(特にラチェット君)は
学校行った方が近道だぞって話
行かないで合格できる奴は独学すればいいし別に進めてはいない
by 既合格者より

507 :名無し組:2019/02/15(金) 16:09:23.65 ID:???.net
ラチェットは別の業界への転職を進めたほうが…

508 :名無し組:2019/02/15(金) 16:28:05.14 ID:???.net
真面目に質問。
専門工事業者(仕上げ)だけど、
過去問(日建か総合の7年分のやつ)だけを
ひたすら解く勉強法でも、専門外の部分覚えれますか?
それとも、参考書をノート取るといった方が効率的ですか?
その場合おすすめ参考書なども。

専門工事業者で合格された方の意見もお願いします。

509 :名無し組:2019/02/15(金) 16:31:35.02 ID:zmzFn0SX.net
学科は独学
参考書さらっ〜と流してから過去5年問題×4回
実地はS学校
作文に自信無かった
何年も時間をかけるよりお金で解決しようと思った
でも学校通いでも落ちてる人いるのは事実
私は実費通学だったのでお金を捨てたく無くて泣くほど勉強しました

510 :名無し組:2019/02/15(金) 16:38:03.34 ID:8cqtJKhK.net
ほとんど無学で合格できる奴もいる
超スーパー勉強してやっと合格できる奴もいる

要は個人差があって、君自身が合格できるだけの勉強量をやったかどうか
落ちた奴は足りてないんだよ

511 :名無し組:2019/02/15(金) 16:54:10.02 ID:???.net
今週から勉強し始めて、
とある参考書の専門外の部分をノート取ってみたんだけど、

果たして、このやり方が効率がいいのか?
出るか出ないかわからん一問に、数時間もノート取って効率良いか?

それより、受かるだけの勉強(過去問オンリー)の方がいいかも?

と疑問が湧いてきてました。も少し悩んでみます。


専門工事業者の方の意見をお待ちしております。

512 :名無し組:2019/02/15(金) 17:14:06.36 ID:???.net
>>508
学科は過去問回すだけで十分。二級建築士か二級施工管理持ってるなら二ヶ月前からやれば8割はとれると思います。
例え無資格でも三ヶ月前からやれば大丈夫。
実際には一ヶ月程度の勉強で挑む人も大勢いると思います。

513 :名無し組:2019/02/15(金) 17:32:01.20 ID:uiz8wFZN.net
>>511
学科からですか?
私も始めたばかりの時は、同じようにひとつずつ調べて納得して忘れて…でしたが、これでは得点に結びつかないと思ったので、過去問サイトを利用して繰り返し解いて覚えるようにしました。
四択の内、正答ではない文章も覚えておけば本番で選択肢を減らせる問題も出てくるので、1問で4問やるつもりで覚えると効果的ですよ。
あと過去問をやっていてわからない用語があるときは、ネットで検索すればすぐ出てくるので、その場その場で解決していくことをオススメします。

514 :名無し組:2019/02/15(金) 19:10:12.33 ID:???.net
>>511
学科ならマークシートだからひたすら過去問丸暗記ですよ
過去10年の問題を3回もやれば、問題見ただけでマルかバツかすぐわかるようになる
5回もやれば完璧です
とにかく余計なこと考えずひたすら丸暗記の世界です
とりあえず第1関門突破しましょう!

515 :名無し組:2019/02/15(金) 19:17:01.45 ID:???.net
でもそれだと結局実地の問2以降で苦労するんだよ

516 :名無し組:2019/02/15(金) 20:04:37.04 ID:???.net
今の時期なら学科は力学以外は幅広く勉強しておいた方がいい
直前になったら暗記に切り替えて

学科で80%以上点数取れた人は実地の合格率も高いけど、
学科をギリギリで合格した人は実地の合格率低いんだよね

学科は実地のための勉強を兼ねてると思って基礎知識を学ばないと実地は大変だよ

お金を抜きにしたら合格するための最善策は学校だと思う

517 :名無し組:2019/02/15(金) 20:36:23.24 ID:???.net
過去問を5週もすれば普通に9割近く取れるよ。
学科を高得点とれれば実地の理解に繋がるのは同意。

