2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(177室)■

1 :名無し組:2019/12/13(金) 22:58:25.68 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1573711244/

309 :名無し組:2019/12/15(日) 10:53:54 ID:???.net
合格者量産は試験制度の変更による話のやつ?
あれ二級がガッツリ下がってるから一級も下がると思うぞ

310 :名無し組:2019/12/15(日) 11:03:14 ID:ZP8tTD7e.net
通常組が45%、延期組が35%になるって親父が言ってたぞ

311 :名無し組:2019/12/15(日) 11:09:11 ID:???.net
>>310
なんで二ヶ月無駄に勉強させられた延期組の方が低いんだよ
普通逆だろ

312 :名無し組:2019/12/15(日) 11:17:22.14 ID:???.net
>>311
延期組はちゃんとプランニングできたの?
通常組の課題に毛が生えたようなレベルなんでしょ

313 :名無し組:2019/12/15(日) 11:18:27.10 ID:thq2O3vQ.net
心配しなくても両方同じになるよう調整されるよ
試験は公平にしなきゃだからね

314 :名無し組:2019/12/15(日) 11:19:17.35 ID:???.net
>>312
通常組は猿でも解ける問題だけど延期組は東大入試レベルの問題だから

315 :名無し組:2019/12/15(日) 11:24:24.89 ID:???.net
毛が生えたようなレベルとは言ってくれる

316 :名無し組:2019/12/15(日) 11:25:42.05 ID:78a+vW18.net
人によって解釈が分かれる課題だったよ

317 :名無し組:2019/12/15(日) 11:26:09.25 ID:thq2O3vQ.net
実際毛が生えたようなレベルだけどパズルがより難しくなっていたよ

318 :名無し組:2019/12/15(日) 11:34:21.18 ID:???.net
カンニングしたら勝手に悩み始めて自分からプランをめちゃくちゃにしたのが後期組

319 :名無し組:2019/12/15(日) 11:41:54.76 ID:???.net
>>313
試験が公平っていうなら、初年度と過年度で評価基準が違うのはダメだろw

1年目だから製図は甘めの評価って意味不明すぎるw

320 :名無し組:2019/12/15(日) 11:46:52.35 ID:???.net
通常組よりも2ヵ月鋳xれて似たようbネ問題だろ
せめて敷地が横長なら全く違うものになったのに

321 :名無し組:2019/12/15(日) 11:49:18.98 ID:Bsyg24ZE.net
まったく違いましたけどね。。難易度も。。

322 :名無し組:2019/12/15(日) 11:52:26.84 ID:???.net
ポケモンの話題に移っても良い?

323 :名無し組:2019/12/15(日) 11:56:05.76 ID:Bsyg24ZE.net
過年度生って、やっぱり評価厳しんですか、、?

324 :名無し組:2019/12/15(日) 11:56:35.66 ID:???.net
エアプがばれるぅ〜

325 :名無し組:2019/12/15(日) 11:56:48.02 ID:thq2O3vQ.net
>>319
そんなこと明確に書いてあるんだっけ?予備校でもそんなこと無いよって感じだったが
製図3回落ちて4回目の人と全く初めての人を向こうは区別出来ないし

326 :名無し組:2019/12/15(日) 11:57:55.07 ID:???.net
>>323
初年度よりも明らかに厳しい
角番には温情があるとは聞くが、本当かどうかは分からない

他の試験じゃあり得ないよなw
1年目だから、優しく評価しますってw 技術士でもしないのに

327 :名無し組:2019/12/15(日) 11:59:23.53 ID:???.net
>>325
その年に学科受けた人と受けてない人で、明確に評価分けてるんだよなあ
無論、はっきり公表すると文句言われるから公表しないだけで

