2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(177室)■

1 :名無し組:2019/12/13(金) 22:58:25.68 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1573711244/

814 :名無し組:2019/12/17(火) 22:06:29 ID:Bsbq/FbR.net
>>811
廊下真っ直ぐはともかく、この規模の建物なら各階はEVホールさえあればいいんじゃないかな。
特にここ数年はその傾向が強いと思う。
いまざっと過去の標準回答例をさらってみた感じでは。

815 :名無し組:2019/12/17(火) 22:12:43 ID:hm83KKvu.net
>>814
1グリッド分あれば良さそうですね^_^
でも多目的一階だとなかなかそれすら取れてないプランが多かったですね。。

816 :名無し組:2019/12/17(火) 22:22:07 ID:Bsbq/FbR.net
>>815
いや、おれが言ってるEVホールって、ワングリッドにEVと階段いれた余り、つまり3m×4mくらいのやつだよ。
過去の標準回答例もそんなイメージ。
各階にワングリッドまるまるのホールがそもそも必要?ってこと。
ワングリッドホールにこだわる余りゾーニング崩したり、室を押し出したりするのはどうなの?って言いたいんだ。

817 :名無し組:2019/12/17(火) 22:24:31 ID:hm83KKvu.net
>>816
なるほどですね。。でもあった方が図面の見た目もいいですよね。

818 :名無し組:2019/12/17(火) 22:25:43 ID:???.net
>>816
典型的なランク4の考え方だなw

819 :名無し組:2019/12/17(火) 22:27:15 ID:3d05woRx.net
そんな美術館あるかね

820 :名無し組:2019/12/17(火) 22:28:25 ID:ONSfQtAr.net
吹き抜けも添えただけタイプだろうな

821 :名無し組:2019/12/17(火) 22:28:33 ID:MPuO+oJ5.net
今回のは美術館じゃなくて分館で、市民館みたいなもんだよ

822 :名無し組:2019/12/17(火) 22:29:18 ID:R2yZL0ZU.net
グダグダいったところで採点者の採点基準なんて合格発表までわからんのだから
無意味な水掛け論はいい加減やめようや

823 :名無し組:2019/12/17(火) 22:29:19 ID:Bsbq/FbR.net
>>817
そりゃある方がいいと思うよ。

でも今回の課題みたいにワンフロアたかだか600平米に50平米のホール用意したら廊下係数も跳ね上がるし、フロアゾーニングできてれば、そこから異なるゾーンに分かれる訳でもなし、なくても使い勝手には影響ないと思う。

824 :名無し組:2019/12/17(火) 22:31:00 ID:???.net
50のホワイエと40の吹抜が要求されてるのにホール50って頭大丈夫かよw

825 :名無し組:2019/12/17(火) 22:31:52 ID:hm83KKvu.net
>>824
あなたが頭大丈夫ですかw

826 :名無し組:2019/12/17(火) 22:32:28 ID:???.net
ID丸出しの自己顕示欲バカに
頭大丈夫かって問いかけるのは可哀そうだよw

827 :名無し組:2019/12/17(火) 22:32:56 ID:???.net
>>824
ヤメタレw

828 :名無し組:2019/12/17(火) 22:35:12 ID:???.net
ウラ指導ってなんで解答例出さないの?
一応学校みたいなとこなんでしょ?

829 :名無し組:2019/12/17(火) 22:37:44 ID:Bsbq/FbR.net
>>825
ID???はあぼーん設定した方がいいよ。
どうせ雑音だし。

830 :名無し組:2019/12/17(火) 22:39:43 ID:hm83KKvu.net
>>829
雑音と思います。
ありがとうございます。

831 :名無し組:2019/12/17(火) 22:42:57.16 ID:???.net
と、ガイジが苦し紛れに一言

832 :名無し組:2019/12/17(火) 22:44:25.07 ID:xrgs27bX.net
>>820
左手なら良かったのにねw

833 :名無し組:2019/12/17(火) 22:44:28.63 ID:???.net
ID出せば自演じゃない ID違えば同一人物じゃない



騙される人、いんの?w

834 :名無し組:2019/12/17(火) 22:46:24.51 ID:hm83KKvu.net
>>833
お前まじうざいです。
「ガイジ」とか使ってる時点でネットの世界でしか意見できない社会不適合者です。

835 :名無し組:2019/12/17(火) 22:50:16.20 ID:o7KBq4qX.net
>>833
みんな自演するほど暇じゃないからな。
荒らし以外に自演するメリットがないし。