518 :名無し組:2019/02/15(金) 20:38:05.05 ID:???.net
学科38点しか取れなかったけど実地合格出来ました。実地は作文能力がすべてだと思います。お疲れ様でした。

519 :名無し組:2019/02/15(金) 20:38:35.56 ID:???.net
かと言って建築施工を一から勉強するには時間ないよ

520 :名無し組:2019/02/15(金) 20:44:36.65 ID:???.net
学科は過去問を周回するだけでいいとおもう。
で、おすすめなのがヤフオクとかメルカリにある合格者が出品してるやつ。

気をつけるところや、間違いやすいところに印がひてあったり、マーカーしてたり、書き込みがあったり。
案外それって、学校でいわれる「ここメモしといてくださいよー」的なやつなのかな、と。

521 :名無し組:2019/02/15(金) 21:38:43.31 ID:Gqa1zK39.net
学科は過去問だけで確かにいけるけど、実施を考えたら、内容をよく理解した方が後々楽だよ。学科試験前は過去問で、今のうちは学科の本で内容もちゃんと理解すべし。その方が仕事でも役立つこどがあるよ。

522 :名無し組:2019/02/15(金) 21:42:02.88 ID:Gqa1zK39.net
資格取っても、ある程度知識ないと恥ずかしいしね。

523 :名無し組:2019/02/15(金) 22:11:19.06 ID:HY+tiCg9.net
>>508
店舗設計やってます。
学科はCの講習行きました。
3日で18時間でしたが、あまり意味なかったです。
ただそこの問題集は良かったです。
10年分の過去問問題集を10回やり学科はほぼ満点でした。
講習行かなくてても過去問丸暗記で大丈夫だと思います。
意味がわからなくても、ひたすらやり続れば必ず受かります。テキスト読まなくてもオーケーです。
・・・実地はそうはいきませんが!

524 :名無し組:2019/02/15(金) 23:15:57.22 ID:???.net
とりあえず第1関門突破が最優先だよ
実地なんてとりあえず考えるな!

525 :名無し組:2019/02/16(土) 00:59:16.52 ID:Mt4AkonW.net
82問中から全部では無くても
選択して60問。
その中から36問正解で合格。
しかも7割位が過去問。
楽勝だと思います(^^)

526 :名無し組:2019/02/16(土) 01:32:14.27 ID:9eXWivjJ.net
>>524
とりあえず実地が受かる気になったら学科受けた方がいいよ。過去問だけじゃ実地は無理。時間の無駄。

527 :名無し組:2019/02/16(土) 01:44:01.49 ID:Mt4AkonW.net
>>526
ですね!
更に来年はレオパレス問題で
厳しくなりそう。

528 :名無し組:2019/02/16(土) 01:45:20.83 ID:???.net
学科は独学で問題無し。学科の過去問暗記するだけで実地の法規は満点とれる。12点ゲット。ここから48点をなんとか獲得すれば合格!

529 :名無し組:2019/02/16(土) 07:43:40.13 ID:d/fDa5Dj.net
学科は過去問で十分 は、その通り
で、過去5年を3回やるとして1日どの程度できるか
建築学、施工共通、施工管理法、法規の4問として
1日1問は結構な時間が必要だろ、特に施工管理法
4問×5年×3回 これで60日

過去10年を5回なら
4問×10年×5回 = 200日

試験まで約120日
今から毎日休まず勉強しないと間に合わないぞ

530 :名無し組:2019/02/16(土) 08:51:32.16 ID:Mt4AkonW.net
過去問を何回もやっていると分かる。
何回も同じ問題が出ている!
馬鹿にしてるのか?(笑)位
だから過去問やって下さい。

531 :名無し組:2019/02/16(土) 09:24:43.73 ID:???.net
話の流れとして、「専門工事屋の経験5年程度の建築学無勉の人が、無駄なく効率よく楽して合格するにはどうしたらいいのか?」ってことだろ
目的がそんなんだから、取得後建築の知識がないと恥ずかしいとか、学科をちゃんと理解しないと実地が難しいとか、どうでもいい