328 :名無し組:2019/12/15(日) 11:59:31.89 ID:???.net
都道府県で難易度違うとか初年度は別採点とか全部都市伝説の類だと思う

329 :名無し組:2019/12/15(日) 12:00:54.79 ID:Bsyg24ZE.net
>>325
教室も違いますしね、、

330 :名無し組:2019/12/15(日) 12:04:01.90 ID:???.net
>>328
都道府県は知らないが
初年度は間違いないんだよなあ

独学には分からない情報だしな

331 :名無し組:2019/12/15(日) 12:06:41.80 ID:???.net
通常組と難易度が同じで似た問題なら延期組が全員できてしまう
旧試験の難易度の高いジグソーパズルにしないと、という想定はできたはず

332 :名無し組:2019/12/15(日) 12:07:51.00 ID:???.net
と、負け犬が一言

333 :名無し組:2019/12/15(日) 12:09:05.80 ID:thq2O3vQ.net
>>327
でも予備校のデータだと相関が無いじゃん

334 :名無し組:2019/12/15(日) 12:09:32.77 ID:???.net
できたんでちゅね〜

335 :名無し組:2019/12/15(日) 12:14:35.53 ID:???.net
>>333
あるんだよなあ
初年度と過年度で合格率が殆ど変わらないとか、どう考えてもおかしいだろ

336 :名無し組:2019/12/15(日) 12:20:29.74 ID:4PH9PN9I.net
2階多目的な人は記述書けないじゃん
単なるアトリエ諸室入らなかったから2階にしただけじゃん

337 :名無し組:2019/12/15(日) 12:21:07.13 ID:???.net
ユープラの為に再現図書いた
毎年ユープラに上げるようなのって
自分ではまだ望みあるっと思ってるやつだけなんだろうか

338 :名無し組:2019/12/15(日) 12:22:26.02 ID:Bsyg24ZE.net
そこに気付けるかどうかでしょ。。
空間構成、ゾーニング崩してまでこだわる必要ない。。
条件指定なんて無いのだから。。

339 :名無し組:2019/12/15(日) 12:46:39.21 ID:???.net
1階に配置させて難しくさせてるのが性格悪いところ
計画の要点見たら誰だって最初は1階に置くが、そのあとどこを優先させたかの違い
あとは採点官がどう評価するかだな

340 :名無し組:2019/12/15(日) 12:47:01.86 ID:???.net
2階多目的の人って、1階多目的の人が2階多目的のほうがパズルは楽だって気がついてないと思ってるのが不思議
2階の方が楽だけど、建築的に1階という判断をしただけ

341 :名無し組:2019/12/15(日) 12:50:07.06 ID:thq2O3vQ.net
>>335
だって4回目もいるじゃん

342 :名無し組:2019/12/15(日) 12:50:47.76 ID:???.net
通常組と延期組の課題文UPしてちょ

343 :名無し組:2019/12/15(日) 12:50:53.51 ID:Bsyg24ZE.net
書いてない条件にこだわって諸室の関連性を無視する方が怖くて出来なかった。。
「こだわらない」「決めつけない」が大事な試験・・

344 :名無し組:2019/12/15(日) 12:52:44.79 ID:thq2O3vQ.net
>>336
利用者階段の近くに計画
階段はエントランスから近くに計画することでアクセスしやすいし、避難もしやすい。
ホールを介してホワイエに行けることでゆったりした空間になる。
ホワイエは公園側を向いていて、眺望も取り込んでいる。
3階の展示室利用者も利用しやすい。
ゾーニングも明快。
書くことはいっぱいあるけどそこがどう評価されるかだね

345 :名無し組:2019/12/15(日) 12:59:33.82 ID:???.net
>>341
だって、の意味がわからん
4回目の奴は初年度でカウントされるから受かりやすいんだよ
知らないなら黙ってろよガイジ

346 :名無し組:2019/12/15(日) 13:01:42.57 ID:bb5Uy6e3.net
力技で乗り切るか、発想を変えるかのどちらでも良いんだよ。

ただ、1階多目的でプランニング力が無い人が多すぎて崩壊してる人がほとんどだ。
その人達のアピールポイントは1階に多目的を置いている事しかないからそれが2階に置いた人と差が出ないと困るから必死なんだろうな。