836 :名無し組:2019/12/17(火) 22:50:51.41 ID:hm83KKvu.net
>>835
不適合者だから暇なんですよ。

837 :名無し組:2019/12/17(火) 22:53:09.73 ID:cmZefDaZ.net
>>828試験元は、減点のある無しを試験後答案見てに決めてる、故に今の段階で回答例出す事は出来ない、ってことだと思われる。10月試験のは、12月試験受験生の為に参考回答例出してたけど

838 :名無し組:2019/12/17(火) 22:54:02.58 ID:o7KBq4qX.net
>>836
そうだな。
それよりも前半組はもうすぐ合格発表で
落ち着かないだろうが幸運を祈ります。

839 :名無し組:2019/12/17(火) 22:55:03.06 ID:???.net
前年度もそうだけど、言いたい放題アレは駄目、コレは駄目言ってる奴は、合格発表後に急に黙るからね、快感だよ。

840 :名無し組:2019/12/17(火) 23:03:56.53 ID:???.net
>>828
クソだろあそこ
いろいろキモすぎ

841 :名無し組:2019/12/17(火) 23:13:12.20 ID:8RZO4Ede.net
>>839
合格したらわざわざこんなとこ来ねぇだろ

842 :名無し組:2019/12/17(火) 23:16:21.03 ID:???.net
ウラ指導は合格率が極端に低いことを除けばいい学校ですよ!

843 :名無し組:2019/12/17(火) 23:16:31.67 ID:kTuiREuz.net
今から忠告しとくけど、合格発表の日は受験者(先発組)以外時間をずらせよ?

本当に見たい人がサーバ重くて開けないなんて可哀想だろ?

844 :名無し組:2019/12/17(火) 23:22:40.10 ID:???.net
普通試験元の意向とか関係なしに自分の学校はこう思うからこういうプランを考えましたっていう参考解答例出すでしょ
受験生のツッコミが怖いんだろうか
講師でさえ自分のプラン見せる人が多いのに

845 :名無し組:2019/12/17(火) 23:32:59.92 ID:???.net
>>843
ありがとう。
今年は受験者半分以下だからサーバー軽くて
スイスイみれたら逆にこわいなぁと思ってたとこだ。

846 :名無し組:2019/12/17(火) 23:42:41.14 ID:???.net
この時期まで、ここに来れてるなら合格だよ。真似だけど。

847 :名無し組:2019/12/17(火) 23:54:39.96 ID:???.net
毎日毎日ID真っ赤にして運気下げてるやついるな

848 :名無し組:2019/12/18(水) 05:40:57 ID:???.net
運気wwww細木数子かな?w

849 :名無し組:2019/12/18(水) 06:09:56.59 ID:6u+6ZpcH.net
発表今日かと思った。
最近起きていつも勘違いしてる。

850 :名無し組:2019/12/18(水) 06:47:35.40 ID:???.net
発表って何時くらいだっけ
どうせすぐには繋がらないのだろうけど

851 :名無し組:2019/12/18(水) 07:04:59.21 ID:???.net
今日朝、二度寝のとき、合格した夢を
二回見たぞ

852 :名無し組:2019/12/18(水) 07:31:37 ID:???.net
合格してました!おまえらありがとな!

853 :名無し組:2019/12/18(水) 07:50:51.41 ID:yhW7oFiK.net
みんな模擬試験を思い出そう。
上位40%の図面ですら、ぼろかすぐだぐだだったじゃないか。本番で急にみんなできてるわけないよ。いろいろやらかしてる中から生還するんだ。

854 :名無し組:2019/12/18(水) 08:27:09.30 ID:???.net
質問です。
もしかして延期組は1階多目的なら2階まで丸防が正解でしょうか?
921.6×2(建面からくる2階までの上限)-200以上(多目)-40以上(吹抜)-100以上(屋上庭園)=1503.2
よっぽどじゃ無ければ1500以下となるため

855 :名無し組:2019/12/18(水) 08:40:07.02 ID:???.net
発表今日なん?