532 :名無し組:2019/02/16(土) 09:33:49.35 ID:???.net
>>531
無駄なく合格するために学科から実地を見据えて勉強しろって話だろ

533 :ラチェット野郎 :2019/02/16(土) 09:48:07.13 ID:???.net
学科は独学で余裕
ひたすら過去問ループしてれば行けるよ
ゼネコンじゃない人は、なぜそうなるのかを理解する必要があるから大変かもね

10年分の学科過去問全部を5週近くして9割近く正解出来る状態にしてれば大丈夫
それで俺は54点だった

まぁそれでも落ちたがな

534 :名無し組:2019/02/16(土) 10:17:23.32 ID:???.net
おちたんかいっ

535 :名無し組:2019/02/16(土) 10:23:41.15 ID:W2lImyye.net
>>532
その通りです。学科受かって実地2回落ちたらまた学科からだよ。そうしたら、きっと学科のことを忘れてるだろう。そういう人もたくさんいるんだよ!

536 :名無し組:2019/02/16(土) 11:13:17.22 ID:???.net
>>531
誰もこのサンプルが1級の受験資格を満たしてすらいない事には触れないのか…

537 :名無し組:2019/02/16(土) 12:41:19.65 ID:???.net
年齢が達していれば経験年数なんて無くても大丈夫だからだろ

538 :名無し組:2019/02/16(土) 13:01:22.76 ID:Mt4AkonW.net
>>533
ラチェット君
おはらい行ったら。

539 :名無し組:2019/02/16(土) 13:30:42.96 ID:???.net
まぁ専門工事屋の5年程度の人はいきなり学校通わない方がいいと思う
とりあえず1年は学科のみ合格するってことを目標にして独学がいい
学科のテキストなんかヤフオクにいっぱい出品されてる
先ずは丸暗記だよ
実地のことなんて考えない方が精神的に楽
建築学を一から勉強なんて考えるな!

540 :名無し組:2019/02/16(土) 13:43:09.62 ID:???.net
>>536
大卒だったら実務四年半で受験できるけど?
もしかしてあんた高卒?

541 :名無し組:2019/02/16(土) 14:55:36.99 ID:eYtWp+WV.net
確かに、普通専門工事屋に指導監督的実務経験があるとは思えないな

542 :名無し組:2019/02/16(土) 15:01:20.66 ID:???.net
>>540
テメーはFラン大卒か
まさか自慢してんのか

543 :名無し組:2019/02/16(土) 15:10:21.33 ID:???.net
>>542
まぁ、怒らんと
ピュッ

544 :名無し組:2019/02/16(土) 15:27:17.82 ID:Mt4AkonW.net
>>542
俺は長ラン中卒です(^ ^)

545 :名無し組:2019/02/16(土) 16:04:26.52 ID:???.net
専門工事屋の1級取得の目的はゼネの監督に少しでも舐められないようにするってことだから、建築をまともに勉強するなんて考えない
この業界はハッタリも大事だ
専門工事屋の諸君、今年は是非頑張ってくれたまえ!

546 :名無し組:2019/02/16(土) 16:29:20.89 ID:wo3WErat.net
【イラクの伊藤詩織】 ナディア・ムラド(26)がノーベル平和賞、自民党とISは、米軍傀儡のレイプ集団
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550283084/l50

547 :名無し組:2019/02/16(土) 22:00:51.21 ID:???.net
1級施工なんかじゃハッタリもきかんけどな

548 :名無し組:2019/02/17(日) 07:02:29.10 ID:BvmfimR/.net
ハッタリはきくよ
この業界、無級建築施工管理技士が現場代理人としてあふれてるけど
無資格て仕事できる奴よりも、仕事できない有資格の方がはるかに立場は上
建設業は資格社会
無資格は土俵にすら上がれない場面が多々ある
現実見ろよ

549 :名無し組:2019/02/17(日) 07:56:38.26 ID:oRijYsye.net
>>548
同感です

550 :名無し組:2019/02/17(日) 08:08:13.48 ID:LuqLWRVI.net
>>548
経営者だけど、資格あっても現場で使えないのはいらないよ。。現場をきちっとこなす無資格のがいいよ。

