2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■

1 :名無し組:2019/12/22(日) 18:12:45 ID:lIIt3ku8.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/
■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1573711244/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

2 :名無し組:2019/12/22(日) 18:22:46 ID:???.net
重複スレです
まずはここから埋めてください

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577002714/l50

3 :名無し組:2019/12/22(日) 18:48:28 ID:P0I4ubF1.net
>>1
ありがとう

かまってちゃんは無視が基本ですよ、皆さん
丁寧な無視を心がけましょう

4 :名無し組:2019/12/22(日) 19:31:25.26 ID:???.net
お前が一番かまってちゃんなんだが?

5 :名無し組:2019/12/22(日) 19:49:10.03 ID:???.net
本スレこっちか

6 :名無し組:2019/12/22(日) 19:53:40.34 ID:???.net
やっぱ多目的ホール2階はアウトなん?

7 :名無し組:2019/12/22(日) 19:59:32.44 ID:3EOKFoiR.net
延期組で?
ホワイエ50uしか取れないから微妙

8 :名無し組:2019/12/22(日) 20:12:02.49 ID:FmFIXzUE.net
>>6
残念ながら
ぐちゃぐちゃゾーニングでも1階多目的が正解と標準解答例で判明したし

9 :名無し組:2019/12/22(日) 20:12:28.64 ID:???.net
いや、再試験の方のことなんだが?

10 :名無し組:2019/12/22(日) 20:17:14.81 ID:???.net
再試験でも多目的ホール1階が正解だよ
それ以外はグッバイ

11 :名無し組:2019/12/22(日) 20:17:16.56 ID:FmFIXzUE.net
>>9
再試験のことだぞw

12 :名無し組:2019/12/22(日) 20:19:18.06 ID:nJeXEk6U.net
多分採点の時に初めに多目的が1階なのとそれ以外とで分けて次にオープンスペースとかの外構で分けるんだろうな

13 :名無し組:2019/12/22(日) 20:33:14.45 ID:nlreZa4V.net
もう年末やね。
ゆっくりしましょう🙂

14 :名無し組:2019/12/22(日) 20:40:54.21 ID:???.net
多目的の階は関係無いよ
アトリエ50がもし罠だったとしたら
試験元の考え理解できないかも

15 :名無し組:2019/12/22(日) 20:45:52.75 ID:???.net
今んとこ、多目的の階数が問題ないって言い切ってるのは建築士.comだけだね
他は曖昧にしてる印象

16 :名無し組:2019/12/22(日) 20:55:56.32 ID:zYZ5p3+s.net
>>12
屋上庭園が南かどうかだろ

17 :名無し組:2019/12/22(日) 20:56:17.77 ID:zYZ5p3+s.net
>>6
どこでもオッケー

18 :名無し組:2019/12/22(日) 20:57:43.36 ID:nJeXEk6U.net
>>16
それもあるな

19 :名無し組:2019/12/22(日) 21:10:53 ID:???.net
あくまでちゃんと記述で説明できるかがポイント
多目的が何階だろうが関係ない
もちろん説明しやすさ、という点で有利不利はある

20 :名無し組:2019/12/22(日) 21:11:32 ID:???.net
多目的 2階
屋上 2階南
市民アトリエ 2階
カフェテラス 南
オープンスペース 北
アトリエ 1階
展示室 3階

角番だが、スレの流れ見てると、アウト臭いな
残念

21 :名無し組:2019/12/22(日) 21:12:39 ID:???.net
>>7
ホワイエ50m2は線引きで簡単に面積調整できるから
それに気づいていればなんとでもなる
壁がないんだから「ここからここまでがホワイエです」で済むんだよ

22 :名無し組:2019/12/22(日) 21:38:26.95 ID:nJeXEk6U.net
ああ、気づいていれば


23 :名無し組:2019/12/22(日) 22:13:20 ID:???.net
>>20
これは確実にアウトだね
2階多目的組でよく見るプランだけどひどすぎ

24 :名無し組:2019/12/22(日) 22:34:21 ID:???.net
製図試験.comの分析
https://seizushiken.com/20191013sohyo/