856 :名無し組:2019/12/18(水) 08:42:20.35 ID:eUUel4+a.net
>>855
明日

857 :名無し組:2019/12/18(水) 08:43:07.62 ID:7APgPEQs.net
>>854
丸特で大丈夫です。
なぜならそんな計算いちいち採点官はしないからです。

858 :名無し組:2019/12/18(水) 09:31:50.67 ID:B4kkvvuL.net
>>854
水平区画の場合はそうなんじゃない
なんで今更そんな基本を聞くのか

859 :名無し組:2019/12/18(水) 09:40:35.10 ID:zb3cj1JJ.net
>>854
むしろ、丸防もいらない。

860 :名無し組:2019/12/18(水) 10:04:00.97 ID:???.net
>>774
間違いないとか言っちゃう人はアレ

861 :名無し組:2019/12/18(水) 10:55:48.00 ID:65b1KGtj.net
ユープラに申込をしたのですが、まだ図面登録が出来ない状況です。
このまま待っていればいいのかな、、

862 :名無し組:2019/12/18(水) 11:09:23.65 ID:???.net
吹き抜け、シャッター書いてない。
やばいのかなぁ
時間なかったから

863 :名無し組:2019/12/18(水) 11:14:18.98 ID:65b1KGtj.net
>>862
一個も書いてないのはまずいかも、、
1フロアでも書いてあれば、減点だと思うけど、
全部書いてないと厳しいかも、、
学校ではランク4扱い、、

864 :名無し組:2019/12/18(水) 11:19:50.36 ID:???.net
>>862-863
そだねー
少しでも書いてあれば「書き忘れ」と判断されて減点だけど
全く書いてなかったら「理解してない」と判断されちゃうからねー

865 :名無し組:2019/12/18(水) 11:21:37.88 ID:65b1KGtj.net
避難上必要な経路や重複歩行距離も全く書いてないとランク4かもですね

866 :名無し組:2019/12/18(水) 11:36:49.83 ID:???.net
>>865
ランク4は基準がはっきりしてます
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.files/1k-h30-seizu-goukakukijun.pdf

@「要求図面のうち1面以上欠けるもの」、「計画の要点等が完成されていないも の」又は「面積表が完成されていないもの」
A地上3階建てでないもの
B図面相互の重大な不整合(上下階の不整合、階段の欠落等)
C建築面積が 1164.8 uを超えているもの
D床面積の合計が 2,300 u以上、2,800 u以下でないもの
E次の要求室・施設等のいずれかが計画されていないもの
 温水プール室、更衣室A、多目的スポーツ室、トレーニングルーム、ダンススタジオ、
 キッズ用 プレイルーム、更衣室B、健康相談室、コンセプトルーム、エ ン ト ラ ン ス ホ ー ル 、
 カ フ ェ 、事 務 室 、 多 機 能 ト イ レ 、 便 所 、 機 械 室 、 エ レ ベ ー タ ー 、 屋 外 テ ラ ス
Fその他設計条件を著しく逸脱しているもの

去年の例ですが@〜Fのいずれかに該当した場合のみランク4です
そして>>865は上記条件に入ってませんから、なってもランク3留まりです
どのみち不合格なら慰めにはなりませんが

867 :名無し組:2019/12/18(水) 11:40:31.88 ID:???.net
実のところ、私初年度に記述2問空白でランク3でした
だからここにあげてるほど杓子定規にランク4はつけないようなんですが
それでも記述を1問でも空白で終えると合格ほぼ不可能なのは事実でしょうね

868 :名無し組:2019/12/18(水) 11:50:55.02 ID:pFPD/ei6.net
総合資格の採点表見てるけどひどいな。
一番大事な空間構成に黒塗りして採点に関わらないようにしてるな。

普段の採点表だとアトリエ系や展示室が千切れてる人は-10点だぞ

869 :名無し組:2019/12/18(水) 11:55:14.96 ID:???.net
未完成と設計条件段階での論外がランク4だから
経路や歩行距離なんかの記載漏れは該当しないんですよね

870 :名無し組:2019/12/18(水) 12:12:12.78 ID:???.net
>>867
記述白紙で合格した人いたみたいよ
結局はプラン勝負なんでしょう

871 :名無し組:2019/12/18(水) 12:12:57.06 ID:65b1KGtj.net
>>870
そんことあるわけないでしょ。。
適当な。。

872 :名無し組:2019/12/18(水) 12:22:13.62 ID:3sV2q7Ii.net
>>861
俺も申し込んだけど、今のところ返信きてない

873 :名無し組:2019/12/18(水) 12:23:27.88 ID:???.net
>>868
それだけプランが難しかったってことなんだろうね

874 :名無し組:2019/12/18(水) 12:28:00.68 ID:65b1KGtj.net
>>872
同じ境遇の方がいて良かったです。。ありがとうござます。