551 :名無し組:2019/02/17(日) 08:17:25.77 ID:???.net
>>550
無資格者がいいというような程度のが経営者とかw

552 :名無し組:2019/02/17(日) 08:35:33.04 ID:???.net
資格関係ない現場とかならどうでもいいだろうな
現実はそんなことないけど笑

553 :名無し組:2019/02/17(日) 08:35:58.86 ID:???.net
ラチェットは経験記述が教科書丸写しでは落ちるという事を体を張って実証してくれたんだ。
本当に涙ぐましい。いいやつだよ彼は。

554 :名無し組:2019/02/17(日) 08:48:51.54 ID:tw2tkpQp.net
>>550
資格がとれない人が言う
定番ですね。
ない人はみんなにかたる。ww
一級いんちき士か!w

555 :名無し組:2019/02/17(日) 08:58:11.24 ID:kkKOobdk.net
>>550
負け犬の遠吠え
取れない奴は必ずそう言う
何をどう反論しても勝ち目はないよ

556 :名無し組:2019/02/17(日) 09:05:01.97 ID:kkKOobdk.net
>>550
追記
仕事できない有資格しか応募してこない程度の
低級会社って事だな
雇用条件がしっかりした会社なら、まともな有資格者が来るはず
仕事できる有資格者が会社をふるいにかけて、残らなかった会社だって事を自覚しような

557 :名無し組:2019/02/17(日) 10:39:03.66 ID:LuqLWRVI.net
>>556
勘違いするなよ。資格があって仕事できるやつが一番いい。
ただ資格あるだけで、どうしようもないやつがいるんだよ。クレームがくるやつくらいなら、中途半端に資格なんて持ってないほうがいい。そういうやつは、資格持ってるだけに会社を転々とするんだよ。ちゃんと理解しような。

558 :名無し組:2019/02/17(日) 10:46:48.32 ID:DflUd4ah.net
1.資格があり使える奴
2.資格が無く使える奴
3.資格があり使えない奴
4.資格が無く使えない奴

と言う順番ですね。
ムキって議論する話ではないです。
ハイ!この話終わり(笑)

559 :名無し組:2019/02/17(日) 11:07:05.57 ID:???.net
>>550
まあ、一人親方でも経営者ですからね
がんばってください

560 :名無し組:2019/02/17(日) 11:13:33.38 ID:???.net
オレの上司で仕事はそここそ出来るんだが資格が取れないというか本気で向き合わなかったんだろう
そいつ、若手が学校通うことになると残業命じたり、資格取ったりするとさらにキツイ仕事言い付けたりとやっかみすごかった
若手が資格の話をすると「俺は特級建築士だから必要ない」ってのが口癖で、側から見てると哀れなもんだった
その上司も定年を迎えたが、自分の中では資格取らなかったことが一生後悔してると送別会の時こっそりオレに話てた

561 :名無し組:2019/02/17(日) 11:54:38.11 ID:???.net
資格なくても仕事が超出来る奴には特に誰も何も言わなくね?

荒利表を見せられたら何も言えねーわ

ちなみに俺は1施工持ちだけど荒利無しの使えない監督もどきです

562 :名無し組:2019/02/17(日) 12:45:21.00 ID:???.net
>>561
今は普通の現場なら監督できないからその素晴らしい能力を発揮させる事が出来ない

563 :名無し組:2019/02/17(日) 13:09:57.71 ID:???.net
>>561
粗利出せないのは他人事でやってるからだろ?自分の家の家計が火の車でもそんな事言ってられるのか?本腰を入れるって言うのは自分事に捉えるって事だ。

っていつも上司に口説かれます…

564 :名無し組:2019/02/17(日) 15:39:42.01 ID:???.net
まぁ設計者と施工者が居れば監督は居なくても建物は出来ちゃうからな…

565 :名無し組:2019/02/17(日) 15:49:37.43 ID:kkKOobdk.net
>>564
物置程度の建物ならな
負け犬無級君か? 涙ふけよ

566 :名無し組:2019/02/17(日) 15:54:29.26 ID:???.net
>>564
施工者に監督というか一級の建築士か施工管理が求められるからな笑
その下で走り回ることはできるけど
無級でいけのって個人住宅クラスまでじゃない?