1208版の採点は、今回と同様の採点基準で行われるものと思われます。そこから類推すると、
1)アプローチは北側のみでOK。むしろ東側のみだと減点大。オープンスペースの使い方が勝負
2)配置計画はあまり大きく影響していなさそう
3)法規・面積アウトは一発アウト(ランク3/4)の可能性が高い。
4)ゾーニングは結構緩くても減点は少ない。
5)合格率は、1013と1208を足して40%程度になるのではないか、とすると45%くらいか。
法規さえかいくぐっていればかなり可能性はあるはずとも考えられる。

25 :名無し組:2019/12/22(日) 23:02:11 ID:???.net
多目的ホール一階以外は説得力のあるストーリーを組み立てるのかむずかしい
大手資格学校もだいたい1階で解答例出してるのがいい例

26 :名無し組:2019/12/22(日) 23:37:11 ID:???.net
>>25
他のプランより説明しやすいのは間違いないね
まあ自分の記述に自信があるならどの階に置いても問題ない・・・だろう
日建の分析じゃ、先発組はどの階においたプランでも半分以上合格してた
そりゃ再現答案提出した連中はそれなり以上の出来だった連中ばかりだろうけどさ
自信もってその階に配置できたのであれば、少なくとも諦めることはないよ

27 :名無し組:2019/12/22(日) 23:57:44.74 ID:zYZ5p3+s.net
>>20
俺はその配置でnでもsでもそれで最高評価だったが君はどうだったの?

28 :名無し組:2019/12/22(日) 23:58:55.16 ID:zYZ5p3+s.net
>>25
sは三階もあるな
nは1階と2階で作ったけど後 公開したのは1階とのこと

29 :前スレ993:2019/12/23(月) 00:47:08.88 ID:???.net
2階多目的ランク4の流れぶった切って申し訳ない

当方カド番、延期組です
煮るなり焼くなり好きにしてください

・吹抜け作るためEVいじってたらEPS消えた
・敷地避難経路幅員記載忘れ
・多目的出入口マル防忘れ
・トップライト大梁干渉か
・多目的ホールにダイレクトにしたため利用者のEVと階段が遠い
・ホワイエ(45)ww
・講師控え室を読み違え
・事務室マル特忘れ

開始2:30で1階多目的だと詰むことが自分の中で確実になる。
製図3回目で未完が頭をよぎる。
1から再エスキス始めるも3:00経ったので主要室の配置しか分からないエスキスでエスキス兼作図
作図始める時に、もう受からないと思って書いてる(2階多目的だから)。
作図時間は2:30。こんなに早く書けたことない。
記述45分。
「多目的ホールは多くの人が利用するので落ち着いた空間にしたく、公園に向け2階配置。EHよりすぐのアクセスEV利用でダイレクト2階ホール&ホワイエからの利用とした」
と書いた。
見直しでEPS欠落に気づかなかった。

自信もクソもない
受かると思って書いてない
当方既に学科の勉強始めてるからお前らの挑発には乗らないww
あんまりいじめられたら、消しますw

https://i.imgur.com/Jqo0fmK.jpg

30 :名無し組:2019/12/23(月) 01:20:21.25 ID:???.net
見直しする時間の多さで合否が決まると思う
それが取れないとキツイ
人間はミスする生き物
あの問題で記述が45分だと内容も充実してないだろうし焦って書いてるから文章も書けてないだろう
カド番で延期組は運がなかったと思う

31 :名無し組:2019/12/23(月) 01:29:09.27 ID:???.net
利用者階段とEVが完全に分離していますね
面積調整は必要ですが、講師控室と準備室は位置的に入れ替わった方が良かった
ポンプ室も外壁に面していた方がベターでしょう

細かなマイナスも色々あるでしょうが、特に昇降動線の分離が非常に痛いと感じます
それと、先発組の傾向から面積と法規制の不適合を非常に厳しく採点する可能性が高いので
ホワイエ45m2はやばいと思います
EPS欠落と合わせて、残念ですがランク3かと推定します

32 :前スレ993:2019/12/23(月) 01:31:32.41 ID:???.net
>>30
早速きましたねw
記述フルパワーでガン書きしました
埋まって黒い感じです