875 :名無し組:2019/12/18(水) 12:28:05.01 ID:???.net
それにしてもエレベーター2基とか
9mは笑ったなぁあははははははは

876 :名無し組:2019/12/18(水) 12:28:31.91 ID:???.net
>>871
全問って事じゃないんじゃね
1.2個くらいならありえるんじゃないかなぁ

877 :名無し組:2019/12/18(水) 12:28:55.63 ID:FUQHUUWx.net
ユープラってところに申請したけどメール全然こないから忘れてたわ
結局なんだったんだろうなあのサイト

878 :名無し組:2019/12/18(水) 12:29:33.59 ID:???.net
ランク4なんてのはランク1くらい難しいからな真面目にやってきた受験者にとっては

879 :名無し組:2019/12/18(水) 12:36:21.45 ID:l4/9OSow.net
昔の記述は書けばいいことあるよ程度だったでしょ
最近は書かないと落とす、になってきてる

880 :名無し組:2019/12/18(水) 12:56:55.99 ID:9kckbVdM.net
製図は要求増えてどんどん難化してるところに延期組の超絶難易度課題来たからな
不運だったとしか思えん

881 :名無し組:2019/12/18(水) 13:05:03.04 ID:65b1KGtj.net
角番で、台風延期と長難易度高の問題。。。
はあ、つらい。。。

882 :名無し組:2019/12/18(水) 13:06:03.65 ID:QECnMA7u.net
>>866
Fがある時点で全然はっきりしてないんだよ

883 :名無し組:2019/12/18(水) 13:57:18 ID:JlAgzvcY.net
>>881
一緒に学科始めよ!

884 :名無し組:2019/12/18(水) 14:15:09 ID:65b1KGtj.net
>>883
いやです。。。

受かってるはず。。

885 :名無し組:2019/12/18(水) 14:18:41 ID:uht7E6X+.net
>>871
>>876
これはマジ 採点ミスかもしれんが
建ぺいオーバーでも受かってる人いるし

886 :名無し組:2019/12/18(水) 14:23:40 ID:XfZnvGvg.net
要求室欠落してても受かってる人いるし、昨年図示1つも書いてないのに受かった人も知ってる。

つまり採点官の運次第。
幸い初詣を挟むから念入りにお願いしておいで

887 :名無し組:2019/12/18(水) 14:29:02 ID:???.net
延期組が高難易度というけどパズル的な難しさだよな
既得だけど先発組の客土とかいきなり出された方がキツいな
パズルかドッキリかだけど、どっちかというとドッキリのほうが嫌

888 :名無し組:2019/12/18(水) 14:32:18 ID:65b1KGtj.net
>>887
延期組ですけど、問題文読んでエスキス始めた時の、
絶望感というかフリーズした感じなんて最悪でしたよ。。
最初の一時間、まじ頭真っ白でした。。
ぱっと見出来そうな気がした後の、絶望感。。

889 :名無し組:2019/12/18(水) 14:35:10 ID:65b1KGtj.net
>>886
試験当日朝に、家出る前に今まで書いた作図(50枚くらい)を見返し、
合格祈願に行って、試験に挑みました。。
初詣でもう一回お願いしてきます。

890 :名無し組:2019/12/18(水) 14:42:31.53 ID:???.net
>>888
初受験?
最初はみんなそうだよ
問題傾向と要求室、記述が同じようなのでみんな出来てると思ったけど
それ以上にパズルがキツかったのか
無理矢理押し込むのに慣れてるS有利じゃない

891 :名無し組:2019/12/18(水) 14:56:11.39 ID:???.net
>>886
そりゃ昨年の図示は任意だったじゃん
描かなくても減点にはならないよ

892 :名無し組:2019/12/18(水) 15:01:11.78 ID:???.net
久々この板見たけど、延期組は超絶的に高い難易度だったの?

893 :名無し組:2019/12/18(水) 15:04:20.09 ID:???.net
>>882
Fその他設計条件を著しく逸脱しているもの
だから
設計的な問題だけがランク4に入ってくる
作図表現とか記入漏れでは4はつかない

894 :名無し組:2019/12/18(水) 15:12:29.71 ID:65b1KGtj.net
>>892
私的には高難易度でした。。
1階大空間を設置すると、上階のゾーニングがどこかしら
破綻してしまって。。どこで割り切るかの判断がとても難しかったです。。

895 :名無し組:2019/12/18(水) 15:35:58.26 ID:???.net
ただ相対試験なので難しかろうが易しかろうが上位4割が合格することには変わりない
それでも未完成がかなりいたという噂なので、その分合格ラインが引き下がっている可能性は高い