567 :名無し組:2019/02/17(日) 16:37:23.77 ID:kkKOobdk.net
無級でいける個人住宅でも
各業者に連絡、日程調整する人は必要だと思うが
これを工程管理する監督と言わないんだろうか

てか、その道のプロフェッショナルを目指してるなら
木造建築士か2級建築施工管理技士でいいから
そもそもここの板に来なくていいだろう

568 :名無し組:2019/02/17(日) 16:40:26.91 ID:???.net
結局のところは受注段階で最初から予算があるか無いかで決まる
競争物件で営業が無理して取ったような最初から赤字がわかってる物件は、どんなに現場で頑張ってもたかが知れている
無理にコストダウンしたり、人件費削ったり、必要な時に金ケチったりすると逆に大損こいたり
そんなバカ現場たくさん見てきた
儲かるか損するかは与えられた現場による
お前らのせいではない

569 :名無し組:2019/02/17(日) 17:36:59.12 ID:???.net
仕事を部下や同僚に押し付けて資格を取ってるヤツが給料上がるという現実

570 :名無し組:2019/02/17(日) 17:50:17.16 ID:kkKOobdk.net
そう
その現実見て、早く資格取ろうな

571 :名無し組:2019/02/17(日) 18:17:22.21 ID:ehLZentF.net
>>560
昔はまだ施工管理技士はまだ存在してなかったんでしょうから、仕方ないですね。また、20年位前は施工管理技士の権威は今ほど無くて、講習行けば貰えるくらいの位置付けだったから、必要に迫られなければ無理に取りに行かなくても良いと思った人が多かったんですよ。
これだけ役に立つ資格になるとは思わなかったんでしょうね。

572 :名無し組:2019/02/17(日) 21:41:53.36 ID:???.net
>>570
受かってうれしいのは分かるがセコカンってそこまでドヤ顔できる資格でもないだろ…

573 :名無し組:2019/02/17(日) 21:49:00.07 ID:???.net
>>572
うん、そうだな。建築の仕事してたら持ってて当たり前の資格くらいのもんじゃね?
別にどやるつもりもない。

574 :名無し組:2019/02/17(日) 22:45:28.51 ID:QDXIWBeX.net
一級建築士取った後で2次初受験なんですが、テキストやら講習会はどれを選んだら良いでしょうか。
NやSは高額で届きませんがcicや士会なら届くかなと、、中古でNやSのテキスト買う方が価値ありますでしょうか。

575 :名無し組:2019/02/17(日) 22:46:26.41 ID:???.net
二建士+1建施が建築業界の普通免許だって教わった

576 :名無し組:2019/02/17(日) 22:48:50.40 ID:???.net
>>574
一建士の記述より簡単だから気張んなくても良いよ。市販のを参考にしてオリジナルの要素を加えたら受かるよ。

577 :名無し組:2019/02/18(月) 00:20:34.18 ID:S3Un11L8.net
>>576
了解です。ありがとうございます。
受験の申込したんですが、試験内容を把握しきれていないのでとりあえず市販のテキスト買ってみます。
おススメなどもしありましたら、是非参考に教えて下さい。

578 :名無し組:2019/02/18(月) 09:04:34.31 ID:dKUOE4SV.net
>>572
世間ではドヤ顔できないけど
ここでは落ちてグズグズ言ってるラチェットみたいな奴とか
資格より仕事できる人がいいとか言ってる下級経営者みたいな奴に対しては
ドヤ顔できる


ドヤ!(*´▽`*)

579 :名無し組:2019/02/18(月) 09:22:20.87 ID:FauEzgQR.net
1級なんだから
ドヤ顔してもいいんじゃないの!
合格率もトータルでは結構低いし。

ドヤ(^^)