33 :名無し組:2019/12/23(月) 01:34:45.84 ID:Kh8DJUn6.net
>>29
図面綺麗だね。何ミリのどんな濃さで書いたらこんなハッキリ見えるんだ?
プランについては出来てるところも多いし、気を楽にして待とうよ
多目的ホールの話すると、俺なら階段出てすぐを空調機械室や倉庫にせずホワイエにしたな。多数の利用を考えると利用者階段と近い方が良いから。
あと、左下1階の空調機械室は何用?これが1番減点デカイと思う。

34 :前スレ993:2019/12/23(月) 01:38:16.95 ID:???.net
>>33
3階FCU
1、2階単一ダクト
多目的床置きダクトにしてます
DSはFCUと単一ダクトの2系統ですね

35 :名無し組:2019/12/23(月) 01:40:39.89 ID:???.net
>>27
SとNで最高評価ってそれもう失格確定やんけ草

36 :名無し組:2019/12/23(月) 01:55:12.74 ID:Kh8DJUn6.net
>>34
珍しいね。sでもnでも今回は全館空冷ヒートポンプパッケージだろうに。ただでさえ床面積厳しいのに機械室を設けるあたり、かならずそうするよう教えられてたんだよね。どこで習ったの?

37 :名無し組:2019/12/23(月) 02:04:47.74 ID:???.net
>>29
ひっでえなこれ
初年度だと思ったら角番で納得

38 :名無し組:2019/12/23(月) 02:27:54.63 ID:???.net
>>29
延期組でもEPSは一発ドボンになるのでは
利用者のEVと階段が離れたのがプランに影響してる
吹き抜けが変
3階にもホワイエが欲しかった
アトリエの椅子とテーブルが不味い

はっきりと濃ゆい作図してるのに
プランがもったいない

39 :名無し組:2019/12/23(月) 02:33:32.03 ID:???.net
>>30
時間ギリギリで見直しできない場合もある試験だ
エスキスの力を付けてプランがまとまったらクロスチェックするだけでもミスは減るもの
課題文の読み方を逆にしてエスキスをチェックするとか

40 :名無し組:2019/12/23(月) 02:37:13.25 ID:???.net
>>29
再現記述も書いたよね
学科の勉強はじめる前に
エスキスに時間をかけて納得のゆく後出しプランの作図と記述もやっておいてね
エスキス力が付くから

41 :前スレ993:2019/12/23(月) 07:09:46.96 ID:???.net
>>36
なんとなく対象面積(2%)が合いそうなスペースが余ったのと、階高5mなんでダクト通るしチラー(外調機)付けたから、そんな空調にしてみました

>>38
前期試験は「PS・DS・EPS」ですよね
EPSなしで受かってる人たくさんいますよby ユープラ

わたし、標準解答例でEHにいきなり展示室と無窓のアトリエでこの試験に絶望してるので、なに言われても構いませんよ
3年前からここで、お前らには大変お世話になったので
酒の肴に、これから受ける人たちの、結果待ちの人たちの参考になれば

予備校ってもう意味ないですよね
ユープラとお前らの(根拠なき→無意味とは言ってない)批評とウラ指導で良いような気がする


前スレ689にも再うぴ期待します

42 :名無し組:2019/12/23(月) 07:16:09.92 ID:L1wFWAWR.net
面積不適合でランク3は厳しくなったな…

43 :名無し組:2019/12/23(月) 08:08:21.85 ID:???.net
ウラ指導って学校のプランを速報で出さないから信用できない
それにいまの時代あんな紙面いっぱい使って書き込みするエスキス古いと思う
それにユープラってランクも自己申告であてにならん

44 :名無し組:2019/12/23(月) 08:25:35.71 ID:???.net
授業でいつも図面早くて綺麗にかけてる人でも落ちてるからこの試験よく分からん
何故かいつもランク3ばかりのオレは受かったけど

45 :名無し組:2019/12/23(月) 08:29:18.12 ID:???.net
利用者階段、位置もだけど18段しかないのもマイナス
階高5mなら32段要る
所要の半分しかないんじゃ減点は大きいよ
採点官、以外とこういうところチェックする