896 :名無し組:2019/12/18(水) 15:41:15.03 ID:???.net
未完成そんないるか?
うちのクラスは20人いて一人しかいなかったし普段出来ないやつが完成させてたぞ

897 :名無し組:2019/12/18(水) 15:55:11.69 ID:JlAgzvcY.net
建物が小さかったしね。
言うほど未完いないと思う。

898 :名無し組:2019/12/18(水) 16:18:11.68 ID:65b1KGtj.net
>>897
私の行っている学校も未完はほとんどいませんでした。。
ただ、補足などが数個しか書けなかったなど、
書き込みが少ない人はいました。。

899 :名無し組:2019/12/18(水) 16:23:35.57 ID:8QrvD3ec.net
>>887
でも屋上庭園は出しますから、それに関する勉強はしてくださいねと宣言されてたし。
一昨年のエスキスに敷地図、去年の問題用紙がA2に変更とかコンセプトルームみたいな
変化球は全くなかったと思うけど。

900 :名無し組:2019/12/18(水) 16:33:28.42 ID:MYv1R49t.net
延期組の配分は
ランク1 40%
ランク2 0%
ランク3 40%
ランク4 20%
かな?
ランク3からも明らかに合格者出さなきゃならない感じだよね。
Sのランク付けはオープンスペースで-15とかゾーニング切れお咎めなしとか全く当てにならんけど。

901 :名無し組:2019/12/18(水) 16:37:27.67 ID:???.net
短期ならともかく長期で未完は合格絶望的だろ
建築士諦めた方がいい

902 :名無し組:2019/12/18(水) 16:39:10.47 ID:yWR5mAIg.net
まあ少なくとも合格者数は明日の先発組に倣うだろうな。

楽しみだな

903 :名無し組:2019/12/18(水) 16:44:08 ID:???.net
先発組40%
後発組50%
が妥当だろ

904 :名無し組:2019/12/18(水) 17:07:15 ID:65b1KGtj.net
>>900
Sの採点は良く分からないですよね。。
私の通ってる学校は、ランク1はほぼいないです。
ランク2が7割くらいのような感じかと思います。

905 :名無し組:2019/12/18(水) 17:09:02 ID:???.net
先発組40%
後発組35%

906 :名無し組:2019/12/18(水) 17:18:31 ID:???.net
26年の延期組の合格率が下がってるように見えるが、
沖縄は本来合格率が低いのに延期組は上がってるんだよなぁ

907 :名無し組:2019/12/18(水) 17:19:42 ID:2menH/AL.net
ランク2が7割ならそれがランク1だな

908 :名無し組:2019/12/18(水) 17:34:21.12 ID:???.net
みんな非常用進入口、配置できたのかな?無いと明かに建築基準法違反になってしまうよね?
窓で代替しても10m以内毎に必要。。
特に後半組は階段やEV、窓の無い室を道路側に埋めている人が多いと思われるため、厳しいはず。講師が凄く心配していた。

909 :名無し組:2019/12/18(水) 17:39:58.19 ID:JlAgzvcY.net
>>908
求められてないもので減点するかよ。
その講師は間違いなく無能。

910 :名無し組:2019/12/18(水) 17:41:28.12 ID:OeD3IlrW.net
>>908
なんでそんな課題文に聞かれてもないことが不安なんだ。
屋上庭園に1.1m以上の手すりやさくが必要だけど書いてる人なんて1人もいないだろ。

明日の標準解答例で少しでも何かわかるといいね

911 :名無し組:2019/12/18(水) 17:41:44.33 ID:???.net
どこの学校ですかそれ
指定されたら書けって普通教えられるんだけど

912 :名無し組:2019/12/18(水) 17:56:48.09 ID:???.net
指定されてもないもの書き出したらキリなくなるだろ
表記しなきゃいけなくなるものいくつあるかもわからんぞ

913 :名無し組:2019/12/18(水) 18:03:30.82 ID:???.net
>>908
じゃ君は500m2ごとに垂れ壁設けて防煙区画もばっちり計画できたんだ!
延焼ライン内のベンドキャップにFD設置してpsの区画貫通部には耐火二層管も当然書き込んだんだね!
すごいなぁ。
誰もそんなところ見てないけど。

914 :名無し組:2019/12/18(水) 18:03:58.01 ID:???.net
どうでもいいけど、また学科からやるの嫌。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200