580 :名無し組:2019/02/18(月) 12:49:05.67 ID:???.net
20代で1級ならドヤっても許されるな
30代なら持ってて当たり前 さらに一級建築士とってドヤってね
40代ならさらに技術士もとってドヤ顔

581 :名無し組:2019/02/18(月) 14:31:53.50 ID:oCoiJlrf.net
逆に60代でとっても
ある意味ドヤ(^^)

582 :名無し組:2019/02/18(月) 18:21:01.67 ID:haWNo9/ki
>>508>>511
仕上の専門工事業です。学歴は非土木建築系の大卒、異業種から入職後5.5年の経験で受験申込。
過去問のみの完全独学。初受験で学科・実地とも合格できました

結論から言うと、「試験突破のための勉強」が圧倒的に早いです。

学科試験対策
・日建学院の過去問題集7年分を中古で購入し、3月からスタート
・はじめはちんぷんかんぷんでしたが、5月末までに3周することを目指してひたすら機械的に問題演習を行いました。わからない単語はネットで調べて理解したつもりですすめました
・3周した後はすらすら解けます。見た瞬間に回答がわかるものも多いです。最終的に過去試験を時間設定して行い、54/60程度の正答率に持っていきました
・過去問で85%-90%の正答率に持っていくことで、本番でも70%程度正答が期待できます
 →結果、自己採点45/60で学科は通過。

実地試験対策
・学科試験の手応えを見て、地域開発研究所の過去問解説集を新品で購入し、中身をパラパラめくる程度から始めました。最初はやっぱりちんぷんかんぷん。。。
・学科試験に合格していれば、やる気と尻に火が付くので、そこから本格的な演習にかかります
・問1経験記述と問2は、解説本を参考にひたすら書く。重要なのは自分の言葉で、紙に繰り返し書くことです
・経験記述は、品質・合理化・副産物どのテーマが出てもなんとか回答欄を埋められるように努力しました。
・学科の延長(問3-問6の選択穴埋め式)は、ひたすら過去問を演習です。ネットワーク、バーチャート、そして法規も演習を繰り返し、ほぼ完答できるまで仕上げました。
 →経験記述は全問回答、問2以降はきつめの自己採点で42点/68点(2点/問と仮定)でしたが、なんとか合格です。
  今年は実地の穴埋め式に、過去問と似た問題がそこそこ出たのも運がよかったと思います。過去問から出てなければ、落ちてたかもです。

583 :582:2019/02/18(月) 18:21:29.22 ID:haWNo9/ki
実地試験は、現実の経験を正しい日本語で表現できる人が合格できるのではないかと。
テキストの模範解答を参考に経験記述の練習を繰り返し行うことで、独特の書き方に慣れていくことができます。
練習して覚えるのは回答内容ではなく、背景〜結果までの的確な表現方法。
よく「国語の試験」と言われるのはそういう部分かな、と理解してます。

あと、デマに惑わされない事です。
・某掲示板で、現場の物件名が仮称のままでも合格している人がいます
・改修工事(ただし延べ床5,000m2超のRC造)で合格しました。木造の記述でも合格している模様。
・トイレ行きましたが合格しました(カンニングを疑われるとありました。トイレ前までは付き添いありましたが、用を足す際トイレ内には来ませんでした)

以上、参考になれば

584 :名無し組:2019/02/18(月) 22:47:55.49 ID:???.net
60代で持ってる人は昔バラマキしてたころもらった人

585 :名無し組:2019/02/19(火) 08:43:34.44 ID:2NNXPY3o.net
>>584
昔の一級建築士も
今の二級建築士より簡単。

586 :名無し組:2019/02/19(火) 16:52:07.54 ID:???.net
>>585
昔の二級建築士も
今の一級建築士より簡単。

587 :名無し組:2019/02/19(火) 17:09:25.52 ID:???.net
勉強し始めて構造力学でつまずき、参考書を購入しようとしたけど、
1級建築施工管理向けの構造力学専用の参考書は無いみたいで、
2級建築士用があったんだけど、仮にこれで勉強して、
1級建築施工管理技士には必要ない項目ってあるんでしょうか?

というかこれから勉強始めるみなさん、構造力学勉強しますか?捨てますか?

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200