347 :名無し組:2019/12/15(日) 13:01:52.80 ID:???.net
時間と金食う試験だから皆イライラして不寛容になんだよね
こういうの見てるから受験者数が減ってきてんだよ

348 :名無し組:2019/12/15(日) 13:03:23.27 ID:???.net
2年目と角番の区別がつかない
初年度と角番落ちの区別がつかない
試験回数によって採点甘くする作業は面倒臭いだけだからやらないよ
採点官は安い賃金で採点してるはず

349 :名無し組:2019/12/15(日) 13:05:20.61 ID:???.net
3階削れば1階多目的、2階アトリエでおさまるようにつくってあったじゃん

350 :名無し組:2019/12/15(日) 13:06:29.52 ID:???.net
>>347
若い頃に司法試験スレをロムったことがあるが
酷かったぞ
こんなもんじゃない
あと
どうせ多目的は1階でも2階でも良い課題なんだろ

351 :名無し組:2019/12/15(日) 13:08:19.93 ID:???.net
>>349
すまないどういうこと?

352 :名無し組:2019/12/15(日) 13:11:44.59 ID:???.net
>>351
チンパンには分からないから
黙っと失せろ

353 :名無し組:2019/12/15(日) 13:13:14.02 ID:???.net
普通にやると容積率から建築面積きまるけど、
フロアゾーニングするなら建蔽いっぱいつかいたい。
理想的なゾーニングにすると3階の面積が余るから、3階削って
建蔽いっぱいまで建築面積とれば
1階多目的、2階アトリエがおさまる

354 :名無し組:2019/12/15(日) 13:14:21.97 ID:???.net
>>353
なんか日本語おかしくなった

355 :名無し組:2019/12/15(日) 13:16:01.50 ID:Bsyg24ZE.net
>>353
おさまった図面アップしてください。
私は出来なったので、見たいです!

356 :名無し組:2019/12/15(日) 13:16:33.79 ID:???.net
誰もお前のレスに興味ないから
安心しろ

357 :名無し組:2019/12/15(日) 13:17:19.17 ID:???.net
>>351
普通にやると、容積率から建築面積がきまる
でも、理想的なフロアゾーニングをしようとすると、その建築面積だと2階がおさまらない
また、3階がすかすかになる。
3階のすかすか分の面積を削ると、建蔽率ギリまでいけて、
建蔽率ギリなら2階アトリエがおさまる

358 :名無し組:2019/12/15(日) 13:17:56.93 ID:???.net
>>355
アップすれば何かくれますか?
ボランティア活動してるわけじゃないので

359 :名無し組:2019/12/15(日) 13:18:51.20 ID:Bsyg24ZE.net
>>358
後で気付いただけで、出来たわけじゃなかったんですね。。
失礼致しました。。

360 :名無し組:2019/12/15(日) 13:19:20.68 ID:???.net
>>357
だから、それがどういうことかって聞いてるんだが
説明下手だな

361 :名無し組:2019/12/15(日) 13:19:59.29 ID:???.net
去年建ぺい率オーバーでも受かってたからそこ減点覚悟で
3階削って2階の面積増やしちゃえば良かったのにってことでしょ
そうすれば2階バッチリってこと

362 :名無し組:2019/12/15(日) 13:21:03.25 ID:???.net
>>359
いちいち癇に障る奴だな
タヒねよ

363 :名無し組:2019/12/15(日) 13:21:12.82 ID:Bsyg24ZE.net
>>361
ある意味すごい度胸ですね。。
尊敬する。。

364 :名無し組:2019/12/15(日) 13:22:26.66 ID:Bsyg24ZE.net
>>362
さいご日本語変ですよw
それじゃー出来ないの納得ですw

365 :名無し組:2019/12/15(日) 13:23:50.06 ID:???.net
>>363
気安く安価付けないでくれる?
キモいんだけど

366 :名無し組:2019/12/15(日) 13:24:24.68 ID:???.net
前スレでも出てたけど3スパンだとキレイに収まるね
https://value-co.jp/workshop/
まぁこれが時間内のエスキスでできるとはとても思えないけど