46 :名無し組[sage]:2019/12/23(月) 08:39:47.75 ID:EssTk89O.net
>>29
これは厳しそうですね。
全体的にプランが分かりにくくて、モヤモヤした気持ちになる。

47 :名無し組:2019/12/23(月) 08:53:59.49 ID:ABYQGJPv.net
ウラ指導のやり方はたぶん、エスキス手順の定形化が目的の訓練みたいなものだと解釈してる
あんなの本番で馬鹿真面目にやってたら、時間がいくらあっても足らんよね

48 :名無し組:2019/12/23(月) 09:02:04.13 ID:bQ+61y21.net
>>41
どうぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2022713.jpg.html
パスワード:0000

49 :名無し組:2019/12/23(月) 09:11:39.90 ID:U71tMJx1.net
>>45
いかにも角番がやっちゃいそうなミスで草
バリアフリー法違反の立派な違反建築物の完成だな

50 :前スレ993:2019/12/23(月) 09:11:55.23 ID:???.net
>>45
18段登りの2回転=36段登り=蹴上≒138ですね
階段は色々な階高含め全パターン施工図書きました

>>46
ありがとうございました

51 :名無し組:2019/12/23(月) 09:25:55.04 ID:???.net
ああ、よく読めなかったが2回転と書いてあるのか
それは失礼した

3階については避難時の歩行距離が重複距離25m以内をクリアしてない
重大な法的不適合に該当する
多分ランク4がつくよ
これ一発アウト項目

52 :名無し組:2019/12/23(月) 09:30:02.89 ID:uPhHWY9O.net
>>51
重複25?
30までは問題ないはずだけど
無双居室で20までだけど、窓ついてるし

53 :名無し組:2019/12/23(月) 09:31:17.95 ID:hSniwaHm.net
>>51
25ってなんの話だ?

54 :名無し組:2019/12/23(月) 09:56:52.46 ID:???.net
>>51
お前、大丈夫か?
ROMってろよ、素人ならさ

55 :名無し組:2019/12/23(月) 10:49:15 ID:???.net
多目的の設置階ばっかり話題だけど、
屋上庭園が特記されてた課題だから、
屋上庭園の配点はでかいと思うんだけど。

56 :名無し組:2019/12/23(月) 12:03:34 ID:GqF5horh.net
ドヤ顔で指摘しておいてそれが間違ってるって一番恥ずかしいな笑

57 :名無し組:2019/12/23(月) 12:11:48 ID:TYbbmJMX.net
>>55
0048の屋上庭園レイアウトは特に問題ないと思うけどな。
公園側に間口広く作って開けてるし多少なら日陰に強い樹種もある。
北側凹の中にでも作らない限り永久日陰って事はないしね。
無理に南側に配置して奥まった動線の先に配置するよりホールに出てスパッと屋上庭園広がっててその先公園って景色のほうがよっぽどいいと思うな。
コア、ホール、屋上庭園の関係踏まえて南に置けるならその方が良いかもしれないけど北庭園即NGって考えは捨てた方がいいと思う。
まぁもう今年は終わったから今更何を言ってもかもしれないけど。

58 :名無し組:2019/12/23(月) 12:17:37 ID:GCO888VW.net
>>57
コメント頂き、ありがとうございます。
公園の眺望に配慮は条件にありますが、
「日照に配慮」は条件にはなかったので、プラン優先しました。
南に設けられたら良かったのですが、多目的の搬入動線にも配慮した形です。

59 :名無し組:2019/12/23(月) 12:18:29 ID:???.net
>>51
一発アウトとか言ってる人ってやっぱりこんな感じなんだ

60 :名無し組:2019/12/23(月) 12:25:07 ID:GqF5horh.net
トップライトをスパンの真ん中に持ってくると屋根の大梁抜けることにならないか?