367 :名無し組:2019/12/15(日) 13:26:53.52 ID:Bsyg24ZE.net
>>366
綺麗ですか、、?
2階なんて2m廊下がずっと続いてるだけじゃん。。
屋上庭園まで行くのも2m廊下。。
ホールもない。。
窮屈すぎるでしょ。。

368 :名無し組:2019/12/15(日) 13:28:58.18 ID:???.net
ID:Bsyg24ZE

キチガイなので注意

369 :名無し組:2019/12/15(日) 13:29:35.92 ID:k2zlgwKd.net
>>366
時間たっぷりかけてこれならやっぱり多目的1階は修羅の道だな。
さすがに本番でここまで書けたら合格間違いないとは思うが。

3階の管理階段が一コマでてて右上の一コマ屋根になってるのとか酷いよな。光庭も小手先がすぎるし。

370 :名無し組:2019/12/15(日) 13:30:21.54 ID:Bsyg24ZE.net
>>367
オープンスペースも出口前にないし。。

371 :名無し組:2019/12/15(日) 13:36:14.97 ID:kYXHsIu+.net
>>345
3回同じ試験受けてたらそりゃ受かるだろ…

372 :名無し組:2019/12/15(日) 13:36:57 ID:kYXHsIu+.net
>>355
Nの回答はそうなってるでしょ?

373 :名無し組:2019/12/15(日) 13:43:34 ID:Bsyg24ZE.net
>>372
見てみます。ありがとうございます。

374 :名無し組:2019/12/15(日) 13:45:05 ID:Bsyg24ZE.net
>>372
YouTubeで見ましたが、3階の建物形状が
おかしいですし、綺麗には見えないですけど。。

375 :名無し組:2019/12/15(日) 13:48:27 ID:k2zlgwKd.net
資格学校を正しいと思いすぎるのは危険だけどな

なぜなら昨年はどの学校も道路挟んで公園がある状態で延焼ライン普通に書いてたからな。

376 :名無し組:2019/12/15(日) 13:51:33 ID:???.net
>>361
去年建蔽オーバーでも受かってたのか
表記でごまかしたってことかね

377 :名無し組:2019/12/15(日) 13:57:43 ID:78a+vW18.net
2mから柱の寸法引くとバリアフリー引っかからないか?

378 :名無し組:2019/12/15(日) 14:02:07 ID:jzx0GiS9.net
>>377
誘導基準が180cm以上
今回は円滑化基準なので120cm以上有効幅があれば一応ok

379 :名無し組:2019/12/15(日) 14:03:27 ID:kYXHsIu+.net
>>374
通学生に配られて、回収された解答と動画でアップしてる回答が違うのかな??youtubeにアップされた回答というのを私は知らない
申し訳ない

380 :名無し組:2019/12/15(日) 14:17:36 ID:kYXHsIu+.net
>>375
防火上有効な公園という記述がなければ書くのが当たり前じゃ無いかな

381 :名無し組:2019/12/15(日) 14:37:11 ID:???.net
>>377-378
あくまで基準であって法規制ほどには厳しくないから減点にしかならんのよね

382 :名無し組:2019/12/15(日) 14:50:02 ID:78a+vW18.net
>>381
適合義務なかったっけ?

383 :名無し組:2019/12/15(日) 15:00:35 ID:???.net
誘導基準は努力義務しかねーよ
学科からやり直せ

384 :名無し組:2019/12/15(日) 15:05:38.65 ID:78a+vW18.net
円滑化基準のことなんだけど

385 :名無し組:2019/12/15(日) 15:07:41.81 ID:???.net
円滑化基準は適合義務あるだろほんとアホやな
どうせ1階多目的やろ笑笑

386 :名無し組:2019/12/15(日) 15:08:40.35 ID:78a+vW18.net
??

387 :名無し組:2019/12/15(日) 15:54:24.50 ID:???.net
低レベルすぎて草
お前らさんざん偉そうなこと言ってるけど
大丈夫か?