61 :名無し組:2019/12/23(月) 12:27:01 ID:GqF5horh.net
小梁だった

62 :名無し組:2019/12/23(月) 12:38:06.14 ID:???.net
吹き抜けと一般用階段の位置が全てを苦しめていますね
ミスの多さで合わせ技ランク2でしょうか
しかしエスキス3時間オーバーなのに諦めず書き上げて土俵に乗せたのは角番としての意地ですね
この試験は本番での閃きや選択がかなり重要なので(あえて運とは言わない)、それを引き寄せるための訓練も必要だと思います
自分はウラ指導のフリープランニングを繰り返しやって、エスキスのスピード力を付けましたよ
始めはやる意味がわかりませんでしたが、初年度落ちてからフリープランニングの有用さに気付きました

63 :名無し組:2019/12/23(月) 12:38:44.18 ID:GCO888VW.net
>>57
私としては、この屋上庭園は北向きではなく、
西向きと言って欲しいですけどね、、

64 :名無し組:2019/12/23(月) 12:43:56.45 ID:GCO888VW.net
>>62
48についても率直なご意見を頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

65 :名無し組:2019/12/23(月) 12:58:50 ID:I+yONB91.net
>>63
57です。
南以外NGみたいな風潮が流れてるんであえて北側って書きました。
今年の問題はあれダメ、これダメってやってるとプランが破綻しがちなんでバランスよく落とし所を見つけられた人の勝ちなんじゃないかなって思います。
今後もこの流れは続くんじゃないですかね?

66 :名無し組:2019/12/23(月) 13:10:29 ID:I+yONB91.net
>>62
延期組の出来が前半組と同じくらいならランク2は格上げされてる感じなんで可能性まだある気がしますけど。
あとはEPSと特の抜けがバレないことを祈るのみですねw

67 :名無し組:2019/12/23(月) 13:21:30 ID:GCO888VW.net
>>65
わざわざありがとうございます。

68 :名無し組:2019/12/23(月) 13:28:37 ID:???.net
>>64
細かいミスは分かりませんがパッと見た感じ、かなりよく出来てると思います
吹き抜け、コア、ホールのバランスがよく、試験元が好む合格図面に近いのではないでしょうか
吹き抜けを無理に建物内に入れずに風徐室上にするのがプランをする上で有利なパターンですね
屋上庭園、多目的ホールの位置も記述で説明してると思いますので問題ないと思います

69 :名無し組:2019/12/23(月) 13:31:31 ID:GCO888VW.net
>>68
ありがとうございます。。
多目の記述が心配な部分です。。
あとは、前半組の標準解答例がゾーニング関係なかったので、
土俵に乗る人が増えたと思うので、、

70 :前スレ993:2019/12/23(月) 14:18:41 ID:???.net
>>48

やっと見れました
出入口3つ、アトリエ専用WC、階段数や蹴上は勉強したんでしょうね、ヒーポンで統一しましたか
外構の追いからスパン出したんですね
ホワイエ50って大したものです
なぜ9mスパンか分かりませんが、大した問題じゃないでしょう
アトリエCDの3m間口だって、多分無問題かと
多目的出入口にはマル特必要かも

大きなものはやはり庭園の西向きですかね
公園向いてりゃいいと思いますけど
それからシングルラインの建具。これ、課題文にシングルじゃダメって書いてますからね

それと、2階多目的が否定されて、ゾーニングやグルーピングが問われないなら、我々は厳しいでしょうね
わたし、前期試験の標準解答例?は、前スレにもあるように失格レベル多発したための恩赦措置と読みますが、はたしてどうでしょうか
ただし、延期組は未完10%ですからね
結局は完成者の減点勝負になる
あなたにレスするのはこれで最初で最後にしましょう
できればわたしのプランの感想をいただけれは幸いです

ここの人たちのヘイトレスに付き合うことはないですよ
一定数いるので
ただしひょんなところですごくためになるレス出たりするから、面白いですよね
既読のいいところは参考にして、要らないところは無視すればよいわけで
わたしユープラの精査と学科の勉強しなきゃなのでこれにて失礼します

71 :名無し組:2019/12/23(月) 14:29:41 ID:GCO888VW.net
>>70
ご確認頂きましてありがとうございました。
貴方のプラン拝見させて頂きました。
外構計画、屋上庭位置、ゾーニングは問題ないかと思いました。
ただ、やはり利用者EVと階段の位置が気になりました。
でも他方がいうほど減点対象なるかなぁとも思います。
図面はとてもきれいに描かれているので、諦める必要はないように思います。
一点、建具のシングルラインがNGっていうのは、
課題文のどちらに記載ありましたでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。
お互い合格するといいですね!