もうポケモンの話題に移ってもいいか?

388 :名無し組:2019/12/15(日) 15:58:00.42 ID:???.net
日曜日の日中にアホな議論してる時点でお察し・・・
新作ポケモンの話の方がいいわ

389 :名無し組:2019/12/15(日) 15:59:29.55 ID:???.net
キモオタポケモン池沼ガイジのお人形遊びきたw

390 :名無し組:2019/12/15(日) 16:01:18.32 ID:???.net
学校で利用者通路は最低2.5mは守れと言われたしね

391 :名無し組:2019/12/15(日) 16:02:36.72 ID:???.net
>>389
自演バレてるぞ

392 :名無し組:2019/12/15(日) 16:04:24.00 ID:Bsyg24ZE.net
資格学校での多目的の設置階の割合や未完の割合などご存じの方いらっしゃいますか?

393 :名無し組:2019/12/15(日) 16:11:39.73 ID:???.net
>>389
いい年してポケモンやってる知的障害者ほんと気持ち悪いわ

394 :名無し組:2019/12/15(日) 16:20:47.22 ID:???.net
>>390
そりゃ2.5mあれば少なくとも減点はないからね
3mならプラス評価
まあ決め手になるほど大きなプラスじゃないけど、チリも積もればってやつよ

395 :名無し組:2019/12/15(日) 16:28:42.56 ID:???.net
今更言ったところで結果は変わらんよ
発表まで忘れてた久々の自由を満喫しないともったいない

396 :名無し組:2019/12/15(日) 16:33:01.09 ID:???.net
いい歳ぶっこいて建築士必死に受けてるのもホント気持ち悪いw

397 :名無し組:2019/12/15(日) 16:36:20.95 ID:???.net
>>396
受かったところで大して年収も上がらない&毎年5万くらいの更新料を取られる
っていう奴隷制度w

398 :名無し組:2019/12/15(日) 16:39:16.49 ID:???.net
>>396
ほんこれ
しかもポケモンやってるキモオタ童貞ブサイクもいるらしいw

399 :名無し組:2019/12/15(日) 16:43:18.21 ID:hJ02N7KU.net
仕事して家庭もっててポケモン…?

息子と一緒にやるくらいか?

400 :名無し組:2019/12/15(日) 16:44:23.48 ID:???.net
まぁこの配置パズル試験もポケモンとそんなに変わらない気はするけどな

401 :名無し組:2019/12/15(日) 16:44:53.44 ID:???.net
なんでみんな建築士取るのに必死なん?
給料上がるわけでもないのに

402 :名無し組:2019/12/15(日) 16:46:41.66 ID:???.net
>>401
ワイ公務員やけど暇潰しやで〜
今年初受験で学科独学通過で製図も独学でいけそうやわw

403 :名無し組:2019/12/15(日) 16:48:06.51 ID:gZYRG50y.net
>>402
暇つぶしで難関資格取得とは羨ましいぜ

404 :名無し組:2019/12/15(日) 16:51:30.36 ID:???.net
>>403
まあ周り全員持ってるし主事やるなら必要やからな、何十年も先やけどw

405 :名無し組:2019/12/15(日) 16:53:19.89 ID:gZYRG50y.net
>>404
主事になるまで頑張れよ

406 :名無し組:2019/12/15(日) 16:58:18.63 ID:???.net
>>402
別に設計するわけじゃないけど、ワイも建築士欲しい
メーカーだから何にも関係ないんだが

407 :名無し組:2019/12/15(日) 17:03:11.38 ID:FaeyMZGy.net
20代の一級建築士って転職市場で無双出来るから取った瞬間やめる奴がほとんどだよ
年収も個人事務所から転職なら500万以上アップする場合もある

408 :名無し組:2019/12/15(日) 17:07:52.90 ID:???.net
どこに転職するの?

409 :名無し組:2019/12/15(日) 17:09:39.85 ID:???.net
個人事務所の若手とか年収200万がデフォなんだろ
底辺過ぎて笑える

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200