72 :前スレ993:2019/12/23(月) 14:46:53 ID:???.net
>>71
ラストレスですよw
あんまり馴れ合いはここの住民がおこ状態になるからw

これね、Sの講師言ってましたが、
あまりにシングルラインが多すぎ(たらしく=下らない伝聞形だけど)、プール年から表記されてるとのこと

https://i.imgur.com/PqEac8S.jpg

73 :名無し組:2019/12/23(月) 14:47:17 ID:???.net
良いとこは良いといい、悪いとこは悪いと指摘する
当たり前ですが、製図試験相談室のあるべき姿ですね
上から目線でバカにして揚げ足をとり、持論を展開するような人はこのスレには必要ないですね
限られた時間内であの緊張感の中でのエスキスですから、完璧なエスキスをするのは至難の技です

74 :名無し組:2019/12/23(月) 14:51:50 ID:GCO888VW.net
>>72
ありがとうございます。
私もSですが、言われた事ありませんでした。
明快にシングルラインはNGとは書いてないので、
気にしないようにします笑
ありがとうございました!

75 :名無し組:2019/12/23(月) 14:55:44 ID:aq1TdMww.net
開口部等を明確にと書いてあるだけだし、さらに防火設備の判例はシングル線だから、まず問題なし。
プールの年から明記されたのは、丸特、丸防を表記させる都合上、まさに開口部を明確にしてねっ
て話だと思うのですが。作図の細かい仕方については追及しない試験です。

それよか屋上庭園でクリティカルな減点項目でなければ思うところ。4.5m壁が2面にそそり立つのが気になる。
2,3階の共有部分にさりげない通風開口が「いいね!」です。(試験に関係ないけど)

76 :名無し組:2019/12/23(月) 15:01:31 ID:GCO888VW.net
>>75
開口部の件、ありがとうございます。
フリーハンドでも良い試験ですもんね。。
日照に配慮の条件がないので割り切りました。。
「通風」は小さなアピールです笑

77 :名無し組:2019/12/23(月) 15:55:47 ID:???.net
お前ら登録費用って会社持ちなん?
自腹やでいわれたんやけど

78 :名無し組:2019/12/23(月) 16:25:01 ID:KGk0LYV1.net
>>69
前半試験はフロアゾーニングまでは求められてなかったけど
解答例でもゾーニングはきちんとされてるよ

79 :名無し組:2019/12/23(月) 16:32:50 ID:GCO888VW.net
>>78
標準解答例?なんて、アトリエA,C,DとアトリエBがなぜか
フロア分かれてますよ。。
一応、2階はアトリエと展示はしっかり扉付けて区分しているから
いいんですかね。。そして3階はアトリエ諸室でまとめる。。
たしかにゾーニングはされているんですかね。。

80 :名無し組:2019/12/23(月) 16:41:21 ID:KGk0LYV1.net
>>79
私的にはここまで割り切っていいんだよって事かなと
利用者エレベーターを挟んで北がアトリエ、南が展示
わかりやすいっちゃわかりやすいかな

言いたいこともわかりますけどね、、

81 :名無し組:2019/12/23(月) 16:55:42.16 ID:GCO888VW.net
>>80
これのせいで、延期組で一階多目で2、3階を
アトリエと展示で組み込んだ人の方が有利になった
と思ってます。。だから半分諦めてます、、

82 :名無し組:2019/12/23(月) 17:02:52.89 ID:???.net
>>79
フロアゾーニングできてないとは言っても、1階と2階を展示、2階と3階をアトリエという風に隣接する階に設けてはいるね
1階と3階に展示とか離れたものは流石にダメで、近くなら許すよってことなんだろうね

83 :名無し組:2019/12/23(月) 17:05:08.24 ID:GCO888VW.net
>>82
そう考えると、延期組で一階多目で、
3階展示はあまり良くないって事になるんですかね、、
私としてはそうであって欲しい笑

84 :名無し組:2019/12/23(月) 17:10:27.15 ID:aq1TdMww.net
準備室の特記事項にある「アトリエA〜Dの共用として、 1 室設ける。」と
あれば、普通の感覚なら同一階にまとめるよね。これが一番の原因。
そのくせ、ガバガバの3階にライブラリーや資料保管庫みたいな要求されてない
部屋を空いたところに平気で表現するのもやり過ぎな気がする。

85 :名無し組:2019/12/23(月) 17:11:43.64 ID:KGk0LYV1.net
>>81
前半組で延期組の問題見れてないからあれだけど
多目的に関する要望って記述に書かれてただけですよね
個人的には記述の要望はそんなに重要じゃないと思ってます
言い訳書ければいいんですよ。
ここで言われてるほど多目的の設置会は問題ないと思いますね
(去年も散々プールの設置階で騒いでましたが、関係なかった)

86 :名無し組:2019/12/23(月) 17:20:09.42 ID:???.net
>>84
そこがえぐいよね、無理やり押し込んでる人が大半だったような気がする
1階多目的で諦めて2階と3階に展示とアトリエ混合させた人はそんなに多くないんじゃないかなぁ

87 :名無し組:2019/12/23(月) 17:21:31.49 ID:GCO888VW.net
>>84
ほんと悩んだのがバカバカしくなりますね、、
合格ラインぎりぎりの解答例だとしても、
やりすぎですよね。。2階多目組は一気に不利になった気がします。。

88 :名無し組:2019/12/23(月) 17:22:48.35 ID:GCO888VW.net
>>86
学校では結構いました。。
3階に展示とアトリエが混合してました。

89 :名無し組:2019/12/23(月) 17:48:49.36 ID:???.net
>>85
自由度が高い試験を謳うなら、明確に位置指定が無い部屋をどこに置かないと大減点とかおかしいしな
色んな考えがあって良いはずで、それをアピールできてれば問題無いはず

90 :名無し組:2019/12/23(月) 17:56:57.51 ID:qDy9UZ0N.net
>>77
自腹だよ
公務員だから仕方ないけど

91 :名無し組:2019/12/23(月) 18:25:26.19 ID:TYbbmJMX.net
>>87
ホント今年は何をやっちゃいけないか当てようぜゲームになってますよね。
建築士に何を求めているのか。

92 :名無し組:2019/12/23(月) 18:28:36.20 ID:GCO888VW.net
>>91
分かりませんね、、
皆さんに良いプランと言って頂いてますが、
私はこの試験に全く気がしない受かるんです。。

93 :名無し組:2019/12/23(月) 18:30:17.08 ID:fAAKgZMi.net
受かるんじゃん

94 :名無し組:2019/12/23(月) 18:34:56.10 ID:GCO888VW.net
>>93
去年も学校ではランク1でしたが、落ちたので、、
トラウマです。。

95 :名無し組:2019/12/23(月) 18:34:57.32 ID:QJvGqxsd.net
>>85
延期組の問題では前半組とは違うことが求められているから1階以外アウトになる、と書いている講師がいますね。これ読んで絶望しました。
https://note.com/atsea0713/n/nd9b8648e3394

96 :名無し組:2019/12/23(月) 19:03:01.30 ID:???.net
多数派が1階っちゅう話じゃろが!!
お前は、自分の脳みそ破裂する程考えた自分のプランを否定するんか?
合否関係なく、まず自分のプランを愛せよ!

97 :名無し組:2019/12/23(月) 19:06:27.30 ID:???.net
あー待て、コーセー待てって
飯田まだ濡れてないんじゃね?

98 :名無し組:2019/12/23(月) 19:14:10.44 ID:KGk0LYV1.net
>>95
その人は試験委員じゃないんだから関係ないよw
エレベーターも2台もいらないし、階段が〜とかも
考えすぎだと思うわ
この人の生徒ちょっとかわいそうって思うレベル

99 :名無し組:2019/12/23(月) 19:36:42.28 ID:GCO888VW.net
>>96
いやいや、合格しないと何の意味もないので、、

100 :名無し組:2019/12/23(月) 19:49:15.30 ID:???.net
いい加減ぐちぐちうるせーわ。お前の日記じゃねーっての

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200